ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南国際マラソンコミュの第4回コース研究11(復路)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の湘南国際マラソン、コース取りには苦労があったようです。
企画時点では鎌倉の八幡宮をスタートし、
若宮大路を駆け抜けるなんて絵になる面白い案もあったようですが、
最終的には鎌倉市の協力が得られなかったようです。

もちろん「競技」が目的とはいえ、景勝地や名所を巡って
走る人、見る人が楽しめるコース取りは大会に大切な要素。
日程も、他のマラソン大会をにらんで、
本当はもう1週後を考えていたようですが、
年度末、月末の観光地集客の都合等で、3/18となったようです。

結局、「江ノ島」(藤沢市)をスタート。
「湘南海岸沿い」、「箱根駅伝と同じコース」を走り、
本来なら大磯から「東海道松並木」を・・・と考えたようですが、
1号線を止めることはできなかったのでしょうか、
自動車専用道の「西湘バイパス」を使うことになったようです。
これはこれで箱根駅伝とは違う景色でもあり、面白いですね。

134号、西湘バイパスは、ランナー走行中は完全規制となるようで、
追っかけ並走車はピンチか!(笑)

コース詳細は、現在神奈川県警等と最終調整中。
2月上旬に公表とのことです。

画像は、先日の試走会の際に、スタート(江ノ島水族館)から
1kmごとに撮影したものです。
1km=6分の計算で9:00のフルマラソンスタートからの時刻を
[  ]で記入してみました。参考に!(なるのか?^^;)

画像左:[9:00]スタート、新江ノ島水族館、観光地真っ只中。
画像中:[9:06]1km、マクドナルド付近、右にレストランなどが並びます。
画像右:[9:12]2km、国道1号分岐交差点付近、右は住宅地。
 (車の距離メータを参考にしているので、
  多少のズレはご容赦願います。^^;)

ちなみに、試走会当日(1/27)の天候は晴れ。
撮影時間は、本戦フルマラソンのスタート時間(9:00)からは
1時間50分くらい後(スタートの画像撮影時間が10:50)ですので、
防砂林や建物の影はもう少し伸びると考えた方が良いかも知れません。

コメント(5)

この件については試走会の後でも聞きました。
何やら、1号線にすると距離の関係で、折り返し点が重要道路(134、1号と厚バイをつなぐ縦線)との交差点をまたいでしまうのでNGだったと話してられました。

134号は直線なので、明細地図で主だった交差点のスタート時点からの距離を押さえておけば、ペース管理には役立ちそうですね♪
この報告非常に役に立ちます。ありがとうございます。
風はどんなもんでしょうか?強いですか?

仙台は風が強くて走っててもイヤになります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南国際マラソン 更新情報

湘南国際マラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング