ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

爆釣問題mixiコミュのフライフィッシング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トラウトだけじゃない!
ブラックバス、ブルーギル、コイ、オイカワまで
なんでも釣っちゃいます。
フライこそ万能の疑似餌だ!

コメント(34)

今までフライで釣った事ある魚
自然のフィールド
ヤマメ
ブルックトラウト
ブラックバス
ブルーギル
オイカワ

今年はまたブルックを釣りに湯川に行きたいなあ。
フライではまだ 
自然のフィールド釣りの経験がありません


解禁まであと少しですね
長野方面の解禁までは1ケ月を切りましたね。
フライはトラウト以外も面白いですよ。
フライマンさんはどちらにお住いですか?
私は埼玉の戸田なんですが、近所の川でブルーギルやブラックバス、
あとオイカワをドライフライで狙うのも渓流の釣りの練習になって楽しいですよ!
釜トラ、蓮沼より西に家があります

よく釣に良く通いました。
どの辺りがお勧めですか

今度見に行きたいです

日曜日タックルベリー 埼大通りなら 行きます
そこから近いですか
お初です

荒川もいいですけど
都幾川も面白いですよ
川原も広くって練習するにはいいかも。
拓さん

はじめまして

都幾川は昔渓流釣に行ったことがあります

どこがお勧めですか
拓さん、フライマンさんどうも。
都幾川もいいですね〜!
実は3年前にバス釣りに行った際、とある場所でスピナーを投げてみたら、1投目でちっこいヤマメがかかった事があったんですよ。
で、それが9月後半だったから、翌年都幾川のへんの武蔵漁協の年券買っちゃったんですが、全然釣れなかったwww
都幾川、鳩山の辺が川原が広くていいですよね。
きっとオイカワもライズしてますよ。
キャストの練習には最適です。
ちなみに、このトピの一番上に貼ってあるパックが朝焼けのシルエット写真は入間川でオイカワ釣りしてるとこです。
フライでやるには埼玉通りあたりだと草が多くてバックが取れないんで難しいですね。
荒川でフライをするなら、入間川の合流点より上流がいいと思います。
もしくは流れと平行に振れるテトラ帯とか護岸のとことか。
ブルーギル狙いなら笹目の水門のあたりでもいけますね。
とはいえ、振れるとこが限られるので川原のある入間川の方がオススメですね。
場所は東松山のあたりはだいたい川原が広いです。
オイカワとかハヤなら越辺川も都幾川のすぐ近くなので
いいですよ。
拓さん
越辺川と都幾川の詳しい情報をください
都幾川は嵐山より上あたりなら、どこでも川原が広くてフライにはいいですよ。
ライズを見つけながら歩くのが楽しいと思います。
都幾川のつり券は幾ら位ですか?
見当がつきません
管轄が武蔵漁協なのであゆ、マス以外は500円っていうことなんですが、渓流の時は買ってましたけど、鳩山あたりだとどうなんですかねえ?
武蔵野漁協ってのがあったんですね しらなかったw

でもこの時期は管理釣り場で練習がいいと思うんですが?
もちろん練習としたら管釣りはいいですよね。
でも、ネイティブのオイカワを狙うのも楽しいんですよね〜!
土曜日にもしかすると
川越水上公園で練習しているかもしれません
フライマンさん 川越水上公園行きましたか?
川越水上公園には行った事が無いので興味あります
出来れば、どんな感じだったか知りたいんですが。
友人からスカパーアンテナ取り付けを依頼されてしまって
行けませんでした 残念


釣り場は三箇所あります


1.波プール (遠投用・たまにウェダー履いる人もいる)
2.多目的プール (入り口から近い・角型プール)
3.流れるプール(濁っていると大体どこでもつれるが
       澄んでいると特定の場所 短竿が面白い )
 1日:2,500
3時間:2,000



説明が下手なので下記をご覧ください。
http://www.parks.or.jp/kawagoe_fishing/index.htm
川越水上公園は以前一度だけ行った事があります。
たしか、その時は放流があったとかでそこそこ釣れたような覚えがあります。ルアーでしたけど。
最近はフィシングフィールド川越行っちゃいますね。
http://www.kanritsuriba.com/cgi-bin/saitama/ffkawagoe/profile.cgi
フィシングフィールド川越 道から見たことがあります

今度釣りに行ってみようかな
3時間なら2000円。
微妙な難しさがあって楽しいですよ。
ポンポン釣れないとこが燃えますw
水は濁ってます。
吹きさらしなので昨日みたいに風が強いとキャストも難しいですね。
朝霞ガーデンなら水もきれいですが。
フィシングフィールド川越はオープンしたときに
一度行ったきり行ってません。
オープンしたときは、池の中に草が生えてて釣りずらかった
今はそんなことないと思うんですが なかなか行く気になりません。

自分は加賀FAによくいってました
今はぜんぜん行ってないので状況はわかりませんが
4〜5年ぐらい前から釣れなくなってるらしいって話は聞きます。
>拓さん
私も以前は加賀は良く行ってましたよ。
当時はルアーでやっていたんですが、
5g以上あるスプーンで遠投するとよく釣れました。
フライも遠投してる人が釣れてましたね。
FF川越はルアーだと難しいみたいですが、フライなら釣れると思いますよ。
>やっさん
ルアーはほとんどやらないんですよ。
加賀はあまり釣れなくなたし、魚のサイズも小さくなったので
行かなくなったんですよ。
加賀は好きなんですけど 釣れない&小さいじゃつまらないので、他のとこにたまにいってます。
今年のフライでの目標は、県内の渓流でゲット。
かつてルアーでは県内の渓流に行って釣った事がありますが、
フライをはじめてからは、一度も県内の渓流で釣りしてません。
3月になったらまずはルアーで釣った事のある浦山川行ってみようと思ってます。
2/17 解禁した長野の千曲川水系の渓流に行ってフライをやりましたが、あえなく撃沈。寒かった〜! これで2年連続の坊主です。でも神秘的な景色も見られて、癒されました。
翌日は竿を慰めるために夕方短時間で朝霞ガーデンへ。
調子よく、いきなり管理棟前で40アップニジ。
その後1号池でイイサイズのサクラマス2匹を含む15匹ほどポンポンと釣った後、フライ池へ。
ここでも2連発で40アップ。さらに40アップのブラウンも釣れ、大満足!
土曜の房総野池フラデバ撃沈でした。
金曜にあちらでは相当量の雨があったらしく、濁り&水温低下。
ユスリカのハッチはあったんですが、ライズはなし。
この時期だと、ギルがチュクチュクと補食している音があるんですけどね。
また来月リベンジです。
5/3に野池でフライしてきました。
ブルーギルが爆釣!
朝はマラブーで釣れ釣れでした。
最大で20.5センチ出ました。
平均的にサイズが良く18センチ以上が結構出ました。
日が高くなってからは、ドライで出まくり。
乗らないのも多かったですが、笑いが止まらないくらい出ました。
37匹!
ブラックはルアーで2匹のみでしたww
野池でフラ・デ・ギしてきました。
20センチを超えるランカー連発。
32センチの外道・ブラックも出ました。
トータルは100匹超えてると思いますww

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

爆釣問題mixi 更新情報

爆釣問題mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング