ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@多頭飼い吠えまくり。。【解消法教えて】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちには3犬います。
1ワンずつなら全く問題ないのですが3ワンになると吠える吠える。
散歩も1ワンずつなら大人しいのに3ワンになった瞬間から道行く人、道行くわんこ、なにからなににまで吠えまくってしまいます。
2ワンだった頃はどこへ連れて行っても本当に大人しくてどこでも連れて行ける子たちだったんですけれど子ワンが生まれてから豹変してしまいどこへ連れて行っても恥ずかしいワンとなってしまいました。。。
3ワンになってかれこれ2年どんどん遊びに行けるところが少なくなってきていてなんか悲しいです涙
色々なしつけを試してみてはいるんですがどれも1ワンずつないし親ワンだけだったら問題ないのですが子ワンが入ってきてしまうとどうしてもうまくいきません。
吠え始めたらもう1人ではどうにも抑えようがありません。
1対1ならなんでも言うこと聞いてくれるんですが。。。

多頭飼いをしていて吠え癖解消しましたという方いましたらアドバイスお願いします!!
ちなみに

1番目にうちに来た子は母犬
2番目に来た子は父犬
3番目の子はうちで生まれた子犬です。

それぞれ1ワンずつならおとなしい。

母、父だけならどこへ行ってもいい子。

母、子だけでもまぁまぁ大人しい。

父、子だけだと大騒ぎ。

母、父、子だともうそれぞれ大騒ぎ。

です。。。たらーっ(汗)

外出大好きな子たちなのでなるべく一緒にいろんなところ連れて行きたいのでこの吠え癖だけどうにかならないかなぁって悩んでいます。

コメント(25)

むふっこんにちは♪

我が家も父母子の3ワンコです。
状況は同じ。
母ワンコが妊娠した頃から父ワンコは吠えはじめました。
どうも【俺の♀に手出すな・・】みたく。

3ワンで散歩すると、
父ワンコは家族を守るかのように吠え
母ワンコは子を守るかのように吠えます。
(子ワンは既に3歳で、いい大人なんですけどねぇ)

ただ顔見知りのワンコには不思議と吠えなかったりするんです。
これはもう慣れなのかなぁ〜って思ったり・・・。
あっむふっアドバイスになってなくてゴメンなさいあせあせ(飛び散る汗)
わたしのところも2匹のわんちゃんを飼っています。
最初は小さい子が真似をして吠えるので、
しつけをガッツリしましたよわーい(嬉しい顔)
吠えてほしくない時は『だめ』と言うだけで
止めてくれるようになりましたよ。
あたしの場合結構きつく叱ってたので
すぐ分かってくれ2週間くらいで覚えてくれました。

子だけ違う部屋においてしつけしてみたらどうでしょうか…?
親子といえども、オス同士だと争いになりますよ。多分子ワンが力をつけてきて父ワンより順位を上げようとしてるんだと思います。
骨肉の争いですね。
メルメルメルモさん→
うちだけじゃないんだぁとちょっとほっとしましたうれしい顔
なかなか難しいですよね。。。
マキさん→
やっぱりマキさんところもそうですか。。。
うちだけじゃないってわかってちょっとほっとしました。
れんさん→
1ワンずつ結構しつけはしていると思います。
1ワンずつだったら吠えても静止が聞きます。
3ワンになるともう手がつけられない状態になっちゃうんですよぉ冷や汗
ふぐママ@ロダンさん→
うちもチャイムには反応しまくりですあせあせ(飛び散る汗)
私が2階にいると「降りて来い」と吠えまくったり、外でガヤガヤ学生が騒いでいると一緒になって大騒ぎしたり。。。
でも同じような境遇の方がいてちょっと嬉しいですw
マッキーさん→
うちは♀、♂、♀なんで♂同士の争いはありませんあせあせ(飛び散る汗)
♀同士も仲良いんで争いというよりは一緒になって吠えるっていう状況です冷や汗
うわぁあせあせ(飛び散る汗)
うちもまさしく一緒で悩んでおります。
同じく父母娘の3ワンです。
1匹ずつならまだ言うことを聞くのに、3匹になると吠える、引張る。
ドッグトレーニングのコミュで相談してみたこともあるんですが、
結局1匹ずつ厳しくしつけないとダメみたいです冷や汗
しつけ教室行かなきゃ、って思いつつ、時間がなくて(言い訳中・・・)。

成功談があれば是非お聞きしたいです。
便乗ですみません冷や汗
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
私も便乗させて下さいexclamation ×2

うちは父・母・息子・娘の4ワンです。
だいたい、母と娘が吠え始めて、つられて父と息子が吠え始めるパターンバッド(下向き矢印)
散歩中は、人や他のワンコとすれ違う度に吠えようとするので、敢えて顔を合わせないように方向を変えるか、飼い主がしゃがんで4ワンに「吠えちゃダメだよ」と言うと大人しくなります。
でも、気になるようで隙間からチラチラ覗いて、空きあらば威嚇しようとする時も…。
家族でばかり過ごしているので、他のワンコと触れ合う機会がなかなかないのも原因なのかな…たらーっ(汗)

何かいい方法があったら参考にさせて下さいがまん顔
けいざるさん→
大勢になればなるほどやっぱ吠えるんですかね??
でもうちだけじゃなくてほっとしました。

厳しくしつけ。。。
してるつもりなんですけれどダメってことなんですね。きっと。
1ワンずつ根気よくやるしかないってことですね。
ペコピノさん→
うちは娘が吠えると一斉に父母が吠えるって感じです。
ドッグランとかよく行くんですけれどいつも3ワン連れて行くと強気でいるので一度娘だけ連れてドッグラン行ったことあるんですけれどびびっちゃって動きませんでしたよ。
やっぱり娘だけをしつける必要があるんですかね??
こんにちは^^

我が家は4匹いて、父・母・娘・叔母(父と兄弟)てな感じです。
1番吠えるのは母犬で、単品でも複数でも吠えます。外に出た瞬間から豹変w

うちも結構困っています;;警察犬訓練校もやっている所へ相談したら、1匹だけ躾しても他が吠えるようであれば、またすぐ吠える様になってしまうと言われてお断りされた事があります><

なので今はもう諦めていますあせあせ(飛び散る汗)散歩は、何度かに分けて行きます。 吠える子だけ誰ともペアは組ませません!!朝晩も迷惑なので真昼間に散歩させてますw

何かいい方法があるといいですよね。。。
あむさん→
やっぱりあむさんところでも同じですかぁ。
そういえば私もしつけ教室に行ったとき吠え癖について質問したら1匹だけ躾しても仕方ないと言われたの思い出しましたあせあせ(飛び散る汗)
しかも1匹ずつだったら大人しいからどうして躾したらいいものか。。。
お返事ありがとうございます
今日うちの子のしつけ教室だったので聞いてきたところ、
飼い主さま(ともさん)のことを
世界で1番怖いと思わせることがいいと言ってました。
しつけはかなり厳しくなりますが…
厳しいと言っても叩いたりとかはいけませんが冷や汗
それで言うことを聞かせるのが一番いいと言ってましたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
わんちゃんも生き物なので難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
れんさん→
世界一。。。
なかなか難しいですね。
きっと怒ると怖いとは思ってると思うんですけどね…。
とにかく厳しくですね!
わざわざしつけ教室で聞いてくださりありがとうございました(*^^*)
こんにちゎ。
ウチのワンコも母犬とその息子♂♂♂(同い年)ですが、やはりすごい吠えます。

♂たちは玉ナシなんですが、チャイム、他の犬、子供のはしゃぎ声、急にはなしかけてくる知らない人にたいして大騒ぎです。母犬はあまり吠えないのですが、3兄弟はとにかくけたたましぃ限りデス。

今日たまたま、出先のいべんとで、無料しつけ相談会があり、その話をしてアドバイスくださいっていったところ。。

4匹いて3兄弟が吠えたとき、唯一吠えなかった母犬を、とにかくヒイキするくらい大げさに褒める。そのとき、吠えてしまった子供たちとは目を合わせないことがポイントだそうです。飼い主がいうよりも、犬は犬をみてお勉強するのが早いそうで、母犬だけが吠えなくて飼い主にいっぱぃなでてもらってほめてもらえてる・・なんでだろ?いいないいなっておもって、次からは自分も・・・っておもうようになるらしぃです。もちろん、子供たちも吠えなかったらそのときはちゃんと褒めることも忘れないように、だそうです〜。

アボスト、へんな音?のする機械、酢スプレー。どれもダメでしたけどね・・ウチ;;このイイ子はいっぱぃほめほめ作戦で、多少はマシになるかどうかはこれからの実践してからですけど〜・・これでおりこうになれたらいいかなぁ・・。

がんばりましょぅね・・お互い(。-_-。)ポッ
はじめまして。
私も2頭の男の子の飼い主です…
家はインターホンがなると、2頭で一斉に吠えますが…
吠えても、『待て』や『やめ』である程度こちらでコントロール出来るようになりました。
特に厳しく!したつもりはありませんが…
『待て』は特にきっちり教えました。
あと…『やめ』はこちらが落ち着いて指示を出し、わんちゃんに1度で伝わる様に… 大きな低い声で言う様にしてますが…
あまりこちらが、大騒ぎするとその声に便乗して余計吠えてしまう場合もあるようなので…
何度もインターホン鳴らしてもらって練習しましたあせあせ(飛び散る汗)
まだまだ、ですが…
あっ!たまにおやつ使ってますむふっ

あと『天罰』って方法はご存知ですか? しつけの本などで紹介されてますが…いろんな場面でいろんな方法があるようですが…電球


大変だと思いますが…一緒にゆっくりコツコツがんばりましょうむふっ
ぴこさん→
ひとりだけいい子だったらその子を特別に誉める。
たしかに効果ありそうですね。
ですがうちは3ワンいるとみんなで吠えてしまうのでどうしようもない状態です。。。
一人でもおとなしい子がいたらめちゃくちゃ誉めるようにしてみます。
ありがとうございました!!
ノンさん→
コメントありがとうございます。
「天罰」はよく使っていますがその時だけって感じですね。。。
びくっとしてハウスに入っちゃう子もいればすぐにまたわんわん吠える子や。。。
インターホン鳴らしまくって練習するのがインターホン対策にはよさそうですよね。

近所を歩く学生にあまりにも吠えまくるので一度学生たちがたまっているところに連れて行って撫でまくってもらおうかとも考えましたが余計に吠えるようになりそうだったのでよしました。
慣らしもどこまでやっていいのやら。。。
こんばんはるんるん
我が家は♂&♀の2頭です。
玄関のチャイムの音、外に人影があるなどで吠えまくりでした。
散歩に行くと、♀が人や犬に吠えまくりです。
まぁかまってもらいたいだけ・・・みたいなのですが・・・たらーっ(汗)

友人宅で毎週、わんこ集会をしているのですが、総勢8〜13頭くらい集まるんです。
そこに行くと、必ず1頭吠えるとみんなツラレ吠え・・・
そんなときに、発見exclamation ×2それは、スーパーの袋です。
持ち手のところを両方持ち、上から下へ空気を入れるように振ると、ものすごい音がするんです。
そして一網打尽・・・みんな一斉に怯えて後ずさりげっそり
なぜそれが効くのかは不明ですが、全犬がビビルということは効くカモ??

もちろん、吠えるのをやめた子は褒めまくります。
それを繰り返してたら、ウチでもスーパーの袋を見せるだけでビビってます。
まゆみさん→
コメントありがとうございます。
買い物袋!

なるほど。
試してみます(^-^ゞ
うちも3ワンと生活しています
それぞれ血はつながってませんが、最初は1ワンが吠えると便乗して大変でした
トレーナーさんに家に来てもらってそれぞれを見て頂いたのですが
1ワンずつの性格を分析されて教えていただいて1ワンずつにあったトレー印具をしています。
まずは興奮してるワンが保護者【飼い主様】の声を聞こえるようにするのが1番です。
それにはワンコにとって尊敬される保護者になるのが1番の前提です。
それから、家の中でもリードをつけて一緒に行動すると次第に保護者に興味を持ち出してきます。
後は徹底的にコマンドを教えることです。
完単に覚えられるノーが適切かもしれません。それを根気よく大人しくなるまでリードコントロールしながらやっていきます。
あとは1ワンずつでも構わないので外に出して外を見せることも大事です!
家の前でじっとしてるだけでいいのです。
吠えるとしゃがんでリードを引っ張ってノーといいながら自分の足元にワンコを連れてきます。大人しくなったら褒めまくる
この繰り返しでうちは克服できました。
吠えるのは吠えますが1分もかからない時間で大人しくなります。
根気と継続が1番大事です! うちは2ヶ月ほどで完璧になりました。
皆さんも自分のワンコの性格を見極めて難しければ1度トレーナーさんにみてもらってアドバイスを受けるのも1つの手段かもしれません。
私の場合は1回のカウンセリングでなおりましたょ!
ご褒美はなにもあげなくて覚えてくれました★

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング