mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:33

検索条件:タイトルと本文+更新順

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2015年10月号 (No.388) まんまる月夜の煙突号

優先で行くべし。 円城塔はスタニスラフ・レム、風野春樹は意識の芽生え。一般向けでない理系(?)本を

  • 2015年10月24日 18:29
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2015年8月号 (No.386) 熱帯夜腹出し号

ってなんだ? 円城塔がベイズ統計学を紹介すれば、風野春樹は骸骨の写真集。この見開きの理系感はいいよねぇ。 三角窓口に学生21歳が登場。単純

  • 2015年10月24日 18:24
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2015年5月号 (No.383) 豆しぼり背のび号

にずっこけたけど、うーん。とんでもと切って捨てられない何かはあるかもと思わせるのが円城塔。風野春樹の『失われた夜の歴史』も面白そう。 青木大輔の YMO

  • 2015年10月24日 18:15
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2015年1月号 (No.379) 特大湯たんぽ年明け号

って調べると多摩美卒で「MICHIKO LONDON」でした...。わぁ。 円城塔は『白と黒のとびら』、風野春樹は『バンヴァードの阿房宮』を紹介。どち

  • 2015年01月01日 16:45
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年11月号 (No.377) 七輪もくもく遁走号

らなくゆるくて充足感のある風景。厚切り食パン2枚とか、インスタントコーヒーとか、一々ディテールがかわいい。 風野春樹はどこでこんなの見つけてくるんだ「18世紀

  • 2014年10月13日 23:26
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年10月号 (No.376) 桃栗三年いも天号

もの鋭い批評が読めないのは残念ですが、まずはゆっくり休まれることを願います。って、やっぱり高齢者雑誌か。ケータイ小説文庫読み比べくらいじゃ変わらないぞ。 円城塔、風野春樹

  • 2014年09月28日 23:39
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年9月号 (No.375) 焼き餃子三日月号

ッションはやっぱり難しいです。 風野春樹は本当のナイチンゲールは苛烈な性格と知性と政治力の人で、だからこそ医療改革を成し遂げられたというマンガ『ナイチンゲール伝』を紹

  • 2014年08月31日 16:41
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年4月号 (No.370) ぶっつけ旅はるばる号

された樹木希林の発言も素晴らしいです。 風野春樹は『セラピスト』の中の風景構成法という治療法について。彼のエッセイで度々提示される問題に、人間の精神という、文化

  • 2014年08月31日 16:36
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年2月号 (No.368) まぐろ丼早足号

ゾンで映える」で決まるのが凄いです。 円城塔は『The Math Book』で年代順に数学的なあれこれ250を記す本、風野春樹は名声ある外科医が、ぼけ

  • 2014年08月31日 16:34
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2013年10月号(No.364) 焼肉中止茫然号

ギラした文言を誰の顔色もうかがわずに書けたこの時代の気分が少しうらやましい。」まさに。それに比べて萩原魚雷の紹介する山本周五郎は、70年を経た現代もまったく変わらないダメっぷり。いいです。 風野春樹の「世界

  • 2013年10月20日 19:04
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2013年5月号(No.359) 手ぬぐい風切り号

。さらりとプログラミング言語論もあります。風野春樹は冒険小説ばりのフィクション『マルタ島大包囲戦』の紹介。木村

  • 2013年05月13日 00:12
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2012年8月号(No.350) 荷ほどきギックリ号

の同窓会で何に驚くって、そんなに色恋沙汰があったの!? というくらい賑やかなこと。それなりの高校生活だったと思っていたので後でうむむとなりましたとさ。 今号の重複分では杉江松恋と風野春樹

  • 2012年08月08日 07:13
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2012年6月号(No.348) シオマネキ転覆号

が止まってしまうというのも分かりますねぇ。 特集は「華麗なる転職!?」質量共にちょっと寂しい特集。その中では『天地明察』の編集者が隠岐の島の漁協に転職する話しが良かったです。 風野春樹

  • 2012年05月27日 20:52
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2011年10月号(No.340) お月見あぶり出し号

記事さえ抑えておけば取り敢えずは入門編クリアな内容です。おかげで今回始めて隆慶一郎と峰隆一郎が別の人だと知りました... <- バカ。作家紹介その中で異色さを発揮する荒山徹を風野春樹 弘のエッセイには忘れていた子供時代の心情がくっきりと描かれ驚くこと多数。今回は夏休み。一日一日と過ぎていく無駄な時間とその自覚がたまりません。 風野春樹は「正確

  • 2011年10月09日 17:28
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

1月号(No.331) 塩むすび夜明け号

少し掘り下げて欲しい所。ベストセラーを抑えておきたいという広告主向けの企画にも思え、少々懐疑的です。 新連載陣ではロシア呪術で面白そう...と、思ったら風野春樹

  • 2011年01月03日 17:58
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

12月号(No.330) 雪あかりと足あと号

語の哲学へ』、風野春樹の精神病院写真集 など。

  • 2010年12月10日 08:26
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

9月号(No.327) 古下駄月見号

。はらだみずき「サッカー・ストーリー」は結末を匂わせながらの急展開。うまくいって欲しいなぁ、二人。 他に、風野春樹推薦『犬と

  • 2010年10月01日 00:52
  • 396人が参加中
  • 5

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

7月号(No.325) オニヤンマ腹出し号

こんなバックボーンがあるなんてずるいよ、と文句も出てくる座右の書。この上でバカやってんだから強いです。風野春樹は『失われた建築の歴史』、宮田珠己は「瑞原氏城下絵図」とど

  • 2010年06月27日 07:57
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

6月号(No.324) 梅干し反撃号

を打ち込み値段をチェックしながら「せどり」している残念な人たちに是非、読んで欲しい特集です... (って、分かってもらえないか) 他で印象に残ったのは風野春樹

  • 2010年06月09日 01:26
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

4月号(No.322) 水平直読み直進号

秀行はベストセラー『急に売れ始めるにはワケがある』からアメリカの懐の深さを、それぞれ読み取ります。風野春樹、柳下毅一郎が取り上げる、どこからそんな本を...とい

  • 2010年04月14日 17:33
  • 396人が参加中
  • 1

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

おすすめ文庫王国 2009年度版

も『犬の力』は本当に強いですね。その前の偏愛文庫もよかったし、風野春樹のグイン・サーガも愛ゆえの批判等も含めよかったです。 北上

  • 2010年01月01日 17:33
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

12月号(No.318) 坦々麺噴火号

の宮田珠己は現代文明に放り込まれた石器時代の人の内面を描く『狂気の起源をもとめて』や『キキ自伝』。ついでに風野春樹は日本のUFO伝説本『江戸「うつろ舟」ミステリー』、柳下

  • 2009年12月06日 00:08
  • 396人が参加中

歌楽捜索倶楽部トピック

歌楽捜索倶楽部のトピック

「SF本の雑誌」

先にGARAMONさんが紹介されていた「本の雑誌」別冊、「SF本の雑誌」を入手。 大森望、鏡明、風野春樹、三者による「SFオー

  • 2009年10月06日 20:26
  • 9人が参加中
  • 2

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

8月号(No.314) ヒトデ寝不足号

ネス面の寂しい展開で悲しい未来が予期されます。対して名古屋発「メナケリ」のタフさ。中身はひどそうだけど、そそられます。 風野春樹

  • 2009年07月27日 10:02
  • 396人が参加中
  • 3

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

7月号(No.313) 夏布団白地図号

ソーな内容です...。 風野春樹はお馬鹿な亀の話し。たまらなく気になります。 円城塔は「プログラミング言語 Ruby」。まさか「本の雑誌」で正

  • 2009年07月03日 02:20
  • 396人が参加中

SFファン交流会イベント

SFファン交流会のイベント

募集終了【5月例会】グイン・サーガ超入門 〜世界最長ファンタジーの魅力〜【出張版】

2009年05月02日(SFセミナー合宿企画内)

東京都(ふたき旅館)

■会場 ふたき旅館(SFセミナー合宿企画内) ●テーマ 「グイン・サーガ超入門〜世界最長ファンタジーの魅力〜」 ●ゲスト 風野春樹

  • 2009年04月30日 11:22
  • 1人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

5月号(No.311) 草むしり早弁号

の鉄人は毎回どこからこんな面白いネタを持ってくるのか「別冊宝石第57号」。 風野春樹は精神医学者石田昇について魅力的な紹介と、自分のブログの盗用についてさらり、と。もっと怒れば? 関連で『<

  • 2009年04月12日 10:05
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

3月号(No.309) ソラマメぶんまわし号

語になくて困る三大広島弁の一つとか(もう一つは「タイギー」。あと一つは不明)。 伊野尾宏之「営業の松島さん」にはウルウル。沢野さんのアンテナもいい話だなぁ。風野春樹

  • 2009年02月19日 22:49
  • 396人が参加中
  • 1

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2月号(No.308) カンジキ夜歩き号

の鉄人の創元推理文庫カバーのお遊びや、風野春樹の「天国と地獄のスプーン」の有力な一冊探し(よくまぁ、こんなものを探し出してくるよな)。はらだみずきは、とて

  • 2009年01月18日 00:25
  • 396人が参加中

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

1月号(No.307) 糸電話ふて寝号

育子が最近不調なので次回以降期待。 今月号から新連載の面々はどの方も期待十分の内容で、外れなし(43歳と45歳の女子は若干不安だが)。サイコドクター風野春樹

  • 2008年12月23日 23:11
  • 396人が参加中
  • 3

SFファン交流会イベント

SFファン交流会のイベント

募集終了12月例会のご案内(3次会あります)

2007年12月15日(午後2時〜5時)

東京都(恵比寿区民会館)

●ゲスト:日下三蔵さん(SF・ミステリ研究家、アンソロジスト)、星敬さん(SF研究家)(予定)、風野春樹さん(精神 についてお話いただきます。  ゲストには、日下さんのほか星敬さんと風野春樹さんもお招きし、共に刊行をお祝いしたいと思います。 ※二次会は新宿「味王」予定 ※三次

  • 2007年11月21日 00:45
  • 1人が参加中
  • 1

SFファン交流会イベント

SFファン交流会のイベント

募集終了4月例会のご案内

2006年04月15日(午後2時〜5時)

東京都(恵比寿区民会館)

/kmkaikan/km_ebisu.html ●テーマ: 「オールタイム・ベストSF」分析:日本篇 ●ゲスト:風野春樹氏(精神

  • 2006年03月30日 04:19
  • 1人が参加中