ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママの気持ち子の気持ちコミュのとうとう来たか・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳5ヶ月になる我が家の息子。
最近色んな事が分かってきた様子で日増しに成長しています。
しかし同時に『イヤイヤ期』に入って来たよーな予感。

自分の思いどーりにいかないとイライラして叫ぶ。私の顔を
見ながら注意された事をまたやろうとしたりして・・・何だか
試してるような時もある。それに私や旦那に注意され逆ギレ
してるような時もあります。

そんな時にはどんな態度で接すればいいものか考えてます。
怒ってばかりでも良くないし放っておくのもどうか・・・。
皆さんはどうしてますか?

コメント(3)

始まりましたね〜〜〜☆プチ反抗期。

私は、とにかく言い聞かせを心がけていました。
現行犯で捕まえて、膝に抱っこして、
「これはこうだから、だめでしょ?メーメーメよ!」って
言っても分からない。って言葉もあるけど
“抱っこの言い聞かせ”ってとても良いみたいです。

泣き狂って、そっくり返ったり、ポカスカたたいたり
するかもしれませんが、気長にこの方針でやってくのが
いいと思いますp(^-^)q

“危なくない”“人に迷惑かけない”程度なら
ちょっと見守って、痛い思いや失敗ををさせるのも、
いい経験になると思います。

こっちもイライラしちゃうけど、頑張ってください(。◠‿◠ฺ。)
アドバイスありがとうございます☆

※時々さん※
   ここが親の忍耐の見せ所なのかな(笑)。でも私もチビ
   さんなりに言ってる事は何となくでも分かるはず!!と
   思ってるので、気長に真剣に言い聞かせしてみようと
   思います。子供の心や頭の中を覗いてみたい・・・。

※もちさん※
   これも成長の過程なんだろうから仕方ないな!!って頭
   では分かってるんですが、やっぱりイライラしちゃう
   んですよね・・・。みんな同じなんだと思えるだけで
   も気分が軽くなります。イライラしたら一呼吸置いて
   ゆとりが持てるように頑張ります(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママの気持ち子の気持ち 更新情報

ママの気持ち子の気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング