ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケットの中は砂だらけコミュの逸品披露 別館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
買ったりもらったりしたものであったり、あるいは通りがかりの風景であったり。
ポケットや鞄を砂だらけにした訳ではないんだけど、うちにあるものや、自分の普段のお気に入りの風景、偶然行き会った風景やもの、犬・猫などの動物など、たとえばカメとかイモリとかのお披露目場所としてここを開きました。

分類に困るものや、拾ったものではないんだけど、といったもの、雑多に大歓迎です。

で、画像は10数年昔に鎌倉の大仏さんの近くにあったみやげもの屋で、ほかには眼もくれずただこれだけを購入したもの。

ちゃんと水出ます。

コメント(49)

昔山間部のとある村にすんでいた頃、周囲のお宅がもらっていたものです。消防団の集まりで、持ってきて見せてくれる人がいました。
農耕機械屋の販促物品なので、よそ者でしかも住んで日の浅かった僕の家にはまわってきませんでした。
「えー、いいなあ」
と軽い気持ちで言ったところ、団員のひとりが「俺要らないから」と言って、わざわざ後日くれました。優しいなあ。
4〜5年前、風邪引いて薬局に行って、ほかの銘柄買うつもりだったのにコレ欲しさにコンタック。
>>美波さん

そういえばうちも夫婦で、せともの祭り行きましたよ。
他ブログですが、同じ9月10日の日記に書きました。

で、ゲットしたさんま皿。
バンビストラップ。
北海道のバンビミルクキャラメルの販促品。

入手の詳細は過去の他ブログにて。
「クルミビビンバ」↓
http://www.himajin.net/diary/p.php3?1211/428#155783
ロンドンのナチュラルワールドというお店で、ゲットした貴石ツリーとサメの歯、
ウエールズのお土産屋さんで買ったケルトノットのブックマークと、右は、マホガニーのラブスプーン。
ゆうらりさん、ありがとうございます。
どれもこれも素敵です。

まずサメの歯に「やられた!」と思いましたが、よく見ればどれもこれも。

のみならず後ろのドングリやサンゴも非常にそそられます。
上記13:の
「クルミビビンバ」↓
について、リンクが変動しているようです。

http://www.himajin.net/diary/p1211.html
から『揚水の「人生薔薇色計画」』というページに入っていただき、紹介文の下にある「総目次」というリンクをクリック、「2003-02-18」の記事が該当「クルミビビンバ」となります。

もし興味をもたれてリンクに飛んだ方でダメだった、という方がいらしたら、ここでお詫びします。
貴石ツリー・・・ キレイ・・・
石もの だいすきみたいです
またなにかありましたらupしてください><
ラブスプーンも可愛いし・・・
ああ お腹いっぱいです*
ありがとうございました(*´▽`*)
一年ほど前、フリーマーケットで一目ぼれしてしまった薬瓶です。
凹凸で、旧字体の病院の名前と、飲む分量のメモリが入っています。
ラベルでなく、凸凹なところがグッときました。

片方には大分朽ちたコルクの栓がしてあります。
貼ってあるラベルにも『食前』『内服』…などなど書いてあって、
実際に使われていたんだなぁ…と、何だかしみじみ。
まるむさん、こちらにまで。
ありがとうございます。
こりゃ確かにグッときますね。
画像で見てもヤラれました。
連投ですが、まるむさん、うちの奥さんの海月が「素敵素敵」と騒がしいです。
他にも沢山心惹かれる物が並んでいたのですが、ナカナカよいお値段で…残念でした。
喜んで頂けたようで、良かったです☆
海月さんにもよろしくお伝え下さいな(笑)
またお邪魔させていただきます!
宜しくお願いします〜
妻の海月の苔鉢。

植わっているモミジは僕が実生を採ってきたもの。
植えの苔は今月あたまのものでした。

今はより成長し美しくなっています。
×植え→○上、ですね。
失礼しました。
真ん中のが特に好きですっ♪
苔って育てた事無いけど、
一匹一匹(?)存在感がある感じが可愛いですね^^
ええ、ええ。
健やかに美しく、育っていくのです。
tommyさん、月並みな言葉ですが、初個展、おめでとうございます。よろこばしいことだと思います。
残念ながら仕事その他の都合で伺えませんが、いい展覧会になることを望みます。

別館の新しい使い方の提示をしてもらったような気もしてそちらも嬉しいですね。
直接観に行けませんので、個展終了後落ち着かれましたらこちらでまた報告などなさってくださるとなお一層喜びます。

では、体と心にいい緊張感をもってよい展覧会になりますように。
キノコ。
一番大きいのがキクバナイグチ。
これは食える。数日前にも採ってきて図鑑で確認して試食確認済み。おいしかった。
二番目に大きくて赤いのがおそらくベニイグチ。
手持ちの図鑑では食えるとも毒とも書いていない。
旨そうなのになあ。海月(妻)は毒ではないらしいからと、調理するつもりらしい。でもなんか独身の頃一人で食ったようなかすかな記憶も…。

あと三種は同定できず試食は断念。

暑い暑いと文句を垂れていたのはついこないだまで、というのか未だ暑い日が続きますが、秋ですねえ。
食べました。
そういえば一番奥のはキイロイグチ。食べてみたら苦かった。
キクバナイグチ、ベニイグチ、キイロイグチの三種。
今のところ二人して異常ありません。
ちょっと前ですが、友達が手紙でキンモクセイを送ってくれました。
いい匂いです。
>34はるさん、イカしたお友達ですね。

こないだヒイラギ刈り込みしてていい匂いでした。
モクセイと同じ仲間ですが、モクセイより柔和な匂いです。
時々、お父さんがコドモにやるアレ、を、うちのコドモである胡麻鯖にやってます。

ひこうきぶーん、とか言いながら。
楽しくはなさげな顔ですが、特にいやでもないようで、されるがままです。
お散歩してても、瓦礫とか苔とか錆の色とかにばっかり目がいきます。

秋は落ち葉、冬は枯れた枝なんかを持ち帰って飾るのも好きです。
そうそう、通りがかりの風景といえば、今日こんなのを見ました。
クリックしたら見えるかな?
「蜃気楼」と書いてあるのです。
コンクリートの海に浮かぶ緑の小島。
今月初旬、うちの会社でなくて、仲間のおじさんの仕事の手伝いで庭の改装をしてきました。

庭木の移動の為に根鉢を掘っていたところ、お出ましになったお犬様です。

お施主さんの昔の飼い犬とのことで持ち帰ることを得ず残念。
別の場所に埋葬し直しました。

帰ってその話をすると「そんなん持って帰られてもあはは」と妻に笑われましたが。
最近引っ越ししました。

妻の兄さん一家が盆休みを利用してわざわざ滋賀から愛知にお祝いを述べに来てくれました。
その時のお祝いの品です。

嬉しかった。




信楽狸八相縁喜


笠…思はざる悪事災難避けるため用心常に身をまもる笠

目…何事も前後左右に気を配り正しく見つむることな忘れめ

顔…世は広く互に愛想よく暮らし真を以って務めはげまん

徳利…恵まれし飲食のみにこと足利て徳はひそかに我につけん

通…世渡りは先づ信用が第一ぞ活動常に四道八達

腹…もの事は常に落ちつきさりながら決断力の大胆をもて

金袋…金銭の宝は自由自在なる運用をなせ運用をなせ

尾…なに事も終りは大きくしっかりと身を立てることこそ真の幸福


だそうです。
今晩来客があり、こんなものをいただきました。
種や実生から3年育てたクスとモミジとケヤキを、やっとそれらしい鉢に植えました。
三重県鳥羽地方の「海の博物館」のお土産でもらいました。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケットの中は砂だらけ 更新情報

ポケットの中は砂だらけのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング