ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無印良品デザイン部コミュの深澤直人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無印良品のアドバイザーでもある深澤直人さんのトピックです。

おなじみの商品ばかりだと思いますが、まとめてみました。


NAOTO FUKASAWA DESIGN
http://www.naotofukasawa.com/
JDN/Gallery/桐山セレクション/深澤直人
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/fukasawa/
深澤直人のプロフィール 【深澤直人のデザイン】
http://www.hidamari-design.com/designer/dict/h0002.html


壁掛式CDプレーヤー(2000年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315778829
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=244&sheet=outline

冷蔵庫(2001年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315772285
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=1658&sheet=outline

ジャー炊飯器(2002年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076087786
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=27728&sheet=outline

空気清浄機(2003年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076852742
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=28821&sheet=outline

ブック型CDプレイヤー(2003年度グッドデザイン賞受賞)*廃番
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=28737&sheet=outline

シュレッダー(2004年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076928799
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30349&sheet=outline

リフィルペン(2006年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/mt/naruhodo/reviews/4945247587616.html
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=32544&sheet=outline

無印良品ネットストア[歯ブラシ グリーン フラットタイプ全長180mm]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076004912

無印良品ネットストア[自動巻き時計 駅の時計・リストウォッチ黒]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076627852
無印良品ネットストア[自動巻き時計 公園の時計・リストウォッチラージ・黒]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076627814


ほとんど現行品というのが驚きです。「壁掛式CDプレーヤー」「冷蔵庫」「ジャー炊飯器」はIDEO在籍時のデザイン。「駅の時計、公園の時計」はセイコーとのプロジェクトから生まれた商品。家具にホワイトグレーのラインナップを加えて、MUJIのイメージを刷新したのも深澤さんの功績だと思います。

コメント(3)

初めてコメントさせていただきます!

現在出ている、Real Desighの無印特集で深澤さんのページに載っているタモ材のベットとイスもやはりそうなのでしょうか?

タモ材ベッドはトレイ付きのスタンド照明やジャー炊飯器のように人の行動様式をデザインしている点で似ていると思います電球
夜にベッドの背もたれに寄りかかり、スタンド照明の光で本を読み、ベースにはメガネやしおりが置いてある。そんな風景が頭に浮かびます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無印良品デザイン部 更新情報

無印良品デザイン部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング