ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都楽人案内コミュの京都ウマイもん店、物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
店でも物でもOK!

これは外せないでしょ・・・ってのを口コミでいきます!

あんまり大勢押しかけたら嫌だなって思ってる所も是非(笑)


最初は俺も出しとこかな。


オススメ料理屋さんで
地元の人がよく行く店。手ごろでリーズナブル。
うどん屋さんの「英多朗」。

ここの「鶏なんば」は出汁も絶品!うどんも旨い!
中華そばもいいデスネ。カレーなんばも人気。

場所は錦通の烏丸通から東に入って北側。
お昼時は混んでます。
京都に来たのにうどん?って思わずに上品な京都の出汁の旨さを感じてみてください!

コメント(64)

>あゆこさん
一日ではちょっと回れませんね(笑)
ちなみに一日中甘いもので回ってると気持ちが悪くなるのは私だけ?(笑)

ま、○○のお菓子が好きだわぁ!ってのも実はお茶請けで出てくる銘菓だとかなんとかっていうだけであったりしますし、昔からやってるというだけよりも新しいお店でも美味しいもんつくってはるところが個人的にはやっぱ頑張って欲しいなって思いますがね♪



>haineさん
洋菓子屋さんは多いですよ〜

北山にあるMALEBRANCHE(マールブランシェ)なんかは結構百貨店にも並んでるお店ですしね。北山・・・ちょっとそういうお洒落な雰囲気が漂う所です(笑)
お店HPっす↓
http://www.malebranche.co.jp/
京都では一年の内にお正月にだけしか食べれない和菓子があるのご存知ですか?
(最近では全国的に広まっているそうですが)
たしか一週間くらいで姿を消します
その名も「花びら餅」
和菓子なのに白味噌とごぼうを包んでるんです!
聞いただけでは食べる気失せるけど、これがはまっちゃうんです(笑)
和菓子はやっぱり仙太郎ですね!
今だったら「笹の露」がお薦めです(夏にピッタリ)
仙太郎は丹波の大納言を贅沢に使ってるのが魅力的☆
「花びら餅」だけは京都中を歩き回ったけど、仙太郎のが一番でした!
来年のお正月に是非ご賞味下さいませ♪

仙太郎HP
 ↓
http://www.sentaro.co.jp/
「鳥弥三」

ってお店が木屋町四条から南に下って(若干いかがわしい店が並びますが)しばらく歩くと左側に鴨川にかかる小さな橋がありますがその橋を左手に見ながらまっすぐ下がった所にあるお店。
ここは坂本龍馬が愛用していたと言われるお店で、

歴史の好きな方には結構いいかも。というのはあるエピソードがあるお店です。

坂本龍馬が最後、襲撃された時にお付きの者に
「軍鶏鍋が食いたい」といいこの店に鶏肉を買いに行かせたという話。
そのお付きが買いに行ってる間に龍馬は襲撃されたといわれています。

と、まぁお店自体はほんまええ値段します(笑)
恐らく、このお店はメディアにはほとんど載らないこだわりのお店なので行ってみて値段見てちょっと考えてみてください!
今日もお会いしてちょうどmixiの話も出てたので紹介しちゃいます〜。

「EL Coyote」さん。
ラテン音楽とラテン料理のレストランバー。
最近DOG BARもやってるらしいので!
コミュも紹介させてもらっちゃいます!
(イイノかなけんさんまた今度お伺いしますね(笑))

http://mixi.jp/view_community.pl?id=333595

先斗町の一角、すっごい立地条件がいいですし、お店のリピーターはもちろんのことかなり人気ありますね!
周りの人からの評判もいいのでオススメ!!!!
マスターのけんさんは男前ですし!!!
このコミュにも参加いただいてます♪
このトピもっと上げないとな・・・(笑)

んと。次は
「sinamo」さん。

お食事処なんて名前がついてますが
お店の雰囲気がもうなんとも幻想的で。

お1人でも結構入りやすいんじゃないかな?


メニューや店の雰囲気はこちらどうぞ!

http://www.sinamo.com/sinamo.htm
口コミではなく、本に載ってて、いつの間にか必ず行く店になったのは銀閣寺近くにある『きみ屋』({き}が漢字なのですが変換できないので…)

甘味処なのですが、豆かんが最高です。
お持ち帰りしたいのですがその日帰る時ではないと持って帰ることができないので(日もちしないので)たら腹食べています。

あとは『出町ふたば』の豆大福が大好きで、旅行最終日に立ち寄っておみやげにしてます。

奏さん、昨日はありがとうございましたm(__)m

ここで宣伝していただけるなんてありがたい限りです(T_T)

京都はまだまだ開拓中ですが、僕がお薦め出来るお店は松尾橋?にある松という天麩羅屋さんと、英楽さんと言うお茶漬けバーです。焼肉ならアジェが良かったです。

むら田商店さんの「ごま」はいかがでしょう。八坂神社近く、下河原通りにあるこじんまりとした店です。手作りの非常においしく&香り高いごまです。私はいっぺんにはまってしまい、それ以来なんにでもここのいりゴマをパラパラとふりかけて賞味しております。ネットでも購入できます。一度どうぞご賞味を。
http://www.gomaya-kikusui.com/
>POOHさん
豆かんってどんなんだろう?すごい気になりますね。

豆大福もいいですね〜!
どこにあるんだろう!!


>けんさん
こちらこそご迷惑かけました。
本当に美味しいご飯頂きましてキャッキャ言いながら帰りやした!!!

松尾橋の「松」さんはお話に出てたお店さんですねぇ!
氷を削った器を使ったりなんていうところ!
すっごい行きたいので余裕がある時に是非いってみます!(笑)

「英楽」さんは本当にマスターがええ人で常連さんもできるぐらい人気のあるお店らしいですよ〜!
西木屋町の・・・あそこちょっと中に入り込んだ所にあるので見つけにくいでしょうが是非皆様も!!!

「アジェ」さんはまだ行ったことありません!!!美味しいご飯をいただけるけんさんがお勧めしてるなら一度行ってみたいですね〜!

>goliathさん
ごま!素晴らしい!
秀絶の一味!ってインパクトを持たせてくれますもんね!

炒り胡麻を何に使ってみようか迷いながらワクワクするのも楽しいですよね♪
モリタ屋木屋町店♪

スキヤキで有名ですよねぇ〜ベタかなw

夏は鴨川の床で夕涼みしながら景色を眺めつつスキヤキを食う!
なんて贅沢なんだろう〜って思いつつ
夏3回行きましたです。

でもアキネェーあぁタベテェナァ@@
>Jinさん
ベタ最高です!!!
出てないところはバンバン出しちゃってください(笑)

実はモリタ屋さん個人的には前はいっつも通るのに行ったことないんですよね〜。
でも夏三回には脱帽です(笑)
先週京都お邪魔してきました〜☆

地元の方にはどうなのかわからないけど、おいしかったお店をアゲます♪

『おめん』
銀閣寺に本店がある御麺料理屋。うどんを頼んだら、薬味がすごかった・・・!!天ぷらもサクサクで、美味しかった〜∩(´∀`)∩
http://www.omen.co.jp
教えてください(✪ฺܫ✪ฺ)
四条にめっちゃ美味しい抹茶パフェの店があるって聞いたんですが・・・
店の名前や場所やメニューなど・・・ご存知の方がみえましたら・・・教えてくださいヾ(♥ó㉨ò)ノ♡
70-kさんの多分それです(笑)はええ回答(笑)
最近こっちを全然更新してなかった!!

スミマセン。


ということでこの前行った・・・というよりもちょくちょくお忍びで行かせて頂いてるお店を紹介。

「prinz」さんです!

http://www.prinz.jp/index.html

外観もデザインチックなのですが

お店の中もお洒落です♪


そしてガーデンやギャラリーも素敵です。


お店の方にご承諾頂いたので紹介もバッチリOKです♪


そしてここは宿泊施設もあるみたいでシーズンは結構一杯になるようです!

お近くに寄られた際は是非どうぞ行ってみてください!
もいっちょ。

こちらは紹介許可まだ頂いてませんので・・・今度マスターに聞いてみますが・・・ダメだったら削除しちゃいます。

「お茶漬けバー「英楽」さん」

場所は京都市中京区木屋町四条上がる錦会館

・・・と書きますがかなり見つけるのはちょっと難しいかもしれません♪

そこはですね、勘で見つけてみてください♪



マスターはすっごく気さくでいい人です。
ポリシーもあってこだわりもあって、でもすっごく和ましてくれるオーラがある感じが常連のお客さんを掴んでいるのだと思います。


お茶漬けもすごくこだわってらっしゃいますし、お酒もウマイ!

飲んだ後のお茶漬けをサラサラしに行くのも何となく京都っぽいですよね♪
お茶漬け英楽さん美味いですよね(^_-)-☆

飲んだ後にはお茶漬けで締める!これにつきます(* ̄▽ ̄)ノ

マスターとはお友達ですが、決してヤラセではありませんm(_ _)m
奏さんのおっしゃるとおりお薦めするお店の一つです。
ぶぶ漬けですか(^_^;)

ぶぶづけにピッタリのお漬物屋さんしっていますよ

錦市場の中にある『桝吾』さんがお気に入りです老舗すぎてベタイでしょうか????(笑)

『桝吾』さんは京都駅の伊勢丹にも出店しています


京都人としたら漬物にはこだわりたいです…
>まるさん
ぶぶ漬け・・・って言う人も少なくなりました。
「ぶぶでもどないです?」なんて今日び京都伝説として残ってる面白話みたいに言われてますね。。。
さみしいですけど。
ただ、ここのお店は「お茶漬け」としてはるんでお茶漬けでお願いします(笑)ナンノコッチャw

枡吾さんは有名ですよね。
いや、ベタとかじゃなくてご紹介ありがとうございます!


漬物やさんはほんまよーさんありますものねぇ。
店によって味が多少変わってくるので色々食べ歩いて好きな味も見つけて欲しいですね!
ここのコミュに参加する前に偶然最初に紹介されている「英多朗」さんに行きました。

その時は鳥ご飯を食べたのですが美味しかったですよ〜♪
また行ってみたいです。

良く行くのは四条烏丸から五条に向かって行く途中にある「たんとろ」という牛たんのお店です。
京都っぽくはないですがタン、カルビ、ステーキ等美味しいですよ。

お昼のランチは好きなお肉+テールスープ+麦ご飯(お代わり自由)にとろろもついて800〜1200円程度と値段的にもお勧めです。
がっつり食べたい人どうでしょう?

お土産品は錦市場で買った筍の浅漬けの味が忘れられない美味しさでした。
河原町四条上る一本目東入る(になるのかな・・・)

「汁る幸」

お味噌汁のお店ですかね・・・名目上は。。。


白味噌のお味噌汁がオススメです!


お昼が2500円ぐらいだったかな・・・と少しリッチな感じですが何となく京都っぽいですよね♪
「八起庵」

川端丸太町上る


鳥料理の専門店です。値段は高めですが・・・。

ちなみに京都高島屋さんの7FにもありましてPM3時まで親子丼やってはります。

美味しいです。
昨日、行列のできる法律の番組でシンスケおすすめの京都がやってたんですが、その中に土井の志ば漬がでてたのですが、聞いたことはあるのですが、食べた事がありません。食べてみたいと思ったのですが、食べたことのある方いてましたら、どの漬物がおいしいのか教えて下さいm(_ _)m
シンスケさん曰く、すぐきがおいしいと言っていたのですが。
>いぬさん
個人的な感想みたいになりますが…すぐきは上賀茂神社の近所の一見民家風なとこのお店。少し奥まったとこにあるんですがそこが一番好きです。店の名前は忘れました(笑)でもすぐきは上賀茂…ってイメージあるね。
もう旬は過ぎたんちゃうかな?
12月下旬ぐらいが一番いいですねぇ。
以前、朝日放送で放映されていた「おみやさん」という番組内で、主人公が立ち寄る「辰樹」という店。

これ、劇中の架空の店ではなく、実際に東映映画村の北、下立売通り(東映映画村と丸太町通りとの間の通り)沿いにあります。

ご主人は、平安神宮会館で料理長を勤めていたとか。

店構えは、テレビで放映されていたとおり。
のりこさん!素晴らしい情報をありがとうございます。

週末、母を連れて京都に行くことになっているのですが
湯豆腐や湯葉・漬物などは前回食べに行っているので
「通好みのお店がないかなぁ」と探していたところです。

他にも“和食”で情報をお持ちの方、待ってます!!
通好みって難しいですねぇ(笑)

まぁ「予算」とか「どの程度の和食」とかを思って来はった方がええですよ〜。ピンキリですからね。やっぱり。

京都=和食
って構図が出来ちゃってますが、何分、京都にいてて毎日和食食ってるかというとそうじゃないですからねぇ(笑)

だから皆さん好きな店出してくださいね♪


ちなみに「和食」・・・っていうか割烹で、かつ値段的にリーズナブルで、かつ、味もウマイ、教えても恥ずかしくない店っていうところであれば・・・


「浜町」さんってところがあります。
↓お店HPです
http://hamachodesu.com/index.php

場所はですねぇ、住所書いてあってもなかなか探しづらいと思いますが

木屋町三条を北に上って一本目の筋を左(西)に入って南側。一軒目か二軒目やったと思います。

お昼は安くて、夜は高いっていう京都の中で、なかなかいい仕事してはると思いますよここのお店!


・・・あんまり混むと嫌なので教えたくなかったりしたんですが(笑)是非どうぞ♪
ついでですのでもういっちょ。

ほんまに京都の京懐石としてしっかり楽しみたいのであれば

京都の先斗町。

それでも東京資本のお店が最近は「京都」の名前使ってよう稼いではります(笑)

そんな中でも芸妓さんを連れてお客さんが行かれるところ、つまりはそれなりの格式もおもてなしもあるお店っていうことであれば

「ふじ田」さんなんてどうですかね。

やっぱり本格的京懐石ですから、値段もそこそこしますが
「これぞ!」ってお店ですわね。一見さんでも入れるお店やと思いますが行く前には一本電話入れたりしとくのがええでしょうねぇ。

お店HP↓
http://www.pontocho-fujita.jp/
ガンガン書ける時に書きます(笑)

洋食屋さんの

「グリル子宝」

まぁ有名ですね♪


美味しいんです。ほんまに美味しいんですが

地元の人らの通な注文は「焼き飯」だったりします♪
奏さん ガンガンありがとうございます。
>京都=和食
>って構図が出来ちゃってますが、何分、京都にいてて毎日和食食ってるかというとそうじゃないですからねぇ(笑)

確かにそうですね(苦笑)
でも「おばんざい」楽しみなんです!
だって…横浜の京おばんざいの店、味が濃いんですもん(*・_・;)∂

「ふじ田」さん、行ってみようかな?・・・スウィーツは?
BIKALのチーズケーキなんかオススメ。

http://www.baikal.jp/shopping/shosai.php?pid=1164704938-249384&p=1&cn=2

本店は下鴨にあるんですけど
京都へ来しなに京都駅の横にある伊勢丹の地下のにもあるのでちょこっと買って食べながらなんてのもいいかもしれませんね〜。
奏さん 京都のウマイもん たっぷり楽しんできました!

食したもの一覧(笑)
・のりこさんお勧めの「やお屋の二かい」で長寿ランチ(写真?)
・「おめん」の薬味山盛り(写真?)のおうどん
・先斗町で湯豆腐定食(「ふじ田」は定休日でした…)
・「浜町」でアラカルト ハリハリ漬物サラダがGOODでした!
・「粟餅所澤屋」で粟餅
・「きみや」の豆寒と白味噌雑煮(写真?) 豆寒最高!
・「イノダコーヒー」

たくさんの情報ありがとうございました
>ミサリンさん
報告ありがとうございます!
嬉しいですね〜。報告いただけると♪


ハリハリ漬物サラダ・・・チョイスがいいですね♪食べたことないや(笑)

イノダさんは少し酸味のキツイ珈琲じゃありませんでしたか?
本店だったら雰囲気はすごくお洒落な感じがしますよね〜!

食べ物満喫できたら旅は成功です!なんていう人もいるぐらいですものね!!

素敵なご報告写真つきでありがと〜〜〜!!!
奏さん・みなさん 59;misalynです
お久しぶりです(笑)

またまた3月下旬に、友達と京都に伺います
新しい“食情報”お願いしますm(..)m

食べ物を満喫できないと旅が成功しませんから…ねあっかんべー

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都楽人案内 更新情報

京都楽人案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング