ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュの皆の部屋の広さは?2DKって変?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

東京から地方都市に引っ越そうと考えています。
今は1Kなのですが、家賃が安いので1DK、2K、2DKのどれかにしようと思っています。

一人暮らしで2DKって変でしょうか?
1DKのダイニングって活用してますか?

質問ばかりでごめんなさい。

コメント(41)

私は2DKに一人で住んでいますが、もて余す事はないですよ。
俺は一軒家に一人住まい。
家賃3万円。

八ッキリ言って部屋もてあましてます(--;)
三つある部屋のうち二つは友達が来た時用の飲み部屋です。

あと一人だとかなり寂しいです・・・。
僕も昔は6畳1間に住んでましたが,現在は2DKに住んでます.

いいですよ,部屋2つあると.寝る部屋とリビング,みたいに分けて使えるから.うまく活用できたら,その快適性は1部屋の物件よりは,ずいぶんと向上すると思いますよ.

ただ,寒いです.特に今日!
古い物件なので隙間風もはいってきます.暖房の効率考えると,部屋が広いだけ寒いです.僕はコタツで頑張ってます.

いろいろ物件みて思ったのは,1DKのダイニングは台所が部屋と分離されている程度のものが多い気がします.ダイニング的な活用ができる1DKの物件はあまり見たこと無いです.
ただ,学生向けの物件を見て回ったからなのかもしれませんが.
うちも2DKです。
ぜんぜんOKですよ。


でも、物が増えすぎて、次の引越しが大変かも…
僕は1DKです。
モノの量にもよるけど、1DKでちょうど良いくらいだと思いますよ(^^)/

友達とか遊びに来たときは2部屋あると便利かも…。
慌てて掃除とかしなくていいし(笑)
うちは3DKです。
生活部屋、寝る部屋、洋服部屋と分けてます。
友達が大勢来ても平気だし、住むのも快適ですが、やっぱりちょっと広すぎるかなーとは思います。
暖房はこたつでしのいでます。
物も少ないから次の引越しも困らないとは思うけど。
2DKの間取りにもよるけど・・・玄関入っていきなりダイニングキッチンってのは・・・俺はいやです。人の家に遊びに行くときでも引くかも。玄関ってすぐに生活感丸出し・丸見えってのは辛い。

てか、それが嫌なんで、短くても廊下がある部屋を探したんだけど・・・。
うちも3DKです。目的別に使える良さと、寒いってところは全く同感〜!
話がずれちゃいますが、私は部屋数プラス「風呂がマトモかどうか」という視点で選びました。狭いところはたいてい風呂もチャチで、前回の部屋選びで大失敗したので…。
>ふっちゃん
そそ!!滅多にないですよね〜。
でも友達んちは玄関入って短い廊下があり、一番奥が和室。右手に風呂・トイレ・脱衣所と洗濯機置き場。左手にドアがありダイニングキッチンで、奥がフローリングの洋室の2DKなんです。

探せば。。。ありますよ〜。

ちなみにうちは、1Kですけど、玄関入って短い廊下があり、右手に独立したキッチン(出窓付き・引き戸付き)、左手にバス・トイレ・脱衣所・洗濯機置き場があり、奥が12畳のフローリングの洋室(実際は14畳ぐらいあるっぽい)です。

探せばあるっぽいです。
俺の部屋。。。広すぎて暖房が効くまで時間かかりますけど・・・。キッチンと居室が対面してるから余計にw。
二部屋あったほうが便利だと思います。
一部屋は寝室にできるし。
ちなみに私は1Kの部屋で
狭くて困ってます・・。
寝室が別にほしいです。
でも実際に居室で使ってるのは対面キッチンのカウンターと、そこに直角においてあるPCデスクのスペースの1畳とベッドだけですけどw視界が広いのは気分的に楽です。

玄関入ってすぐDKでも、生活感が出ない程度に目隠しをすれば・・・大丈夫っぽいですよね。そこにテーブルを置いたとして、そこで一人ご飯を食べるのは淋しいけど、料理をするときの作業台としても使えるし。通販雑誌を見ると、あれこれ便利そうなのが載ってるんで、参考にしてみるとイイかも。
2LDK です。
部屋が目的別に分けられるのでこれで十分。
たしかに寒いのは否めない(笑)

知人が来て泊まるかも・・・という可能性があるのなら、
余計にでも広い方がよいかも。
東京です。1Kで何をやるにも同じ部屋というのがイヤになり2DKに引っ越しました。
寝室にした内の半分は物置の様になってますけど、居るところと寝るところは違う方がいいですね。
でも、これ以上は掃除とか考えるといらないです。
2つの部屋が仕切られてなければ10〜12畳用の暖房器具で十分暖か。その辺のコストアップは仕方ないと思ってますが、ひとりでもこのくらいは必要だなと思ってます。
はじめまして〜

オレも東京にいた頃ワンルームに住んでました。
ふっるい部屋やったのに、あれで60000取られてました…orz
で、いまはあんな狭い部屋もういやじゃ〜〜ってなわけで、
現在は川口で1LDKに住んでたりします。
元板橋だったので、都内に出るのにも前とあまり時間変わらんうえに
埼玉になると急に家賃が下がる下がるw

けっこうお勧めです、さいたまw
2DK、40平米、フル活用しています。
ひとりにはちょうどいい感じでもあり、2人なら余裕で泊まれるだけの空間もあり。
もう一部屋は要らない気がします。

洋室には、パソコンとテレビとソファ以外のものはあまり置かないようにして、
和室にすべての服と本とCDをしまっています。寝るのは和室でお布団(ちょと寒い)

ごはんはあんまりDKでは食べません。殺風景なせいなんだと思うんですが……
1年前まで2DKでした。6.6.6.の。
家賃4万。
結局一部屋は物置になりましたが...
次の引っ越しが大変だった....
今は27平米のワンルームマンションに住んでます。
その前は10畳の和室に16畳のLDKの家に住んでました。
ここは良かったな〜
家賃は安いし駐車場付き。ただ、上のバカ住人が騒ぎすぎて
出るはめになったけどね…
一人暮らしでも広い所は予算が払える範囲なら全然OKだと思いますよ。
俺も今の所に引っ越して八ヶ月だけど、もう次の引越し先考えてます。次は海の側が良いな〜
湘南辺りとか
けっこう2DKの方って多いんですねー。僕も2DKです。1部屋がリビング、1部屋が寝室・・・という感じです。荷物も十分に置くスペースがあるし、いいですよ ^^ ただ、都心からは(かなり)離れてますけどね(^^;
うちは1Kですが、モノが多いので2DKくらいの部屋に住みたいです。なんか、一部屋は物置になりそうですが(^^;
れもんです。
私には2DKの部屋の経験がないので
わからないこともあるかと思いますが、
結論から言えば寒さ対策をしっかりなされば、
よろしいのではないでしょうか?

昨年の6月より一人暮らしをはじめました。
今住んでいるのは、1DKで、32?です。
6畳のカーペット付の部屋と、6畳位のなんちゃって
安フローリングのキッチン付の部屋と、
トイレお風呂別です。

当初自分が探した物件の中では、一番ゆったりした
間取りで、大喜びしてましたが、今もその気持ちに
それほど変わりはないけど、夏から冬になって、
寒い!自分が寒がりなのもあるんでしょうが・・・・・
電気代とか考えると、恐ろしい!!!
冬に部屋探ししたら、この部屋を選んだかしらん?
とおもったりします。
長くなって失礼しました。
はじめまして。

東京都北区で2LDK(50?)+庭(20?)です。
2部屋は必ず欲しいです。(庭はいらないです。2階より上がいいです。)
普段過ごす部屋と寝る部屋は分けてあるほうがダラダラ過ごさなくなりますし、なんとなくメリハリがつくと思うので2部屋はあったほうがいいと思いますよ。
7:ちーさんと同じで、寝る部屋にはベットとTVしかないですけど。
もう一部屋(6畳)は余っているので、スノーボードの板やウェア、ゴルフ道具、夏タイヤまで置いてあります・・・。(もったいない)

2DKに住んだことないんですが、DKって中途半端な広さで使わないんじゃないかな?って思います。
10:けいさんがおっしゃっている状況になることも多いと思うし、23:サトコさんの言う状況が現実だと思います。
個人的には2DKより1LDKの方がいいんじゃないかと。
その辺りはいかがなんでしょう?
まったく首都圏じゃないので参考になりませんが3Kです。
1部屋は3畳ですが1畳分が吊り押入?という倉庫にしか使えない作りです。
残りは4畳と6畳ですが、荷物がどんどん増えてきてまして、もう少し広い所に越したいと考えてます。友達が大勢来た時にちょっと狭いんですよね(^^;。居間は8畳は欲しい...。
2LDK+倉庫とか探してます。これ以上広いと1人では管理がキツそうですねぇ。
現状でもほぼ一軒家で庭があるので、草刈とか一日がかりです笑
あー電気代は増えますね間違いなく(^^;
ウチは今の時期は11000-12000円くらいです。
PCと機材付きっぱなしで29型テレビにおコタにファンヒーターに補助でエアコンと場合により加湿器も。
今年は石油ストーブを出してませんが、去年もあまり変わり無かった気がします。冬場は居所を限定した方が良いかもしれません。

確かに来客後の片付けは結構面倒ですね。人手あるうちに出来るだけ手伝ってもらってます。
地方都市で2K+広めキッチンに住んでます。
6×2なのですが、奥の部屋はセミダブルベッドと大きめデスクとお洋服で終わりです。
デスクの上には30cm水槽があります。
一人のときはほとんどこちらで過ごします。
入り口に近い部屋にテレビ、オーディオ、
長方形のテーブル(長方形コタツを想像してください)など。
友人6人程度なら集まって飲み食いできます。

あふれる洋服、スノーボードの道具、ボディボード、
フジロック用のキャンプ用具一式など・・・と、
部屋の広さそのものよりも収納スペースが重要になってます。
私の場合ベッドの下が恐ろしいことになってます。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)