ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩ゴルフ研究会コミュの足跡帳パート2&お悩み相談♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の書き込みがお陰さまで200オーバーになりましたので新たに足跡帳を作成致しました。

またゴルフに関するお悩み相談もありましたら気軽に書き込み下さい。
(クラブ、フォーム、ルール etc)

私の判る範囲でアドバイスをさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

コメント(154)

マサさん

ご無沙汰をしております。
またちょっと悩みに遭遇してしまったので、
ご教授いただけると恐縮です。
ドライバーなんですが、最近スライス回転におけるスピン量が
増えてしまっている感じで飛距離が落ちてしまいました。
ショットマーカーで調べるとヒールよりに当ってばかりで
それが原因だと思うのですが、どのような練習に
取り組むべきなのでしょうか?
色々とお忙しいと思いますが、“救いの声”をお願いします。
えんぴつコンさん

ご無沙汰しています。

スライスは飛距離のロスが大きいですよネあせあせ(飛び散る汗)

スイングを拝見していないので断定的なことは言えないので一般的なケースでお答えします。

原因は「インパクトでフェースが開いている」or「アウトサイドインの軌道」ですが圧倒的に前者が主原因でスライスする場合が多いです。

フェースが戻りきれない原因としては。
 ・力の入り過ぎで腕がしなやかに使えない。
 ・手元のスピードが早過ぎる。
   *結果として↓
 ・上体(肩ライン)が開いた形でインパクトを迎えてしまう。
 ・左手首が甲側に折れてオープンフェースになる。
 ・無理なレートヒット(間違った)によりグリップが先行し過ぎ振り遅れる。
 
●修正法1
 ・テークバックを腕で無く上体をしっかり捻る。
  *早過ぎるスイングが抑えられ理想的なスイングスピードになり易い。
 ・ダウンスイング&インパクト&フィニッシュもテークバック同様に上体の自然な回転でヒットする。 
 ・ヘッドの位置を感じながらスイングする。
 ・グリップを柔らかく握り、ゆったりしたリズムでクラブが飛んで行きそうな位な感じでで素振りをして実打の時も同様にヒットしてみる。 
 ・クラブを振るから振られる感覚を掴むとクラブの自然な動きになります。

●修正法2
 ・アドレスで敢えてフェースを開きフェースターン&アームターン&リストターンを体感する。
 ・その後、アドレスでスクエアフェースで構えショットすることでドローボールを打つイメージが身体に染み付く。

●修正法3
 ・フックボールを打つ!!
    ↓
 ・フックボールが出る全てを実施
   クローズドスタンス、フェースを閉じる。、インサイドアウト軌道で右に打ち出す。、上体を開きを抑える。
  危険・警告但しバックスイングで肩を充分捻ることは守って下さい。

クラブはショートアイアンゴルフをお勧めします。体全体で大きなスイングで試して下さい。 

●修正法4
一緒にゴルフ練習することでここで表現しきれない別の適切なアドバイスが出来るかと思います指でOK
マサさん

さっそくのご指導ありがとうございます。
フェースが開いているんですね?!
インパクトでヒールに当たるという事は、
スイング中に前傾姿勢が崩れているんですか?
それとも他に何か原因があるんですかね?
えんぴつこんさん

どういたしましてぇー(長音記号1)るんるん

ヒールヒットもフォームを見ないと何とも言えないですあせあせ(飛び散る汗)
複合的な原因&要素が考えられます冷や汗

上達に必要な項目を纏めると。
●フォームで第一ステップで整える必要があるのはアドレスのポスチャー&身体の各部のアライメントです。

●次にバックスイング初期始動からトップにかけての動作。
*クラブ別、アームローテーションの考え方。

●身体と腕のバランス。
*効率的なクラブ操作。

●体重配分&体重移動。

●軌道のズレチェック。

●理想的なインパクト形の把握。

●最適なフィニッシュ形。

理想的な最終形に向け1ステップづつチェック、修正することが上達の早道で・・・

恐らく文章だけでは解決、改善は難しいと思います。
マサさん

いつも有難うございます。
いつか練習会に参加させて下さい。
時間が取れるときはまたご連絡させて頂きます。
よろしくお願いします。
えんぴつこんさん

是非、是非、ゴルフ練習会にご参加下さいぴかぴか(新しい)

因みに今日はゴルフ練習会です指でOK
はじめまして。

多摩地区(国分寺)在住です。

ゴルフゴルフにハマッてます。
えんぴつヒロさん

ご入会ありがとうございまするんるん

徹底的にゴルフに填って下さいウインク

今後とも宜しくお願い致します。
入会してから挨拶が少し遅れてましたがたらーっ(汗)
はじめましてサムライと言いますあせあせ
ゴルフはまったくの初心者ですが、前々からゴルフをやってみたかったので、このコミュに参加しました。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
えんぴつサムライさん

ご入会&コメントありがとうございまするんるん

ゴルフははじめが大切なスポーツです手(チョキ)

アドレス(構え)グリップ(握り)だけは抑えておきたいですネexclamation ×2後は気持ち良く振るで楽しめると思いますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
管理人様、はじめまして^^
でぃお〜る(♀)と言います。

東京を中心にモデルさんやゴルフ関係者を巻き込んで、20代のヤングゴルファーを中心に盛り上げ活動しています。。。

コミュを通じて、ゴルフ好きの皆様と情報交換が出来ればと思っています。

今後とも宜しくお願いします♪

ちなみにスコアは130ですあせあせ(飛び散る汗)
えんぴつでぃお〜る♪さん

こんばんは夜
はじめましてるんるん

お仕事がゴルフゴルフ関係なんですかexclamation & question

情報交換の件、了解です指でOK

こちらこそ宜しくお願い致します。

スコアを90台にしましょう手(チョキ)練習会に来て頂ければ・・・レンチ
はじめまして!!
多摩市在住のはっちと申します。三年前からゴルフを始め、
相変わらずスイングが安定しない今日この頃ですバッド(下向き矢印)

管理人様のスイング動画を拝見しまして、
流れるような美しいスイングにとても驚きました!!

皆様と共にゴルフが上手くなればと思い参加させて頂きました。
主に練習をしているのは、桜ヶ丘グリーンクラブ。
ラウンド直前には、桜ヶ丘練習場か昭和の森ゴルフ練習場にて距離感の練習をしております。

練習会等ご一緒できる機会がありましたら、是非よろしくお願い致します。
えんぴつはっちさん

ご入会有難うございまするんるん

多摩にお住まいなんですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

是非、練習会にご参加下さい手(チョキ)

今後とも宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
マサさん

お誘いありがとうございますわーい(嬉しい顔)
こちらこそ、宜しくお願い致しますm(  )m
えんぴつはっちさん

たまに違う練習場で練習するのも良いですヨ指でOK

また打席の右端、左端でアドレスが取り難い打席での練習もコース攻略の時に役に立ちまするんるん

是非是非ゴルフ
マサさん

なるほど!!確かに木が目の前にあったりすると、アドレスが思いっきりずれる経験があるので、早速取り組んでみたいと思います^^v
ご提案ありがとうございますm(  )m
マサさんへチューリップ

質問です。
シャフトの先調子とか中調子、手元調子ってかなり違うものですか?
以前ゴルフ○でドライバーにいろんなシャフトをつけて計測したところ、
私は先調子だと球が暴れる?のでひよこよくないといわれました〜。

でも○木ゴルフの人は先調子のほうが暴れないはずとかいいますあせあせ(飛び散る汗)

どっちが正しくって、私にはどっちが合ってるのでしょう〜げっそり
しばらく買い替えの予定はありませんが、今後のために教えてください乙女座
えんぴつはっちさん

端の打席で違和感がなくアドレスが出来るようになるとコースでは非常に役立ちますので頑張ってみて下さいゴルフ
えんぴつぱにーさん

シャフトの調子についてのご質問ですがメーカー&製品によって感覚は相当違いますexclamation ×2

ただ実際に先調子と手元調子のフレックスポイントは数値的には5センチ程度の違いなんです。

シャフトのフレックス&トルクがビジネスゾーンでどのように戻ってくるかは計測に頼るのが一番です。

一般的には手元調子の方が球は暴れないと言われていますがスイングタイプとシャフトのマッチング次第と言えると思います。

切り返しが比較的ゆっくりな、ぱにーさんは先調子気味の方が飛距離を稼げる感じはしますネ指でOK

後は好みの問題も大きいですネぴかぴか(新しい)

FUJIKURAのフィッテイングに行かれるのがお勧めです指でOK
マサさん、ご回答ありがとうございました乙女座

すっごくスッキリしました富士山
好みの問題もあるんですね!
やっぱりおっしゃる様に先調子のほうが気持ちよく振れる気がするんです。
FUJIKURAのフィッティング、今度行ってみようかと思いますexclamation ×2
えんぴつぱにーさん

スッキリして良かったうれしい顔

気持ちよく振れるのが一番ですネゴルフ

FUJIKURAのフィッティングは行きたいと思いつつ自分も行って無いんですヨあせあせ(飛び散る汗)
危険・警告予約制とのことで世田谷が近いですネ指でOK
えんぴつみねけんさん

自己紹介ありがとうございまするんるん

自分は今、ある事情があって桜ケ丘には行って無いんですヨあせあせ(飛び散る汗)
*出入り禁止ではありませんけどあっかんべー

コンペの開催はなかなか実現しなくてあせあせ

今後とも宜しくお願い致します。
えんぴつバジイナさん

こんばんは夜

プロテストの概要について軽く説明します。

日本国内のプロテスト受験資格としては幾つかのカテゴリーがあります。
●JGAハンディ3.0以内。
●日本人でR&A、USGAハンディ3.0以内。
●高校、大学のゴルフ部に在学中、籍を置いたもの。
●各地区の連盟に加盟&未加盟の練習場、ゴルフ場に所属の研修生。
●過去のアマ競技成績による受験資格を得たもの。
●PGAティーチングプロ。
●前年度最終プロテスト出場者。
●他国PGAライセンス取得者。
ざっとこんな感じです。
*自分は3項に該当するので受験は出来ますけど・・・あっかんべー

*プロテストはプレ予選、一次予選、二次予選、最終予選と勝ち進んだ50人/年がプロ合格となります。

QT(クォリファイングトナメント)
JGTOツアーに出場するには↓
●シード権を持つこと。
●QTの上位ランキング者。
●主催者推薦。

QTには4つのQT(1st、2nd、3rd、ファイナル)がありプロテスト合格者は2ndから出場です。
QTはアマチュア選手も出場出来ます。
http://www.jgto.org/jgto_web/become/

シード権
前年のトーナメント成績(賞金)の70位+永久シード+メジャー勝利者シード等で約75名が翌年のトーナメントに出場出来ます。
http://www.jgto.org/jgto/WO02070100Init.do?year=2008&tournaKbnCd=0&conferenceCd=35&languageKbn=0&topicsType=2&administerNo=76

*シード権がない選手たちは各予選会で上位に入るか、スポンサー推薦を貰うか、クォリファイトーナメント(QT)で上位に入るしかトーナメント出場の機会がありません。

全く大変な世界ですよネあせあせ
えんぴつバジイナさん

本当に厳しい世界ですよネあせあせ(飛び散る汗)

自分の知り合いのプロゴルファー二人も一人は飲み屋、もう一人は不動産屋になってしまいました考えてる顔

二人ともレッスンの仕事は軽い感じでやってますけどネ涙
マサさん、ぶぅちゃん、練習会でお会いした皆さん

本コミュへは、今年の7月頃から参加させてもらいました。
また、本格的にゴルフに取り組んだ年でした。
スコアは、いまだに・・・ですが、お陰様で、それなりのゴルフが出来るようになってきました。
来年も練習会・ラウンドへ参加し、楽しいゴルフを行いたいと思います。
今年、1年有難うございました。来年も宜しくお願いします。
えんぴつこいこいさん

コミュの、ご加入&練習会も定期的にご参加頂き本当に、ありがとうございましたるんるん

来年は新年会ビール&新春ラウンドゴルフと、またまた、お世話になりますあせあせぴかぴか(新しい)

来年もコミュメンバーの皆様のゴルフがより良い方向に向かうよう頑張りますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

相変わらず宜しくお願い致しますゴルフ手(チョキ)
ハートこいこいさん

毎回わーい(嬉しい顔)楽しく練習させて頂き、ありがとうございました。

また、来年も宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
雑談ですが。。

田無のTimeZIPSに行ったら、WorldGolfCourseと言うカレンダーを配っていました。結構綺麗です。
ちなみに、武蔵野ゴルフは、Tournament Golfと言うカレンダーでした。
こちらは、男子トーナメントプロの写真が中心です。

この時期、いろいろなカレンダー配ってますね。
えんぴつこいこいさん

そう言えばゴルフ関係のカレンダーを自宅に掛けたことが無いですあせあせ

たまには掛けてみようかなほっとした顔指でOK
マサさん

私もゴルフ関係のカレンダー初めて掛けてみました。
風景の写真が好きなので、WorldGolfCourseがお気に入りですわーい(嬉しい顔)

あっちこちの練習場でも、色々なカレンダー配っているのですね。
古いトピを引きずり出してしまいますが・・・
ボールについて質問があります。

初心者のうちはロストも多いので、安いボールで良いとよく言われるので、ダースで1980円とか、ロストボールのパックとかを使っているのですが、本当にこれでいいのか最近疑問があります。

で、調べたところディスタンス系とスピン系があるとか・・・。
ドライバーが安定しないので、やはりティスタンス系のボールを利用したほうがいいのでしょうか?
それともスピン系のボールでなれたほうがいいのでしょうか?

また、貧乏ゴルファーにお勧めのボールがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

ちなみに、今使っているボールはReygrandeのミラクルディスタンスです。
>カッツ・ジェニングスさん
昨日はお疲れ様でした。
マサさんの前にw ロストボールを使ってた頃の経験談です。
・どうせロストだからといって、無くしてもいいやという感情がでてしまう。
・池に入ってたかどうか得体の知れなもの。
・ロストは自然に帰って行ったボールなので、自然に帰りやすいw

と言うことを聞かされてから、レイグランデを使うようにしてましたが、
安いボールは安いなりにやっぱりいいかげんになっちゃうんですよね。

でもレイグランデでも300Yはちゃんと飛ぶから安心してください。
マン振りしてた頃はよく使ってました。一日にボール7、8個無くしてた時代ですがふらふら

ボールの質を上げてから、一日のロストが半分に減りましたあせあせ
今は最近在庫処分していたV1の赤を使ってます。
えんぴつカッツ・ジェニングスさん

私も初めて1年程度はロストボールを使っていました。

ディスタンス系スピン系に、それほど極端な差はありません。
*曲がりを抑える意味ではディスタンス系の方が有利になると思います。

注意危険・警告する点としては輸入品のディスカウント品の一部にはセンターズレしている商品もありますので出来れば国産メーカーのものをお勧めします指でOK

Reygrandeは価格の割に良いボールだと思いまするんるん

自分の場合は重い打感を重視してB/Sツアーステージを使用しています。
>ゴメスさん
やっぱり「なくしてもいいや」って、思ってしまいますよね。
少し良質のボールを大事に使えるように、精進します。

でも、レイグランデで300Yは私には無理ですあせあせ

>マサさん
やっぱりディスタンス系がいいのですね。
輸入品ボールのセンターズレ、そんなことがあるなんて知りませんでした。BSやダンロップなら国産なので大丈夫そうですね。

レイグランデを使い終わったら、ちょっと質を上げる意味でニューイングあたりを使ってみることにします。「ドラえもん」が書いてあるボールなら、息子も喜びそうですが・・・(爆)


今日、入会させて頂きました。顔(願)

調布市国領町に住むタッチジャッジと言う者です。

皆さん 宜しくお願いします!顔(願)

ゴルフ歴は約 13年ですが、打ちっぱなし専門でコースに出たことは あまり ありません。

道具は なかなか良いモノを使っていますが技術が ついていって いません。

是非、練習会?に参加させて頂きたいです。

皆さん、宜しくお願いします。顔(願)


えんぴつタッチジャッジさん

ゴルフ歴13年なのにコース位置情報ラウンド無しは・・・冷や汗

是非、早めにラウンドゴルフダッシュ(走り出す様)しないと指でOK

それでは練習場でぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今後とも宜しくお願いいたしますゴルフ

ログインすると、残り117件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩ゴルフ研究会 更新情報

多摩ゴルフ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング