ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュの引越し。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで、絶対引越しはしないだろうと思ってたんですが、先日、バイトの友達に付き合って物件見学に行ったとこがすごく好物件で、にわかに引越し意欲がわいてきました。


でも、やはり保証金なんかがかかりますよね。。。

自分自身お金ないわけではないんですが、使い道決まってるし、親には頼りたくないしって感じです。

全国チェーンの賃貸仲介会社のほうが保証金や仲介料なんかが安くなったりするんでしょうか??

もしそうなら同じ物件を扱ってないか、そっちをあたってみようと思うんですが。

他に値切れる方法なんかがもしあれば教えて欲しいです。

コメント(6)

仲介料なんかは最近は大手であればどこも「家賃の半額」って
ことで、だいたい同じではないでしょうか。
個人経営の会社はどんなもんかちょっと私はわかりかねます。

保証金がゼロという物件は、どこか限定の仲介会社であれば
そういう物件がある、というんではなく、どこにいっても、
探せばある可能性のほうがあります。というより、実際、違う
仲介会社であっても、その街の物件はほとんど情報共有しあって
いるらしいので、A社、B社、C社とも、同じ条件で探してもらえば、
同じ物件を教えてくれる可能性のほうが高いです。
ただ、その特定の大家さんと仲がいい人がB社にいたりする、
というような違いは出てくるかもしれませんが、だいたいの物件情報は、
大手であれば、全く違いすぎるということはないと思って良いかと
思いますよ。

ちなみに、私が今回物件探しをした時、場所と家賃などの面で
非常に迷いまくって、そしたら片方の部屋の大家さんとわりと
親しい担当の人がその会社の中にいたみたいで、迷っていたので、
家賃や火災保険とか更新料とかいろいろ値下げしてくれました。
迷っていたから値下げしてくれたのか、それともワケありで
なかなか入居者がしばらくいなかったせいでどうしても入れたかったのか、
そのへんは知る由もありませんが、(知りたくないけどw)
交渉の余地はあると思います。
値引き交渉もしてみてもよいとどっかで読んだこともありますし・・・。
私は別に値下げしてほしくて悩んでたんじゃないですが、結果的に
こうなったので、迷ってみるのもアリかも。「他の賃貸会社では
こういう値段でこういう物件があってそこと迷っている」とか
言ってみてもいいかもしれません(あんまりデタラメ言っても、
裏でそんな物件があるのか会社同士で通じてる場合が高いので
嘘を言うのはダメですが)
初めまして。
関東と関西では、保証金制度が違ってきます。
関西の場合、最初にいる額は大きいですが、いくらか戻ってきます。例えば50万保証金を払えば、退去時に10〜15万ぐらい。

そのお金も当てにしつつ、考慮してみては?
ちなみに関東だと、某有名不動産は仲介料が他より半分です。
関西ではどうなのか、ちょっと分かりませんが。
後は、引っ越しシーズンを避けると家賃の端数を値切れる場合もあります。

これからの時期は、放っておいても1R・1Kの物件は入るので、値切るのは厳しいかもしれません。
ひとつの物件で何件もの会社が取り扱っている場合ありますよね。
ネットなんかで検索するとすぐ出てくるんじゃないですかねぇ?
だから同じ物件でも「あれ?これ○○でも見たなぁ」とか「あっちの方が安かったけど」とかさりげなく価格交渉って手がひとつですね。
あと実際に部屋を見れたら、気に入っても「ふ〜ん」って感じで“あんまりよくないな”オーラを出す。
そして「もうちょっと安かったら」と独り言のようにつぶやく。(私は小心者でガツンとは言えないので・・・汗)
敷金は少し難しいかもしれませんが、礼金はまだ下げやすいんでは?と勝手に思ってます^^;

やっぱり他社を引き合いに出すのは強いですよ!
「他でも探してる」と言えば、向こうも何とか自分のところで契約してもらおうと必死になります 笑
自分の近所の不動産屋をまわった感じだと、仲介料金は某1社を
除いて大体、家賃1ヵ月分+税だったと思います。また、人が
あまり動かない時期(9-11月?)だと大家も必死なので家賃数千円
の値引きや共益費なしなどの要求は通りやすいと思います。
さらに、不動産物件の価格もこの時期は5千円から1万円くらいは
下がります。逆に家を借りるときには大屋さんが借り主の借りる
ことを承諾する必要がありますが、12月下旬以降は1-6月の
引っ越しシーズンの準備期間に入るため承諾しないことが
多いそうです。

引越しで必要になる予算は次の通りでしょうか。
- 家賃1ヵ月分
- 敷金 (家賃nヵ月分)
- 礼金 (家賃mヵ月分)
- 不動産屋への仲介手数量 (家賃1ヵ月分)
- 火災保険 (2万円程度)
(- 引越し屋の運送料)

よって、
引っ越し費用(万円) = 家賃(万円) x (n+m+2.1) + 2 + 運送料


大屋さんと不動産屋の仲の良さなどでそろえている物件は
変わりますし、他社に見せたくないというのでインターネットに
あげていない物件もあるようですからそういう秘蔵っ子を
掴みたかったら足で稼ぐ必要があると思います。
また、大屋とのつき合いの深さで物件の値段が変わってたり
するのでその点も要注意です。値段が高いのを値下げして
安くするよりももともと安いのを掴んだ方がいいですから。

大手とそうじゃないところで値段が変わるかですが、
大手の方が品揃えが良く、高めの物件が多い気がします。
広告費用、人権費、上納金を考えると大手の方が収益が
多くないとまわらないと思います。不動産屋の収入は主に
借り主、貸し主からの仲介手数量ですから大手の扱う物件は
多少高めに設定せざるを得ないでしょう。逆に、広告などを
あまりうっていない個人経営は持っている情報は少ないですが
その分安目の物件があると思います。大手が回転率でその差を
カバーするにはそれだけ人権費がかかりますから。

自分は結局引っ越すよりはその資金を貯金した方がいいという
判断をしたので近所の不動産屋のそろえている物件、情報の流れ、
価格帯、物件の傾向の調査をして耳年増になっただけで
不動産屋めぐりは終了しました。 (--;;
結局『よーく考えよー。お金は大事だよー。』という所でしょうか
某チェーン不動産で2回ほど物件を仲介してもらいました。
そこは仲介料が1/2ヶ月分というところでした。

2年経たずに、入居した物件が取り壊しということで転居しなければならなくて、不動産屋さんで同じ人に担当してもらったのもあって聞いた話ですが、大手のチェーン店の不動産屋さんが使っている物件のデータベースというのは同じものなので、どこで探してもらっても同じ物件を紹介されますよ、とのことでした。
(確かに、ネットで検索すると、違う不動産会社のサイトで検索しても、どうみても同じ物件が引っかかることがあります)

なので、そういう不動産屋さんでも、大家さんからローカルで来ている物件を紹介してもらうと、家賃を少し下げてもらったり出来るかもしれません。
(私は1000円ほど下げてもらいました。7月の引越しだったのですが。)

後は大手仲介会社とはいえ、相手も人間ですから、どれだけ担当の人と仲良くなるか、のような気がします。
急いで物件を探さない、条件をしっかり提示する、マメに足を運ぶ、などなど。

私は単身でペットもいて、荷物も多くて(汗)、いろいろ条件が厳しいのですが、ホントによく親身になって探してもらえました。

ちなみに、大手仲介会社では保証人の審査が厳しいです。
お金で解決してもらえないんですよね…。
保証人協会とかでお願いすることを考えている場合は、地元の不動産屋さんのほうがいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)