mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:19

検索条件:タイトルと本文+更新順

tomokoんちのご飯トピック

tomokoんちのご飯のトピック

スルメの塩辛(実験段階)

日本酒         720ml 塩           1カップ強 下準備など スルメの大きさは、剣先 のものでよい 足と胴を分けて大きなタッパーなどに入れ、完全に浸かるくらいの水を 入れる。蓋をして一昼夜常温に置く。 日本酒は辛口で、値段

  • 2012年11月18日 12:01
  • 36人が参加中
  • 2

TOKYO日本酒会イベント

TOKYO日本酒会のイベント

募集終了【TOKYO日本酒会2011・神無月の酌(第22回定例会)】

2011年10月16日(日曜日)

東京都(茶柱亭(南青山))

だ分だけお支払い方式! > で、やらせていただきます! 初回の入店時のみ入場料を頂きますが、それ以降はいつでも入退室OK。 TOKYO日本酒

  • 2011年10月18日 09:44
  • 10人が参加中
  • 30

ちがさき粋酔会(すいすいかい)イベント

ちがさき粋酔会(すいすいかい)のイベント

募集終了神亀「ひこ孫」純米吟醸槽口シリーズ9本呑み比べ

2011年09月10日(土曜日19:00〜21:30)

神奈川県(茅ケ崎市中海岸1−2−33−1階 鮨 裕(ゆたか) TEL;0467-39-5325)

ちょっとぎりぎりの告知となります。 東京周辺はだいぶ日本酒を一所懸命に扱う飲食店も増えてきて、 今年はあちらこちらで色々な会 んつい冷たいものをがぶ飲みしてきたのでは ないでしょうか? 私もご多分に漏れず、身体に良くないよなぁと思いつつ 日本酒の炭酸割を夏の一杯目として愉しんできました。 でも、そろ

  • 2011年09月10日 11:52
  • 1人が参加中
  • 9

福岡アジート日本酒ワイン倶楽部イベント

福岡アジート日本酒ワイン倶楽部のイベント

募集終了アジートなお祭り企画 第一弾 「牡蠣小屋アジート」

2011年03月21日

福岡県(大名)

は作業簡素化のためグラスは使いまわし、食器は紙皿、紙コップ(和らぎ水用)などで対応します。  また、日本酒、ワインはセルフサービスとします。 (私も片足参加したいので笑)(危険 をがっつりしたい方は是非持ち込みしてくださいね。    飲み物   蔵開きで購入した新酒いろいろ、ワイン、スパークリング、ビール(一人1本まで)   ソフトドリンク  ※4合(720ml

  • 2011年03月17日 01:01
  • 5人が参加中
  • 17

銀河鉄道(亀岡酒造)

歩合   25〜40% ★日本酒度   +7〜+10 ★酸度     1.2〜1.4 ★アミノ酸度  1.4 ★アルコール度 15〜16度 ★ みの良い所だけを木綿袋で雫を垂らすようにして取り上げ、さらに低温で十年以上熟成させ、じっくりと育て造った古酒。 ¥10,500(720ml)(←注:一升ではない!) 値段以上に、なか

  • 59人が参加中

澤田 圭 ★Kei Sawada★トピック

澤田 圭 ★Kei Sawada★のトピック

日本酒デザインしました

賞の金賞を受賞した純米大吟醸!! お値段720mlで化粧箱入り 3150円とちょっとお高めですが 世界が認めた伝統のお酒を是非! http

  • 2010年01月18日 13:14
  • 203人が参加中
  • 1

奈良のええとこ。トピック

奈良のええとこ。のトピック

春鹿

二次発酵によって生まれる繊細な泡 シャンパンを思わせる発泡純米酒です。 日本酒でありながら、ほのかに甘くてアルコール分6〜7%台です。 日本酒が苦手な方、女性 さんで買い求めた商品を購入する人ばかり。 その商品とは、 ■微発泡純米酒  ときめき300ml 546円 値段も買いやすく手頃です。 瓶内

  • 2009年04月13日 12:43
  • 3122人が参加中

富士大地工房イベント

富士大地工房のイベント

募集終了日本酒ふじのみや強力完成&発表

2008年09月28日(午前10時くらい〜午後3時くらい)

静岡県(富士山本宮浅間大社)

お待たせしました。いよいよアレが登場です。 日本酒「純米吟醸 ふじのみや強力」 去年とちょっと名前が変わりました。 で

  • 2008年09月27日 03:27
  • 2人が参加中
  • 1

詩人りゅうけんトピック

詩人りゅうけんのトピック

日本酒好き…でてこいやぁ(`▽´)

今回も想いつきです(`▽´) りゅうけんが実家に帰省してるということは… 新潟といえば日本酒… ということで… はいきました〜りゅ

  • 2008年01月09日 07:36
  • 540人が参加中

作 ざくトピック

作 ざくのトピック

同じ蔵元さんが作る喜代娘「吟」というお酒

ーンで飲みやすいのに旨みを感じる華やかなお酒は、蔵元さんの十八番なのでしょうか、少し辛口でおつまみの枝豆に手が伸びちゃいます。 あとこの香り(吟醸香だっけ?)もとってもいい香りです、日本酒 って本当に原材料が米と麹だけなの?と思うくらいフルーティーです。 お猪口よりもワイングラスで飲んでみたくなるようなお酒ですね。 値段も純米大吟醸酒720mlで1850

  • 2007年12月08日 21:57
  • 49人が参加中
  • 2

酒の京屋伊助トピック

酒の京屋伊助のトピック

7周年記念プレゼント:抽選結果発表!

記です) 〜日本酒〜 ・愛知県豊田市「I.K」様 ・愛知県豊田市「S.I」様 ・愛知県豊田市「T.N」様 ・愛知県名古屋市「T.S」様 … 計4 みなさまにプレゼントさせていただくお酒各種は、 「”贈り物用”として購入した事はあるんだけど、 自分で飲んだ事は無いよなぁ…だって、値段が高いモン」 と、お嘆

  • 2007年07月31日 10:19
  • 39人が参加中
  • 2

福井会トピック

福井会のトピック

池のや

勝どきにある居酒屋です。 日本酒、焼酎が比較的安く飲めてボトルで頼むと\1000コースと\700コースが頼めます。 テーブル4卓、カウ ンター席5席ほどの小さなお店で、近所のサラリーマンで満席でした。 頼んだお酒は 陶眠中々 720ml(\4500) ↓これ http

  • 2007年07月12日 20:58
  • 29人が参加中
  • 1

まったりと日本酒を飲もう!トピック

まったりと日本酒を飲もう!のトピック

根知男山 55%純米吟醸 原酒

基本的に毎週日本酒は飲んでいますが 瓶やHPで情報が少ない場合は参考になりにくいと思い、 載せていません。 またまた「はせ 吟醸 ■酒質:純米吟醸 原酒 ■精白歩合:麹米55%:/掛米:55% ■日本酒度:+1 ■酸度:1.5 ■アミノ酸度:1.1 ■酵母

  • 2006年09月20日 00:01
  • 14人が参加中

自分的旨酒研究会トピック

自分的旨酒研究会のトピック

雪氷室一夜雫(S)

蔵元/高砂酒造(北海道) 原材料/ 山田錦 精米歩合/ 35% 日本酒度/ +5 酸度/ 1.2 内容量/ 720ml とっても濃く味わい深いがとても呑みやすいお酒です。 人生日本酒ランキングでもかなり上位の逸品です。 バカ高いわけでもないし。(気軽には呑めない値段ですけどね〜)

  • 2006年08月11日 16:11
  • 9人が参加中
  • 2

自分的旨酒研究会トピック

自分的旨酒研究会のトピック

特別純米酒 半蔵

有楽町の「むらからまちから館」で購入してきました。 アルコール度 15度   日本酒度 +5 酸度 1.8        原料 米 伊賀産うこん錦 精米歩合 60%     酵母三重酵母 MK−1 容量 720ml       値段 1236円 醸造元 大田

  • 2006年07月21日 01:08
  • 9人が参加中
  • 1

上海 外食アンケートトピック

上海 外食アンケートのトピック

なだ万

いところですけどお店の知名度、ホテルの中の 和食店等など色々考慮すると、どうなのか判んないですが 神戸牛コース×2と天麩羅盛り合わせ 日本酒1本(720ml)も飲 んで合計で2800RMB だったからやっぱり高いですね。 日本酒がすごく良いやつだったから、値段がけっこういったんだけどお酒飲まなかったら1000RMBマイ

  • 2006年05月09日 04:31
  • 1057人が参加中

ブッキン・ワイン倶楽部イベント

ブッキン・ワイン倶楽部のイベント

募集終了ワインの定期瓶・・・第251瓶

2006年02月24日

東京都(中央区日本橋兜町19-1 ISOビル1F)

% 【日本酒度】+5.0 【酸度】1.3 【アルコール分】16.4度 【原料米】山田錦  限定10本 720mL (化粧 にちは、ワインショップ・ブッキン&日本橋ワイン倶楽部の外山 和葉々です。            ワイン倶楽部なのに・・・明日は日本酒

  • 2006年03月01日 19:32
  • 1人が参加中
  • 7

佐賀大学日本酒呑み会トピック

佐賀大学日本酒呑み会のトピック

佐賀のお酒

は少し舌に残る感じがするが嫌みが無い。「後味が旨い!」といっていた人も。 甘味とほのかな酸味が印象的だが、日本酒度は+5で高めなのが不思議。 純米 おとといと昨日で「東一 大吟醸(720ml)」呑みました。 斗囲いとか雫取りとかじゃないやつです。それでも佐賀塩田町産山田錦39%精米

  • 2005年11月29日 01:29
  • 6人が参加中
  • 4

酒道トピック

酒道のトピック

今日の一杯

今日は日本酒を一つ紹介するぜ。 「一ノ蔵 ひやおろし」(720ml 1350円) 宮城県の日本酒です 「ひやおろし」とは 、春に搾った日本酒を一夏寝かせて 今の季節に出す酒のこと。 なので、味自体はフルーティーで飲みやすい部類の日本酒なんだけど 熟成

  • 2005年09月13日 02:45
  • 11人が参加中
  • 5