ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@2匹目について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん初めまして!!!!
今ブラックタンのオスでもうすぐ1才を迎えるダンがいます・。・。。☆・。今週新しくダックスの子犬を迎えるのですが、犬を飼うのがダンが初めてで不安があるのですが気を付けなくてはいけない事を教えて頂きたいです。ダンが1人の時に寂しくないようにと思い2匹めを飼う事にしたのですが逆にダンにストレスを与えないかが心配です。
2人仲良く遊ぶようにと心から思っています!!
やっぱり飼い主がちゃんとしないと!!と思い書かせて頂きました。
是非ご意見お願いします・゚・(>_<)・゚・

コメント(20)

私も、今ブラタンの♂、11ヶ月を飼っています。
そして、2匹目を迎えたいと思って、今探しています。
2匹がうまくやっていけるか不安があります。
私も留守番中、一人でさみしくないようにと思って考えています。
УОЦチャンさんのトピ上で申し訳ないのですが
私も皆さんの意見やアドバイスをお聞きしたいです。

今の子はワンコが大好きなワンコなので大丈夫かなとは思うのですが、2匹ともにストレスを与えないようにしてあげたいです。
はじめましてぇ★                                                                             うちも、2匹目を迎える時はとても心配でした。お店では、「すぐに慣れるからほっといても平気!」と言われましたが、実際は、1匹目のひめが、2匹目のハニーのことが常に気になってる状態で、ハニーが来て3日目くらいで、血便が出るようになりました・・・・。                                                                                                            病院に行ったら、身体は大丈夫だけど完璧にストレスだと言われました。                                                                          その血便は1週間くらいで完全に治り、ハニーの注射などが完全に終わってから徐々に2たりで遊ばせるようにしたらひめも慣れてくれて今は、寄り添って寝ています。                                                                                           最初から、長い時間遊ばせたり片方ばかり気にしたりするともう片方が必ず嫉妬しました。でも、最初のコのひめがちゃんと上のコ!!!と言うのも、ハニーに分かってもらはないとダメなんだなって思いました。                                                                        最初から、相性がよくうまくいくコ達もいるかと思いますが、2匹目が来てから1匹目の性格が変わることもあるので、そこをちゃんと見てあげてくださいぃ(^_^)v                                                                   二人いるって、にぎやかでとてもかわいいですよぉぉぉ♪♪                                                             長々、失礼しました!
うちはドッチが1歳のときにアロが来たのですが 
ドッチには相当なストレスを与えていたようでした。 
まぁ馴れるまでが大変で、ドッチは仔犬に何されても怒りもせず我慢していたため
血便が続いたりしましたが、2週間位したら馴れたようでした。

うちはアロだけゲージに入れ、ドッチが一人で気ままに出来る時間を作ってあげていました。 
仔犬って一緒に遊んで欲しくてジャレてくるので
一人の時間を大切にしているドッチには欝陶しくて仕方ないだけみたいでした。。。

ん〜、2ワンのちょっとした変化を見逃さないよう観察し、平等に愛情を注いであげて下さいねU^ェ^U
はじめまして♪
うちは3ワンです☆
やっぱり2匹目を迎えるに当たっては少なからず必ず1匹目の子にストレスはかかってしまうと思います。(犬がそうとう好きなら別かもしれませんが・・・)
うちも1歳半で2匹目を迎えましたが今まで独り占めしていた愛情が分散していくように見えるだろうしうちは先住犬まりあが大の犬嫌いだったこともあり下痢が止まらず入院もしました。
でもとにかく先住犬を優先してケージから出す、遊ぶ、撫でる、ご飯をあげるにしても全て先住犬が先!で一応二番目だって後から来た子も分かってくれたし先住犬も分かってくれたように思います。
今はまた3匹目を迎えていますが先住犬2匹が慣れるまでは新しい子は人がいてもケージで過ごす時間を作ったり遊ばせる時間を作ったり新しい子にとってもケージが安心できる場所になるし十分な睡眠もこの時期は必要なのでうちではこんな感じで慣らしていっています。
それから、先住犬のマネをするのでしっかりと先住犬のしつけ(特にトイレなど)ができてないと難しいと思います。
しっかりしつけができているとなにも教えなくてもトイレとかできるし楽ですよ♪
うちはお出迎えの鳴き声が3倍になって騒々しくなってしまいました〜(笑)
お隣さんが離れているのでまだいいのですが・・・これからの課題です!
2匹目をむかえて2年でようやく夢にまで見た2ワン一緒に寝ている姿を見れました♪慣れるまでにはそれぞれだとは思いますが時間がかかることもあるので頭に入れておいたほうが良いかと思います。
まだまだほかのワンちゃんは怖いようですがうちの中の小さな小さな犬社会の中だけでもこうやって仲良くなって遊んだり寝ている姿を見たときにやっぱり多頭飼いして良かったなぁ♪って思います。
みなさん書いてますが、1匹目のストレスに気をつけてあげてください。うちは3ワンで、2匹目迎えた時は2匹目には悪いですが1匹目を完全優先。サークルから出てる時間も、どんなに吠えようと1匹目の方が長めに出してました。でもお陰で彼女にとって彼は絶対の存在になりました。
1匹目の子も血便もせずにすみました。
1匹目を優先に、仔犬に構いすぎないように。
仔犬がシートとか食いちぎって、それを片付けるのに仔犬に構ってると思った先住犬がいたずらしたり、すねてご飯食べなくなったりはよくある話です。
難しいですが、頑張って下さい!
迎えたとしても 先住犬を 先にかまう!これは 大事ですよ

子犬だから 可愛くて さわりまくる。これは 駄目です

順番も狂うし先住犬に重度のストレスを与えます

まずは 迎える前に 先住犬との相性も見なくては いけませんね

我が家は 親子なので 全然大丈夫ですが・・・
やっぱり息子を抱っこするとママが焼きもちやいて 吠えます

頑張ってくださいね
皆さん色々なご意見ありがとうございます☆☆


やはり多少のストレスは与えてしまうのですね…。
ダンはとてもなつこくて外でどのワンちゃんにもふせをして尻尾をフリフリしながら遊んで〜と言ってるかのよいにとびついていきます(´ー`)
そういうのを見てるせいかどこか大丈夫やろうなと言うのがあったかもわかりません…。
でも実際外で会って戯れるのとずっとこれから一緒に家でいるのは別ものですよね??
本当に色々話が聞けて良かったです(´ー`)
勉強になったし皆さんに本当に感謝しています。

質問ばかり申し訳ないのですが、


子犬と成犬は接触させて問題はないんでしょうか??
ちなみに子犬は2ヶ月の子犬なんですが…。
1回目の注射だけ済んでいます。
親子関係なら 問題ないですが 2回目打つまで 隔離したほうが いいようですよ

と 言っても 中々 難しいですがね〜^^;
1回目のワクチンでは 抵抗がまだ 弱いので・・・・。
早急なお返事ありがとうございます。


やはり抵抗力のないうちはやめたほうがいいんですね…(^^;)


小さいうちからシャンプーは大丈夫なんですね??同じ匂いを付けるのは安心にも繋がるかもしれませんもんね!!!


本当に皆さんのご意見勉強になります☆
ありがとうございます!!
こんにちは(^-^)
うちは、2月に4ヵ月の女の子ちゃんを迎えましたよ〜。
先にいた子は、2歳のチョコタン→蕨王子です。蕨は、外に出ると好きな子としか遊べないわんこだったので(とっても甘えん坊だし)とても心配だったのですが、女の子だった事もあり すんなり受け入れてくれました。
うちは どちらもブリーダーの方から直接来たのですが、小さい頃に沢山のわんこと過ごしている子なら、大丈夫ですよ〜。
社会学習をしている子で、子犬を可愛くない!と思わないわんこはいないようです。
初めは、ちびっ子ちゃんをケージに入れてだんだん慣れさせるのがいいみたいです。
大変さも増えると思いますが、蕨はきなこが来てから フードもモリモリ食べるし、一緒に寝てる姿をみると、幸せですよ〜
長々とスミマセン。頑張って下さいね(^o^)
うちではアロが来たときから一緒にさせていました。
ドッチは病気など持っていなかったので
アロも病気など一切せず成長しましたよ。
うちはガチャが7ヶ月、ラグが2ヶ月で多頭飼いを始めましたが
最初から二匹重なって寝れるくらい仲良しですよ!
ガチャが誰にでもお腹をみせてしまう優しい子なので初日からラグにお腹みせてましたし

ラグが来たときはワクチン1回だけでしたが一緒にしてましたよ。
特に問題もなく元気に成長してくれました!
お散歩帰りくらいかな気をつけてたのは。
あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
УОЦチャン さんのトピをみて、今私が悩んでいること、そのものだったので、一緒に勉強させてもらいました。

うちには11ヶ月の♂がいるのですが、2匹目は♀を考えています。
2匹目に迎えるのは、♂♀どちらでも大丈夫でしょうか??

