ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマバカコミュの【参加型】車バカが認めた名作レースゲーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
俺はまだ免許を取得していないのでレースゲーム等でドライブを満喫しているワケですが…他の車好きの皆さんはどういったレースゲームをプレイしているのでしょうか?

ちなみに俺はグランツーリスモ4とニード・フォー・スピード カーボンをプレイしてます^^

グランツーリスモの魅力は何といっても徹底したリアルさ!!GTドライバーもシミュレーションとしてよくグランツーリスモをプレイしていらっしゃるとか…
後は外車、国産車問わずありとあらゆる車が出てきます。それこそWRCやGTカーといった正に最速の名に相応しいモンスターから一般の大衆車まで何でも揃ってます。国産スポーツカーしか俺は使ってないけどね^^;

ニード・フォー・スピードの魅力はズバリ、チューニングの幅の広さ!!スポイラー、エアロ、ホイール、とにかくチューンの幅が広過ぎ!!出てくる日本車は少なめですが、これはプレイする価値ありです!!

さて、皆さんはどんなレースゲームをプレイしてますか?よろしければ書き込んでください^^

コメント(45)

家庭用ゲーム機に移植されたかどうかわからないけど、PCゲームのリチャードバーンズラリー2…かな?

リアルになりすぎて、ゲームよりシムに近いかも。
40km/hくらいでもラジエターをピンポイントでブチ当てたらリタイヤするしかなくなるし、急な凹凸に横から入れば足回りが逝くし、SSを重ねればタイヤも走り方に応じた減り方をするし。

ドレスアップが楽しいゲームは前にも出てるNFSUカーボンかなぁ。
●レイト様
マリオカート最高でしょう!(゚∀゚)


さて、車ゲーム?なんでしょうか・・・

グランドセフトオート・・・だめ?(^_^;)
やっぱ首都圏バトルじゃないですかね☆オービスとかあるし(^o^;)なぜかホンダのマシンが出ませんが…
初代グランツーリスモ。

シフトのグラフ(名前なんだったっけ?)が
自分で、いじれるのはGT1だけだった。
GT2からは、なくなったし。

レーシングラグーン・・・。
これまた、めちゃめちゃなチューンができましたなw
なつかしい・・・。

やっぱり、グラフィック綺麗さならGTシリーズでしょうか。
グラフィックとか実名サーキットを楽しむならGT4です。
レースゲーじゃないですけど、ただドライブしたいならグランドセフトオートSAですね♪♪
マップが広いから山から都会までいろんなところ流せますよ。
BGMもいろんなのがありますし☆
アウトラン、ビクトリーラン。
2作品ともサウンド、グラフィックは秀逸です。

それとF-1レース(カセット版)と首都高バトルですかね。
コリンマクレーシリーズはやっといて損は無い
アーケード版のセガのモナコGP。 

セミオートマ搭載で子供ながらにF1を一番身近に感じながらやりこんでました。
●Tatsu様
デイトナUSAキターーーー!!(゚∀゚)


なんかステージ1のオーバルコース・・・

BGMが「和田アキコ」に聞こえる(笑)
なんやったかなぁ…
ミニミニ大作戦みたいなやつ。
あれ好きやったなぁ。。
海外ゲームで国内版のPS2では動きませんが…(>_<;)

・湾岸MIDNIGHT CLUB3
www.ROCKSTARGAMES.com/MIDNIGHTCLUB3

車の代数が国産(日産、トヨタなど)、外車(マクラーレン、ランボルギーニ、など)とハンパ無い!
車の他にもバイクもチョッパーからドゥカティまでw
チューンパーツはほぼ全て実在メーカーでエアロ(BOMEXなど)、ホイール(リム幅・タイヤの扁平率までいじれる)、とにかく凄いw
ゲーム音楽も実在アーティストでMARILYN MANSONからTHE GAME、SEAN PAUL、TWISTAなど洋楽好きはたまりません♪
ゲーム内容はニード・フォー・スピード系です。
※ちなみにPSP版も出ていますがそちらは、リージョンフリーなので国内のPSP本体でも動きますよ♪

・TEST DRIVE
とにかくリアル!
ステージはハワイ全て♪
走れる場所もほぼ全て。
車もバイクも実在の物ですが外装(エアロ)チューンは少なめ…ノーマルの外装でも十分かっこいいセレブな車しか出てきませんがw
基本的に超高級車メインですが、ハワイに家買ってガレージで好きなだけ車いじりが出来ますw
まさにドリーム( ̄∀ ̄)b
※PC版はかなり高画質で、なんと日本語表示も対応しています。
おすすめです(・∀・)v
「エンスージア」
今 やってます !(^^)!
自分は、首都高バトル0が名作だと思っています。

レースゲームなら首都高バトル01でしょう!!

車種は少ないですが、愛車に自由にペイントできるのが魅力的ですね!

僕のプロフのトップの写真はこのゲームで作ったやつです。(モチーフはワイルドスピードX2のブライアンのGT-Rです。)

まぁ、内容はグランツーリスモに比べれば非現実的ですが…笑
おいらもF355チャレンジですね(≧▽≦)
鈴鹿ばかりで、他のコースは一切走った事ないですが…ww
いまだにでないのであげときます〜

バトルギア3と4
ドリフト車両に似た挙動でサイドターンの練習はよくこれでしましたw
元々コンシューマーでもレースゲームをやっていたんですが、
バイトするようになってゲーセンでゲームやろうようになって、
きっちりと座れてアクセル、ブレーキがあってシフトとハンドルが
ないとなんか面白くなくなってしまって…最近は
ゲームといったら9割9分ぐらいアーケードやってますです。

基本的にどのレースゲームも一応やりますが、
ちゃんとやってるのはアウトラン2(SP)とバトルギア3.4.4Tuned
ですね。
4Tunedは勿論、クラッチ&6速H型ミッションでやってますですw
それでドリフトモードばっかりやってますねー。
どれだけやってもランカーになれないのでもうスコアは諦めましたがw
アウトラン2SPはアクセルベタブミ系ですねぇ…w
アクセルはなすことなってないですしw(チキンで一瞬はなしちゃいますが(爆)

これらのゲームが出る前は、RaveRacerをやっていました。
あれ面白いですね…車の動きの非現実具合がw
しかしそれ以上に、BGMが最高でした。BGMを聞くためにお金いれてましたし。
あとSEGAがだした24時間レースのやつやってましたね。
あれいつも1クレ目では残り1/4〜1/5ぐらいでタイムアップになっちゃって…
あれ1クレでできるのかなぁ…
追記…
マリオカート系は神ですよね(笑
俺の小学校青春時代ですよあれは。あれにつきますね。
マリオカート64では左手の親指の指紋が擦り切れてしまって
痛くなってもそれでも気にせずにやってたなぁ…
マリオサーキットで壁超えショートカットなしで1:18:33でした。

アーケードのF355。あれ難しいですねー…
つい最近までうちの近くのゲーセンにおいてあったので
みんなでやってたんですが…つい先日撤去されてしまいました…
またやりたいなー
皆さん思い思いの名作をプレイしていらっしゃるんですね〜^^

ちなみにマリオカートは俺も激ハマってましたよ♪小学生の頃を思い出すな〜
グランツーはやりこみましたね^^ちょっと低速域に不満がありますが^^;
俺はコリンマクレーのWRCシリーズをお勧めします。
車内視点だと激ムズですが、やりがい感じますよ^^
車が壊れていくさまはWRCそのものです。ダメージ引きずりながらこなしていくのが楽しいですよ。
ドリフトしまくリーです。
湾岸ミッドナイトは好きですね〜
ゲームなのに程よい緊張感。

F355チャレンジはゲームと言うよりはシュミレーターですね!
シュミレーターモードなんて難し過ぎて一般受けしなかったけど。
もちろんハマりましたww
F355チャレンジはおもしろかったですね。
一番リアル思考だったかなぁ。
GT4はなんとなく速度感がなくてなぁ
画像のリアルさでいけばGT4ですね。

でも、リアルすぎて実際では出来ないことなどをゲームでやるって言う点での面白みには欠けてた感じがしますね
最近エンスージアってのをやってます(笑)
峠コースばっかりやってます。
なにげ面白いですよ!
ハードドライビングって覚えてる人いますか?昭和63年くらいにゲーセンにあったんだがハマったなー。ハンドル重いしシフトダウンもヒール&トーで回転あわせないとシフトロック矢印(右)スピンしました。いまもどっかのゲーセンにないかなー?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマバカ 更新情報

クルマバカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング