ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュの飲み水、料理水

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん
水道から出る水、普通に飲んだりしてるんですか?
やっぱりミネラルウォーター買うんですか?
それとも浄化する機械を取り付けたりするんですか?

どうすればいいのか分からないので教えてくださーい!

コメント(192)

飲み水→買ってきたの
料理水→水道水

火を通したら、水道水もいーけど、やっぱりそのまま飲むのは気がひける気がするぅ。
洗物以外ミネラルウォーターです。
あのまずさは、体が拒否してる気がして。。。
料理の水はそのまま使いますが、飲み水は水道水直接は飲めないっす><マズイです…

ペットボトルに入れてお茶のパック入れてのんでます^^;w
飲み水とか煮沸させる時、抵抗があるので蛇口に切り替えの出来る浄水器をつけてます。
料理とか飲み水は近所のスーパーで買ってます。

それ以外の洗うときとかは水道水。


水道水は沸かしても水あたりしちゃうから一切口にできません。(>_<)
うちは大阪やからマジ水がやばい!!!
やから浄水器つけてます
スーパーによっては、会員カードさえ最初に買えば半永久的にアルカリイオン水などをくれるところもありますよね。ちなみに僕の場合は1日4ℓまでOKです。
飲み水は買って、料理は水道から使ってますexclamation
やっぱ水が1番だな〜わーい(嬉しい顔)
飲料水と料理用水は別々に買ってます。

料理はやっぱ水で結構味が変わるので、軟水・硬水を使い分けてますb
ブリタが良いと聞いたので、ブリタのポット型を使ってますよ☆
水道水をわかし、
冷やして飲料水に
使ってます

料理水は、水道水を普通に使ってるよ。

ただでさえ節約しないといけないからペットボトルはぁんま買わない。

節約にもなるしゴミも減るよわーい(嬉しい顔)
水道水普通に飲んでます。

北海道は、特に問題なく飲めます。
山形は 当然 飲料水と料理水一緒
仕事で関東出張が多いからすごく 水の味が違いが分かる
飲み水→2リットルのお茶
料理水→水道
飲み水、料理水共にスーパーで給水無料の純粋に変えました手(チョキ)
料理は水道水
加熱するし、大丈夫っしょ(゚゚)ムード
飲料水は…お茶作るときはもちろん、ジュースも1回沸かします!
住んでるトコの水道水は、とてもじゃないけど飲めないので。
浄水器つけてます。
でも、基本は京都の湧き水をくんできて、飲んだり料理に使ったりします。
10万の浄水器付けてます
なので水道水飲んだ事ありません

だけど飲食店の水は水道水だろうな・・・
飲料水としてアルカリイオン水を毎週購入してますわーい(嬉しい顔)
浄水器が初めから設置されていたので、自宅は浄水器ですね。
水道水は飲む気にならないブタたらーっ(汗)買って使ってますわーい(嬉しい顔)るんるん

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)