ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎの飼育用品コミュのキャリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが使っているもしくは、オススメキャリーを教えてください。

コメント(85)

さくらんぼ帽子屋さん
アトラス10が入る大きさのバッグって今までなかったのでいいですね!!
しかもアトラスって持ちにくいんですよね。。。
いいものを教えてくださってありがとうございます!!
サンコーから、ハードキャリーが新製品で発売になりました。

「ライトキャリー」3980円
http://www.koiwa-pet.com/42carry/ca_053.html

重さは、1.7kgで以前あったKWのハードキャリーや、ジェックスのファインキャリーとほぼ同じ重さになります。
この手のキャリーのいいところは、長時間の移動に耐えることです。
(給水ボトルやエサ箱も取り付けできます)
マルカンから、キャリーが新発売になりました!

●「うさんぽバッグ」Sサイズ、Mサイズ
従来のマルカンのバッグが、リニューアルです
http://www.koiwa-pet.com/42carry/ca_056.html


●「うさんぽ抱っこキャリー」
今までありそうでなかったキャリーです。
http://www.koiwa-pet.com/42carry/ca_054.html
> maikoさん

いつも新商品のお知らせありがとうございますハート

最初に見た目で買った藤のキャリー…かじられてそろそろヤバイので泣き顔買い替えを考え中でした冷や汗
助かります右斜め上
さくらんぼえみえみさん
そう言っていただけるととってもうれしいです(*^ー^*)
これからも、いいものをいち早くみなさんに紹介出来る様
頑張りますね指でOK
サンコーのトラベルキャリー(車移動用・ハードタイプ)と、マルカンのうさぎのおでかけバッグ(電車移動・近所のうさんぽ用) を持っています。

うちのコはトラベルキャリーが好きらしく、カバーをかけ、入り口を開けておいたら部屋んぽ中に中に入って遊んでいますあせあせ

購入したとき、既にライトキャリーが販売されていたのですが、カバー付きに惹かれて購入しちゃいましたが、結果良かったみたいですわーい(嬉しい顔)

もし、キャリーを私みたいに2タイプ利用しないのなら、ハードタイプで軽いのがオススメですグッド(上向き矢印)
うさちゃん、結構重いですし。。。
ケージを齧られてもOK、丸洗いできる!という点は、やはりとても魅力的ですよるんるん
さくらんぼ*aki*さん
そうですね!ハードキャリーは、丸洗いOK、齧られてもOKというよさもありますね。
あと、長時間の移動にも向いてるので、旅行以外にも万が一の非難時などにも
いいと思います。

電車移動が多い方は、やはり軽い方がいいんですけどね(*´∇`*)
めちゃくちゃ参考になりましたハート右斜め上

ありがとうございます目がハート
> maikoさん
万が一の避難exclamation ×2本当、準備しておかないと…

そういう時は、確かにハードタイプを持っていれば安心ですねほっとした顔クローバー

でも重さ的に…

やはり2タイプあれば完璧、ってことになるかなぁあせあせ
さくらんぼ*aki*さん
そうですね!理想は2タイプ持ってるといいのかもしれないですけど
なかなか難しいですよね。

ハードタイプでも、
>43の書き込みのnonoさんの写真のようなハードキャリー用のバッグを使えば、持ちやすく重さは気にならなくなるかもしれないです。
うちでも、nonoさんのバッグ、大活躍してますよ♪
> maikoさん
カワイイし実用的ですね目がハートこれなら重くても持ちやすくていい感じグッド(上向き矢印)

紹介ありがとうございますぴかぴか(新しい)
軽くて便利なハードキャリーにショルダーがつきました!
 
価格3980円

ショルダーキャリー パステルピンク、ブルー
http://www.rabbittail.com/cart/detail.asp?PID=118&ID=1563
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
ひとつ質問させてください。
2歳7ヶ月のネザーランドドワーフの女の子と暮らしていますぴかぴか(新しい)
現在、キャリーはマルカンうさぎのおでかけバッグを使用しているのですが、スナップの間から頭を出しスナップを力づくで外して脱兎しますダッシュ(走り出す様)
しかも、かじりまくってボロボロです涙
そんなお転婆娘を連れて今年アメリカへ引っ越すことになりました。
5〜6月に成田空港から受託手荷物で預けて一緒に渡航予定なので、ハードタイプのキャリーに買いかえようと思います。
皆様のコメントを拝見し、マルカンのハードキャリーかアトラスを考えています。
金属製は狭そうで…なるべく広いものを用意してあげたいんですあせあせ(飛び散る汗)
みなさんのうさちゃんはプラスチックタイプだとかじることはありませんか?
そもそもハードタイプはかじれないんでしょうか???
ハードタイプでも金網部分はかじりやすいかもしれませんが、プラスチック部分は凸凹部分があまりないので、かじりにくいと思いますよ。


アトラスは普通にホームセンターなどで買うと下網がついてないので、長距離移動の際はオシッコでびしょびしょにならないよう、下網がついて販売してるうさぎ専門店かマルカンのほうがいいと思います。
maikoさん
教えていただき、ありがとうございます。
なるほど!凸凹がなければ歯を入れられないですよね。
ウサギ用アトラスかマルカンを買ってみようと思います!
うちでの移動は車がメインになるので、持ち歩きやすいよりも車での安定感や
ウサの過ごしやすさを求めて購入しました。

アイリス・オーヤマ 折りたたみケージOKE-450
小型犬用のキャリーケージです★

ウサ用の三角トイレを設置しても十分な広さが確保できますし、水ボトルも
とり付けることができました。
普段使っているエンボススノコがピッタリサイズなので、ウサ自身も違和感
無く入っていけるようです。
部屋んぽしながら 第二のハウス化していますよw

見た目よりも軽く、簡単に折り畳むことができます。

今日はキャリーへ入って お庭でひなたぼっこしてもらいました晴れ
うちの子は外の様子が変わると怯えてしまうので、金網のメッシュタイプのものではなく小型犬用のプラスチックハードキャリーを選びました。
アイリスオーヤマのソフトカバーキャリーSHC-400。

うちの子はネザーなんで一番小さいサイズのものを選びましたが、3サイズ出ているので、大きめうさちゃんも大丈夫だと思います。

ハードタイプのいいところは、車に乗る時もシートベルトできっちりホールド出来るところ。
そして、ファブリックのカバーが付いているので、見た目の印象も悪くない。
ポケットがたくさんついていて、ボトルやタオル、ビニール袋など入れられるのもなかなか便利。

2枚目は色違いの画像ですが、こんな感じでショルダーストラップが付いているので持ちやすく、疲れにくい。
色合い的にも男が持っていても違和感の無いところが気に入っています。

元々ペットシーツをスナップで固定出来る中敷が付属しているのですが、100均でガーデニング用のスノコを買って来てうさぎ仕様にしています。
maikoさん  こんにちは
先日はありがとうございました   とても嬉しかったです♪♪♪

新作?のハードキャリー用カバーを作ったのでご紹介させてください。
SANKOのライトキャリーに合わせて ファスナーで開け閉めができるように作りました。
保冷剤用ポケット付きなので暑さ対策も万全です。



*no-no*さん。

カバー、ステキです目がハート暑さ対策万全なのがポイント高いですね!
これからの季節、暑さが一番心配ですものねたらーっ(汗)
> * no-no *さん
いえいえわーい(嬉しい顔)こちらこそお忙しいところありがとうございましたぴかぴか(新しい)
新作のキャリーカバーも相変わらずセンスよく素敵ですねexclamation ×2

うちは作って頂いたキャリーカバーは新しく飼い始めた猫のキャリーにも使ってますよ猫
うみのうさこさん、maikoさん  ありがとうございますぴかぴか(新しい)

またまた ご紹介させてくださいね


GEXファインキャリー用のカバー と お揃いの生地でバッグを作りました。

不安で憂鬱な通院も うさぎさんとお揃いのバッグでのお出掛けだったら
少しは気持ちも明るくなれるかな?

ななめ掛けできるショルダーベルト付きなので 両手が空いて
便利だと思います



   ** こちらは6月30日にSHOPに並びます
     よかったら 遊びに来てくださいね♪

HandmadeShop * うさぷりん *
   http://usapurin.cart.fc2.com/
みなさんに相談があります。
今のうさぎキャリーは下がスノコにはなっておらず、あまり広くありませんし、水のボトルもセットできないタイプですし、餌の容器も置けるスペースもありません。(写真一枚目・赤)

もし災害があった場合、キャリーで生活させることを考えたら、かなり大きめの6キロくらいの猫用のトラベルキャリーで餌容器つきなどを購入して備えた方がいいでしょうか?
いま気になっているのは、このタイプです(二枚目)下はスノコではないので自作でスノコを作成することになると思います。
それか、ウサギ用のがいいのか…(三枚目)こちらはプラスチックのすのこ付。こちらでも今手元にある餌入れやボトルは取り付け可能に見えるんですが(前面扉に)

みなさん、どのようにお考えですか?
ご意見 お聞かせください
>えっつんさん

移動のためのケージは、あまり大きすぎず、
うさちゃんに体に合ったサイズがいいんじゃないでしょうか?
大きいキャリーだと、
移動中の不意な揺れなどで、怪我をすることがあると思うのです。

災害時のことを考えるなら、
折りたたみのケージを用意するのはどうでしょう?

我が家には、犬用の折りたたみケージが2つあります。
     http://item.rakuten.co.jp/dog-kan/638774/
畳んだ状態で収納しておけば、そんなに嵩張らないですよウインク
☆ひろたん☆さん

ありがとうございます。
確かに!!移動用のがおまり重いと、連れて行けないですよね(笑)

ワンちゃん用で調べたら色々ありそうですね
天井も横も どちらからでもうさぎを出し入れできる 移動用キャリーって あるのでしょうか?
〉えっつんさん
モデルチェンジしてしまったようなので取り扱いが少ないかもしれませんが、ファープラスト社のアトラスオープン10がいいですよ。
http://www.koiwa-pet.com/42carry/ca_007.html
下のスノコ(金属)はあまりあてにならないのでうちは100均の木製スノコを敷いています。
因みに使用者はフーアです(*^_^*)
広さも十分でお水も給水ボトル用スプリングで付ける事が可能です。
我が家はタイミング良くヤフオクで手に入れましたd(^_^o)
> わかさん

ありがとうございます。
アイリスの長期移動や入院などに備えたキャリーは購入したんですが、さすがに重くいしすんなり横から入ってくれるんですが病院に行っても出てこない(笑)
なので、通院用に安くてそういうタイプのモノがないかな〜と思っていましてほっとした顔

ヤフオクとはラッキーでしたね指でOK
わかさん
楽天をあちこち見ていて、こんなのを見つけました。
写真1・2枚目です。2800円なので許容範囲かな…と。

ちなみにいまは3枚目のを使っています。以前おーさかやさんがお勧めしていたもののひとサイズ大きいものです。こゆきは2キロ近くて大きいので。
すんなり入るけどまったく出てこない涙
無理にだすと足がひっかかって危ない…避難用や入院、お預けなどのときにそのまま使う予定で、奥にトイレも設置できる長さにしたんです。
普段使いには大きすぎたかも…

一回り以上大きさが違うので、用途にあわせて使うという、なかなか贅沢になってしまうんですが…
なんと急に出かけたペットショップで2800円でネットで買うか迷ってたキャリーと全く同じもの、1980でセールしてたので 即買いました。
でも確かに軽いというか、長期滞在や避難には向かない感じだから 普段使いにします指でOK
〉えっつんさん
え〜!素晴らしい(^人^)1980円ですか!!
ペットスイートですよね。私もアトラスを買う前に悩んだんですけど、実物が見れなくてスノコが不安だったのでやめちゃったんですよ〜。
1980円はすごくお得ですね♪♪
わかさん

ちょっと強度に不安ありなので、メインで使用するのは微妙かもしれません。
私が買ったのはスノコ入ってなかったので、いつもの改造すのこで代用です!!
> くみちょブラックさん
こちらどうですか??
今買おうか迷っています(;´д`)
ロップちゃんなんで、入るかも心配です…
> くみちょブラックさん

横からすみません。
私もキャリーを新調しようと考えていて最後まで迷ったのがマルカンの2ドアだったんですが、
持ち運び中に、上の扉が開いてしまったりしませんか?

ウサとキャリーの重みで鍵になってるバーが折れたりしたら、
上のドアが開いた状態で落としてしまうかもと心配で、結局違うものを選んだんですが、
実物を見れないまま判断してしまったので、気になってしまってあせあせ
> くみちょブラックさん

そうなんですか(;´д`)
ありがとうございました晴れ
> くみちょブラックさん

ありがとうございます!
そうですよね、テストしてますよね。
うちの子、ロップで2.5kg位あるからちょっと心配であせあせ

横からの出入りが無理な子には上が開くのは魅力ですね。
サイズもちょっと大きめだから、非常時なんかのケージがわりにもなりますし。
今回迷った末にラタンのバスケットを購入済みなのですが、次はこちらにしてみたいと思います!
私は、マルカン製 2ドアキャリーを嫁が作った布製の手提げカバンに入れてお出かけしていますが、
( 布製 手提げかばんは販売もしています。)


長時間になると疲れるので持ち手部分を肩掛けにできる長さに替えようか悩んでいます。 (写真 2、3)


そこで、皆様はどちらのキャリーBAGをどのように持って長時間移動しているかご意見頂きたいと思います。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎの飼育用品 更新情報

うさぎの飼育用品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング