ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@体重を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウチの子は、2歳半の男の子で、体重は6キロあります・・・
去年の夏、去勢手術をする前に計った時は5.2キロでした。
確かに手術後、食欲旺盛になりましたが、
運動もしているし、見た目的には以前とあまり変わっていません。
でもこの間、TVでダックスの平均体重は4キロ台だと知り、
急に標準体重を2キロ近くオーバーしているのが
気になりだしてしまいました。
今まで全く気にしていませんでしたが、
ダイエットなど考えた方がいいのでしょうか?
それとも、標準体重はそれほど気にしなくてもいいのでしょうか?
みなさんのお宅のワンちゃんの体重はどれくらいですか??

コメント(71)

テレビ見ました。肥満は確かに腰にも心臓にも負担をかけるから、飼主が気をつけてあげるべきなのだと思います。
うちも改めて測って見ました。
アトム(1枚目の写真中央2枚目の写真の子)8.2Kg
体重的には立派に肥満なのですが、尻尾の付け根から鼻の先まで64cmもある骨格の大きい子です。しっかりアバラも指に触れますし、獣医さんに聞いても「太ってはいないんだよね」と言われました。
キャスパ−(写真一番奥の子)6.6Kgアトムと兄弟。
キャンディ−(一番手前)女の子、避妊手術をしてからやはり少し太りました。この子はカニンヘンなのに5.2Kg???獣医さんに相談しても、太ってはいないけど、これ以上体重を増やしちゃ駄目だよ。と言われました。
ミニチュアとカニンヘンのはずなのですが、スタンダ−ドとミニチュアのサイズ??
これからモット小まめに体重チェックしてみましょ。
うちの子は7キロです。もともと大きな子ですが、毎年毎年増えて
いくのでちょっと気になり、去年ダイエットしましたよ。
でも、最近また太りだしたので、体重管理がとても難しいですね。
現在1才10ヶ月の♀のミニチュアダックスで、幼犬の頃は、かなり少食で食べさせるのに苦労してました。
しかーし、やはり避妊手術直後から、かなりの食いしん坊に…。5kg近くまで増えて…うちの場合は獣医さんにダイエットを進められました。
少しずつ効果がでて今は4.5kgに。その日の運動量で加減したりもしますが、カロリーで考えるようにして、量的には、ひもじい気持ちにさせないよう工夫してます。
ダックスって個々でずいぶん大きさが違いますよね〜。
うちのは 4.2kgです!
やせていたのですが 避妊手術してから 太りはじめました。
最近 腸炎が治ってから えさを若干へらして この体重をキープしています。 いっぱい運動させるのが いいですよね。
平日はなかなか難しいので 休日に大きな公園で思いっきり
散歩しています!
うちのマロ♂は7kgです!
でも背骨ゴリゴリ見えて、ちょっと痩せすぎと言われました。。
7kgやのに(>_<)
うんちの量が多く、エサの吸収率が悪いみたいで食べても食べても太りません。最近エサを変えてみましたぁ〜
体重は増えるけど、痩せすぎのがかわいそうなので!
骨格に体重があってればいいですよね!ミニチュアのはずですが・・・
ウチのアベルは体重6キロです。ちょっとポッチャリ感があります。一時は標準体重を気にしてたんですが、ミニチュアでも大きい子もいれば小さい子もいるので、体重よりも骨格にあっていればいいと思ってます。
あとは、なるべくおやつをあげないようにっと心がけています。
さとぴぃさんと全く同じです。

うちのラスクは5.2キロです。
元々骨格が太く筋肉質のために平均よりは重いですが、腰周りがすごく細くて見た目は知らない人から「痩せてますね」って言われるくらいスマートです。

一度うちのコが太りすぎか痩せすぎか分からなくなって病院に相談したら、「見た目は痩せてるけど、筋肉がしっかりついているのでこのくらいがベストですよ」と言われて安心した事があります。

人間と一緒で骨の太さとか筋肉の付き易さとかもワンちゃんによって違うので、それぞれのベスト体重は違うそうですよ。
うちは♂2歳が3.8kg弱と♀1歳2kgぐらいです。
2歳のこはこれ以上大きくならないといわれました。
体重はえさによって上下しています。
でもやっぱりみなさんのおっしゃる通り骨格によって同じ体重でも太ってるのとちょうどいいのといるみたいなので・・・
ダックスの場合は太らせるとよくないらしぃので、ちょっと気をつけたほうがいいのかなぁ?
腰が弱いみたいなので、ヘルニアになるからって言ってました。
うちの子は5歳ですが、6.5キロあります。
病院でチョット肥満気味と言われました(汗)
うちのは6キロ位がちょうどいいみたいです。
今ダイエット中です。…が、いっこうに痩せる気配が
ありません。。。
わが家の3わん。

ユズヒコ ♂(未去勢) 2歳3ヶ月 3.8〜4.1の間
うずら ♂(去勢済み) 1歳8ヶ月 4キロ
すずり ♂(未去勢) 5ヶ月 3キロ

ユズとうずは体脂肪を計ったら17%くらいでした。
よく「痩せてる!!」といわれますが、このコたちはこれでいいみたいです。
うずらは去勢後なぜか痩せましたυ
家にミニチュアダックス(シューテッドレッド)の♀ラブ8ヶ月がいます。今の体重は2.7?です。カニヘンダックスを探していたのですが、なかなか見つからなくて、この子を飼ったんですが、カニヘンなみに、小さいサイズです。この子は一体犬種的に何に当てはまるか?分かる方教えてください。犬は生後どのくらいで、成長が止まるのでしょうか?カニヘンダックスの場合にもカラーは色々あるのですか?レッドしか見た事なくて・・・。ラブはカラーが色々入っているので、やはりミニチュアダックスの部類なんでしょうか?
骨格で 変わるので なんとも いえないですよ〜

うちは ベルママ 5.5から 最近太り ダイエット中

息子 チップは 6キロです かなり 骨太です


兄弟でも骨格が違うので 小さい子は 小さいし 大きい子は
大きいです。

皆さんが言うように 上から見て クビレ 肋骨が 触れれば 問題ないでしょう
大豆2歳1ヶ月、6.1kgです♥

病院の先生には、‘大豆くんの骨格からするとちょうどいい体重です、太ってないし、くびれもあるし、筋肉はちゃんとついてるし・・’って褒められますよ´^ิ ౪ ^ิ) これ以上増えないように気おつけてますが、ごはんは減らさず運動させてます☺
うちの子達は

シェリー(♀)2歳8ヶ月 4.6?
チョコ (♂)2歳    5.1?
プリン (♀)2歳    4.8?
うり  (♀)11ヶ月  4.4?

プリンは骨太で逆三角な体系です。太って見えます^^;
チョコは筋肉質でどんなに食べさせてもガリガリです;;
大きさはみんな同じくらいかな〜。
小さいねってよく言われます。
うちはごじゅう…あ、飼い主ぢゃなかった(笑)
うちの子は10歳で4キロぐらいですね。ダックスはあるだけ食べてしまうので、常に体重(体系)には気を付けてます。
身体の大きさによって体重は違うでしょうから、一概には何とも言えないと思いますよぉ。

ちなみに我が子はミニチュアですがカニンヘンサイズで小さかったので3.8kgくらいだったかな。

避妊・去勢手術をすると太りやすくなるらしく、我が子も避妊手術後か"別犬!?"っていうくらい食欲がすごくなりましたから、太らせないように気をつけてましたぁ。。
こりん(1歳♂)が5.2kg
元太(9ヵ月♂)が4.4kg
2ワンとも骨太&筋肉質って言われました
元太は4kgあるの?ってくらい見た目はガリガリ(´∀`;A
クビレ美男子です(*´∀`*)ゞ
蜜柑:4歳(♀):4.8キロ
巨峰:2歳(♂去勢済み):5.5キロ
花梨:2歳(♀):3.5キロ
蜜柑は、最近処方食の影響もあって太り気味です。
腰のことも考えて、ベスト体重4.3キロまで戻すように言われてます。
巨峰は、骨格がしっかりしているため元々体重が多めですが、スタイルも今の体重で良い感じなので、去勢もしている為これ以上増加させないように言われました。
花梨はガリちゃんなんですが、これがこの子の動きやすい体重だから、このくらいを維持するように言われましたよ。
3歳3ヵ月のモカは4.7kgでした。
去勢をしてから5.2kgまで増えたんですが
気持ちご飯の量を減らして運動したら
あっという間に4.7kgに戻りました。

膀胱炎の治療で病院からの食事に切り替えたら
また5kgを超えました。
膀胱炎も完治したので、また量を若干減らして
運動をする予定です。
長男:10歳 7.4キロ去勢済み
次男:4歳 6.7キロ 〃
三男:3歳 4.3キロ 〃
四男:推定6歳 5.4キロ 〃
長女:推定6歳 4.5キロ避妊済み

同じミニチュアでも骨格がまるっきり違います
同じように去勢してても三男はガリガリです
我が家でフードの量が一番多いにもかかわらずです(汗)
検査してもらいましたが異常なしで体質とのことでした
おこげ♂:2歳9ヶ月:約4?
あんず♀:5ヶ月半:2、6?

やはり去勢をすると増えました。ずっと3、5?のくびれっこ
だった長男は運動量も少ないので・・・。

胴体を軽くつかんで、頭→お尻の方向にさわってみて、肋骨が
触れるなら太りすぎではないようです。
ダックスは体格の差が結構でますね!
ぅちの子はダックスちゃんなので、大きめです・・


今、3歳7ヶ月で7.8Kgです。
獣医さんからは今の体重を維持して下さいって言われてます。

なので、適度な運動と食事には気をつけてるつもりです。
ぅちのマロンは4.7キロありましたぁ☆彡
6ヵ月にして!!
かなりの勢いで増えてます(*⌒∀⌒*)
骨格によっても違いますしアバラが触れるくらいで上からみてクビレがあればいぃらしぃですよぉ☆
うちの1才9ヵ月のモカは5、2?`です。きょうせいはしてないんですが、やはり私も標準が5キロなので気にはしてたんですよね。
うちの3歳の雄は8.2kgありますがくびれもあるし、見た目はもう少し少なく見えます。
獣医からは何もしてきされません。
ちなみにこの子の息子も1歳3ヶ月で7kgでした。
このは産まれて3週間で1kgになりまだまだ大きくなりそうです。
この子に関しては獣医も「親を抜かないように気を付けてね。」と言われましたが無理そうな今日この頃です。
両方とも骨格がかなりでかく、筋肉質です。
うちの7歳のメスは4.98kgです。
避妊手術をして5.56kgまで増えたのですが
餌の量を少し減らしてひとつのおやつをできるだけ小さく折って
少しずつ与えるようにしたら体重が減ってきました。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング