ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立蒲田高校コミュの7期生の方いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7期生の方いらっしゃいますでしょうか?
年の頃なら、37〜8才。
卒業からまもなく20年…
卒業生名簿は更新されているのかな?
みなさんどうされているのでしょうか?
ほとんどが「消息不明」扱いにされていることは無いとは思いますが…
これがきっかけで、交流が図れれば幸いです。

コメント(21)

まずは自己紹介なんぞを。
名前:マルピー
年齢:38歳
クラス:1年3組→2年7組→3年5組
担任:中田先生(化学)→橋本先生(英語)→大塚先生(体育)
部活:硬式テニス
近況:現在、8歳下の妻と子供と3人で浦安市内に住んでいます。実家は戸越にありましたが、現在は蒲高の近くに移転しております。
よろしくお願いします。
生物を教えていた都築です。覚えていますか(全部のクラスに出ていたわけではないけど)。
今、他の学校で副校長(教頭)をやっていますが、橋本先生とは同じ副校長仲間で時々会ったりします。
今、橋本先生は水元高校の副校長で、あと3か月で定年退職です。
中田先生とも年賀状のやりとりはしています。もう既にご退職です。
ご無沙汰しております。もちろん、覚えております。
私、平賀克昭と申します。
先生には1年の時に生物を教えて頂きました。
あれから20年も経つので、みんなどうしているかと思って、ここのコミュニティに、このトピックを立ち上げさせて頂きました。
先生は「にこたま」で副校長になられていたんですね。
現在、私は東海道新幹線の会社に入社し、列車の運行に関わる仕事をしております。
橋本先生はもう定年ですか!?
それに中田先生もすでに定年退職されていたとは…
もう、そんな年なんですねぇ。
また、寄ってください!
たまにコメントを入れないとどんどん下に下がってしまう〜
さて現在、蒲高には野球部があるそうな。我々7期生が居た頃は無かったのに…
制服も紺色一色のブレザーに、紺と銀色の千鳥格子のネクタイ(別名:インベーダーネクタイ)でした。
あの制服は何期生まで着ていたんでしょうね?
ああっ!
7期生のコミュがあったのですね。
では、自己紹介を
クラス 1年4組ー>忘れたー>3年4組?(世界史クラス)

都築先生お久しぶりです。
荒井と申します。
先生方がみなさんおやめになられたという話を聞いて年を実感させていただきました。(笑)
また、よります。
初めまして。
7期生の小野寺です。
1年7組(枝先生)→2年1組(石川先生)→3年5組(大塚先生)です。
3年では、マルピーさんと同じクラスでした。

私、就職と同時に静岡県西部に引っ越してしまったし
実家自体も引っ越してしまったので
おそらく「消息不明」扱いになっているかも知れません(^^;
もし何か連絡事項が流れてきましたら
マルピーさん、よろしくお願いしますね(笑)

>都築先生
お久し振りです。
お元気そうで何よりです。
自分も20年も歳を重ねていれば先生方もご退職されるご年齢なんですね。
>ぴのりん様
了解ですo(^_^)o
連絡事項が来ましたら、ご連絡いたします(笑)

就職と同時に静岡県へ引っ越されたんですねぇ。
私は、ずーっと東京周辺に住みついております。
「周辺」というのは、就職してから住居を転々としておりまして…(^_^;
会社の寮に入ったり、埼玉でアパートに住んでみたりして、また実家に戻りました。
今は嫁さんの実家近くの浦安に住んでおります。
ちなみに、私の実家は蒲高から徒歩10分ほどの東六郷に引っ越しております。
今でも、蒲高の近くを通りますが、学校は私たちが通っていた頃とほとんど変わってません!
一つびっくりしたのは、近所にあった「新潟鉄工」のビルが無くなって、マンションに変わってましたw(゚o゚)w
また、何か変わったことがあったらお知らせしま〜す。
>トレーナーA様
同じクラスになったことは無いのですが、是非また、このコミュに寄ってください!
同級生同士で、情報交換ができれば幸いです。
にこたまの先生から訃報の情報を頂きました。
私たちの代が国語でお世話になっておりました鶴田 亘先生が
2006年11月3日に他界されたそうです。
ご冥福をお祈りします。

※にこたまの先生が「旧職員」のトピを立ち上げてくれています。
是非、立ち寄ってください。
>マルピー様
こちらこそよろしくお願いします。
私は、蒲田在住(引越ししてきた)なのでたまに高校の友達とも飲みますが、やはり、消息不明の方が多いみたいですね。まあ、私も行方不明者の一人だと思いますが。(笑)

最後に、鶴田先生のご冥福をお祈りいたします。
>マルピーさま
実は私、同窓会委員なんですよ(^^;
委員自ら消息不明でいいのかしらん。
私は静岡県民ですが実家は今は多摩川の方なので
蒲田は行くんですが、蒲高の前はすっかり通りません。
そうですか、新潟鉄工さん、無くなっちゃったんですか。
誰かしら窓辺から高校の方を見てましたよね。

鶴田先生の件、びっくりです。
あの声が好きでした。
ご冥福をお祈りします。

>トレーナーAさま
便乗ですが、どうぞよろしくお願いします。
先日、実家(蒲田)へ家族で帰りました。
久しぶりに見る風景は懐かしいものを感じます。
子供と散歩がてら、赤い電車(京急)に乗ったのですが、京急蒲田駅の辺りはだいぶ工事が進んでいますね。
どんどん変わる風景に時代(それとも年齢?)を感じました(^_^;)
mixi始めたばっかりです。
"見てるだけはだめかな〜"
と思ったので書き込みますね。

3年女クラだった中村です。
実はあとの記憶があまりありません。
こんな私ですがお仲間に入れてくださいマセ。

今は都下に住んでいるため、
学校のそばに行く事はほとんどないです。
今日、21年ぶりにくすのき祭に行ってみようと妻と娘を
連れて、蒲高に行ってきました。

久々の蒲高、久々のくすのき祭ということで、ちょっと
楽しみではあったのですが…

2時半頃に到着したんですが、校門の前で、現在勤務
されている先生方から、「2時に終わっちゃったんで
すよほっとした顔」とあっさり言われました。

今どき2時で終了の文化祭なんて有り得ないんですけど…
(((゜Д゜;)))

小学校の運動会だって2時に終了なんて無いですよ。
うちらの時は、もうちょっと遅かったんじゃないかな?

校門の前には、暴○族みたいな連中がスクーターが集って
いたり、バイクのオイル交換をする奴が居たり…ぷっくっくな顔
こういう言い方は失礼かもしれませんが、キャバ嬢みたい
な女子生徒もおりましたげっそり
(蒲高の生徒じゃないのかもしれませんが…)

噂には聞いていましたが、うちらが在籍していた当時に
比べて、明らかに品位やモラルが落ちているんじゃない
かな?もうやだ〜(悲しい顔)

失礼な言い方があれば、お許しください。
でもその位、がっかりでした。涙
>マルピーさま

残念ながら、平成19年度からエンカレッジスクールになってますので学校全体のレベルはぼろぼろに落ちてるでしょうね。
言ってみれば昼間やってる夜学みたいなもんですから・・・。

教育委員会の発表
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr060727e.htm

まあ、わが母校ながら情けないもんです。
個人的には、初代校長がつくった管理教育の方針が負のスパイラルのすべてじゃないですかね。
体育の行進の授業なんてのは今考えても頭のネジが緩みきってたと思いますから・・・。
>トレーナーAさま
教育委員会の発表を見させて頂きました。

エンカレッジスクールの指定理由を読みましたが、なんか微妙ですね。

反論する訳ではありませんが、個人的な意見を少し。
東京都は「学校の指導に問題がある!」というような言い方をしておりますが、私個人的には、子供に対する親の教育が成っていないんじゃないかと…
もちろん、初代校長の管理教育の方針が全て良かったとは言いません。「いつの時代の教育論を言っているの?」とか、体育の授業なんて「軍隊教育かい!」なんてこともありましたが…

ただ、生徒の姿や行動を見ていると、明らかに親に問題があると思いますね。
最近の親は、教育やしつけを学校任せにして、自分自身の責任を放棄していたり、子供の学校選びにあまり関わらないという傾向があります。
「中途退学率が高い」なんて言われておりましたが、もっと親が子供の学校選びに関わって、一緒に考えてやれば、こんなことは避けられたのでは無いのかと思いますし、生徒の品位やモラルが落ちたのは、明らかに親のしつけだと思います。

先生の指導力に問題があったかどうかについては、授業を見ている訳では無いので、何とも言えませんが、我々の頃は、もっと先生が「情熱」というか「信念」を持って教育に取り組まれていたような気がします。

まぁ、人の親になって、母校へ行って、こんな状況を見て…
今の子供に対する教育や、学校教育について考える良いきっかけにはなりました。
今日会社の会議で本社からの来賓として7期生の元クラスメイトに遭遇しましたダッシュ(走り出す様)
いやはや、びっくり、21年ぶりの再会でした。
ここのことも少し話しましたので、参加していただけると仲間が増えますねわーい(嬉しい顔)
>ぴのりん様
卒業して、年が経つにつれて、同級生の所在というものは、結構わからなくなることが多いですからねがく〜(落胆した顔)
一人でも多く見つかるのはうれしいですね手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
でもこれって、年取った証拠かな??げっそり

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立蒲田高校 更新情報

都立蒲田高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング