ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレクセイヤグディンコミュのStars on ice 2006

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は20周年記念と言うこともあり、豪華にフラットスクリーンの画面をオンアイスシートの4隅に置いて、前もって録画されたScott Hamiltonがショーを紹介してくビデオが流れました。

残念ながら座っていた位置が悪かったのかテレビのスクリーンの光の反射加減のせいか、腕が鈍っただけなのかわかりませんが…いい写真はあまり多くないのですが少しずつ乗せていきます。600枚あるので…しばらくかかります。

コメント(59)

そういえば今回のショーではペアのスピンが少なかった気がします
繋ぎで…
またスコットハミルトンが画面に映るのかと思いきやTodd Eldredgeがハミルトンパペットを持って登場!
ハミルトンの声が流れてきて…
「おぉ〜!いったいどうやって僕をここに連れてきたんだ?」と聞くと
トッドが手鏡を出して見せると…
「パペットぉぉ!?」
そして…
「どうせパペットにするならもう少し髪を足してくれれば…」とボヤいて
「では今からトッドがスケートの選手として始めた頃の話をしよう、199・・・」と言いかけたところでトッドがパペットの口を押さえて声をモゴモゴさせながら去っていきました
Jennifer Robinson
"And the Beat Goes On" Liz Callaway
Steven Cousins
"Belfast Child" Scott Joplin

いつもはもっとノリノリの曲を使うイメージがあったのですがこれはすごく雰囲気のいいしっとりとした感じだと思いました
次の合間は…
スケーター達がスコットハミルトンのお面を持って登場。画面にスコットが映りまたお面に髪の毛が無いことを嫌がり
「この中で来年も契約を更新したい人は?」と聞いて全員手を挙げ、「じゃぁ続けたい人はすぐにそのお面を止めなさい」と言ってJamieとDavidだけ付けっぱなし。
そして他のスケーター達が去る際に二人のお面も持って行き
JamieとDavidのプログラムが始まります
Jamie Sale and David Pelletier
"Elite Syncopations" Scott Joplin
あ、上のSteven Cousinの曲を歌ってる人間違えました…Simple Mindsでした
このナンバーはコミカルなものでJamieはずぅぅぅっと笑っていました
Todd Eldredge
"Alexander's Ragtime Band" Michael Feinstein
トッドが滑ってる時はぶれないで撮れた記憶が今までないです…だからちゃんと映ってるのは3枚だけです。
衣装と曲があまりあってるとは思えないのですが…もう少しポップな曲だったかと
あーりーがーとー!!!
あなたの日記を見てこちらに飛んできました。

スコット・ハミルトンはまだ体が悪いのかな?
パペットはかなりウケました。^^

トッドも真面目な顔しておもしろいことするから
思わず噴出してしまいます。
前のSOIのノミのパフォーマンスなど・・

彼はドラマチックな曲で滑ることが多いけど
今回は衣装と曲がミスマッチ?だったのですね。

ジェイミー、幸せそう・・・ダンナと一緒に
ツアーを回れるなんて!素敵だぁ。

今回は、お客さんを楽しませる要素が沢山
入ってます??読みながら笑いが止まりませんでした。
「テストなのであまり解説はしません」とか
言ってますが、すっごい内容わかりました笑

でも、感動するものも沢山。。。
WINTER見たの!!
やっぱ、オリンピックイヤーにやってくれましたね。
見たい・・・・
スコットハミルトンは体はもう大丈夫だと思いますよ。オリンピックのときしっかりOlympic Iceの司会やってましたから。
ただSOIのツアーにもう参加するということが無いだけでしょう。

Winter最高ですね…

次は前半の最後のグループナンバー
グループナンバーの内容は…
女の子達は人気者!

そして男の子達は踊りが上手くないし、人気いまいち…
という感じでバッテンのマークが… 
じつは衣装はただの黒なんですが女性陣はカラフルなトップをつけているだけです。そして男性陣はタスキ?のようなのをつけると衣装がこっています

残念ながらその後から付ける衣装の部分を駆けてあるラックは暗くて写りませんでした
あ、すみませんヤグちゃんのアップのほうがいいですよね
そして、ペアはグループナンバーが得意!なんせ人に合わせるのが上手いから!とペアたちが滑ります カウボーイの帽子をかぶって
そしてシングルスケーター達…と言っても男性陣がすべってます。変なリズムで
暗すぎて見えないかもしれませんが、雰囲気だけでも
まぁ、それでもしっかりとグループナンバーで締めくくります
1ヶ月くらい放置していましたが・・・
後半のグループナンバーです
そしてメンバーが退場するとアントンが登場
しばらくするとエレナも登場
なんとなく衣装の雰囲気でわかるでしょうか?
Chaplinの曲です
メドレーなので最後はモダンなアレンジの曲調で終わりました
そして前半で中断されたKyoko InaとJohn Zimmermanの白鳥の湖…
と思いきやユウカさんがスコットハミルトンからの手紙を手渡し出番はまだだ!と言う内容でまたもや中断し退場
Steven Cousin
"Superstition" Stevie Wonder
ナンバーが終わって退場する前にアントンがポラロイドカメラを持って登場。オン・アイス・シートのお客さんの一人がSteven Cousinとのツーショットを撮ってもらい写真をもらったようです
Jennifer Robinson
"If It Wasn't for Your Love"
Heather Headley
次はYuka Sato and Jason Dungjen
"Get Here" Oleta Adams

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレクセイヤグディン 更新情報

アレクセイヤグディンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング