ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュのレンジを使わないで解凍できるかな?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一人暮らしを始めて1週間です。
スペースの問題からアースをつけれる場所にはレンジを置く事ができずレンジは眠っています。

いままでは御飯の解凍も【チン】肉魚の解凍も【チン】それができずに蒸し器で解凍しています。

アルミ箔で巻いたり、サランラップで巻いたりしながら
悪戦苦闘しています。

何かよい方法を御存知の方いらっしゃいませんか?

コメント(19)

私もアース無視で使ってますが、問題ないですよ。
っていうか、一人暮らし7年やってきて、
繋いだことありません。笑
こんちわ〜
私もアース使わずに使ってますよ。
もう3年目です。
大丈夫なんじゃないですかね?
レンジを使わずに解凍をしたいのであれば、予め献立を考えておいて、それに合わせて食材を自然解凍(台所に出して置くか冷蔵庫に下ろしておくか)がいいのでは?

レンジもいいけど、肉とか魚なら自然解凍の方がうまい・・・気がする。
私もよく分からないのでアースは繋いでません。
普通に使えてますよ(^^)v
そもそも、アパートやマンションに付いてるアースって、8割以上がいい加減に作られてるから繋いでもほとんど効果ないよ。
アースって地面に深くまで金属の柱埋めて、それに繋がってないと意味ないから。

アース=地球ってコトだもん。
アース使ってませんよ〜
うちでアース使ってるのって多分冷蔵庫と洗濯機だけ^^;;

でもって解凍は自然解凍でいいと思います。
うちの実家もいつも自然解凍です〜
はじめまして。
冷凍時はラップで包んで冷凍して、
解凍時は、ラップで包んだまま、ジッパー付きの袋にいれて、
お湯(または水)につけたりしてます。
(空気をなるべく抜くのが早く解凍するコツです。)
お湯の温度で、解凍後の温度の調整もできますし、
ジッパー付き袋はあまり汚れないので、再利用可能です。

ウチも、レンジは、アースは付けてなくて、
10年近く使っていますが、大丈夫ですよ。
>みなさん。。
たくさんのご意見、有難うございました。
しみじみ、何もしていなかった実家生活を反省しています。
ゴミの出し方、食事のメニューの決め方、洗濯の仕方等
何もかも適当にしていたような(自分なりのこだわりは在ったはずなのですが・・)反省。シュンとしている暇もなく、生活は一秒毎に動いていると実感しています。

レンジ・・頼らずに食材を大切に解凍していく腕を身に付けようと思います。
そして、緊急時にレンジを頼ろうかな?
早く解凍したい時は扇風機で風をあててます。
居酒屋でバイトしてたとき板さんがやってました。
あんまり当てすぎると乾燥しちゃいますけどねw
パソコンの放熱板のごとくアルミパットなんかを
上に乗っけてたらすぐとけるよ。
冷凍物が一目惚れするくらい魅力的な人間になるw

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)