mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:19

検索条件:タイトルと本文+更新順

ビデオ撮影と編集トピック

ビデオ撮影と編集のトピック

編集用PCの購入しました アドバイスいただければと思います

-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) 【CPUファン】 LGA 1155用 (消費税込) \152,880 到着後、これにIEEE1394を取り付けようと思います で、一番のご相談内容なのですが、いまだにX79

  • 2012年06月28日 09:42
  • 7118人が参加中
  • 3

PC自作道指南トピック

PC自作道指南のトピック

Core i7のコア温度についての質問です。

Temp 3.0にて測定) ちょっと負荷がかかっただけで、80〜100℃に跳ね上がってしまいます。 CPUファンはリテールなのですが、こん なもんなんでしょうか?? やはりファンを変えた方がよいでしょうか?? それとも、僕がファンを取り付けつときに失敗してしまったんでしょうか? 圧着

  • 2009年03月05日 02:22
  • 2823人が参加中
  • 10

もったいないからもらって下さいトピック

もったいないからもらって下さいのトピック

中古PCをもらってください (ただし自作派限定)

地域:      愛知県 ■募集期間:      先着順にて(ただし条件あり) ■コメント CPUは遅いものの、CPUファン ドが追加されています。 CD-ROM、FDDは取り付けておりません。 よって、ケースもその部位に何もついていない状態です。 メモリは確認していませんが、たぶ

  • 2008年08月11日 08:50
  • 21137人が参加中
  • 2

自作パソコン作りませんか?トピック

自作パソコン作りませんか?のトピック

わかる方いたら教えてくださいm(._.)m

今ちょうどパソコンの自作をしていて、マザーボードにCPUファン、メモリを取り付けて、 ケー スから電源コネクタをマザーボードに挿しました(4pinと24pin) そしてケースのPOWER SWコネクタもマザーボードに挿してここまでで一時確認しようとディスプレイを取り付け

  • 2008年02月17日 07:58
  • 797人が参加中
  • 20

自作PC & BTO改造学習所トピック

自作PC & BTO改造学習所のトピック

【管理人用】PC組みたての諸手順【LGA775用】

入するとソケットピンが曲がって破損します。 CPUはBOX品を購入したら、熱伝導シートが塗布されたCPUファンとセットになっています。 ただ取り付け +CPUファン (3)メモリ (4)HDD (5)ビデオカード(単体チップセットの場合に必要) (6)電源ユニット (7)光学

  • 2008年02月11日 02:44
  • 919人が参加中
  • 15

PC自作道指南トピック

PC自作道指南のトピック

新しいPC、起動しないよ・・・(´・ω・`)?

プがどこにあるのか判りませんが)、CPUファン、電源ファン、グラボファンとも回転し、HDDをつけるとそちらも駆動音が鳴ります。 電源、ディスプレイの線を考え他のPCのCRT スプレイはチェックしやすいのでひとまず除外するとして・・・ マザーの初期不良を踏むなんてそうそうないと思うのですが、とするとCPUでしょうか・・・それともこのケースに何か問題があるのでしょうか・・・取り付けたらボンとか・・・

  • 2008年02月06日 03:15
  • 2823人が参加中
  • 1

パソコン何でもご相談会!トピック

パソコン何でもご相談会!のトピック

配線に問題??

うパソコンを譲ってもらいました。 メモリ無しの状態で電源を入れると「ピー」となり続けていました。 そしてelixir製の512Mのメモリを買って取り付けました。同じ ように電源を入れる(というかコンセントに差しただけ)とcpuファンが若干回り、初期化の画面が現れました。そのあとファンはまわっていません。 そして、たぶ

  • 2007年09月21日 03:08
  • 989人が参加中
  • 8

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

「イオン風」でCPUを冷やす新技術

ン風エンジン」を従来のCPUファンと組み合わせると冷却効率が大幅に高まる。もっと発熱が少なくて薄いノートPCが実現するかもしれない。 CPUの冷 冷却デバイスをコンピュータCPUの上に取り付けると、イオン風がCPUの表面の空気の流れを増やす。赤外線イメージングで測定したところ、このデバイスはおよそセ氏60度の

  • 2007年08月23日 01:23
  • 219人が参加中

パソコン何でもご相談会!トピック

パソコン何でもご相談会!のトピック

CPUのピンが

はじめまして。 自作PCを使っています。 今日パソコンのCPUファンの掃除をし、ついでにCPUのグリスを塗ろうとして、CPUを外 しました。 取り付けの際にCPUの取り付け方向を間違えてしまいました。 ピンが曲がってしまい、どう

  • 2007年02月19日 23:46
  • 989人が参加中
  • 8

自作PC研究室トピック

自作PC研究室のトピック

電源について

質問させ頂きます。 最近、CPUファンを新調し、取り付けたところ 電源と当たってしまい、CPUファン

  • 2006年11月17日 15:10
  • 18078人が参加中
  • 19

Power Mac G5トピック

Power Mac G5のトピック

Power Mac G5を長く使う為のホコリ対策について。

あえずマイクロソリューション(http://www.micro-solution.com/)で見つけました、本体前面に貼付けるDUST FILTER#03とCPUファンに取り付け

  • 2006年09月16日 21:21
  • 1002人が参加中
  • 9

オーバークロッカー!トピック

オーバークロッカー!のトピック

燃えた〜!!! ピンチ!! ><

う。 T君は自分の家で新しいCPUファンの取り付けをし始めた。俺はメッセを通してサポート。 PCの電源を落とし、ケー バークロックになれて来た俺の友人はより高い限界を目指すためにThermalTake BigTyphoonと言う巨大なCPUファンを買った。 スペックは DFI SLI-DR Expert AMD64 X2

  • 2006年06月15日 00:14
  • 459人が参加中
  • 2

CLUB AMDトピック

CLUB AMDのトピック

燃えました・・・ Help!!!

基本を知っており素人がするようなアホなことはしてない・・・と思う。 T君は自分の家で新しいCPUファンの取り付けをし始めた。俺はメッセを通してサポート。 PCの電源を落とし、ケー バークロックになれて来た俺の友人はより高い限界を目指すためにThermalTake BigTyphoonと言う巨大なCPUファンを買った。 スペックは DFI SLI-DR Expert AMD64 X2

  • 2006年02月19日 09:16
  • 3718人が参加中
  • 13

東京トホホ会トピック

東京トホホ会のトピック

CPUクーラーの顛末

たので、さっそく取り付けるためにPCをばらし、クーラーを換装します。そしてすべて組み立てた後(3回目)電源を入れると 「ピー はいって食事して気分転換することにしました。これがよかったのかもしれません。私は前提そのものが間違ってることに、ようやく気がつきました。 ・新旧のCPUファン

  • 2004年12月17日 18:18
  • 91人が参加中
  • 1