ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマバカコミュの【質問】ダクト付きボンネットについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車好きですがあまり詳しくないので教えてください。
ダクトのついてるボンネットって雨とか大丈夫なんですか?

コメント(13)

つけた事はありませんがたまにエアロボンネットとセットで雨よけみたいなの売ってますね〜。電気系とエアーインテークに水がかからなければ問題ない気がするので小さいダクトならいいのでしょうけど・・・
おそらく純正でエアスクープやNACAダクト等が装備されているものを指していると思うのですが、ダクト等の先にはエアクリーナーや(ターボ車の場合は)インタークーラーが置かれていることとなります。
エンジンルームの部品については多少語弊がありますが通常風雨に晒されても問題ない程度の防水性能を有していますので、吹き込んだ雨水がかかる程度では故障となることはあまりありません。
#まぁ、程度問題で水がかかったらまずい部品もごく一部ありますが…。
やっぱりまずいんですかね^^;
D1とかレースとか街中ででっかい穴の開いてるカーボンボンネットとかあんなのつけたいけどやめたほうがいいのかな・・・?
水の侵入対策さえしてあれば無問題(`・ω・´)

やっぱりダクト開いてるとなんかカッコイいもんね〜w
ボンネットに開いてる穴は
ターボ車のインタークーラー(エンジンの上についてるタイプ)を走行風で冷やすためのモノです。

エンジンは濡れても大丈夫にはなっていますし、雨が降ったり洗車をすれば濡れますww

オルタネーター等を濡らしてはダメと言いますが、
濡れたらエンジンをかけて乾かせばOKですねww



ただし、走行直後、エンジンが熱い時にいきなり水をぶっ掛けたりすると、シリンダーやヘッドにクラックや歪みが出ることがあるので気をつけて下さい。
回答ありがとうございます!!
今度機会があればダクトつきのボンネットにしてみようと思います!
あと、ダクト付のエンジンフードに変えると
ダクトからヤバイぐらい虫が入ってインタークーラーにつまります。

インタークーラーにつまった虫をとるのは結構大変だし、変形したりしてダサくなるので、
ダクトのトコに網を付けるのをオススメします。
ユーラスでなんかそうーゆー向けのパーツ出てましたよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマバカ 更新情報

クルマバカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング