mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1095

検索条件:タイトルと本文+更新順

pan(a)sonicトピック

pan(a)sonicのトピック

3/14,16Mika Vainio,Rashad Becker,NHK bs東京公演

が世界に誇るking of noiseこと非常階段の主要ヴォーカリスト. その他に類を見ない超高域ヴォイスパフォーマンスは, ノイ

  • 2010年01月31日 00:44
  • 772人が参加中

プログレッシブトランストピック

プログレッシブトランスのトピック

マイクとマイクの指向性

ヤフラムは加わる電圧によって金属板に吸着しないように、一定の張力をかけて保持されている。そのため、コンデンサマイクロホンの振動系は高域に共振周波数を持つ。中に

  • 2010年01月29日 05:06
  • 64人が参加中

レコーディングゼミトピック

レコーディングゼミのトピック

マイクとマイクの指向性

ヤフラムは加わる電圧によって金属板に吸着しないように、一定の張力をかけて保持されている。そのため、コンデンサマイクロホンの振動系は高域に共振周波数を持つ。中に

  • 2010年01月29日 05:00
  • 27人が参加中

プログレッシブトランストピック

プログレッシブトランスのトピック

AKG C3000

機種同等の優れたトランジェント特性を誇り、伸びやかな高域とフラットな低域を実現しています。さらにAKG独自の内部サスペンションによって外部振動から遮断されており、安定 機種同等の優れたトランジェント特性を誇り、伸びやかな高域とフラットな低域を実現しています。さらにAKG独自の内部サスペンションによって外部振動から遮断されており、安定

  • 2010年01月29日 02:53
  • 64人が参加中

レコーディングゼミトピック

レコーディングゼミのトピック

AKG C3000

機種同等の優れたトランジェント特性を誇り、伸びやかな高域とフラットな低域を実現しています。さらにAKG独自の内部サスペンションによって外部振動から遮断されており、安定

  • 2010年01月29日 02:49
  • 27人が参加中

ぎた吉パラダイストピック

ぎた吉パラダイスのトピック

ヴィンテージネック交換プロジェクト〜ネックプレート〜

に増していたのだけど それにもう一つ磨きをかけた音に バージョンアップ!! 特に高域の伸びは ググッときて 前にも増して気持ちが良い♪ それ

  • 2010年01月19日 22:21
  • 149人が参加中
  • 12

Fulltone Distortion Pro DP-1トピック

Fulltone Distortion Pro DP-1のトピック

DP-1 機能&活用方法

Voicing Highs Saturation 簡単に説明すると左から 低域、中域、高域、コンプレッションとなりますが。 さら

  • 2010年01月04日 18:03
  • 4人が参加中
  • 4

Live House Pappy's 錦糸町トピック

Live House Pappy's 錦糸町のトピック

2009年度、パピーズ大トリ!?

前のジャグボックスです。スピーカーは多分アルニコです。高域がしっかり出て、低音は少なめでEQで持ち上げてちょうど良く感じました。結構ロックな感じでした(笑)。ベー

  • 2009年12月31日 11:29
  • 579人が参加中

SHUREのイヤホントピック

SHUREのイヤホンのトピック

モニターヘッドホン「SRH840」「SRH440」「SRH240」

れも、ドライバーや細部のパーツに徹底的なチューニングを実施し、深みのある低域と伸びのある高域出力を実現。すぐれた解像度や分離のよさに加え、立ち

  • 2009年12月24日 16:21
  • 3030人が参加中
  • 2

リオ・グランデ最高!トピック

リオ・グランデ最高!のトピック

使用モデル&レビュー

プのつまみをいじっただけではきらびやかさがなかなか消えてくれません。 ちなみに、タップして使用、上記の感想はシングル使用時の感想です。 逆にハム使用時は、ちょっと高域

  • 2009年12月09日 11:19
  • 10人が参加中
  • 1

Guyatone MICROシリーズトピック

Guyatone MICROシリーズのトピック

色々比較&考察

で試奏して頂いたら“???” もう少し高域を伸ばす決意をして帰宅と成りました。 http://www.inoheadpark.com / 高域が出る様にして発売すると決まって“音が硬い”と酷評されますが、この商品は自分の意志で音を決定出来るので思い切って“変更”します。

  • 2009年12月05日 11:23
  • 339人が参加中
  • 5

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売ります】Jerseygirl  Hustlemaker!フルレンジブースター

ファーアンプとしても使えます。 ピーキースイッチで高域の補正が可能。 お気に入りなので、他のものが売れたら取りやめます。 よろしくお願いします。

  • 2009年12月03日 21:57
  • 20900人が参加中
  • 5

★売りたい☆買いたい★トピック

★売りたい☆買いたい★のトピック

激レアゴルフ用品売ります!

アイアンセット! マルマン:マジェスティ アイアンプレステジオforMan 今のゴルフ界で考えられる最新最高の技術を搭載。 性能、美しさ、技術、すべてが最高域

  • 2009年11月24日 01:25
  • 377人が参加中
  • 1

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売ります】SWR SM400ベースアンプヘッド

ーの使用で有名なベースアンプヘッドで現在廃盤となっているモデルです。 低域〜超高域まで幅広いトーンのコントロール、重さ/太さ/芯の

  • 2009年11月18日 18:11
  • 20900人が参加中
  • 3

CHAKA KHAN シャカ・カーントピック

CHAKA KHAN シャカ・カーンのトピック

In Billboard Live tokyo

りにルーファス時代の「Everlasting Love」やマイケルジャクソンのトリビュート3曲を聴けました♪ 相変わらず、あの高域での声量には圧倒されます。 ステ

  • 2009年11月14日 12:57
  • 758人が参加中
  • 1

N703iμ,N704iμ,N705iμトピック

N703iμ,N704iμ,N705iμのトピック

不具合・仕様の報告トピック

していない状態でもオープンしている時は常時鳴っています。恐らく15KHz以上で、自然と耳の高域特性が衰える30代過ぎのユーザーには気にならないケースが考えられます。これ

  • 2009年11月14日 00:40
  • 231人が参加中
  • 61

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売】?リバースディレイ ?FULLTONE OCD(ver.4)新品同様 ?weed BD-2 ?ジムダン18Vアダプター

による出品となります… VER.4はこれまで以上に高域がスムーズになり、かつキレが増しています。 これまでOCDの弱

  • 2009年11月10日 19:21
  • 20900人が参加中
  • 14

Sonus  Faberトピック

Sonus Faberのトピック

エレクタ・アマトール

描写が良くて、かつ、緻密で濃厚なサウンドを特徴とします。 使用ユニット 低域用:18cmコーン型 高域用:2.8cmドーム型 周波

  • 2009年10月31日 00:10
  • 102人が参加中
  • 27

DTM 宅録倶楽部トピック

DTM 宅録倶楽部のトピック

【質問】SHURE 55SH2を使ってボーカルを録音すると良い音で盗ることが出来ません

うマイクのせいかもしれません。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^55SH2^^ このマイクの周波数特性は中高域

  • 2009年10月29日 01:24
  • 23083人が参加中
  • 3

金田式DCアンプイベント

金田式DCアンプのイベント

募集終了DCアンプ試聴会

2009年10月17日(13時〜)

東京都(西東京市田無町3-7-2 コール田無)

体式/真空管式DAコンバータ プリアンプ ハイブリッド/真空管式DCパワーアンプ ●スピーカー 中高域 : オンケン 低域

  • 2009年10月25日 12:34
  • 3人が参加中
  • 7

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売】JERSEY GIRL / fultender

bottomというスイッチがついています。それぞれ高域と低域を強調するスイッチとなっていて、そのチューニングが個人的にかなりツボでした。また、どち

  • 2009年10月13日 23:10
  • 20900人が参加中
  • 1

音声編集&REC&録音機材トピック

音声編集&REC&録音機材のトピック

ナレーションのリップノイズに関して

に入力しています。 アナブースの特性上、高域が足りないのでEQで 4kHz付近をブースト、及び10kHz以上

  • 2009年10月03日 15:03
  • 3087人が参加中
  • 15

KORG R3トピック

KORG R3のトピック

ジィ〜と言うLRからのノイズが出ます。

でお聞きしたいのですが、 結構音量を高めにすると ヘッドホンアウトでは全く問題無いのですが、 LRのアウトから 「ジィー」とも「ピィー」とも聞こえる様な、 わりと高域

  • 2009年10月03日 03:56
  • 251人が参加中
  • 4

SOUND TRADE USAトピック

SOUND TRADE USAのトピック

「明るいべース教室」 room 02

ドの中でも同様だと感じます。 「高域がキンキン」鳴っているのが、「音ヌケが良い」と思われている方もいらっしゃると思いますが、 例えば私のように、サントレに3年も 弦を張った状態でも、上記のような悪い状態はありませんでした。 これは、「低域から高域のバランスが良い」という事だと思っています。 それまで経験した、数多

  • 2009年09月13日 11:35
  • 254人が参加中

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売ります】Z.VEX Box Of Metal

ント: Z.Vex流上質メタル・サウンド!! アンプをフルアップさせたような飽和感と突き刺すような高域をもったハイパーゲイン・ディ

  • 2009年08月24日 13:03
  • 20900人が参加中
  • 6

ウりゃ's Funky Bassist Homeトピック

ウりゃ's Funky Bassist Homeのトピック

ピックアップのパッシブとアクティブの違い

ティブタイプの長所: ノイズの影響を受けにくい アタック時の出力信号のレスポンス(反応)が良好 低域 高域における信号レベルの減衰が少なく 生音 アンプの内部回路に存在する 高域や低域をカットするためのフィルタ回路により 中音域に集中したような作られた音質になってしまう事や 使用されているトランジスタやIC等の

  • 2009年08月14日 13:03
  • 254人が参加中
  • 2

RICHIE KOTZENトピック

RICHIE KOTZENのトピック

リッチーのセットリスト

シャルの各つまみ調整は? エフェクターはどんなものを使用? マーシャルであれだけ高域を抑えれるなんてすごい! マザー・ヘッ

  • 2009年08月11日 14:44
  • 2039人が参加中
  • 5

金田式DCアンプイベント

金田式DCアンプのイベント

募集終了DCアンプ試聴会

2009年10月17日((土曜日)13時〜)

東京都(西東京市田無町3-7-2 コール田無…田無駅北口徒歩7分)

アンプ、ハイブリッド/真空管パワーが登場予定。 SPは中高域がオンケン、低域がアルテックA7とのこと。 入場無料、予約不要

  • 2009年08月09日 00:01
  • 2人が参加中
  • 1

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【交換希望】BIG MUFF tone wicker

り多彩なトーンバリエーションが可能になったBig Muffです。Wickerスイッチをオンにすると3段ハイフィルターがオンになり、高域が強いサウンドを得られます。 TONEはON

  • 2009年08月07日 00:56
  • 20900人が参加中
  • 3

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売却】PU,マイク,セミハードケース...etc

判もかなり良いです。 とてもリッチなサウンドでしっかりした中低音を持ち、歪ませると高域がグッと前に出る感じです。どんな音楽にも対応出来るPUだと

  • 2009年07月31日 02:16
  • 20900人が参加中
  • 9

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売】AUDIX OM5 ダイナミックマイク ※本日3時までの入金なら千円引き

ボーカリスでもライブで音が一番前にでるのが特徴です。 シュアーSM58に比べると、まず低域がタイトで引き締まっています。また、ゲインも高めなので音に張りがあります。高域

  • 2009年07月28日 17:14
  • 20900人が参加中
  • 1

ミクオントピック

ミクオンのトピック

[売ります]MI AUDIO Tube Zone

はファズのようなサウンドまでキャラクターが変化します。 【Brightness Control】 オーバードライブ回路よりも後段階にある高域調整。 アンプの特性によって失われてしまう、もしくは出過ぎてしまう高域高域部分をさらに細かく調整可能です。 ご使用のアンプの特性に合わせてこのトリマーで微調整を行なって下さい。 質問などもお待ちしています。

  • 2009年07月18日 10:20
  • 20900人が参加中
  • 1

ミクオントピック

ミクオンのトピック

売ります VIZION 「超低抵抗パワーケーブル」 HD-0245 中古品

たの機材の性能がフルに発揮されるでしょう。たった5秒でできるアンプのモディファイ。ハリがあり、ヌケの良い高域、中域から低音にかけての引き締まったバランスの取れたサウンドは他では味わう事が出来ません。

  • 2009年07月02日 23:37
  • 20900人が参加中
  • 1

久波奈38会トピック

久波奈38会のトピック

28日(日曜日)BNR4344Mk?さん宅で、試聴会が開かれました。

想から、JBLらしい乾いた ウエストコーストサウンドで、最近ウーハーを変えられたとは、思えないほど、良く 纏まっていて高域

  • 2009年06月30日 22:04
  • 7人が参加中
  • 1

『MFチューニング』の会  トピック

『MFチューニング』の会  のトピック

邪道ケーブル(1)

ないい感じの音質になると思います。 ちょっと低域などが物足りない時は、二本使いにしてみます。 線が離れないように、ところどころ、テープで止めて下さい。 高域 の伸びが物足りない時は、ケーブルをねじってみて下さい。 ときどき、音質を聴きながら、ひねりを加えてやると、 高域が出てくる感じになりますので、お気

  • 2009年06月21日 23:44
  • 73人が参加中
  • 1

ミキシングについて語るコミュトピック

ミキシングについて語るコミュのトピック

Voの処理について

ァーヴはプレート系でボーカルにうすくかける+別のリヴァーブにて 低域に対して高域の方を強調した周波数にのみかかるリヴァーブをかけてます。 サ行やツッ!って音に対してシュッ!って

  • 2009年06月19日 19:45
  • 3935人が参加中
  • 20

ミクオントピック

ミクオンのトピック

【売ります】ZOOM G9.2tt

トロールで12AX7管をドライブさせれば、真空管ならではのウォームで倍音豊かなクランチサウンドに。BOOSTコントロールを上げれば、低域/高域

  • 2009年05月24日 16:46
  • 20900人が参加中

自作CD制作ジャンクLP救出会トピック

自作CD制作ジャンクLP救出会のトピック

クラック処理

らの処理も原音をいじるので音質が変わり、高域が犠牲になります。 ?はEQもNRも効果はありません。じゃあどーすんねん? オー

  • 2009年05月23日 15:03
  • 35人が参加中
  • 5

CB魂トピック

CB魂のトピック

MORIWAKI:プロスペックマフラー!

プ)⇒ノジマスパイラルコレクター(4-1タイプ)と装着してきました。 スパイラルは高域の伸びは素晴らしいのですが、やはり4-1と言

  • 2009年05月19日 23:38
  • 1173人が参加中
  • 6

オーディオトピック

オーディオのトピック

ダイヤトーンの4ウェイスピーカーをマルチアンプ駆動したいのですが、ケーブル選びに悩んでいます。

求める音はヘッドフォンでいうと、SONYの900STのような低音がスカッと切れていて、適度に艶っぽさもあり、解像度が高いことを望んでいます。 そうすると高域側の2つの のケーブルでこれならというものや、高域側、低域側それぞれでおすすめと音の傾向を知っている方、教えてください。

  • 2009年05月16日 22:53
  • 5159人が参加中
  • 20

Feastrexスピーカートピック

Feastrexスピーカーのトピック

前に出る音と後ろに出る音

ライバーのフレームやヨークのあたりの形状を考えた場合、中高域の音は前方にはよく出るが後方には出て行きにくいような形になっていると思います。一方

  • 2009年05月14日 05:15
  • 83人が参加中
  • 5

BOSS DS-2トピック

BOSS DS-2のトピック

質問です

しいみなさんの意見が聞いてみたく、質問しました イメージとしては、 ・歪み過ぎてぐちゃぐちゃにならない、 ・高域がでるとかそんな話じゃなくて、重すぎない音 ・歪み

  • 2009年05月13日 10:28
  • 106人が参加中

DJ・オーディオケーブル Craftトピック

DJ・オーディオケーブル Craftのトピック

4ウェイスピーカーをマルチアンプ駆動しようと考えてます

の900STのような低音がスカッと切れていて、適度に艶っぽさもあり、解像度が高いことを望んでいます。 そうすると高域側の2つの のケーブルでこれならというものや、高域側、低域側それぞれでおすすめと音の傾向を知っている方、教えてください。

  • 2009年05月09日 14:34
  • 39人が参加中
  • 2