ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大和川高校コミュの修学旅行はどこでしたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(56)

→やまぴぃさん
そうです!進藤先生の一声で決まったそうです。
スキーで話が進んでいたのに
「秋の金沢はいいぞ〜」の一声で多数決の票が動いたとか(;^_^A
25期生は、
群馬・草津温泉でスキーです。
観光など無かった様な…。
ひたすらスキーの記憶しかないw

ボクはそれからスキーにはまり、
現在に至って趣味になってます。

往きは新幹線で東京まで行き、
それからバスで現地へ。

帰りは学校までず〜とバスの道のりでした。
24期生です。
新潟県の妙高パノラマ(だったと思う)スキー場へ行きました。今思えば「しょぼい」スキー場ですが、その時は楽しかったです。
>のんさん
同期の者です。
修学旅行なのにキャンプに山登りに、何故か金沢城でしたね。
山登りは雨に降られて寒かったし…
今となっては思い出深いですがね。
20:いちげき@さん
あの旅行ご一緒だったんですね(^O^)
あの時は「サイアクだ〜」と思ってたけど、今となってはいい思い出です♪
28期生は新潟?へスキーでした
夜に部屋のみんなで女の子の部屋に忍びこんで喋ってたら案の定先生にバレた
でもそのあとみんなバラバラに個室へ監禁されたけどベットで寝れて居心地よかった
まぁいい思い出です!
期によったら行く場所色々ですね〜最近は北海道なんてうらやましい!私は29期です。たしか新潟の赤倉温泉?か妙高高原?にスキーでした。どの期でもタバコ事件はありますね(笑)
34期生です。

8組あったうち、半分が北海道半分が沖縄でした。
あたしのクラスは北海道に行ったのですが、ずっと雨っ!
なんか楽しくなかったように記憶しています。
35期生です(´▽`)
アタシの時は沖縄でしたょ★
なんか…空港の管制塔と飛行機が連絡取り合えない状態になり、出発が遅れたおかげで、後の予定が狂い…『ひめゆりの塔』を見学するのに15分たらずで終わり、観光バスまでダッシュしたの覚えてます(笑)
>ゲルググさん

そう、14期です。

職場の人とかと修学旅行どこだったかって話になると、
「大山で登山とオリエンテーリング」っつーと結構
ウケます。
ウケる修学旅行って・・。(^^;)
結構みんなワイルドな修学旅行だな〜。(笑)
35期なんで確か、沖縄でした。
かなり早起きしたのに、かなり出発おくれました。
結構楽しかった
>やまぴぃさん&のんさん
その進藤先生に、消灯時間後(23:00頃かな?)にしゃべってて
廊下に正座させられ、顔面に蹴りを入れられたのは我が班です。
その時、彼は少し酔ってたみたいでした。
そんな時代(18期)でした。
30期生です。

30期生の修学旅行は「大型フェリーで行く長崎の旅」でした。

大阪港から貸切の大型フェリーで瀬戸内海を航行し佐世保港へ。でも港内へは大型の入港が出来なかったので、佐世保沿岸でジェットフェリーと海上ドッキングして乗り換えて上陸しました。後にも先にも海上ドッキングは自分の人生でそれ1回きりなんですけれど、船の旅はなかなか面白かったです。

あと、どの世代にも有る「煙草騒動」ですが、上記フェリー船内で捕獲されてしまった友人によると、

・上陸後1日目の市内自由行動取り上げ
・おやつのケーキ無し
・正座であの体教三木センと差し向かいで反省文

という様なそれは過酷な(特に3つ目)罰に処されたそうです。

僕が居た船室でも、煙草を吸っていたクラスメートが何人か居たのですが、僕ともう一人の友人がコロンを持っていたので、「体教巡回!」の伝令が走った瞬間コロンを思いっきり振りまいて証拠隠滅してました(´・ω・`)

証拠隠滅の術の無い隣室からは三木・芦田の凶悪タッグの怒号と悲鳴が............

長崎ではオランダ坂方面〜ハウステンボス。長崎市内の自由行動では当地の名物を食べに食べまくって夕食のちゃんぽんに手をつけられませんでした..。
よく読んだら最初の方であんみさんとかぶってた..(汗

しかも五島列島いった事忘れてた...(´・ω・`) 五島の海は綺麗でした。うん。浜で2m近い砂山を作った記憶があります。
10期生です。信州でした。学年が二つに別れ1班(約90%)が観光 他班(残りの10%)が白馬の雪渓登山でした。どういうわけか申し合わせたように登山組にややこしいのが集まりまして、温泉街の酒・ビールの自動販売機を全部空っぽにしてしまいました。ほぼ全員が二日酔いの状態で早朝6時から登山をし、えらい目にあいました。バス車中泊もあったのですが、バス内も後部座席は完全に宴会状態で『人間』・『夢』などをテーマに大声で大激論したり、『神田川』の大合唱をしたりで本当に泣いたり笑ったりのとてもいい思い出です。
29:Pochiさん
酔っ払った進藤先生の蹴りですか・・・ご愁傷様デス^^;

30:やまぴぃさん
体教は怖かった〜ゴッツイ先生いっぱいいましたよね。
かば吉さんへ

あの年は 何故か大山が 多かったみたいですよ。
今宮に行った友達も ホテル大山に泊まったって^^

消灯時間が過ぎても 女子と部屋で話してて
ガサ入れで見つかって 廊下で正座しました<笑>
体育教師三木は12期生の同窓生です。1年で同じクラスでしたが、確かに悪たれ顔でしたが、けっこうおもろい奴でしたよ。柔道一筋で天理大から八尾南〜大和川だったと思います。
教師の立場になれば色々大変みたいですね。
>ゲルググさん

そうなんですか?大山観光にやり手の営業マンがいたのかしらん?
女子部屋進入で正座ですかあ。あははは。
タバコで酔っ払い進藤先生の教育的蹴り!!

皆さん、すげえ面白いい〜〜!!

あの頃、遠足とか校外学習というと山、登山でした。
ガキどもに元気ありあまってたんですかねえ。(^^)
>カバ吉さん

チガウ(-_-;)(;-_-)チガウ
女子が男子部屋に乱入です<笑>

>やまぴぃさん

『ゆうさん』・・・アイパー野郎だったっけ?^^
でも 体教主催のスキー合宿は 面白かったで。。。
吹雪で寒いから 皆でブランデー飲んだし<笑>
>やまぴぃさん
『ゆうさん』は井上先生ですね 私達が1年の時の新任でした。進藤先生は大和川の4か5期生 その当時の体教はもっと上のもっとややこしいのがいっぱいいましてね。当時千日前のアルサロで大勢亡くなった火事があったんですが、火事の1時間前まで体教の4〜5名がいたらしいです。本人は行ってなかったらしいですが、翌日の体教ではその話で持ちきりだったと『ゆうさん』に聞きました。4年ほど前の同期会(10期)で28年ぶりにお会いしましたが、ちっとも変わってなかって感激しました。我々の学年は初着任の新入生だったのでよく覚えていてくれました。『名札』も見ずに『おぉ ○○』と名前を呼ばれてびっくりしました。
『ゆうさん』のエピソードをもうひとつ。修学旅行のとき近辺の酒自動販売機をからっぽにしたことは前述のとおりですが、深夜にトイレに行った時トイレの前で『ゆうさん』にバッタリ出くわし『うゎ やばい』と思ったら、我々の比ではないベロンベロン状態で『お前らの部屋に酒残ってないか?』と聞いてくる始末。こっちがしどろもどろに答えていると『もお ええわ』と言って千鳥足で部屋に戻っていきました。
>ナベさん
全く何も知らないまま前に呼び出されました! めちゃめちゃドキッってしました・・・
スキーに行ったよ。(29期生)
場所は忘れたな〜〜
でも沖縄ってええな〜〜( ´ロ`)
>ナベさん
確かに思い出に残る修学旅行になりました!
卒業アルバムにもちょっと載ってたので驚きました★
良いネタかもしれへんけどやっぱドッキリ誕生日された本人が良い思い出に残ってそうで羨ましいです♪笑
ゆうさんネタで懐かしいのを2件ご紹介。
?『学校体操』(今もあるのか?)のビデオは、ゆうさん主演。
?『踏み台昇降運動』のテープの声優もゆうさん♪
「イッチニィ・・イッチニィ・・暫らくメトロノームの音だけになり
最後はイッチニィサンシィ・イッチニィサン・ヤメ!」
ゆうさんのモノマネやるヤツ何人か居ました 笑)
24期生です。妙高高原パノラマスキー場でした。
19:カリンチョさんも書いておられますがショボイスキー場でした(笑)。
経験あり/なしによって班に分けられ、ひたすらボーゲン。
夕方に出発するというのに、午前中もスキー。
バスで長野へ移動し、善光寺に行きました。

金剛山耐寒登山、長居公園でマラソン大会。
一日かけての体力測定会。体育祭では全員徒歩で足場運搬。
水泳では2時間泳ぎっぱなし・・・。3年では女子なのにラグビー(笑)。

厳しいことばかりさせられましたねぇ。
20年近く前の話で記憶が曖昧ですが(笑)。
あつぞうさん

ほんとに大変でした〜。(おいら14期だけど24期もそうなのね。TT)

今関東に住んでいるのですが、「冬の耐寒登山でさあ」なんていうと「なにソレ?」って言われます。
そんな風習、大阪南部にしかないのかにゃ?

もおお!!だから東京のコは軟弱だって言われるのよお!おいらも軟弱だけどさあ!
修学旅行とは別にスキー教室ってありませんでした?
冬休みに体教が講師でバスで長野の方に行きました。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大和川高校 更新情報

大和川高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。