ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無印良品デザイン部コミュのジャスパー・モリソン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャスパー・モリソンのトピックです。


Jasper Morrison Ltd
http://www.jaspermorrison.com/
Super Normal exhibition twentytwentyone, London
http://2021supernormal.wordpress.com/


無印良品ネットストア[オーク材ダイニングテーブル・オーバル]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247112542
無印良品ネットストア[オーク材ダイニングアームチェア]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247112610
無印良品ネットストア[オーク材ラウンジアームチェア]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247118438
無印良品ネットストア[オーク材シェルフ](4段/3段ワイド)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247112696

無印良品ネットストア[WORLD MUJI WATCH]
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign071026_03.jsp
無印良品ネットストア[リストウォッチ・Wall__Clock](シルバー/黒)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247410990
無印良品ネットストア[ウォールクロック](ブラック/ホワイト)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247469066

無印良品ネットストア[ステンレスケトル](Lサイズ/Sサイズ)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076714897

無印良品ネットストア[WORLD MUJI CUTLERY]
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign071214_04.jsp
「カトラリーが生まれるまで」のページに本人がちょっとだけ写ってます。
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign071214_04_2.jsp

無印良品ネットストア[ふっくら成型ソファ](2005年度グッドデザイン賞受賞)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076113287
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31282&sheet=outline


ジャスパーが手がけたのはカトラリー、ケトル、ソファ、「Wall Clock」、REAL FURNITUREシリーズのオーク材の家具です(すべて現行品)。ケトルは彼のデザインなのかしっかり確認できていませんが・・。D&DEPARTMENTの小冊子「d」に、ジャスパーと無印良品の記事が載ってるそうです(こちらも未確認)。深澤直人さんと組んだ「Super Normal」展で多数の無印プロダクトが選ばれたのも記憶に新しいところ。

無印良品の単行本「家―家の話をしよう」にもジャスパーがインタビューで登場しています。

Amazon.co.jp: 家―家の話をしよう: 本
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E2%80%95%E5%AE%B6%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/dp/4887522029

コメント(10)

現行品では、足がハの字のテーブルやチェア、シェルフのオーク材の家具シリーズと、
腕時計と掛時計の「Wall Clock」もジャスパー作のはずです。
カトラリーの開発ストーリーにも本人らしき腕に黒の「Wall Clock」が着用されてます。
riroさん、

コメント&ご指摘ありがとうございます。

>足がハの字のテーブルやチェア、シェルフのオーク材の家具シリーズ

「REAL FURNITURE」シリーズのことをすっかり忘れてました。他のデザイナーも調べなくては、です。

>カトラリーの開発ストーリーにも本人らしき腕に黒の「Wall Clock」が着用されてます。

これは言われないとスルーしてしまうところでした。。「Wall Clock」の端正で柔和な表情はたしかにとてもジャスパーっぽいです。特に文字盤のフォントが美しいと思います。 「Wall Clock」はジャスパーのコミュでも話題になっていましたね。riroさんはシルバーを購入されたとのことですが、実際の使い心地はいかがですか!?
「REAL FURNITURE」シリーズに関しては、他のデザイナーも含め、深澤直人氏の紹介というかたちでエル・デコ誌'07年6月号に記事がありました。
追加のオーバル型テーブルとアーム付きチェア、さらにその母体となったオーク材シリーズも、ジャスパー作だとそこで知りました。

「Wall Clock」の腕時計は大きさも程よく、軽く、質感もALESSI WATCH程度にはなっていて、良いです。接着タイプの革ストラップは個人的には若干苦手ですが…。

riroさん、

エル・デコのバックナンバーをチェックしてみますね。

「Wall Clock」は店頭でちゃんと見てないんですが、INDUSTRIAL FACILITYが手がけた「リストウォッチ 円周」は上品な質感で好感が持てました。深澤さんの「駅の時計、公園の時計」の時よりも全体的にモノとしてのクオリティが上がってる気がします(気のせいでしょうか・・)。

ストラップが接着タイプというのは気になります。各パーツを販売するか、店頭で修理を受け付けるところまでやってくれればいいのでしょうが、残念ながら今の無印はそういうシステムを持ってないですよね。
以前の腕時計よりも質感は確実に上がっているようにおもいます。
接着タイプ、というのは、ストラップ自体が、スティッチなく裏側で接着されている、ことです。
自分がそう言っているだけなので、失礼いたしました。
取り付けは普通にバネ棒だと思いますので、幅などのサイズが合えば市販のものがつくはずです。

ここでの記述は適当じゃないかもしれませんが、他にエル・デコ誌で記述があったのは、
深澤直人:オーク無垢材ダイニングテーブル、ワイドアームソファ・ダブルフェザークッション
コンスタンティン・グルチッチ:スチールベントテーブル、チューブチェア
ジェームス・アーヴァイン:フラットフォールディングチェア
でした。
riroさん、

レスが遅れてすいません。

>接着タイプ、というのは、ストラップ自体が、スティッチなく裏側で接着されている、ことです。

そういうことですか!こちらも勝手に勘違いしてしまいました。

今日、腕時計じゃない方のウォールクロック(ややこしい書き方ですね・・)を店頭で見ました。文字盤のフォントや針のやさしいアールが味わいがあり、安っぽくなく、安価だけど品があるという佇まいがよかったです。

あとエル・デコ誌の内容もていねいにありがとうございます!

スチールベントテーブル(ネットストアで見つかりませんでした。廃番でしょうか?)とチューブチェアはいかにもグルチッチらしいトンガったデザインですね。以前、グルチッチのトピで他のデザイナーとのコンセプトの類似が指摘されてます。ご参考までに。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22598514&comm_id=1032383

フラットフォールディングチェアもコンセプトとデザインが一致したプロダクトだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無印良品デザイン部 更新情報

無印良品デザイン部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング