ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドガン好きコミュの【電動ハンドガン系】の話はこちら☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作動性、命中精度、装弾数、連射機能、どれを取ってもハンドガンの中では最強の部類に属する電動ハンドガン。

その上、どんなに低温時でも確実に撃てる。ガスを必要としない為ランニングコストが安い。

いい事づくめに聞こえるが、いかんせんオモチャ臭さが全開で賛否両論が分かれる物でもありますね。自分的にもハンドガンはブローバックしてもらわないと冷めるのですが(ーー;)

自分はアタッカーなので、つねに敵が目の前にいる状況。最前線にいる時には機動力を重視してメインウエポンはフィールドに捨てている時もしばしば…。

敵と直面した際に「確実に次弾を撃ち込める銃」でないと仕事にならないので、純粋に強さを重視して冬場は電動ハンドガンのみを使用してます。

まだM93Rとグロックしか発売されてませんが、今後の展開が楽しみですね。

コメント(32)

次はUSPと92Fが出るとか出ないとか

でもライフルだって電動だしそこまでは拘らないでも

良いんじゃないかなぁ?っておいらは思うんだけど

どう思いますかぁ?ちなみにおいらの電グロは

金をかけすぎでSシステムが新品定価で買えますww
サモ>
でも電動ハンドガンは何だかんだ言ってずっと使うと思うから自分が好きなようにお金かけてもいいんじゃないかなって個人的は思うよww(^_^;

USPとM92Fの電動は、セミオートハンドガンになるかもしれないらしい…ブローバックしない限り売れないでしょ。。。

連射をなくしてもいいから発射のライムラグをガス並みにしてくれたらバカ売れしそうな気もするけど、構造的に難しいか(^_^;
内部カスタムはバレル位ならそんなには難しく無いけど
メカボいじるのは少し知識が無いと難しいんじゃないかなぁ??
まあでもやるだけやってみてだめだったらそのままショップに
持って行って組み立ててもらうって手もあるし
大丈夫だとは思うけどね( ゚∀゚)・∵.
壊さない様にだけ気を付けてやってみては??
電動ハンドガンの内部カスタムは正直難しいと思いますよ…(>_<)

と、いいますか、カスタムすると燃費が落ちるし、サイクルも落ちるし…悪い事がある上に初速が少し上がる程度の効果しか得られないので個人的には触らなくてもいいかと…
電動ハンドガンはカスタムしたことがないのであまり偉そうなことは言えないのですが、電動ガンのカスタムは3つ位の流れがあるみたいで:
- モーター強化によるハイサイクル化 or 高出力化
 #但し、高出力化のためにはピストンブロックの変更が必要です。
- ギア強化による耐久性の向上
- シャーシ変更による外装カスタム(ハンドガンではないかな?)

って感じみたいです。
どちらにしても機関部をいじる場合にはメカボックスを空ける必要があるので、ラジコン自動車をやったことがあるとか、かなり機械に強くないと組み立てられなくなる可能性が高いと思います。

最近のマルイのハンドガンはガスも電動も出荷状態ですでに神のバランスを持っているので、いじらなくても十分戦闘力がありますよ。
#ハイキャパいじってつくづく思い知らされました。
 内部カスタム始めるとたいがい総合的な性能が最初は劣化します。バランスが絶妙なんですよね。オリジナルと同じ性能までもってくるのがまず大変。

ちなみに装備はゲームのルールによっておそらく違いますね。装弾数制限がある場合にはその弾数撃ちきれるだけのバッテリーがあれば充分だし……
2ヶ月に1回はバラしてグリス塗り替え、ベアリング給油してます。
メカボ開閉はさすがに慣れました。。。
エアシール系チューンとプロライトで0.2g初速70.3m/sです。
体感的にノーマルと違いはわかりませんのでノーマルで十分だと思います。
メカボ開閉は覚えるとなかなか癖になりますよw
電動ハンドガンのメカボはモーター脱着だけがかなり難しい気がします…
弾速計でバラシ前のデータをしっかり記録してからバラすとコンディションがわかりやすいですよ
M93Rはメカボ取り出すまでが大変なのでグロックが簡単でお勧めですw
電動USP発売されましたね!

命中精度がさらに上がってるそうな…。買った人いますか?

買おうか迷い中…。

40S&W弾モデルなので、KSCの45ACPモデルに比べてグリップが細いから握りやすくて気に入ったんだよね。

買った人、いたら是非インプレをw
遅ればせながらインプレを(・ω・)ノ
私は、発売前より予約をしていたので、次の日に届きました^^
手持ちに比較する電動ハンドガンを持っていないのでサイクルやパワーは何ともいえませんが、26アドバンスと比較したところ、今の時期のブローバックガスよりも的に当たった時の音は逞しい音がします^^
サイクルは以前友人のグロを撃った時よりもハッキリと速く感じました^^ 
外見も前出の2丁よりもリアルに感じます^^ グリップ感も男の割に手が小さい私でもしっかりと握れていい感じです^^
こんな感じで参考になりましたでしょうか^^?
よさそうですね☆

USPは自分もタムタムで触ってきました(´▽`*)KSCのUSPは45ACP弾を使用するモデルなのでグリップも大柄でしたが、マルイのはグリップも細めでいいですね☆

M93Rにお金を結構かけて愛着が沸いているので乗換はしませんが、誰かが買ってゲームに持ってきたら試しうちしようと企んでいます…(´ω`)w
電動M93Rに木製グリップとストックを付けてみましたw

写真のグロックはKSCのG18Cですw
G18Cの100連マグの分解をされたことがある方おられませんでしょうか?
中に重りが入ってると思うのですが、これを取り去りたいと思いましてウインク

分解の手順もしくは参考サイト等ご教授頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
こんちは
M93とか18Cとか実物でフルオート・バースト機能があるのは、まだしも、ぶっちゃけUSPとか92とか、今度はワルサーで出すんですっけ?・・・ちょっと興ざめですね・・・
ブローバックもしないんですよね?(よく知りもしないのにスミマセン)
版権とかで、難しいのかもしれませんが、どうせなら映画「ブレイド3」でブレイドの仲間が使ってた電子銃?とか。
どーせトイガンじゃん。的なマルイならでは(悪意はないっす。性能はピカイチですし!)思い切ったモデル作って欲しいなぁ・・・バンダイ・サンライズ・マルイコラボで、ゼータガンダムの電動ガンとか(あ、ハンドガンじゃないか・・・)
静凜 さん>言ってる事わかります(´・ω・`)USPや92Fではちょっと…ですよね。

でも、実銃のマシンピストルは数種類しかない上に、人気銃も少ないのでバリエーションを増やしたい場合は、USPなどに触手が伸びるのはしょうがないんじゃないかなって思います。

ワルサーに関しては電動ブローバックしますが、へっぽこ過ぎて悲しくなりますよww絶対に買わない方がいいと思いますw

ちなみに自分はハンドガンはブローバックしてもらわないと嫌なので、冬以外は電動ハンドガンは一切使いません(笑)
M93を持ってますが…発射音が…ねぇ[ひゅぽぽぽっ]て…
まぁ 最近ショットガンナー(ガスでセミオート)と化してるんで、冬季のフィールドやジャムった時の対処として使ってます
M1100の下部にレイル増設してレイルアダプターで吊り下げてます バーティカルグリップ代わりになるし
いざと言うとき牽制射撃も出来る(固定遊底の強み)exclamation ×2
USPはなんかもっと小さくなったMAC10みたいな感じで、
今後、映画でも活躍しそうです。

セミも調子がいいのですが、まずフルにして3点バースト、いけるじゃんと思って残弾連射。。。。。。
もう虜になった僕はすぐに100連マガジンを購入しました。
マルイ製電動ガンのG18CをBLACK HAWKのCQCホルスターに入れたいと考えています。
聞いた話ではG17ようのホルスターにはサイズが合わなくて入らないと聞いたのですが、誰か試した方はおりますでしょうか?
情報をお待ちしています。
入るのですね。
情報ありがとうございました。
> ZEKEさん
はじめまして顔(願)僕もマルイ電動グロックにブラックフォークです
入りますが、スライドに若干傷突きます 僕のだけかも知れませんが冷や汗
質問させてください

今ハンドガンを探しています。

セミだとやっぱり瞬間対応が大変で困っています。

オススメの電動ハンドガンありますでしょうか?

教えてください。

弾数メインのばらまきタイプと精密射撃タイプとオプションタイプそれぞれあるのでしたらお願いします。
東京マルイの電動ハンドガンは射撃性能自体はどれも同じです
(商品の個体差はありますが運ですので)

一応最新作のUSPにHOPチャンバー剛性強化を施したようですが
あまり変わりません。

見た目、携帯性、ホルスター等で選べばいいと思います。
メンテナンス性はどれも悪く、内部カスタムは労力の割に効果がイマイチなので
ノーマル使用をお勧めします。

外観に一切拘らないのなら

ホルスターが入手しやすいグロックかUSP
ノーマルマガジンのキャパが10発多い93R

という感じでしょうか。


マルイ電動ガンのUSPなんですがBlackhawkのCQCホルスターに入りますでしょうか?
ホルスターの本物を購入しようと思っています。
マルイのUSPが実サイズか気になったもので
ご存知だったかもしれませんが一応情報・・・

実はM93Rでノマグが抜けなくなる事がありまして。
たまたま居合わせたショップ店員によると「マガジンの生産ロットによって引っかかる物が出回った」と。

で、問題ないマガジンと見比べてみたらマガジン下部の固定ピンに規定より長いものがつかわれており、本体と干渉するようでした。

サイドアームとして携行するなら脱落防止にいいかもしれませんwが
ハンドガンゲームで素早いマグチェンジができず。

もしマガジンが抜けにくい・・・と感じてる個体があったら
是非下部のピンを調べてみてください。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドガン好き 更新情報

ハンドガン好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング