ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

@ダックスで行こう!コミュの@ワンコの飛行機搭乗について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
正月に、6.5ヶ月になるワンコ(ダックス)を連れて、飛行機で福岡まで帰省しようと思ってます。
一緒に行くのも、飛行機に乗せるのも初めてなんですが、何か注意したほうが良い事ありますか?
どんな情報でも良いので教えてください。
また、乗せたことのある人もどうだったかなど、教えてください。

          ◢▲▂
          ▐▀ ▃◣
           ◥▓◢▓█
            ▐◤▓█◤◢▓◣
              ▍ ▊ ◥█▓◣
            ▐▲▓◣  ◥■◣
               ▐▓░▓▇▆█▲▂   
        ▄▅▅▂〓◤▂▃▃▂〓◣
       ◢█████◣▆██▍  ▃▼◥▓▌  ▂       ▂▃▂
        ◢◤▀███▓███▌ ▐▀▎▀▎▀▂ ◥▂ ◥◣▂◢◤◢◤ ▂◢▀
   ▃▂ ▐  ██▀█■▀▀◣  ◣ ▎ ◣ ◢█◤ ▐◣    ◢◤ ▼
◢◤〓◣▂ ▀▀  ◥  ▼  ◢◤        ▀▍ ◢▂◥◣  ▂◢▀
 ▼◥◣▂    ◢ ▓◣▲▃▂ ▀◥◣▂  ▂◢◤▂▓▓▓◣◢◤
  ◥◣▃▂   ◤ ▲▓█▓◣◥▓▃▓▼▓▓▓▓▓▓▋
     ▀▀◆▓█ ▓█▓▓▓▀▓▓▓▓▓▲▆▓▓▌
        ▐▓█▍▓▓■▀◆▓▓▓◤▀◆▀▌▀▓▍
          ◥▼◢▓▀     ◢▀▌◢▀▍▼▌ ▀
           ◥▓▀       ◢▓▓▓▆█◣◥◣◥◣
                ◢▓▓▓▓▓▆▋▓▍
               ▂◢▓▓▓▓▓▆█▍▓▓▌
            ▂▄▓▓▓▓▓〓▆██▌▓▼
      ◢▓▓▓▓▓▓▓▓▓〓▆■▀ █▀ ▓▌▂
      ▀▓▓▓〓▀▀▀〓█▓〓〓▓▀ .:〓▓▃
        ◢◤  .: ::░▓◤    ◥◣▂ .:: ::::░◥◣
       ▐◣ .:░▓▀         ◥◣▂ ::░▓▍
          ◥◣▓■▀            ◥〓◣◆▀

コメント(16)

ANAの「ペットらくのりサービス」は、下記の通りですので参考にしてください。

■ペット料金

・ペットと一緒にご旅行の場合、ペットは当日空港カウンターでお預かりし、別途ペット料金を頂きます。

・ペット料金(国内線)/ペットケージ1個1区間あたり  4,000円(税込) 一部路線*は2,000円(税込)
* 東京−大島/八丈島/三宅島、北海道内路線、福岡−対馬/五島福江、沖縄−宮古/石垣

・ペットケージ貸し出し料金/500円(税込)

■お申込みについて

(1) 出発当日、空港の「ペットらくのりサービスカウンター」にお越しください。
(受付はご搭乗便出発時刻の30分前までにお済ませください。)
(2) 愛玩動物同意書に署名の上ご提出いただきます。
(3) ペット料金をお支払いいただきます。(現金・クレジットカードでのお支払いが可能です。)

■受付条件

下記の条件を満たしている場合、受託手荷物としてお預かりします。
(1) 小犬・猫・小鳥などがお預かりできます。その他うさぎ、ハムスターなどの小動物もお預かりできます。
(2) お客様のペットをお預かりした後は、えさや水の補給ができませんので、ご出発前までにお客様ご自身でお済ませください。
(3) お客様でご用意いただいたペットケージでお預りいたします。また、飛行中の安全を考慮して、当社でご用意した貸出し用のペットケージもご利用ください。
当社でご用意している貸出し用のペットケージは、S 〜 LL までの4種類です。(ダックスであればSで大丈夫です)

(4) 数量は、お一人様につき、下記の通りとさせていただきます。

他の受託手荷物を含めて3個まで
犬・猫等は、原則的に1つのペットケージに1匹ずつお預りします。なお、2匹以上を1つのペットケージに入れる場合は、空港係員にご相談ください。
小鳥等は容器1個につき1種類2羽程度(ただしMサイズのペットケージに収容できる程度内)

■お問い合せ

ANA国内線予約・案内センター 0120−029−222

以上です☆
JALは荷物扱い、ANAは客室と同じ空調だそうです。
上空はかなり冷え込むので、暖かくしてあげてください。

便によっては(ファーストクラスのみ??)
客室に一緒に乗れるらしい。
「川島なおみ」さんのブログにもありました。
犬種の違いもあるかもしれませんが、↓のような事も知っておいた方がいいと思ったので。。。
飛行機に乗って亡くなったワンちゃんのブログです。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/32672?pageNo=3
こんにちは。どなたか国際線にワンコと搭乗された方いらっしゃいますでしょうか??もし経験済みの方がいましたらお話聞かせてください。よろしくお願いいたします。ちなみに私は来年5月ごろ2匹のワンコとアメリカから日本へ引っ越す予定です。
以前は大体のエアラインが長距離路線は基本的に1便につき1匹のみ客室に持ち込みOKにしていましたが、最近アレルギー対策で徐々に機内持ち込みを禁じるエアラインが増加しています。盲導犬は以前のとおりの取り扱いですが、それ以外のペットはダメなケースが増えているので要注意です。
日系のエアラインは今年の春から全てカーゴ対応に変わっています。アメリカのエアラインは分かりませんが、ヨーロッパなどエアフラ、ルフトハンザなどいくつかOKなものがあるので、一度情報を収集されるといいでしょう。

検疫に必要な書類は輸出国によって変わってくるので、到着予定空港の検疫課に問い合わせするのが無難ですよ。
私は日本からイタリアに子犬を連れてきましたが、その際には、予防接種の証明書(狂犬病およびワクチンの種類が明記されたものを獣医さんから準備してもらい、それを出国する空港の動物検疫に提出、英語で証明書を出してもらいます。)を準備するだけでOKでした。
確かJALのHPで空港インフォメーションがあり、到着地の空港の情報の概要は載っているはず。
アメリカだと狂犬病がある国なので、日本、イギリスのように複雑ではないと思いますが。

尚、機内持ち込み可能なわんちゃんは確か10kg以内で、なおかつ、航空会社が規定しているケージに入れる必要があります。予約の時点でわんちゃんの搭乗希望を伝え、便にペット持込用のシートが空いているか確認してもらう形になります。
今年の夏、ワンコを飛行機に乗せる事で不幸な事故が何件かありました。
ワンコを飼っている人たちにはかなり有名な話です。
飛行機の荷物室は、飛行機が飛んでからは空調設備で一定の気温に保たれるらしいのですが、飛ぶ前には空調設備が機能していないので、積み込んでから飛ぶまでの時間が長かったり、何らかの理由で出発が遅れたりした場合にワンコの体に負担がかかり、不幸な事故が起こったようです。
これは夏の事故でしたが、冬もかなり気温が低くなるため、負担がかからないとは言い切れません。
飛行機に乗せる事は賛否両論だと思うので、いろいろ調べてよく考えた方がいいかもしれないですね。
我が家のワンコは子犬の時に新潟から飛行機で来ましたが、元気でした。(ちなみに7月下旬です。)
運が良かっただけかもしれないですが・・・
はじめまして! うちも明後日から羽田→福岡間で飛行機に乗ります。 うちの子はダックス(2歳の女の子)です。今回が二回目になります。 カウンターに預けるのはギリギリにして、預ける前に必ず水分補給、トイレを済まさせました。 早めに着きすぎてもワンコが一緒だとどこへも入れず大変です。 寒さ対策の為に預ける時にゲージの中へブランケットなどを入れてあげて更に洋服を着せます。うちの子は特に寒がりなので(^^;
ウチは年2回帰省時に一緒に帰ります。
東京⇔九州間ですが、毎回ガッツリお腹出して寝ているようです。
降りたとたん、「チョット!!どうしてこんな目に逢うのよ!!」的に跳ね上がって起きますが、顔は寝癖だらけです。
搭乗前に、寒くないのか?航空会社に訊ねましたが、「客室と同じ温度管理をしています」とのことで、ほっとしました。
なので、エンジェルさんの回答は「航空会社をホントに信じていいのか」チョット不安を感じています。
九州は格安路線がありますが、安心して預けられると思い、私はJ○L・A○Aを利用します。
ケージは、最初の頃は持ち込んでいましたが、大荷物になるので、最近はレンタルを利用しています。
一緒にいつも使っているフリースの毛布を入れてもらっています。
みるくさん☆

http://www.doblog.com/weblog/myblog/32672?pageNo=2

上にも載せてる方がいましたが・・・
ここに飛行機に乗る事でお星様になってしまったワンちゃんのブログがあります。

航空会社によっても対応が違うようですが、前に利用して2度と乗せないつもりだという人もいました。
私はいろいろ聞いてしまったので、もう怖くて使えないです。
飛行機各航空会社も安全に工夫しているんですよね〜。
秋ごろには沖縄や北海道に行ってみようかな・・・。
こんにちは。某空港に勤めていました。
動物もよく預かっていましたが、こんなこと言っちゃうとなんですけど、空港のケージはオススメできません(>_<。)自分たちでホースとタワシでシャコシャコ洗ったりしてましたが、消毒とかはしてなかったので、衛生面がどうかな〜と思ってました(10年前なので、今はやり方変わったかもしれませんが・・・)
犬にも猫にも猿にも同じケージを使うし・・・
あとめちゃめちゃエンジン音するし、真っ暗だし、繊細な子にはツライかな(>_<。)
ソラさんへ
貴重な情報ありがとうございます。
衛生面気になりますね・・・

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

@ダックスで行こう! 更新情報

@ダックスで行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング