ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひとりぐらしコミュの地震にびっくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
れもんです。こんばんは!
地震のせいか、自宅に帰ったら、
マンションのガス、点火できず、
かなりあせりました。
ガスコンロの会社のお客様センターに
電話してしまいました。
お風呂のお湯出ますか?
と聴かれて、初めてガスが不通になっていると
気づきました。

今までこんな経験したことないです。
明日、もう一度対策を考えなくてはと思っています。
皆様こんなことないでしょうか。
一人暮らしは全部自分でやらないといけないんだな
って痛感しました。

コメント(41)

隣の部屋の外国人が奇声を発しながら、飛び出して行きましたw

地震になれてる日本人ですら今回の地震にはビビったもんなぁ
慣れてない人にはたまらんよね…
東京で一人暮らしをしてて、今、実家(愛知)に帰省中です。

結構揺れて、棚からモノが落ちるほどだって聞きました。

自分の部屋がかなり心配です(>.<)
家に帰ったら香水のビンが割れてた〜
>くろさん

そっかー
地震でエレベータとまってたんですね

「何でやねん!」って思ってボタン連打してしまった、、、
電車がのきなみ運休になり、駅で長々と足止めを食らいました。
地震の時はあまり揺れを感じなかったので、こんなに大きな事になっているとは思わず…自宅での準備も大事ですけど、出掛けている時にも遭遇したら、大変ですよね。
震源に近めな家には被害無かったですが、電車が動かないと大変なんだと、身に染みました。
会社で、何かあった時に、電車無しで家に帰れるようにシミュレーションしときなさい、って言われたことがあったっけ…。
普段からの意識付けって大事ですね。パニックになっちゃった。
地震があったときはバイトしてて。
ちょっと仕事が延びて、終電か〜
って欝りながら帰ったら・・・・

駅で一時間半電車まつはめに><
乗り換えの電車の終電は当然なく、
歩いて帰ったら、マンションのエレベーターまで
止まってました・・・
部屋についたのは2時半。
普段30分で帰れるところが三時間かかりました。あうあう

ガスまだつけてないや。とまってるのかな
昨日はずっと部屋に居たんですけど、地震があったときは気が動転しました。
結構な時間揺れましたよね??
着替えて、金目のものを持って、部屋を出たほうがいいのか?!金目のものって?なに?
避難場所ってどこなの?
分からないことだらけ。
外に居て、身動き取れないよりは、甘い体験でしたけど。
地震の時は、秋葉原にいたんですが、
帰りの電車が全て止まってました...

現在付近で動いてるのは大江戸線のみです

というアナウンスが流れてましたね...

やっとの思いで家についたらCD140枚が倒壊してました...
泣ける... orz...
うちはトイレを書庫にしてるんですが
水洗トイレのフタを開けてたら大変なことになってました。
それ以来トイレのフタは閉めてます。
ペットが水を飲むという説もありますね。
鈴香のお部屋はもともと汚かったんでww
あんまり変わらなかったですw
震源地だったのにw
トピを立てたれもんです。
皆様たくさんの書き込みありがとうございました。
ずっと午前中うだうだ寝ちゃっていましたが、
今、ガスが復帰できました。
蛇口ひねればお湯が出るってありがたいなと思いました。
大げさかもしれないけど、一人暮らしで
貴重な経験が出来ました。
それにしても、地震のあと自宅に戻ったら、
シンクの蛇口が硬くて動かなくなっていた。
なぜだ?何とかしなくては・・・・・・・
花火大会会場で、ぼーっとスタンバイしていたらグラグラ。
巨大なクレーン車が大観衆の上に倒れて来ないか、会場みんなで心配してました。

そして、案の定、電車遅れ放題w
みなさん、遅れ放題で、元々遅れた人も電車を理由にしまくりw
友達は地震で電車が止まってちょうど川の高い鉄橋の上で立ち往生してビクビクだったそうです。

そんな訳で、帰りも大変だしという名の下、長い夜が続いたのでありました(笑
地震があった時、私はフジテレビにいました。
ちょうど24階にいたので結構ぐらっときましたね。
そしてそこカラが大変でエレベーター使えなくて
ずっとフジテレビに缶詰でした↓
アトラクションも点検していて入れなくまわりの皆さんも地べたに座って
軽く非難所みたくなってました(´Д`;)
子供連れの家族とかゎ大変そぅでした。

結局24階から7階まで非常階段で下りてきました。
疲れましたよー。
阪神大震災を経験してるだけに地震はこわい
スマトラの大地震経験しました。
一人の時って、パニックです。
地震の後に波が来る、っていう意識なんて、飛んでいっちゃいます。
思いっきり震度5強の地域に住んでいますが
ちょうどその時は出かけていて自分はなんともありませんでした
がしかし、家に帰ってびっくり。
シェルフが全部ひっくりかえって、ビデオデッキとゲーム機が破損。テレビも落ちたけどテレビは案外丈夫で壊れてません。
デッキ類が壊れたのは激しく痛い…。
震度5強の地域はやはり大変そうで…。
ちなみに私は震度4の地域にいたのですが、歩いていたため揺れには殆ど気づきませんでした。
自宅も特に異常はなかったようです。

しかしながら備えの重要性をヒシヒシと感じ、ミクシーで思わず地震対策についてのコミュに入ってしまいました。
私は、上野駅から京浜東北線に乗って1駅目に停まろうとしたときでした。
電車停まって、復旧するまで待とうと思っていましたが、なかなか復旧の見込みがないようで、1時間50分くらい電車の中で待っていましたけど、諦めて電車を降りました。
降りたことのない駅でしたし、タクシーが停まっていそうな気配もなく、仕方なく上野駅まで1人で20分くらい歩きました。
au使えないし、道もあっているのか分からないし、暗くなるし・・・って感じで嫌でした。
これよりもデカイ地震が来たら怖いなーって思いました。
そんな感じで、良い経験を出来たのかもしれません・・・。
エレベーター止まっていたので11階まで登ったり降りたりのはめにあいました。
本棚は倒れなかったけど技術書やCDやDVDが落下して大変でした。
どうも特定の横方向の揺れだったようで、落ちたものが乗っていた棚はみんな同じ向きを
向いていました。
今、台風がきてますね。
この間の地震がきてから、天災がリアル怖いです。
本気で避難用具とか備えた方がいいのかな、なんて思ったりしてます。
地震があったとき、池袋のサンシャインシティ3階ナンジャタウンでシュークリームほおばってました。一緒にいた友人に「何かゆれてる?」と聞いた程度でした。周囲で地震に気づいた人はいなさそうだし、放送もありませんでした。

帰宅してから、あちこち確認しましたが、どこも倒れていませんでした。いつもと同じ部屋でした。ガスも電気もいつも通りでした。

地震のニュースとか見てると、免震マンションいいな〜と思ってしまいます。でも、結構値段高いですよね(^^;
大丈夫でしたか?

私は大阪に住んでるので、今回は免れたんですが
地震の速報が出るたびに阪神大震災を思い出します。

地震、コワイですよね。恐怖ですよね。

もう…地震なんてなくなってほしい。
恵比寿のウェンディーズにいました( ^_」^)
揺れた勢いで周囲の見知らぬ人と、フレンドリーになれました。やっぱり危機がせまると、団結感、でるんですかね、はは
東京都中央区に住んでいます。地震が起きた時は京都にいました。
心配になって少し帰ってみると特に何ともありませんでした。

非常食、防災用具の準備を進めなきゃなあ。
食料と水とは5日程度そろえてあります。
ただ、橋が倒壊した場合孤島になる可能性あるのでもう少し多めに準備が必要かなあと思ってます。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひとりぐらし 更新情報

ひとりぐらしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)