ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママの気持ち子の気持ちコミュのはぁ〜〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウチの3年生の男子君の話(T▽T)

忘れ物が多くて、先生に直々に注意を受け、
気にはしてるのですが、またやっちゃいました。

昨日帰ってきてしばらくし、「宿題やったよ」と
言うので今朝まで連絡帳も見なかったのですが〜〜〜。


今朝、マラソンカード忘れたから、連絡帳に書いて。
と渡されました。「また忘れたの!?」と言いながら
見ると「書道宿題」と先生の文字で書かれてるのです。

聞けば

書道の道具を家に忘れ、学校で書けなかった為、
家でやって来るよう、宿題が出た。とのことです。

朝だったけど、昨日書道なんて全くやってないので
「早くやりなさい!」と言ったら
「学校に墨汁を忘れた・・」と( ̄_っ ̄)
さらに、マラソンカードも忘れてる為
ブチ切れてしまい、朝なのに学校に取りに行かせました。
この位の事しないと治らないと思って。。。
                (近いから出来る)

結局、鍵が開いてなかったと帰ってきましたが、
準備して学校に行く時、早速“筆”が机に置きっぱなし。

いい加減、パパもゲンコツしてました・・・

前の日にちゃんとチェックしない私も悪いのです。。。
息子が忘れるたびに、自分も悪かったと反省もします。

私がもっとしっかりすれば良い事なのですが、
全部口出しして、“言われなきゃ出来ない子”には
なってほしくないし、忘れてる事に気付いた時点で、
優しい口調で「〇〇はいいのかなぁ?」な〜んて
気付かせてあげる心の余裕もありません(T-T*)

他人に迷惑掛けないものなら(上履きや体操着など)
忘れても届けたりしません。でも反省もしないのです。

重要なお手紙も学校に忘れてくるので、知り様もないし
な〜〜〜んで忘れてくるんだろう。。。と
               頭を抱えてしまいます。
今後が思いやられます・・・

朝から疲れ、愚痴ってしまいましたm(_ _)m

コメント(11)

時々さん♪
うちの話?(笑)

ホント、「忘れ物をしても、気にしない」
のには、困ります。
「言わなきゃできない子」にはしたくないのに、いってもできない子になってる(−−;)
できない子には、できない子なりに、なにか対応があるのかもしれないとは思うものの、腹立たしさが先にたってしまいます。
なので、やっぱりアドバイスはできず、愚痴に便乗させてもらっちゃいました(^^;)

yellow mamさん♪
かばん、わすれますね〜☆
いったいどこいくんじゃいって感じです。
うちのものも、どこにあるのか覚えるきないですねえ。
目の前にあるものもさがせませんが・・・
うちの息子は小1ですが、うちも同じですwww
学校行くのにランドセルを忘れて行こうとしたり...(--;

物もよく無くすし。。。特に消しゴム!!
もう何回も無くして何度新しい消しゴムを出した事か...(T_T)
聞くと「自分で筆箱にしまったのか、しまってないのかすらも
覚えてない」らしい(--#)

うちも忘れ物した時はもう一度学校に行かせて取って来るように言ってます。
そうしないと忘れ物しても何とも思わないようになってしまうのでは??と思ったから☆
前はよく給食セットを忘れて来てたけど
取りに行かせるようになってからはほとんどなくなったよ♪

しっかりしてほしくてイロイロと怒ってしまうけど
いつか直ってくれるのかな〜って不安です。。。
でもうちの子だけじゃないんだなって思うと少し安心しました☆
読んでると何かコントのようで笑っちゃう(笑)。
他人事だから笑ってられるけど、私が時々さんの立場
だったら相当な勢いでキレてるだろうな・・・もちろん
「アレ〜こんな所に筆が置いてあるけど〜??」なんて
優しく気付かせるなんて出来ないだろうな(笑)。

コメント見てみるとみ〜んな「ウチも!!」って言ってる
って事は、このくらいの子供はこんなもんなのかな?
そうなると学校の先生の方が大変よね(笑)。

でも自分の時の事を思い出してみると、私は忘れ物して
先生に注意されるのもイヤだし、みんなと同じ事できない
のもイヤだから、持ち物の見直しをしてた気がするんだよ
ね〜。ここでも男の子と女の子の差が出てくるのかな?

どちらにしても、根気よく息子のボケボケに付き合って
行くしかなさそうですね(笑)。頑張れ〜!!そしていい加減
いやんなった時はまた愚痴って下さい。
☆みなさま☆
有難うございます〜〜♪
何度も同じ愚痴を聞いてもらって
何度慰められても、
毎日毎日続くと、同じように凹みます・・・

今日はやっと書道の道具が揃い(笑)
パパにお願いして宿題を任せたのですが、

パパ「2つの題材を『2枚ずつ書かなきゃいけない』って
   言うから、2枚書かせたら、先生から渡された半紙、
          2枚しかねぇよ??」。。。

パパと近くのドラッグストアーに
     半紙を買いに行ってましたよ(;´д`)


☆yellow manさん☆
同じニオイ、感じますね〜〜(笑)
字をきれいに書かなきゃいけないってことを、覚えてられない」(≧∀≦)カワイイ!!
忘れて困るといったった経験。大切ですよね☆
5年生でしっかりする(かも知れない)のかぁ〜〜♡
その時は成長を感じるんだろうな〜〜(。◠‿◠ฺ。)
“5年生。”これを心の励みに頑張ります☆

☆mago-magoさん☆
来た〜!心の友よ(o>∀<)ノ (≧∀≦ )笑!!
ウチなんて、ランドセルにマジックで“ガンダム”
描いてましたからね!これには勝てないでしょうww
対策・・・。
先生からは“ガンバロウね!”って励まして
あげてください。って言われましたよ(;´д`)
効果あるのかな???

☆こばちゃん☆
消しゴムね!!!ムッキ〜〜〜(≧ヘ≦) ウチも!
あまりに注意してたら、なくしたことを隠して、消しカスで
消してた事もあります!!(怒)
大人になって、“忘れても何とかなる”って知恵だけは
つけさせたくないですね。
でも、ある意味“世渡り上手”になる・・・かも?

☆林檎ちゃん☆
先生も見捨ててるのか、ベテランだから余裕なのか
怒らないらしい。もっと厳しくしてほしいんだけど。。
黒板には“忘れた人”の名前が書いてあって、いつも
ウチの子の名前は載ってるようです(T△T)
自分で“恥ずかしい。怒られるのが嫌”って思ってくれないと
なかなか治らないのかもね〜。だって気にしてないから
忘れるんでしょ?ウ〜〜ム。。。



〜〜〜[余談]〜〜〜〜

珍しく「“こどもチャレンジ”やりたい!!」と
DM片手に意気込んでいたので、話を聞きつつ、
「でもさ〜、宿題やるにもイヤイヤで、半べそかきながら
やってるのに、自分から勉強できる?ママは難しいんじゃないかな〜?って思うよ・・」と言ったら
「僕もそう思う。」アッサリ認めたorz


・・・・チャンチャン(;´д`)ダメだコリャ☆
時々さん♪
(≧∀≦)ノ
ガンダムかあ。
まけました(笑)
新築のうちに引っ越してきてすぐに、壁に赤鉛筆で落書きはしましたが・・・
「がんばろうね」
やさしく励ましていかなきゃ・・・ですね。
が、毎日ともなると、へこみますよねえ。
やっぱり、愚痴るのも必要ですよね!!
来週は、懇談会。
言われることは、わかってるんだけどなあ。
余談がまたウケるんだけど〜(≧∀≦)!!
さっきの意気込みは何だったわけ〜!!!!!!
mago-magoさん☆
新築にいたずら書きもきついですね〜〜(T▽T)
懇談会。。。頑張ってくださいp(^-^)q

☆林檎ちゃん☆
でそ〜〜?
親の言いなり??
親子関係、大丈夫かな?(;´Д`A ```ちょっと不安〜〜。
なんか低学年って、みんなダメダメだよね〜。
みんなヌケてる。と思う。
特に男の子は…なんだろう?気分は雲の上??
まだ女の子の方が落ち着いてる感はあるけど、
なんだか、聞いてるんだか聞いてないんだかね〜。

高学年になると、だいぶしっかりしてくることを信じている!!(T0T)
☆おひさま☆
“「( ̄Д ̄;;忘れ物ないかな??」って
       いつも神経質になってる息子。。”
みたいなのも嫌だよね〜〜(;^_^A
“ちゃんと言われた事を守って準備できる”習慣が
身に付いたら、最高だわ!!

☆もちさん☆
旦那さんのお言葉、励まされました(≧∀≦)
私も聞いたら「俺は忘れ物しなかったな〜♪」って言うんで
義母に聞いたら「私が全部見てて用意してたからねぇWW」
って(^▽^;)
やっぱり土台作りは親次第。。って事かな〜〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今週は、『忘れ物ゼロ週間』にしました◎
私も再三チェックをし、持って行くものは忘れていません。
しか〜し、学校から持ち帰るのを忘れてくるので
取りに行かせたりしています。
地道に頑張ります・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママの気持ち子の気持ち 更新情報

ママの気持ち子の気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング