ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュのアリさん大国

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
室内に小アリが発生します。。

まじでちっこくて、よくスイカとかに群がってそうな少し茶色いやつです!
とくに食べ物に群がる訳ではないのですが、たまに目に付くとやはり不快です。

市販のアリが大好きな黒蜜入りというアリコロリみたいなのを設置したのですが、
減る訳でもなく、無駄でした。

何か良い案ないですかー?

それとアリに困ってる方、情報交換しましょう!

コメント(21)

アリの侵入経路にチョーク(白墨です)を塗り付けておくと良いってきいた事があります。
アリの行列は、アリ自身の発するフェロモンに引き寄せられて出来るものだそうで、チョークの粉はこのフェロモンを吸収しちゃうんですって。
お試しあれ。
のりりさん>バルサンは効くんすかね??なんか、ケムリは使うのを躊躇します。。服や壁に悪そうやし、何はともあれ人体に悪そう。。。。。

本格さん>チョーク?初耳です!確かにフェロモンってのは聞いた事あります!ためしてみよっと!!
ひとり暮らしの部屋に、謎のチョークの線が・・・
ちょっとしたミステリーの予感w


いや、笑い事じゃないですね。
私もアリ怖いから嫌いですもん。
田舎で庭に列が出来たときは、箒で掃いたあと水で洗い流してました。
私のところも昔、小さい赤いアリが発生したことがあります。
あまり気にしないでいたら、寝ているときにたかられて飛び起きたことがあります・・(ーー;)

そのときに”アリの巣ころり”使って退治しました。
アリには沢山の種類があって、特に小さい赤いアリは殺虫剤効きにくいようです。ですので赤アリにも効くと書いてあるものを使用した方がいいですよ。
自分も、部屋置きの植木鉢に巣を作られたり、
外から入ってきたりしたことがありますが、
アリの巣コロリで、全部退治しました。

アリの通るルートに、何個か投入するのがコツ。
皆さん>アリの巣コロリが効くみたいですね!!

アリは厄介ですよね。。友達が遊びに来たときに見つけてしまったら絶対に見つからないように工夫してしまいます。。
そっち側を向かせないとか…。

今日帰宅時にでも薬局よってみようっと。
アリ潰した時の蟻酸のニオイが堪らなく嫌いですorz

一度来るようになるとそのフェロモン(蟻酸との話も)のせいでずっと来るようになるので、通り道を特定してアリの巣コロリですね。
他メーカーが類似品を出してましたが、やっぱり元祖の方がちゃんと効くようですね。

アリの巣コロリも確か黒アリ用と黒/茶兼用のがあったと思うので、茶(小さいアリ)用のゼリーが入ったヤツをチョイスすると良いと思いますよ。
けっこうアリ害を経験されてる方いるのですねぇ?
わたしも、とても書けない経験が。。。
そのときはとにかく掃きだして、経路に熱湯をまいて対処したらその後は来ませんでしたが。。。
チョークためしてみよう☆

アリも大群になるとこわいですね >_<
アリはでえへんけどダンゴムシが出る家って・・・orz
恐怖のアルゼンチンアリ。
該当地域の方々は注意しましょう。
マジ攻撃的で、数が多いです。
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F90012.html
1日だけですが、最近アリに侵入されました。
その時にはアリの巣コロリとアリアースで対抗。
掃除機かけて、台所用洗剤を使って床掃除しました。
アリのフェロモンというのですかね?
行列の元となるものを台所用洗剤は落とせるらしぃです。
道が分からなくなり、アリの侵入もなくなるかと。
参考までにどーぞです!!
前、住んでた所はダンゴ虫がしょっちゅう出てました。

結構、ゾッとします…。
あーうちも!毎年恒例で6月の頭にいっぱいでます・・・
ゾクッ・・・(っω-`。)il||li
初めての時には泣いておかんを呼びました泣
1度全部退治(キンチョ−ルとかで)すると、とりあえず
その年は出なくなるんですが、うちだけでしょうか??
8月半ばぐらいから室内で蟻を見かけるようになって、でも、気にしてなかったんですが;;
このスレを見てしまうと気になって。。
うちは木造二階建てアパートの2階です。
ベランダと室内に植物を置いているので、虫関係は仕方ないことかなー、とのん気に構えてましたが、
昨日、かなり異様な光景を発見してしまって・・・
台所のガスコンロの横がすぐ玄関なのですが、その玄関に置いてある靴・・・に蟻がうじゃうじゃと!!
ガスコンロから飛び散った油とかがかかってそうだなー、とはうすうす勘付いていましたが、蟻がたかるとは!
そのまま気付かずに履いて出かけていたため、職場でもその異様な光景は見られました。
蟻がつぶれた後には蟻がたかるんですね・・・

今日、蟻の巣コロリ(大きい蟻さん小さい蟻さん両方効くやつ)を設置しました。玄関と、ベランダ。
早速巣穴に持ち帰るところを観察していたら、なんと、玄関ドアの下の隙間に入っていきました。
そんなところに巣穴あるの?びっくりです。

蟻のフェロモン、
高校の生物の時間に実験しましたよ。
紙にボールペンで線をひくと、その上を行進してました。
おしりからフェロモン出して、後ろの蟻がそれについて歩くそうです。の繰り返しで、あの行進となるわけですね。
みなさん苦労してますね。。

アリも必死ですし、決して負けないようにがんばりまひょ!


今日、アリの巣コロリをGETします!
こちらを拝見させていただいて、「アリの巣コロリ」
設置しました。
2時間半経った今、綺麗に行列できてます。。(凄!)

「スーパーアリの巣コロリ」の黒みつ配合、ゼリータイプ
効きます!!
僕も今、アリ大変困っている。先月めちゃ田舎の宿舎に引っ越して、仕事の転勤で、そして、そこの宿舎2年間誰も住んでいないまま、虫天国になったような感じです。虫退治大変困っている。しかも、僕はなによりも一番怖くて苦手な物は虫です。m(_ _)m みんなの上で書かれたものを一応やってみます。虫が減るように〜♪

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)