mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1225

検索条件:タイトルと本文+更新順

Bazooka Productionトピック

Bazooka Productionのトピック

☆Romain Slocombe

-- 毛沢東支持革命グループのメンバーとなる 1972〜73 -- ヴァンセンヌ大学にて政治運動のためのポスター作りや         漫画

  • 2005年11月08日 07:40
  • 35人が参加中

男の墓場プロダクショントピック

男の墓場プロダクションのトピック

男の墓場プロが東京ファンタスティック映画祭に!

ノ座の大スクリーンで男の墓場ワールドを堪能できるまたとないチャンスなので興味のある方は是非! ちなみに当日は 「直撃地獄拳 大逆転」(74年・監督:石井輝男) 「やさぐれ姐御伝 総括リンチ」(73・監督:石井輝男) 「狂っ

  • 2005年10月16日 13:08
  • 993人が参加中
  • 4

David Bowie/デヴィッド・ボウイトピック

David Bowie/デヴィッド・ボウイのトピック

初めまして

が特に好きで良く聴くのも「世界を売った男」(71年)、「ハンキードリー」(71年)、「ジギースターダスト」(72年)、「アラディンセイン」(73)、「ピン ナップス」(73)あたりです。 ここら辺のサウンドはギタリスト権アレンジャーであるミックロンソンの力が大で、視覚的にもカッコ良かったナァ〜と思

  • 2005年10月03日 11:46
  • 8977人が参加中

70年代ハードロックトピック

70年代ハードロックのトピック

SLADE

すから (No1 6曲は'71〜'73) ナント20年間に渡り現役バリバリであった事になります。 (ストーンズには負けるが…) 「Cum on

  • 2005年09月30日 23:24
  • 688人が参加中
  • 3

NOODLE Chafe ヌードルチャフェイベント

NOODLE Chafe ヌードルチャフェのイベント

募集終了スティービーワンダー上映会

2005年10月01日

東京都(NOODLE Chafe吉祥寺)

ジナル曲をボコーダーで歌ってる!!) 73 アルバム「Innervisions」レコーディング風景 (All in love is fairの別バージョンが聞ける!!すご

  • 2005年09月26日 12:42
  • 1人が参加中

SGIトピック

SGIのトピック

第1回創価学園大会 ハノイ国家大学「名誉博士号」授与式での創立者のスピーチ 〜海外在住の同志のために〜

は72年5月、735月に実現>  私は博士と、ベトナムの今を論じ、未来を展望した。  いかなる苦難にも断じて屈しない!――ここ のどの民族にもひけをとりません」と言われていた。  博士は当時、折に触れ、熱い思いを込めて、ベトナムの不屈の人々を讃えておられた。  <たとえば「読売新聞」73

  • 2005年09月22日 21:17
  • 1254人が参加中

Marc Bennoトピック

Marc Bennoのトピック

Marc Benno 幻のCD

日本ツアーの会場で販売されることになった。レコーディングは73,メンバーには,若き日のスティービー・レイ・ヴォーン,デキシーフライヤーズのベース、トミー・マクレアー.も入

  • 2005年08月22日 08:09
  • 137人が参加中
  • 5

Carpenters ・Gay Onlyトピック

Carpenters ・Gay Onlyのトピック

好きなシングルは?

カーペンターズのシングルって、沢山ありますが、 シングルで好きな曲。思いでの曲は? 737月に出たイエスタディ・ワンス・モア

  • 2005年08月14日 03:25
  • 73人が参加中
  • 18

4月1日生まれの会トピック

4月1日生まれの会のトピック

4月馬鹿より脱出って可能?

はじめまして734月1日生まれです。 日本で4月1日に生まれると4月馬鹿と言われますけど、現在

  • 2005年08月07日 16:59
  • 2806人が参加中
  • 1

ハマー アミカストピック

ハマー アミカスのトピック

キャプテン・クロノス 吸血鬼ハンター

73、ハマー後期の異色吸血鬼映画。監督、脚本はブライアン・クレメンス。出演はホルスト・ヤンソン、キャロライン・マンロー。 吸血

  • 2005年07月31日 07:05
  • 70人が参加中

GRISSOM GANGトピック

GRISSOM GANGのトピック

「ロンググッドバイ」上映!

きな映画なんで見て欲しいっすねー! 「ロンググッドバイ」・「THE LONGGOODBYE」(73・米) 7月22日(金) 15時・18時・21時 7月23日(土

  • 2005年07月21日 21:25
  • 189人が参加中
  • 1

ペーター・ホフマン[MIXI出張所]トピック

ペーター・ホフマン[MIXI出張所]のトピック

ちょっとおもしろい話[6] ど忘れ!

にはほとんど気がつかれなかったようだった。(1972/73 リューベック 写真

  • 2005年07月17日 16:59
  • 32人が参加中
  • 3

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

角居師「これが始まり」シーザリオ次はブリーダーズカップか

タアニタ競馬場で行われたワシントンバースデーハンデ(芝2400メートル)だった。グレード制導入(73)前で、現在のGIIサンルイオビスポハンデの前身となるレースだが、当時の優勝賞金は3万

  • 2005年07月05日 20:20
  • 47人が参加中

デイリースポーツが好きトピック

デイリースポーツが好きのトピック

殆ど知りませんでした

 112試合 .224 4番1塁 72年 102試合 .262 5番1塁 73 113試合 .296 5番1塁 74年 119試合

  • 2005年06月28日 11:55
  • 827人が参加中

時事討論トピック

時事討論のトピック

<旧日本兵>「数十人生存」情報も 半数が帰国希望

集団で住んでいるという情報があり、72年8月と7311月に現地を捜索したが、確証

  • 2005年06月16日 18:52
  • 135人が参加中
  • 6

斉藤哲夫トピック

斉藤哲夫のトピック

はじめまして、継之助です。

■みなさん。 継之助も同様に斉藤哲夫氏の音楽に惚れ込んだ一人です。 ‘73(継之助、高校生)に「サラバイ」のア

  • 2005年06月15日 18:28
  • 449人が参加中

AMERICAN TOP 40《70/80s》トピック

AMERICAN TOP 40《70/80s》のトピック

ロックからの一撃!

Purple(734位) Zeppelinを出したらPurpleも出さなきゃね。 「ミュージックライフ」でもジミーペイジのケチネタ、リッ

  • 2005年05月24日 22:44
  • 261人が参加中
  • 1

ダカインサウンドトピック

ダカインサウンドのトピック

『Waimea Music Festival』

HAWAII』ともに産声を上げたPanini Recordsは72年”ブラウンアルバム”『Gabby』、73『Rabbit Island Music

  • 2005年05月04日 14:20
  • 99人が参加中
  • 3

シネマキャバレーイベント

シネマキャバレーのイベント

募集終了4月のシネマキャバレー(処女作特集)第1弾

2005年04月23日(開映 19:00(開場18:30) 終了予定21:30 入場料 1000円(1ドリンク含む))

東京都(池袋SCUM2000)

スミシ(15歳/1984年) 「大空戦&血戦」10分  監督:中村幸一(16〜18歳/1971〜73) 「気分を変えて?」27

  • 2005年04月11日 08:28
  • 3人が参加中
  • 3

福音館書店の本トピック

福音館書店の本のトピック

73年から83年刊行の「子どもの館」

皆さん、こんばんは! 管理人の私が、しばらく書き込みを怠っていて、ごめんなさい! 古い話で恐縮ですが、736月から83年3月ま

  • 2005年03月19日 00:55
  • 345人が参加中

クラシックロックトピック

クラシックロックのトピック

ローリングストーンズ

ですよね。 73?世紀の来日中止のニュースは今でも良く覚えています。 初来日はもちろん見に行きました。 数年前のLAツアーは、良い

  • 2005年03月15日 13:52
  • 224人が参加中
  • 6

パクり?トピック

パクり?のトピック

【#0009】ワイルドフラワー/悲しい色やね

ワイルドフラワー[スカイラーク](73) 悲しい色やね[上田正樹](83年) 林哲司作曲の超有名な「悲しい色やね」は、いろ

  • 2005年01月12日 02:39
  • 8人が参加中
  • 1

8時だヨ! 全員集合トピック

8時だヨ! 全員集合のトピック

基礎情報

日       ?1971年10月2日〜1985年9月28日 放送回数 :全803回 最高視聴率:50.5%(734月7日放

  • 2004年10月31日 19:00
  • 2200人が参加中