mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:262

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

論点 生活保護費、引き下げ 注目の連載 オピニオン 朝刊解説面 毎日新聞 2024/4/10 東京朝刊 有料記事 39

下げるとした、2012衆院選での自民党公約だ。厚生労働省も含めて関係者は、自民党公約との直接の関係は否定するが、本当は「1割削減ありき」で引 の権利を保障せよ 木下武徳 立教大教授  自民党は2012年12月の衆院選で、生活保護給付水準を10%引き下げると公約した。12年に

  • 04月10日 17:53
  • 615人が参加中

止めろ!不正選挙に偽装支持率

省は投票集計データを隠ぺいしているようです。第46回衆院選結果が出ていません。「本件選挙の最終結果の公表は2013年1月初旬〜中旬になる予定」らし /status/269576862395662337 @tokaiama衆院選、神奈川区開票率3.61%の写真。こんな結果

  • 62人が参加中

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

訂正「頭だし」 一番…初めから

/20200727/ddm/041/010/059000c ・首相の疑惑放置「投票で意思を」 衆院選控え平和七人委声明 2021年10月18日 ・衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区! 岸田内閣失速で自民に焦り、野党共闘の威力随所に 公開日:2021/10/19 14:00 更新

  • 2023年11月21日 10:14
  • 192人が参加中
  • 128

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代時評ー諸論文集積処 1.

/20200727/ddm/041/010/059000c ・首相の疑惑放置「投票で意思を」 衆院選控え平和七人委声明 2021年10月18日 ・衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区! 岸田内閣失速で自民に焦り、野党共闘の威力随所に 公開日:2021/10/19 14:00 更新

  • 2022年11月10日 06:54
  • 192人が参加中
  • 289

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代時評 2.

; \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ・衆院選挙の結果を受け「ご期待に添うことができなかったことに心からお詫びを申し上げたい」と福山幹事長 TAGSニュース福山哲郎記者会見 立憲 は2012衆院選より「13議席減」「比例420万票減」 公開日:2021/11/09 06:00 更新日:2021/11/09 14:48

  • 2022年08月23日 11:07
  • 192人が参加中
  • 1000

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

これからの政治ー記事と批判!?

ではなく             「生存・生活選挙」とすべきではなかったでしょうか!? 「 第49飼い衆院選挙ー結果 」   与党 自民261 公明32 維新 上った。2012衆院選の2倍、前回17年の1・3倍に上り、政権復帰以降では最多となった。得票率差5ポイント未満で勝利した野党側は28人だった。立憲

  • 2023年07月23日 18:29
  • 192人が参加中
  • 104

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/9

2022年06月10日(その①)

開催場所未定(全国w)

@nabeteru1Q78 これ議長辞任どころか、議員失職ものだろう。 公示日に市議らに金銭 細田博之議長が衆院選で「買収」の疑い https /1534476303692247041 (じゃ、こっち方面に舵を振った国はこうなるのね) ・【認知能力低下】 一ヶ月以上前にコロナウイルスに感染した人と感染したことがない人を比較した結果

  • 2022年06月09日 00:03
  • 1人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

分断に分断を重ねた給付議論で"分配"どうなった? 困窮者が「使える制度」解説

、政府は55.7兆円の財政支出となる過去最大規模の経済対策を閣議決定した。先の衆院選で盛んに訴えられた「分配」はど 党政権に戻った2012年以降には世帯主収入960万円以上の世帯の給付が減額され、2022年には世帯主収入1200万円以上の世帯の給付が廃止される。 (2

  • 2021年11月25日 16:26
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

維新は「パソナ丸投げ」病! 21億円の時短協力金業務で大幅遅れとデタラメ発覚したのに新しい仕事発注 橋下時代から竹中崇拝が

て維新の創始者である橋下徹氏とパソナを率いる竹中氏の思想的な親和性だ。そもそも竹中氏は、橋下氏を小泉純一郎になぞらえて称賛し、それを受けて橋下氏は2012年に国政政党として日本維新の会(旧)を立ち上げ、次期衆院選 ナは大阪にかぎらず地方自治体への派遣業などで事業を展開しているが、そんななかでも大阪の行政におけるパソナの食い込みは特異なものがある。そして、パソナへの丸投げが横行した結果、大阪

  • 2021年11月21日 16:41
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/11/17)

%3FreturnFromLogin%3D1& )。要点のみ書きおこしします。  今回は野党共闘がテーマ、衆院選、法政大学の山口二郎さん、市民 と一騎打ちが必要であり、2015年末に市民連合を開始、野党に候補者一本化を求めて、共有する政策を模索。2016,2019年の参院選は一人区では全部一本化できたが、衆院選

  • 2021年11月19日 09:58
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-11-03

が戦いづらかった」と批判し、2020年夏の参院選での、立憲、共産両党の協力は「認められない」と釘をさした(毎日)。 ――衆院選の結果 選挙が終わった。今回の衆院選で立憲民主、共産、国民民主、れいわ、社民の野党5党は、全国289ある小選挙区の4分の3に当たる213選挙

  • 2021年11月06日 10:16
  • 56人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節

いう人も多いでしょう。 働けど、働けど、報われることのなかった氷河期世代。コロナ禍で住むところまで失う危機に直面しているいま、彼らの恨み節が聞こえてきそうです。衆院選 相談支援機関への新規相談受付件数の推移】 2015年 22万6,411件 2016年 22万2,426件 2017年 22万9,685件 2018年 23万7,665件

  • 2021年10月27日 17:43
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」

昌毅裁判長は生活保護基準の引き下げは厚生労働大臣の裁量権の範囲内であるとして、原告の訴えをすべて棄却しました。  判決文には厚労省が2012年12月の衆院選 保護に対する意識調査を行い、日本では生活保護の何が「問題」と感じられているかを分析されています。どんな人が、生活保護の何を「バッシング」しているのか、については、少し意外とも思える結果

  • 2021年10月11日 17:29
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

高市早苗氏の政策・世界観を分析する―「保守」か「右翼」(高市は生活保護を蔑視)

認識についてはどうだろうか。高市氏は2003年の衆院選挙で落選し、その期間近畿大学教授を務めているが、その は否定、後者は肯定)ので対立した。2020年の米大統領選挙を巡り保守界隈で更に対立が深まると、リフレ派論客らが内部政治的に敗北する結果となり、前述

  • 2021年09月09日 17:49
  • 615人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(中) 櫻井智志2020-08-27

選応援をないがしろにしていると顰蹙をかった。それでもコロナ感染症の急激な拡大で、サラリーマンがホームレスに陥り、窮乏化する現実を見た山本氏は、実際はれいわ新選組代表として衆院選 は妥協しなかった。もうひとつ、衆院選準備との兼ね合いで「れいわ東京」候補と申し込んだ。だが立民党側は「無所属」を譲らなかった。もう

  • 2021年08月28日 12:54
  • 85人が参加中

7月6日生まれ

フラ共和国として一方的にナイジェリア連邦からの独立を宣言した東部州に連邦政府軍が進撃。(ビアフラ戦争が勃発) 1975年 - コモロ連合がフランスから独立。 1986年 - 衆参同日選挙(第38回衆院選、第14回参 テリックになることはなく、つねに冷静さをなくしません。おかげで何をやってもアペレージ以上の結果を出せ、人生もかなり豊かなものになるでしょう。また、生活

  • 1663人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

衆院北海道2区・参院長野補選、広島再選挙 3国政選勝利を 市民連合が共産党へ要請

コロナウイルス感染拡大に対する菅義偉政権の無策ぶりや、与党議員による相次ぐ収賄や選挙違反をあげ、「衆院選で政権交代を実現することは、政治に常識を取り戻し、国民の生命、生活 として共同の立場といえるものは豊かに広がっています。そういうことも豊かに語りながら、地に足を着けた選挙戦にして大いにいい結果を出したい。今、話をうかがって決意をさらに固めたところです」と表

  • 2021年04月07日 18:16
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-11-17

代表の松井大阪市長は11月1日深夜に始まった記者会見で表向きこう謝意を表した。また、衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定した。公明 は維新から取り組みを「評価」され、衆院選の選挙区での維新との「すみ分け」が維持される見通しとなったと受け止め、ひとまず安堵したらしい(時事ドットコム11月4日

  • 2020年11月19日 13:44
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-11-06

他の選挙区ではそれぞれの情勢に応じて自民と維新に票を回しているのである。 この間の経緯はおよそ次のようなものだ。公明と維新の間で「バーター取引=議席のやり取り」が成立したのは2012衆院選のこと。公明 ・7%(同0・5%)▽支持政党なし32・4%(同26・9%)  一方、2017年衆院選挙(大阪市内6小選挙区)では、定員6人のうち公明が3人

  • 2020年11月08日 14:26
  • 56人が参加中
  • 2

浅草ステージカラオケ部トピック

浅草ステージカラオケ部のトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:08
  • 130人が参加中

日本相撲研究会トピック

日本相撲研究会のトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:07
  • 3人が参加中

フィギュアスケートトピック

フィギュアスケートのトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:06
  • 3人が参加中

女子ゴルフ優勝会トピック

女子ゴルフ優勝会のトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:06
  • 3人が参加中

日本ゴルフ研究会トピック

日本ゴルフ研究会のトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:03
  • 1人が参加中

男子マラソントピック

男子マラソンのトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:03
  • 1人が参加中

オリンピックトピック

オリンピックのトピック

2020年08月28日の毎日新聞

参院選で大敗後に 体調不良で辞任した。 自民党が野党に転落していた 2012年9月に党総裁に返り咲き、 2012年12月の衆院選で 過半 は岸信介元首相。 晋太郎氏の死去に伴い、 1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、 当選9回。 2003年に

  • 2020年08月28日 15:02
  • 8人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-27

でのマイナスの影響を払拭して選挙ができた」「今後の衆院選にも影響を与える知事選に勝てたことは、国政においてもプラスだ」(毎日、同)などと分析しているが、今後 支持率が一気に二桁ぐらい下がってもおかしくないと思っていたのである(期待していた)。 共同通信の結果は、支持54.1%→48.7%(▲5.4ポイント)、不支持34.5%→38.1%(△3.6ポイ

  • 2019年12月03日 22:52
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-15&若干の私見

へ695万票も減少したことをまず押さえておかなくてはならない。その上で2012衆院選と2014年衆院選の政党別比例代表得票数を比較すると、みん 2014年12月衆院選で606万票、11.4%の成果を挙げたことで自信をつけ、これまでの「650万票、10%以上」の目標を一挙に3割増

  • 2019年11月16日 17:18
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

開拓の困難と課題

へ695万票も減少したことをまず押さえておかなくてはならない。その上で2012衆院選と2014年衆院選の政党別比例代表得票数を比較すると、みん 央委員会で初めて打ち出された壮大な目標だ。前年2014年12月衆院選で606万票、11.4%の成果を挙げたことで自信をつけ、これまでの「650万票、10%以上」の目標を一挙に3割増

  • 2019年11月15日 22:37
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-09

率10.7%にとどまり、2014年衆院選606万票、11.4%とほとんど変わらなかった。また「民主連合政府をつくる」ために提起された「2010年代 共闘の時代」になっても、比例代表得票数は伸びず、それとは逆に2017年衆院選440万票、7.9%、2019年参院選448万票、8.9%と激減した。3年で

  • 2019年11月09日 21:34
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-09-26

国政選挙における比例代表得票数は16年参院選602万票から17年衆院選・19年参院選の440万票台へ▲154〜162万票も減少するという「想定外の事態」が発生している。つま 党勢拡大は割り算でも掛け算でもない、生身の人間を動かすことは大変なことなのだ、京都で2019年参院選の結果を巡る討論会があった(10

  • 2019年09月28日 18:28
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-09-02

国政選挙(2016年参院選、2017年衆院選、2019年参院選)における野党共闘が一定の成果を挙げたものの、政権合意を抜きにした選挙協力であったために、結果 調査には、野党の選挙協力に関する質問項目がある。回答は「野党4党の連携を次の衆院選挙でも続けた方がよい」27%、「続けない方がよい」19%、「どち

  • 2019年09月03日 17:29
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-07

委員長はこう発言している(カッコ内は筆者注)。 「次期国政選挙の目標について。総選挙の結果と教訓を踏まえ(2014年衆院選、比例代表得票数606万票、得票率11.4 %)から既に20年近くも経過している。現在の選挙制度に変わってからの国政選挙の結果を見ると、参院選、衆院選ともに上記選挙(※)がい

  • 2019年08月08日 11:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-05

野代表の政権構想の狙いは、次期衆院選で自公政権を弱体化させ、自公及び自民内部の分裂を誘い、与野党横断型の「保守本流政権」を樹立することにあることはまず間違いない。自社 政権構想は広く立民内において共有されており、「枝野降ろし」のような事態が生じない限りこれからも変わることがないと思われる。 〇したがって、枝野代表にとっては次期衆院選までは(方便

  • 2019年08月07日 06:17
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

広原盛明氏の展望ある政治論評転載

野代表の政権構想の狙いは、次期衆院選で自公政権を弱体化させ、自公及び自民内部の分裂を誘い、与野党横断型の「保守本流政権」を樹立することにあることはまず間違いない。自社 政権構想は広く立民内において共有されており、「枝野降ろし」のような事態が生じない限りこれからも変わることがないと思われる。 〇したがって、枝野代表にとっては次期衆院選までは(方便

  • 2019年08月07日 00:33
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-08-03

共闘の前提として他党に求めてきた「相互推薦・支援」をうやむやにしたことが大きい。 〇共産は、初めて野党共闘に踏み切った2016年参院選と2017年衆院選 現するために身を切ってまで野党共闘成立に奮闘してきた共産が、その努力を報われることなく「党勢後退」という深刻な事態に追い込まれたからだ。次期衆院選においても「野党共闘推進」とい

  • 2019年08月04日 10:27
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-06-30

的には広がらないという焦りがある。なぜなら大阪を除く国政選挙の比例代表の得票数は、2012衆院選の1080万票が17年衆院選では僅か5分の1の245万票 の自由を根本から否定する恐ろしい考え方だ。  足立議員といえば、これまでも野党各派に対して聞くに堪えないような罵詈雑言を数知れず繰り返してきた悪名高い人物だ。2016年当時、野党第1党だ

  • 2019年07月03日 09:44
  • 56人が参加中
  • 1

対馬は日本の領土です。トピック

対馬は日本の領土です。のトピック

自民党 VS 民主党 VS  ・・・

://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/index.html ▼自民党マニュフェスト概要 【09衆院選】自民 公務員制度改革基本法に沿って内閣人事局のもとに幹部職員を一元管理。  ○政治資金透明性のため、政治資金制度のあり方について1年以内に結論を得る。  ○次々回の衆院選から衆院議員定数の1割以上を削減する。10年後

  • 2019年05月13日 07:47
  • 638人が参加中
  • 225

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】安倍三選。強烈な締め付けによって国会議員票で8割。世論に近い全国の党員らの支持が5割半ば、石破氏合計254票、目標200票超え。

強」への不満直視を 政治部長・佐藤千矢子  安倍晋三首相にとって苦い勝利に違いない。総裁3選を決めた顔に笑みはなかった。  昨年の衆院選 がこぞって首相支持を表明し、2012年の政権復帰後に進んだ「安倍一色」に染まる党内状況を反映する展開をたどった。首相陣営は当初、党員票でも国会議員票に匹敵する7割以

  • 2018年09月22日 17:25
  • 56人が参加中
  • 2

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<世界最大の不○選挙を告発せよ>新潟県知事選 異議申出状 その2

変えて小さく入り込んでしまったのである。 この結果、過去にこのバーコードの誤作動(または不正)が非常に多く起こっている。 国分寺市選管などでも、2012年の衆院選 してあれば沖縄県議選のようにわからないまま誤った 選挙結果を確定させてしまうだろう。 これでは、「バーコードで読み取られた票数が他の候補者のものに 振り

  • 2018年06月25日 02:04
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

日本の最も長い日<新潟県知事選異議2週間以内は時間切れ敗北→泣き寝入りか> その3

が多数全国で出ているため、2012年の衆院選挙では「12月16日不正選挙」という本まで出版されて書店でベストセラーになっている現象が起きている。 <国民 社会問題となっている> (そのため、社会的に不正選挙がなされていると強い関心を国民から集めており、本屋では 2012年の衆議院選挙時から「12.16不正選挙」とい

  • 2018年06月23日 19:27
  • 107人が参加中