ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@ハロウィンあれこれ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)みなさんは、ハロウィンをお過ごしになられますか?
カメラやっぱり撮影会やコーヒーカフェでのイベント参加でEnjoy?

乙女座いろいろな過ごし方があると思います。

ぜひ「私はこういう過ごし方をするよ!?」とか、

演劇○○日のイベントに参加しますよ!?とか。

みなさんで情報交換をしましょうexclamation ×2

またハロウィンならではの、仮装写真などもUPしてくださいね指でOK

えんぴつハロウィンとは、万聖節(11月1日)の前夜祭にあたる行事のことで、10月31日に行われます。
もともとは2000年以上昔のケルト人の宗教的行事が、キリスト教に取り入れられたようです。
「万聖節」は、日本ではお盆のようなものをイメージしてもらえば大丈夫だと思います。 過去に亡くなった人が、この日にはよみがえると考えられています。
万聖節=“All Saints' Day(Hallowmas)”のイヴの日なので“All Hallow Eve”から“Halloween”になったとも言われています。

ハロウィンと聞いて真っ先に思い出すであろう仮装は、家のまわりを徘徊する悪霊たちが、その姿を見て驚いて逃げていくようにするためだったとか。
この世に戻ってくる魂は悪い霊だと思われていたからです。この悪い霊たちは生きている人にいたずらをしたり、悪運をもたらしたりすると考えられていました。

古代ケルト民族の宗教ドゥルイド教の儀式に、現代のハロウィンに通じる儀式がありました。
日照時間が短くなるこの時期は、暗闇の勢力が増し、死者の霊があの世からやってくると信じられていました。
その霊を静めるために人々は供物を差し出し、差し出さなかった家には悪いことが起こりました。

また、やってくる死者を遠ざけるために、子供達に変装させて歩かせました。 仮装した子供達が近所の人を脅かせお菓子をもらうようになったのは、これが由来のようです。
だから、子供達の掛け声は
「Trick or treat!」、何かくれないといたずらするぞ!
なのです。

欧米ではハロウィンにちなんで、いろんな催し物が行われます。ショッピングモールなどでも、仮装した店員が子供達におかしを配ったりと、大人も一緒になって楽しむ行事となっています。
学校や会社にも、仮装して来る人がたくさんいて、そのためにずいぶん前から準備もしているそうです。
日本ではなじみの薄いハロウィンですが、アミューズメントパークなどではハロウィンに ちなんだイベントが行われるようになっています。
当日は仮装して遊びに行くと入場料が割引になったり無料になったりと、いろいろ特典もあるようです。もし、近くにハロウィンに関するイベントを行っている所があるようでしたら、今年は参加してみてはいかがですか?
大人も子供も一緒になって楽しめること間違いなしです。

「ジャック・オ・ランタン」と聞いても何のことだか、ピンとこないのではないでしょうか。
でも、かぼちゃのちょうちんと聞けば、あの姿が思い浮かぶことでしょう。

ではなぜこのちょうちんに“ジャック”という人の名前がつくようになったのでしょうか。
その由来にはいろいろな話がありますが、一番有名なものとして「けちんぼジャック」と呼ばれる男が悪魔を騙したという話があります。
ジャックは死んだ後、地獄の門にたどり着いたのですが、悪魔との取引のため地獄に落ちることもできず、明かりをともしたカブを持たされて暗い道を歩き続けることになったというものから、ジャック・オ・ランタン(ちょうちんのジャック)と呼ばれるようになったそうです。

昔のアイルランドでは、カブや他の植物でちょうちんを作っていたのですが、アメリカに渡ってカブよりもちょうちん作りに適したかぼちゃと出会って今に至ります。
ジャック・オ・ランタンも悪霊を追い払うためのものでした。
かぼちゃに恐ろしい顔を刻み、その中にろうそくを入れて家の前に置いておくと、悪い霊を脅して追い払ってくれると信じていたのです。
このオレンジ色したかぼちゃのちょうちんは、今ではすっかりハロウィンを象徴するキャラクターになっています。

コメント(10)

日本ではハロウィンをやった事がないけれど、パナマ滞在の時は一大イベントでしたよ。

息子に仮装をさせて、同じマンションや近隣のマンションへお菓子を貰いに行きました。

本来はマンションの下にいるライフルを持ったガードマンが遮断する外部の人間も、ハロウィンだけは通行許可。

私の家にも仮装した子供達が訪れました。

皆可愛くて、いっぱい用意したお菓子を沢山あげました。

そういえば仮装って楽しいですよね。

息子の学校のイベントではかなり流行ってます。

女装がうけるみたいですわーい(嬉しい顔)
うちは、お店なので、10月31日まで、コスプレで来てくれたわんこに、お菓子(おやつ)をプレゼントしてます。
かわいい服がいっぱいあって、目移りしちゃいますね。
画像のわんこ、ワイヤーダックスのももちゃんは、ハチさんでした。
ハロウィンでの思い出や出来事などがあれば写真一緒にUPしてください〜exclamation ×2
今年のハロウィン関係のご予定はありますか?
昨年の衣装はどうでしたか?

ぜひぜひみなさんからのカキコミと写真&動画などのUPよろしくお願いいたします。
オールドですわーい(嬉しい顔)

近所のSHOPの イベントで撮影していただきましたぴかぴか(新しい)

かわいい 衣装きて、照明あててもらって・・・。

きゃあぴかぴか(新しい)
オータンかわいいハート達(複数ハート)(親ばかでスイマセンたらーっ(汗)
自宅でモデルごっこで撮ってみたお写真ペタペタ

背景の小物はすべてダイソー♪
衣装はダックス友達からのプレゼント♪

はろぅぃんは、手作りで
かぼちゃクッキー(わんこ用)作る予定です☆
10月13日(月・体育の日)に@ダックスで行こうのお仲間4人とおかみさんで、ドッグカフェハッピーわん
http://www.happy1chan.com/top.htm
でハロウィンをお祝いしました。
お洋服はハロウィンのカボチャをイメージしたオレンジの毛糸で、棒針で私が編んでみました。
スタッフさんが作ってくださった特製ワンコハロウィンケーキは、
バースデー 生地はジャガイモ・カボチャ・サツマイモ
バースデー クリームは豆乳・カボチャ
でとってもヘルシー・・・私達も食べてみました。 



うちの龍君(生後3ヶ月)はこの日がドッグカフェデビューで、初ケーキだったので食べてくれるか心配でしたが速攻完食 exclamation ×2
楽しい時間が過ごせました。
御一緒していただいた飼い主さん&ワンコに感謝です ぴかぴか(新しい)
今年は仮装コスチュームを着せて楽しみます指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング