ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌う曲が“昭和”!コミュの卒業の曲は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ 卒業シーズンですね 卒業と いえば どの曲かな? 私は 「贈る言葉」 「春 なのに」かな

コメント(94)

はじめてこのコミュに来ました.

いやー,沢田聖子「卒業」があるとは思いませんでした.松褌(四女)さん,やりますね.

あと,ばんねこさんのあげた「巣立つ日まで」も良いですね.

まだあげられてなさそうなとこで,松任谷(荒井?)由実の「最後の春休み」に一票.
いろんなことを思い出す曲です.
卒業の曲といえば倉田まり子さんの「グラジュエイション」でしょう。

 オフコースのセカンドアルバム「この道をゆけば」1974年発売。

このアルバムの最後を飾る名曲「わが友よ」

めちゃくちゃ短い曲ですが、素晴らしい卒業ソングだと思います。

小田さんと鈴木さんのハーモニーは半端じゃないです。

みなさん、一度聴いてみてください。


最近の曲では(昭和ではありませんが、昭和の香りたっぷりの)、
女性シンガーソングライターの柴田淳が作詞・作曲・歌の名曲
『花吹雪』

めちゃくちゃ、良い曲で、泣けてきますよ。あと4週間で52歳の
私が言うくらいですから、同じようなベテランの皆様にも
きっと響くはずです。コミュの主旨から逸れてしまいごめんなさい。

すでにあがっていますが、舟木一雄『高校3年生』
さだまさし「つゆのあとさき」でしょうか。
もちろん他にもたくさん良い曲がありますよね。
ちなみに『高校3年生』は、季節に関係なく歌ってます。
ずっと以前、「星影のワルツ」千昌夫は、夜学の人たちが歌い継いでるって聞いたことがありますが…。
小学校の卒業式後の謝恩会で、用務員のおばさまがこれを歌っていました。
あの頃は、ピンと来なかったけど、おとなになって聞くと良い歌だと思います。
↑70>書き間違えましたのでもう一度。

岡村孝子『夢をあきらめないで』

光GENJIの隠れた名曲『Graduation』

ユーミンの「最後の春休み」あせあせ(飛び散る汗)

春休みのロッカー室に
忘れたものを
とりに行った
ひっそりとした
長い廊下を
歩いていたら
泣きたくなった

(中略)
たまに電車で
目と目が合っても
もう制服じゃない。


青春時代がよみがえります。
森昌子『中学三年生』ですねー…。花の中三トリオと同い年なので、まるで自分の事みたいな気持ちでした。
さだまさしの「つゆのあとさき」とダ・カーポの「卒業」です。
どちらも学生生活の終わりの歌ではないですが、すぐに思い浮かびます。
やっぱり斉藤由貴「卒業」桜

あとはA-JARIの「卒業」もSo Good指でOK
式にかかっていたのは、海援隊の「贈る言葉」でした。
私は「卒業写真」が好きでするんるん
1曲に絞るのは難しいですけど、個人的に好きなのは

A-JARIの「卒業」
沢田聖子の「卒業」
おニャン子クラブの「じゃあね」 
松田聖子ちゃんの制服るんるん赤いスイートピーのB面の曲ムード
アンジェラ・アキの手紙です♪

「贈る言葉」もいいですね♪
倉田まり子の「グラジュエーション」なんてのも、ありますね。
挙げている方が既にいらっしゃいますが、沢田聖子の「卒業」は名曲だと思います。
ポプコン出身の明日香の「卒業白書」もイチオシです。
もう1曲
「風」の「暦の上では」

卒業なんて言葉は
とても嫌いさ
君と悲しみ
君と笑った
学生時代も終わり
ボタンダウンのシャツもそろそろ
着れなくなってくる頃

早春に聴くとキュンとします。。。
伊藤麻衣子「微熱カナ」も好きです。
柏原芳恵の「春なのに」倉田まり子の「グラジュエーション」。
2曲とも名曲で好きですね。
私的には卒業ソングは、

ユーミンの「卒業写真」
柏原芳恵の「春なのに」
斉藤由貴の「卒業」

斉藤由貴のあの舌ったらずの歌い方がたまりません(笑)

ハイファイセットさんの「卒業写真」かなほっとした顔 高校の時は色んな「卒業」の曲があったなぁウッシッシ
松山千春の「夢の中」

ふるさとのB面です
アンジェラ・アキさん♪ 【 手紙 】
海援隊♪

【 贈る言葉 】
斉藤由貴さん♪

卒業しても泣かないと…
菊池桃子さん…ド忘れm(__)m

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌う曲が“昭和”! 更新情報

歌う曲が“昭和”!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング