ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュのひとりぐらしをするにあたって・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年中にお金を貯めて一人暮らしをしたいな〜と考えてます。
貯金30万あれば生活出来るやろ〜といわれてとりあえず30万目指して貯金中です。
それで皆様にいろいろ助言を頂きたいな〜と思い書き込みしました。

今なんとなく考えてる条件が・・・
☆1Kのマンション
☆予算5万台以下
☆スーパーやコンビニ等が近くにある
☆治安のいいとこ
♪トイレ・風呂別
♪光回線が使えるとこ
です。他にもこういうのを検討したほうがいいよ〜っていうのはありますか??

あと家から持っていこうと思うもの。
布団、洋服+洋服入れ、マイPC、漫画+漫画棚、座椅子、クッション、自転車(しかもパス)、テレビ、PS2(ぇ?

購入するもの。
食器棚、PCが置けるくらいの机、小さい食卓みたいなん、ゴミ箱、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ、食器用スポンジ、トイレ掃除するやつ、掃除機、タオル類、食器用ふきん、食器類、シャンプーとかリンスとか石鹸、エアコン、物干し竿+洗濯バサミ+ハンガー、カーテン、照明器具、靴箱、洗面器、洗面所用マット・・・

とりあえず、思いつくまま書いてみました。
この中で最初に買っておいたほうがいいもの、後回しに出来るもの、他にもこんなのいるよ〜っていうのありますか?どんな些細なものでも構いません><

今思ったら、上のを揃えるだけでいくらぐらいするんやろ・・・(-ω-;)

コメント(57)

私は名古屋なんですが、名古屋の場合は
敷金=家賃の3か月分
礼金=家賃の1か月分
仲介手数料=家賃半月分
がだいたい普通です☆☆

下見するとき注意するのはは私はやっぱり防音です
木造だと話し声すら聞こえるので
あと部屋によって照明がついてたり
コンロついてたりエアコンついてるのでそこもチェックです☆☆

決めたところはカーテンのサイズや
洗濯機置き場のサイズあと冷蔵庫置くところのサイズも
測っておいたほうがいいですよ♪♪

あとうちはケーブルテレビがついてて
インターネットは光並みに早くて満足してます!
横ですみません。。
私も一人暮らしを計画中ですが・・

まっちいさん>

-------------------------------------------------
レンジを購入されるなら 
炊飯器はとりあえず後から考えるとして 
レンジで炊ける1000円位の容器をオススメします。
調理時間の短縮と 電気代の削減にも繋がり経済的です。
最近のは賢くなって?美味しく炊き上がります。

あと 100円ショップの土鍋でもご飯は炊けます。
コレは場所も取りませんし もちろん土鍋として使えます。

------------------------------------------------------
というのは初耳!
やりかたとかかいてあるサイトなどあったら教えてください!
敷金礼金の話ですが、私は京都なので参考までに。
・敷金 部屋の保証金みたいなもの。最後部屋を出るときに壊れたところを直したり、汚れたところを綺麗にしたりして残ったお金は返ってくるらしい。
・礼金 大家さんにお礼として渡すお金。返ってこない。

だから、礼金がばか高いところは、ぼったくりだと不動産屋さんに言われました。
私の家は敷金礼金合わせて保証金という形でしたが、京都では15万15万で相場は30万くらいです。
もちろんもっと安い家もありますし、いらない家もあります。
そう思うとうちの家高かったなぁ。。仲介料は家賃2ヶ月分だったので、入居前に40万以上払っていることになりますね。

京都は学生に優しい町なので、家賃が安いです。
私は、オートロック、バストイレ別で1K、部屋は9畳くらいですが家賃は4万8千です。
友達の家だとさらに洗面台も別で4万円代で住んでいる子もいます。
京都で6万出せば、駅前、バストイレ別、独立洗面台、ロフトがついている家に住めます。。(笑)

あと、水道代込みの共益費とかは結構いいと思います!
夏はやっぱり水道使う量増えるし。。お風呂とかシャワーとか、水道代気にせずに使えるのっていいなぁと思いますね。

あっあと、ガスは絶対都市ガス!!!
みなさんの言うように、電気よりガスがオススメですが、うちの家はなぜか街中なのにプロパンガスです。
これがびっくりするほど高い。一人暮らしなのに一月4000円とかとられます。痛いです。

>まっちぃさん
レンジでごはんたけるのもあるんですか!
私はレンジでパスタゆでられるタッパーみたいなのを愛用しています♪
現在、一人暮らし用の家手続き中です!

名古屋付近なんですが
1LDK 新築で駅から徒歩1分(普通しか止まらないけど、、)。
6階鉄筋マンションの5階。
バス、トイレ別。
エレベーター、防音サッシ、ベランダ、駐車場。
オートロック、ダブルロック。
建物の1Fはコンビニ。。。

家賃は6万2千なんですが、共益費、駐車場とか含むと
7万超えちゃいます。
敷金、礼金、仲介料、などを含めて35万くらい入居する前に払います。
まだ、この後電化製品とか家具とか買わないといけないのに、、(´;ェ;`)

やっぱりある程度資金は必要ですよー
後から
あ、あれも足りない、これも足りないって
買い足してると結構すごい金額になってるかも。
私は初日カーテンなしで怖かったです。・゚・(ノд`)・゚・。
夜中起きた時に、誰かと目が合ったらどうしよ〜とかばっかり考えて、窓の前にダンボール重ねました・・・。
かなり重労働でしたヾ(`Д´)〃

他のものは引っ越してからどーにかなるけど、カーテンは、下見の時にサイズ測って、引っ越したら初日から絶対必要ですっっっ('∪')ノシ
入居時って意外なお金がかかりますね。
畳の張替え代とか、排水溝の消毒代とか、鍵の付け替え代とか、最初の家賃とか。

家賃5万台以下で貯金30万って言うのは心もとないですね。50万以上はあった方が良いですよ。

あと小物を買い揃えるのにお金がかかります。
お風呂用品とかトイレ周りとかバスマット、キッチンマット、ゴキブリ退治グッズ(重要)、キッチン用品、タオル5枚くらい、洗濯物を干すためのハンガーとか洗剤とか。

あげるとキリがありませんが、取り敢えず初日からあった方が良いものを。
親に聞いてみるとタオルや包丁や石鹸は貰い物が余ってることがあるので、それを持っていきましょう!

基本交通手段がチャリなら駅近くでなくても大丈夫なので家賃も安いかもしれませんが、オートロックで鉄筋マンションとなるとちょっと高めかも。うちは田舎なのでなんとも言えませんが(^^;
いっそ大学近辺で探してみると安いかもしれませんよ?(ただし騒音や治安が悪い可能性高いですが)
>卯月さん
入居時の畳の張り替え代は、、それ、騙されてますよ^^;
排水溝も鍵もですね。
前の方の敷金で賄われている筈ですので、二重に取られている事になりますから。

ちなみに僕は入居前に、壁紙・襖・畳の張り替えをやらせました。
ちなみに畳は通常、敷金には含まれないと聞きました。
よっぽど酷い損傷など無い限り、お金は取られないそうです。
毎回張り替える物ですので。
はじめて書き込みします。

私も5万円以下で探すとなると、かなり厳しいと思います。
ユニットだったり(or共同)、駅から遠かったり、1Fだったり、古い建物だったり、お風呂のシャワーがついていないとか…
どこか妥協せざるをえない部分は必ず出てくると思います。

中野区で探してたとき、57000円の物件を観にいったら、部屋の形が直角三角形でびっくりしたことがありました。
部屋は四角形だけじゃないんですよね…
レオパレスだけはやめておいたほうがいいかと・・・
>NiPiさん
まじすかΣ(゚Д゚???
他のアパートを見に行った時も(同じ不動産屋さん)大家さんに
「前の人がちょっとしか住んでなかったからあんまり傷んでないけど、張り替えるならお金がかかりますよ〜」
って言われたんですが・・・。ナゼ
私は3ヶ月ほど前に実家を出て一人暮らしを始めました。

しかも貯金¥0・・・

今何とか生活していますが借金。借金。
(生活できてないのか?)

敷金・礼金・仲介手数料 これが曲者ですが、初期費用は
できる限り持っていたほうがいいです。
私は部屋だけの費用で33万掛かりました。
場所は千葉県(船橋市) 駅から徒歩5分 1K(11畳)3階
です。一応鉄筋マンションタイプ。
部屋には満足しています。

不動産屋さん曰く、初期費用をどんだけ出せるかで部屋の
ランクが違ってくると言われました。
やっぱり初期費用を掛けずに部屋を借りようとすると部屋自体
イマイチだし、あげく家賃が普通より高い。2年住まないと
違約金が発生するなど、めんどくさいんです。

それと!ちゃんと見に行った方がいいですよ!
写真や図面で見ているものとはまったく違いますから!

---経験談---
駅近・ロフト付(4畳半)・8畳・キッチン3畳・出窓・2階
角部屋・風呂トイレ別・追い炊き可能・敷金・礼金・仲介手数
料なし 月々家賃¥47000

行ってみたら。。。
ロフトに上がるはしごが。。。業務用。。。あのアルミのやつ
しかも和室。。。  なぜ?????と思いました。

こんなことがあっちゃダメなので注意してくださいね!

長々とごめんなさい。
でもやっぱり何かとお金がかかるもの。
早まらないで下さい。私の場合は総total¥100万ぐらいでした。
あっ!そういえば。。家賃は値切れます(笑)
あたしは5000円値切りました。
「どうしても5万以内におさめないと親がだめって言うから。。」と言ったら、学生ということも考慮に入れて値下げしてくれました。
おなじ階ののほかの家はやっぱり5000円高い値段を払っているので、言ってみるもんですよ!
こんにちわ☆

部屋はできれば三階以上のところがよいです。
というのは、二階に住んでいても、
私の友達二人は、泥棒に入られたから、です。
一人は、お洋服だけを盗まれて、
一人は、なぜか包丁だけをとられたそうです(こわい、、)。

どちらの方も結構街中に住んでて、それこそコンビニが近くにあるようなところ。でも、街中って、昼と夜とで人の流れが激しいし、意外に盲点が多いんだそうです。だから、ちょっと住宅地っぽいとこのほうが安全らしいです。

あと、家賃は結構値切れますよ?
不動産サンと仲良くなるとよいのでは。。。
ちょっと家賃が高くて迷っていたら、私も5000円ほど安くしてもらいました。
許せる部分の家具などは中古屋に行くと結構出物が有りますよね。
初期費用をとにかく押さえて欲しいものを後で買うほうが
「暮らしの充実感」が味わえてよいかもです。
洗濯機など学生時代は持ってなかったことを思い出します。
(まー女の子だと違うだろうけど。)
携帯の電波状況を確認しましょう。都心でも入りにくいところは結構あります。
2階以上なら大丈夫でしょうが。
こんちわ^^
うちは家賃4万5千円で2K(一応)
風呂とトイレは付いていてちゃんと独立しています!
押入れあり、エアコンは始めから付いていたのをそのまま使っていいとのことで、助かってます^^
駅まで2分でコンビにも駅前に有るし、ドラッグストア商店街もあり、渋谷まで電車で最速36分と東京までも近い!
と、僕はいい物件を見つけました^^

不動産屋さんでは粘って粘っていい物件を出してくれるまで粘りましょう♪

不動産屋さんとしても家賃高い部屋のほうが、儲けがあるのでなかなか安い物件出してくれないのです。(友人談。)
かなり沢山のレスありがとうございます;;感謝感謝(-人-)です

家から持っていくものは相変わらず変わりませんが(ぉぃ)
購入するものを冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、あと細かいものを適宜百均あたりで買おうかと思います。
ぁーでもテーブルはやっぱほしいなぁ・・・食卓用とPC用と。

まっちぃさん、いろいろ助言ありがとうございます!
>ベランダに鳥のフンが無いかチェック!
これは気が付きませんでした!(笑)
土鍋はナイスアイディアです。今後検討してみます。

NiPiさん、敷金礼金や不動産屋のことありがとうございます><
光回線云々は某N関係の仕事してますのでぬかりはないです。

ぷちさん、敷金礼金のことや電化製品のことなど、いろいろとありがとうございます!
まだ今の仕事の給料はいってないのでわからないですが、彼氏にだいたいの値段で計算してもらったところ、2ヶ月で少なくとも35〜40万はもらえるんちゃうか、と言われました。
あとはいかに切り詰めて貯金を残すか、ですね。
そうなると、契約切れたら即仕事を見つけないと・・・

ゆかさん、値段のことやサイズのことなどありがとうございます!
防音かぁ・・・確かに必須ですね。
CATVはあたしも前に使ってたのでそこそこ早いのはわかります^^
光だけじゃなくてCATVも視野にいれてみようと思います。
とりあえず、ADSLは(使ったこと無いけど)やだ。

ユキミさん、大変参考になりました!
なかなかよさげなお部屋ですね・・・
あたしも自分の貯金と相談しつつ、自分の満足いくお部屋を探してみようと思います。
住めば都!っていいますしね(何か違う

ショートモカさん、お互いに一人暮らし生活できるようがんばりませぅ(≧▽≦)/☆

ななこさん、大変参考になりました!
敷金礼金の説明、本当に感謝しています。
京都はかなりやヴぁいですね。安すぎ!
都市ガスですか。その辺も条件の中にいれておきます。
幸さん、辛口意見ありがとうございます><
天満って物価安いからいけるかなぁ・・・と思ってました。
ってか天満じゃなくて中崎町予定でした。
あの辺なら治安もいいらしいので・・・
家賃等はこれから調べていこうと思います。
とりあえず、購入物の初期投資はだいぶ減らしたつもりです。

snowlyさん、これから一人暮らし仲間としてがんばりませぅ(≧▽≦)/☆
やっぱ30万はきついですか。
今年中には一人暮らしをしたいんだけど・・・きっついなぁ。

gtさん、裏技テクありがとうございます!(笑)
不動産屋で情報収集したあとに実践してみようと思います。
あえてネットで探すのがミソですね(笑)

りえぽさん、カーテンのことありがとうございます!
引越ししたら即サイズ測って買おうと思います。
人の目ってあんま気にしないですけど、日光に弱いので・・・(ぇ

卯月さん、金銭面でのこと、ありがとうございます!
タオルはまだもっていけそうな気が・・・するよーなしないよーな(笑)
無駄にタオル多いのに消費も多いからあんま余ってる印象がないorz
包丁は余ってるとしたら子供用の包丁しかない・・・まぁ、使い慣れてるやつなので交渉してもっていこうかと思います。
あとオートロックはともかく、鉄筋コンクリは惹かれるなぁ・・・妥協できなくもないですが。
治安悪いとこは絶対にやめとけと彼氏に言われました。

もちょこさん、体験談ありがとうございました!
周囲の環境って何気に大事ですよね・・・考慮します。
ストーカーまがいのやつは警察動いてくれないですね。
なにかあってからじゃないと動かないです。なにかあってからでは遅いけど。
一応田舎育ちなので痴漢におっかけられる経験何度もしてますんでその辺はまだ耐えられますが。

りんさん、家賃のこといろいろとありがとうございます!
都内は高そうなイメージが・・・(-ω-;)
いろいろと不動産屋回ってみて、そこから妥協できるものはどんどんしていこうと思います。

Escherさん、レオパレス談参考になります!
前に知り合いからレオパレスは家賃高いからやめとけーって話を聞いたことがあったので。
実際はどうなんでしょう・・・最終的に得なのか損なのか。
まぁ、住む期間にもよりそうですけど。
彼がお金をためて同棲するまでの期間、と考えています。<一人暮らし

mikiさん、辛口意見ありがとうございます><
直角三角形はドン引きッスね・・・
その辺もチェックしていこうと思います。

ゆっけさん、体験談ありがとうございます!
初期費用投資・・・大事そうですね。
彼も、生活水準をどこに置くかにもよる〜みたいなこといってました。
結局はその辺の兼ね合いだとか、そこで自分が納得できるかor妥協できるか、ですよね。
あと、実際のお部屋は自分の目でちゃんと確かめるようにします。
ななこさん、値切りテクゴチです!(何
いい物件が見つかったら言ってみます(笑)

桜さん、助言ありがとうございます!
三階以上ですか・・・考慮します。
包丁盗まれるとかありえないですね。めっさ怖いやん(゚Д゚;)

DIEの字さん、交渉テクありがとうございます!
ちゃんと借りたい!って意思があれば交渉できそうですね。
その辺もしっかり予習して臨みたいと思います。

西新宿さん、助言ありがとうございます!
暮らしの充実感ですか・・・
一人暮らしをするなら、最初から何でも揃ってるより、だんだん増やしていったほうが満足度upしそうですね。
そのほうが、買い物も楽しめそう♪

パルサーさん、重大なことありがとうございます!
電波チェックは必須ですね・・・
あたしの携帯、ただでさえ3Gなので;;
そのうちAUに買い替えたる!と思ってますが・・・しばらくは無理そう(苦笑)

パパさん、助言ありがとうございます!
4万5千円でそれはおいしすぎ・・・!
粘りが大事ですね。がんばってみます。

もんもんさん、買い物テクありがとうございます!
中古でも使えたら全然問題なしです。特に新品にこだわってませんので。
携帯の話になりますが、今年の一月に機種変したのですが、
「今回は新しい携帯にしよう!」と思って買ったやつが
とんだしっぺ返しを食らいましたので・・・
まさかあんなに不具合が出るとは思わなかったよぅ;;
通販雑誌なら友達が持ってたので、今度遊びがてら拝見させてもらおうと思います。
電波チェックはかなり必要ですね・・・当方3Gなので電波MAX4本とか意味わからん機能あるわりに電波入らないこと多いです。
その辺もチェックしていきたいと思います。

3レスにもわたって長文失礼しました(-ω-;)
どうも文章をまとめるのが苦手なもので・・・
こんにちわ!私が住んでるところは田舎の住宅街なので1K町費、駐車場1台込みで¥48,000弱です。洋室8畳、2畳くらいのウォークインクローゼット、キッチンはすごくせまくて玄関入ってすぐ部屋に入るまでの通路にあるんです。バストイレ別、独立洗面台、オール電化です。浴室乾燥機付き、エアコンは付いてました。スーパー、コンビに等は近くにあるんですけど、
住んでみて・・・窓は2ヶ所以上あった方がいいかなぁと思いました。今住んでるところはベランダに出る窓一つしか無いんです。一人暮らし用だからか分からないけど電気温水器がキッチンにあるんです。だからこの季節暑い!家に入るとムッっとするんですよねぇ。駅までは徒歩10分〜15分くらいかな。
入居費用だけで30万電化製品、他小物を揃えると50万くらいかかったかなぁ。住み始めてからもほしいものがでてくるので費用はあればあるだけいいと思いました。建物がまだ新しかったので家賃は下がりませんでした。
近所に食べ物屋さんがあるかチェックした方いいと思います。
1階が食べ物屋さんの物件だと、ゴキブリが多量発生して
いたり、風の流れによっては臭ったりしますので。

本などは、実家においておけるなら、置いておいた方がいいですよ。
それと、石鹸、シャンプー、トイレットペーパーは、一個ずつでも
家からもってきたほういいかも。すぐに使う物なので。

女性の一人暮らしなら、まず治安を第一に考えた方がいいと
思います。
家は駅から結構歩くので、残業等で夜遅くなった時、恐いです。
あと5千円だしてもいいから、駅から近いマンションにすれば
良かったと思ってます。

それと、誰かに新しい住所を言う時は、マンション名は言わないこと。例えば○○2丁目5番地 ガーデンハイツ201号なら
○○2丁目ー5−201という。郵便物もこれでつくと思います。
ストーカーや、親元の友人が気軽に尋ねてくるのを防止できると
思います。
私自身、図々しい友人にホテル代わりにされて嫌な思いをしたこともあるし、友人で、会社の男の子が突然家にきて困った経験が
ある子もいるので、用心にこしたことはないと思います。
通販よりNOCEや雑貨屋を巡ったほうが安いです。今の時期ならセールス品で格安で手にはいるし。ジャスコの家電も安いです。
一人暮らしに関しては、家賃半年分と家具などを
揃えるお金とは又別に30万の貯金があったほうが
いいと思います。
物件はきちんと選ぶことが大事です。
年内に一人暮らしという目標があったとしても、
あせらないで下さい。

私の場合は、家賃が6万2千円で、共益費が1万円です。
エレベーターがついているので共益費が高いです。
月に7万2千円払うことになります。
が、最初に払う敷金礼金は、家賃を元にするので、
敷2礼2計4ヶ月分であっても、6万2千×4で良かった
です。
たとえば、家賃が6万5千えんのアパートで管理費なし
だとしたら、敷金礼金4ヶ月払う場合は高くなるわけです。

あと、洗濯機や掃除機は音が静かなのを買ったほうが
いいと思います。うるさいと近所のトラブルになるかも
しれないからです。安いの買うことも大事だけど、
安さだけにこだわらないほうがいいと思います。

それから、物件を選ぶときは、朝と夜の時間帯両方とも
確認することが大事だと思います。
駅からどれだけ近いかというのも大事です。

私は最初駅から歩いて15分くらいの閑静な住宅街と
歩いて5分の今のマンションとどちらにしようかと
まよいました。
結果として、今の駅から近い繁華街を選んでよかった
と思います。
ちょっとうるさいし酔っ払いみたいな人もいるけど、
自分に危害を加えてくることはまずありません。
多くの市民はトラブルなく過ごしています。
ギャクに、閑静な住宅街だと家に着くまで
暗いんですよね。駅から離れているし、
人通りは少なくなるし、かえって怖いんじゃないか
と思います。

ながくなってすみません
沢山のレスに感謝(-人-)です

Escherさん>
なるほど。わざわざ計算していただいてありがとうございます;;
短期ならレオパレスのがよさそうではありますね。
月々の家賃が割高なのは痛いですけど。

きもさん>
助言ありがとうございます!
窓ですか〜それは盲点!
いろいろ参考にして検討してみます。

ユンタさん>
ありがとうございます><
飲食店とかそういう視点での意見は大変助かります。
あとマンション名は今後明かさないようにします。

スコさん>
買い物上手とみた!
タイムリーな情報、ありがとうございます!

れもんさん>
親身な意見、ありがとうございます><
すごく助かります。
まさに安さだけ見てましたので、そういうところも
考慮していきたいと思います。
水ハケが良いかどうか、くれぐれもご確認下さい。

川の近くの坂の下のアパート1Fにある我が家は、今日の大雨でクルブシくらいまで床上浸水しちゃいました……。
大被害。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)