ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュのゴミ箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってどうしてます?
スーパーの袋でも代用はできるけど人が来たら見苦しいし、かといって独りなので大きいのは邪魔。
分別もちゃんとしなきゃだし、生ゴミの匂いがでてもイヤ。

皆さんゴミってどうしてます?
&オススメのゴミ箱あったら教えてください・。

コメント(17)

部屋のゴミ箱は100均w

キッチンは親などからたまにくるダンボール(◎-◎;)
でもそのダンボールに自分で絵なんかを書いて自分の個性をだしています。
も汚れたりしたらそのままポイしてます。
小さめのゴミ箱セットをドンキホーテで買ってきました。
3つ入っているセットだったので、可燃、不燃、缶・瓶・ペットボトル
というように分別して使っています。
場所をとるのが気になったんですが、物の間や下に置いてるので、
実際使ってみると、そんなに邪魔でもありませんでしたよ。
キッチンはふたつきペダル式。
袋はスーパーのものです。
リビングは袋を入れたとき、ふちに「べら〜」と出ないタイプ。
洗面所は半透明のゴミ箱なので、かわい目のゴミ袋をセットします。
こちらはあんまり分別にうるさくない(基本的にビン・缶・ペットだけは
別に出す日があるようだけど・・・)所で、自治体指定のゴミ袋が
あるわけでもないので、好き勝手に捨ててます。やはり、1人暮らしだと
誰か遊びに来ない限り、週に1回ぐらい捨てればいいぐらいの量ですが、
生ゴミを長いこと室内に置いておくと匂いが気になるので、基本的に、
調理の際に出るゴミなどを捨てるのは、自分で流しのところに
ぶらさげているスーパー袋にして、それらがいっぱいになり次第、
きっちり口を閉じて、大きめのゴミ袋(蓋つきダストボックス)に
入れていってます。そうすると直接ダストボックスを開けても
あまり匂いはしないし、それからボックス内に貼り付ける「ゴミサワデー」も
つけてます。こんなの→ http://www.kobayashi.co.jp/seihin/gsw/
これはけっこう香りが強いので、ボックスを開け閉めする時、
生ゴミの匂いどころか、この匂いをつい嗅いでしまいます、たまに。。w
あと生ゴミに直接スプレーして消臭する、というやつも家に置いてます。
ぅちは台所に2つと部屋にも2つ可燃用と不燃用分けて置いてます(・∀・)

ぅちの地元はゴミ出しに必要以上にゥルサィので可燃用と不燃用の指定袋がぁり、指定袋の中身がチョットでも違う物が入ってたらたまに持って行ってもらぇません(´・ω・`)ショボーン

なので、部屋の可燃用ゴミ箱には指定袋を入れておき、一杯になりそぅになったら台所の可燃物と一緒にして出します。
不燃用のゴミ箱は両方ともレジ袋を使ってますw(そのまま不燃袋に入れれるょぅに)

因みに台所にぁる可燃用ゴミ箱もレジ袋で、ゴミを出す時には新聞や広告を実家から大量に貰って来た時には包んでますww(新聞や広告がナィときはチャント分けてます)
こんな出し方知れたら持って行ってもらぇなぃんですけどね…(´・ω・`)
ぅちは台所に2つと部屋にも2つ可燃用と不燃用分けて置いてます(・∀・)

ぅちの地元はゴミ出しに必要以上にゥルサィので可燃用と不燃用の指定袋がぁり、指定袋の中身がチョットでも違う物が入ってたらたまに持って行ってもらぇません(´・ω・`)ショボーン

なので、部屋の可燃用ゴミ箱には指定袋を入れておき、一杯になりそぅになったら台所の可燃物と一緒にして出します。
不燃用のゴミ箱は両方ともレジ袋を使ってますw(そのまま不燃袋に入れれるょぅに)

因みに台所にぁる可燃用ゴミ箱もレジ袋で、ゴミを出す時には新聞や広告を実家から大量に貰って来た時には包んでますww(新聞や広告がナィときはチャント分けてます)
こんな出し方知れたら持って行ってもらぇなぃんですけどね…(´・ω・`)
ぅちは台所に2つと部屋にも2つ可燃用と不燃用分けて置いてます(・∀・)

ぅちの地元はゴミ出しに必要以上にゥルサィので可燃用と不燃用の指定袋がぁり、指定袋の中身がチョットでも違う物が入ってたらたまに持って行ってもらぇません(´・ω・`)ショボーン

なので、部屋の可燃用ゴミ箱には指定袋を入れておき、一杯になりそぅになったら台所の可燃物と一緒にして出します。
不燃用のゴミ箱は両方ともレジ袋を使ってますw(そのまま不燃袋に入れれるょぅに)

因みに台所にぁる可燃用ゴミ箱もレジ袋で、ゴミを出す時には新聞や広告を実家から大量に貰って来た時には包んでますww(新聞や広告がナィときはチャント分けてます)
こんな出し方知れたら持って行ってもらぇなぃんですけどね…(´・ω・`)
ぅちは台所に2つと部屋にも2つ可燃用と不燃用分けて置いてます(・∀・)

ぅちの地元はゴミ出しに必要以上にゥルサィので可燃用と不燃用の指定袋がぁり、指定袋の中身がチョットでも違う物が入ってたらたまに持って行ってもらぇません(´・ω・`)ショボーン

なので、部屋の可燃用ゴミ箱には指定袋を入れておき、一杯になりそぅになったら台所の可燃物と一緒にして出します。
不燃用のゴミ箱は両方ともレジ袋を使ってますw(そのまま不燃袋に入れれるょぅに)

因みに台所にぁる可燃用ゴミ箱もレジ袋で、ゴミを出す時には新聞や広告を実家から大量に貰って来た時には包んでますww(新聞や広告がナィときはチャント分けてます)
こんな出し方知れたら持って行ってもらぇなぃんですけどね…(´・ω・`)
わたしもスーパーの袋を生ごみ用にして即捨てています。
さらに夏場などは新聞紙や広告で包めば匂いが完全になくなります。
ゴミ箱は長方形の籠っぽい、蓋つきの箱のなかにゴミ袋を可燃・不燃陽に二枚入れて使っています。
それまでは100均の蓋なしゴミ箱を使っていたのですが、これに変えてからビニールのぴらぴらのごみも全て隠れて、ゴミ箱に見えずとてもすっきりしました。
うちは台所に可燃と不燃と二段になっているやつを置いてます。
袋はスーパーので十分なのでそれを使ってます。
あとはベッドの傍に一つ置いてます。
これには可燃ゴミを入れてます。
生ゴミはやはり冷凍保管!これに限る!!
はじめは、ゴミと食品を一緒に…?と抵抗がありましたが、やってみたら効果テキメン!

基本的に、流しや三角コーナーなどに一時保管はせず、野菜の皮など、ゴミがでたら袋に直行させます。
袋の口を縛ったらそれをジッパーつきの袋に投入、密封して冷凍庫へ!

生ゴミの処理にお困りの方がいらしたら、ぜひやってみて!!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)