УОЦチャン さんのトピ上での質問で申し訳ありません。
ルール違反であれば削除してください。
よろしくお願いします。
やはりワンチャンの性格が一番重要なんでしょうか??
うちのダンも本当になつこいです…(´ー`)

多頭飼いしていらっしゃる方も凄く多くて、幸せですよ…などの意見を聞いてるとやはりダンにとっても良いことなんやなと思えてきます(´ー`)

ミント(子犬)が来るまでもう日にちも少なくダンもお兄ちゃんになります本当に仲良く寝てる姿を毎日想像するぐらいです☆

皆さん本当に暖かい方ばかりで嬉しかったです!!こまめに色々教えて頂きありがとうございます!!
こんばんは!
うちも先週、知人に頼まれて2匹目を連れてきたのですが、(1匹目は6歳です。)30分ほどは2匹仲良さそうに遊んでいましたが、2匹目を抱いたとたんに、1匹目が2匹目を噛もうとしたのです。やきもちですね・・きっと。

やはり皆さんの言うとおり、1匹目の次に2匹目をかわいがったほうがよいと思います。2匹目は結局知人に帰したのですが、
また別の犬を頼まれてたので引き受けようと思うんですが、私もУОЦチャンさん同様悩んでいるんですm(_ _*)m
ので、皆さんの意見が聞けてとてもよかったです☆
はじめまして!うちは一匹が2歳の時に仕事が忙しくて寂しそうだからと飼い主の勝手?で同じオスのダックスを飼いました。最初は興味深くクンクンしてたんですが、そのうち子犬のテンションの高さにビビりだし、そしてこの犬もうちに住むんだ…。とわかったらしく真夏なのに水も飲まず餌も食べなくなってしまいました。この子の為に…。と私が勝手に決めた事は間違ってたの?と涙が出ました。でも1日1日と子犬の無邪気攻撃に慣れて来て、今じゃほんとに仲良しで犬同士にしか出来ない遊びをしたり一緒に寝たりしてます。犬の性格も相性もあるみたいですが、今は2匹にしてよかったと心から思っています。その後のご報告お待ちしています!
こんにちわ☆
あたしわ 2人の息子の ママです(♛ฺܫ♛ฺ)
長男が 1才のときに 次男を むかえました
あたしも 2人目を むかえる時 かなり悩み
勉強しました あたしが 調べた事が 少しでも
参考になればと 思い 書き込みました=3=3

先住犬が寂しくないように ←間違ってます
先住犬が 今までご主人から100%の愛情を 1人占めできていたのに 
2匹目が来る事によって 50%に減ってしまいます。 余計 寂しくなります。
(あたしも調べたくせに 矛盾してますが。。。)

2匹目をむかえるタイミング ←遅くても3才までにわ。
早ければ 早いだけ 先住犬と仲良くなれる 可能性が
高いそうです。 つまり 先住犬の精神年齢が 子供なら
2匹目の赤ちゃんが来ても すぐに 仲良くなる とゆう事です。 
しかし 年齢が 近すぎても 老後の事を考えると 
なかなか 難しいですよね。 2匹同時に 
寝たきりになってしまったり 同時期に 亡くなってしまったり。
辛いですよね。 

先住犬優先 ←褒めるのも ハウスから出すもの ごはんも優先

先住犬の躾 ←完璧な状態で2匹目をむかえたほぉがいいです
噛み付き 無駄吠え トイレなどが できていないと 
2匹目が マネをしてしまう場合があるそうです
逆に 先住犬が 完璧だと 2匹目が マネして躾が
スムーズに いく場合もあります
(あたしの長男わ 吠えます でも次男わ マネしませんでした。。。)

性別 ←同姓がいいそぉです
オス メスだと メスのヒート時に オスがかなりのストレスを 感じてしまいます。
避妊手術を うけているなら話わ 別ですが。。。

などなど あたしの知ってる事を あげてみました
上記の事わ あくまでも 参考にして下さい 実際 あたしの息子たちに 当てはまるのわ 2匹目をむかえる タイミングと 先住犬優先と 性別くらいしか ないです。。。
ながながと すいませんでした
皆さんのお話、とても参考になります。
皆さんの意見を参考に、もう一度考えてみます。
1匹目が寂しいだろうからと、単純な考えではいけませんよね・・・。

УОЦチャン さん、ミントちゃんとダンくんの様子、
また教えてくださいね☆
УОЦチャンさんのトピにおじゃましてすいませんでした。

皆さんの体験談、アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございました。
本当に勉強になりました!!!!
相談したコト本当に良かったと思います♡(。→∀←。)

これから悩むコトもたくさんあるとは思いますが
皆さんに教えて頂いたコトを参考に頑張ります!!!!


またその後のダンとミントの様子を報告させていただきます♡
その時はまた宜しくお願いします(´∀`★)


ありがとうございました!!!!


チョコのママさん
このトピックを立てたことで同じ悩みを持ってる方にも
参考になって良かったです( ´ー`)ノ 
お互い頑張りましょうね!!!!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング