mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:5

検索条件:タイトルと本文+更新順

ビラーゴで集まろう♪♪トピック

ビラーゴで集まろう♪♪のトピック

注意事項(イベント2010夏)

も以上に早めのブレーキをお願いします。 渋滞などで前が詰まる場合や、急停止する場合には、追突防止の為に前の車両が急にハザード 後のツーリングでは先頭・最後尾に誘導車両を設け、担当者が台数確認を行います。 4: 給油は指定の場所で一斉に済ませますが、指定

  • 2009年08月17日 19:41
  • 462人が参加中
  • 6

浜っ子マグザムトピック

浜っ子マグザムのトピック

ツーの走り方(ギリ風)

に応じて判断して下さい。 信号にて区切れた場合 後ろが区切れたと気づいた人は、慌てず前車に合図を送り、危なくない場所まで走行して、ハザード 等で停車中は基本的には音量を下げましょう。 高速道路での走行 基本的に90〜110キロ程度で走りたいと思ってます。 高速道路走行では、最後尾車も重要な役割があります。 最前

  • 2009年06月16日 23:33
  • 126人が参加中
  • 22

ETCと交通安全(見えないルール)トピック

ETCと交通安全(見えないルール)のトピック

ハザード

非常停止灯ってだけではありません。 こんな使い方があります。 1.高速で急に渋滞し始めた場合 最後尾の人はハザード ハザード

  • 2009年05月20日 01:12
  • 4人が参加中

東海北陸温泉倶楽部トピック

東海北陸温泉倶楽部のトピック

防衛運転

でも早く後方に目立つということが大切です。 高速道路、バイパスなどの高速で走る場所の停滞の最後尾になりそうな場合は、必ずハザードランプをつけましょう。助手席からでも押せます。 停車 に逢わない為の防衛運転を知って頂きたく書かせて頂きます。 愛知県岡崎の東名高速道路で悲惨な事故が起きました。停車している側は逃げようが無いと言えば、それまですが、少し

  • 2007年08月15日 21:57
  • 326人が参加中
  • 4

Daimler Double Six - DD6トピック

Daimler Double Six - DD6のトピック

恐怖体験...

が止まるためどうすることもできず、お手上げでした。さらに悪い事には、程なく渋滞が解消し、車が普通に流れ始めたのです。こうなると路上にぽつんと取り残されることとなり、仕方なくハザード 河口湖方面へ遊びに行った帰りだったのですが、渋滞の最後尾に付けるため減速したところ、警告灯が一斉に点灯。「またか!!」と思いましたが、両側にも次々に車

  • 2006年07月04日 02:53
  • 94人が参加中
  • 4