ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南国際マラソンコミュの■会場アクセス、シャトルバスなど「足」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「次回の大会に向けた意見」の整理トピックです。

第2回大会から大磯発着となり、これは問題が多いだろうということで、
追加したトピです。

大磯をメイン会場とする限り、なかなか鮮やかな解決法はありませんが、
大磯駅&二宮駅分散利用、神奈中バスの臨時増発など、
少しずつ解消の方向が見えていますが、まだまだ^^;

良かった点はより良くするために、
ダメだった点は、単なる批判にならぬよう、
改善提案を含めてお願いします。

コメント(175)

初湘南マラソン参加者です右斜め上
シャトルバスって抽選なんですか?!
静岡から行きますが,大磯駅か,二宮駅からシャトルバスを利用しようと思っているのですがあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。フルマラソン初参戦です。

前回も参加された方等にお伺いしたいのですが、なぜ9時出走で7時10分に駅につかなきゃならないんでしょうか。
当日受付はしないのだし、改札出るまで10分、会場まで歩いて30分としても、7時半に出れば出走30分前に到着できるのに。
8時半に整列しないと出走できないとか、そういう事情があるようでしたらお知らせいただけますか。
> Yusukeさん
とにかく人が多くて全てが時間通りにいきません。着替える場所探しやトイレ待ちのスーパー行列など。それと大磯から歩くと50分位かかります。
> Yusukeさん

たけさんに同感です!

前回初めて参加しましたが、早く着けば着替えやトイレが自分のペースでできます。

トイレに何十分も待つなんて、イヤですよねあせあせ(飛び散る汗)
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
今回は事前にゼッケン等を郵送してもらっており、当日受付はしないとのことなので、着替えや荷物預けがなければ、スタート地点に直行してしまってもOKなのでしょうか。ちなみに最後尾のGグループです。
集合は号砲30分前までとありますが、この混雑具合からすると、実際はスタート直前、あるいはスタート時間を過ぎてから整列する方も多いのでしょうか。
これほどひどいのであれば、荷物持ってスタートしてしまい、沿道で家族に預かってもらおうかと思います。
> Yusukeさん
前回の感じだと荷物置き場からスタートラインまで1キロ以上あります。早め早めに動いてちょうど良い感じになると思います。
はじめまして。
自分は秦野駅からのシャトルバスに当選しました。
でも出発は5:30。。。
始発でも横浜から間に合わないため前泊することにました。

2008年に1度参加しましたが、ギュウギュウ詰めの
電車と人が多すぎて会場までなかなかたどり着けないのに
懲りてるため、念には念を入れて正解だと思います。
シャトルバスって抽選なんですか?
大磯駅か,二宮駅からシャトルバスを利用しようと思っているのですが。

教えてくださぁい。
遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。
特に、逆算タイムテーブルは、大変参考になりました。
今回は後方スタートですし、タイム狙いもあきらめたので、あえてゆっくり行ってみようかとも考えております。
タクシーはホテルと近隣住民からのオーダー以外、大磯警察〜ホテル間は車両規制で入れません(6:00〜9:00)
全て1国の旧道で下りてもらうそうですよ。
近隣住民でその時間にタクシーを呼ぶ強者なんていないでしょうけどw
平塚のタクシー会社は↑の事知ってるのかなぁ…
平塚からのタクシー組が、たらい回しにならないことを祈ります。
皆さん、貴重な情報をいただきまして、ありがとうございました。
今日は7:35頃二宮着の下りに乗ったところ、拍子抜けするほどガラガラでした。
二宮からの直通バスも10分程度並んだだけで乗車でき、非常に助かりました。
大会パンフを見て、7時ごろに到着していた方が多かったのでしょうか?
8時ごろ会場入りできましたので、かなり余裕がありました。
帰りはプリンスホテル正面からのバスに乗りました。
二宮まで170円。大磯まで200円。

二宮行きは、1本乗り過ごせば座れる状態でした。
大磯行きは、ガラガラで余裕で座れます。
バスが出ると次のバスが直ぐくる感じです。

自分は二宮駅行きを選択。
国道が混んでいたので、結構時間が掛かってしまいましたが、
歩くよりは何倍もマシです。
二宮からは贅沢にも横浜までグリーン車。
快適な帰宅路でした。

なんで、もっと早く案内を出さないんでしょうかね?
無料シャトルはある意味どうでもよくて、
有料でも、各駅に臨時バスを増発してもらうのが一番と思います。

アクセスに問題があるという、ランナーの悪評が残る中、
今度の11月3日は今回並みに集まるのでしょうか?

ブロック分けのスタート、アクセスの改善、
もっと早くからアピールすべきかと思いました。
往路シャトルバスへの要望

藤沢からも運行してほしい。

5時半からの運行だと当選しても小田急線で大和方面からでは下り(江ノ島方面)の始発では東海道線の始発に乗車できない。

藤沢であれば市民会館前であれば乗車、出発できるのではないでしょうか。

秦野・小田原から出せるなら藤沢からもが個人的な願いです。
みなさんこんにちは。湘南国際ビギナーの者ですあせあせ(飛び散る汗)
交通に関しての質問をさせて頂きたいのですが、こちらでよろしいのでしょうか?
もし不適切な書き込みでしたらお手数ですが削除をお願いいたします。

私は当日新宿か渋谷駅から電車で移動しようと思っていました。
当選してから色々ブログやサイト見ていると当日、朝の会場入りがとても大変そうです。
できれば余裕をもって会場で準備をしたいのですがどうやらドタバタになりそうです。
一応私の考えていたことは↓

新宿か渋谷から「湘南国際マラソン3号」→大磯か二宮へ。そこからシャトル?路線バス?→大磯ロングビーチ会場へ。

これだと大磯駅には7:01 二宮駅には7:10着になります。できれば遅くても7:30には会場に入りたいと思っています。

質問です
1.大磯駅、二宮駅のどちらの方が時間的、混雑具合、バスの本数、歩いた場合の距離など考えておすすめですか?

2.都内から向かう場合他にオススメの方法があったら教えて下さい。

3.昨年実際に「湘南国際マラソン3号」で行かれた方がいらっしゃったら何時頃に会場に着いたかと、その時刻頃の会場の様子(混み過ぎてて荷物置き場に行けない等)を教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>[163]
新宿スタートであれば
小田急で小田原まで来て
東海道線で二宮下車
二宮からバス

…はいかがでしょうか?
その方が空いてるように
思えたのですが。

私は、自宅〜チャリ移動が可能な場所に住んでおりまして
当日朝の現地入り状況を見てると
二宮〜の方が少ないような気がします。
参考になれば良いのですが…


>>[163]
質問1
⇒大磯か二宮下車は混雑緩和の為に運営から指定されます。
 従わなくても特に問題はないです。
 私は昨年は二宮で下車して、バスを待つのは面倒だったので、
 歩きました。徒歩30分ぐらいだったかと思います。
質問2
⇒湘南国際マラソン3号か品川から東海道線ですね。
 品川で東海道線は座れる保証はありませんが。。。
 私は辻堂からでしたが、満員電車でギリギリ乗れました。
 帽子女さんのルートは確実に座れますね!
質問3
⇒7:30に会場着ですと荷物預かりが厳しいかと思います。
 8:00の整列開始で整列するつもりであるなら確実に間に合いません。
 整列開始後でもかなり並んでいたと思います。
 余裕を持つなら7時着ぐらいがベストかと。
 2万人の大会なのでトイレも混在します。 
>>[164]
ありがとうございます。小田急線は一番便利なのですが時間が間に合わないと勝手に思い込んでいました!
今、乗換案内を見たら小田急の始発に乗れば7:10二宮着の湘南新宿ラインというのに乗れるんですね。
大変参考になりました^^
 
>>[165]
ありがとうございます。
下車駅まで指定されるとは驚きとともに運営サイドの努力が感じられました!スゴイ!
二宮駅からは徒歩30分なんですね!参考になります!

>品川で東海道線は座れる保証はありませんが。。。
そうなんですよね。。。もし座れれば6:35に二宮着でとても魅力的なのですが。

レースの前はストレッチしたり補給食食べたり、気持ちを作っていったりと余裕を持ってのぞむのが好きなのですが、今回は7:10二宮 7:30会場 がやっとみたいですね。
8:30までに並べばよかったと思うのでそこを狙いたいと思います。
並んで待つ時間が少なくてすむ!!とポジティブシンキングでいこうと思います。

会場の様子も想像できました。ありがとうございました^^
行きはバスで行くのが便利ですよバス
都内や神奈川の主要な駅から出発で、スタート地点のすぐ横まで運んでくれます
近くなると案内が出ると思います
昨年初めて使いましたが、それまで混雑の東海道と駅から遠いのに悩まされていたのが一気にかいしょうしました、お勧めです
>>[166]
地元なもので
あんまり参考にならなかったかもしれませんが(-_-#)
遠方からの参戦ですから
なるべく体力温存したいですよね。
上手く段取り作れますように
祈っております。
お互いに楽しい1日を過ごせますように、練習して行きましょう♪
バス乗り場、少し混雑するので時間に余裕ある人は大磯駅からの歩きをオススメます
ウォーミングアップにもなるしボランティアの人が沿道に立ってくれるので迷う事はありませんよ
>>[168]
それは新宿などから会場の大磯プリンスまでのバスということでしょうか?
だとしたらとても魅力的なバスですね!もし乗れたら乗ってみたいですね。
>>[171] はい、かなり遠くからも出てましたよ 私は町田から乗りました 🚌が10台ぐらい次々と壮観でした
>>[169]
いえいえとんでもないですありがとうございました。
もう「時間はギリ」「激混み」「アクセスは遠い」というのがすり込まれましたので覚悟ができました笑 エントリーしてからアクセスの悪さを知ったので少しパニックになってました笑
もう平気です^^
お互い楽しく走りましょう^^
>>[172]
案内というのは大会の運営から送られてくるのですか?
>>[172]
メッセージありがとうございました。詳しく、わかりやすかったです^^

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南国際マラソン 更新情報

湘南国際マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング