mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:12

検索条件:タイトルと本文+更新順

俳諧師:近江不忍トピック

俳諧師:近江不忍のトピック

十六、短歌と發句の表現の差に就いて 『發句雑記』より

で事件の詳細は述べずにそれによつて喚起された、ある感情を三十一文字に封じ込める事になる。  例へば、    秋來ぬと目にはさやかに見えねども    風の音にぞおどろかれぬる

  • 2014年11月18日 12:09
  • 9人が参加中
  • 2

歳時記〜季節と言葉を楽しんでトピック

歳時記〜季節と言葉を楽しんでのトピック

立秋 (りっしゅう)  8月7日

心も躍る、山野も華やぐ秋がやってきましたよ。 秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる  (古今/藤原俊之)

  • 2013年08月06日 02:16
  • 145人が参加中
  • 10

俳諧師:近江不忍トピック

俳諧師:近江不忍のトピック

六、「季重なり」について 『發句に於ける季語の象徴性による普遍論』

ば、藤原敏行(?-901(907とも))の歌に、    秋來ぬと目にはさやかに見えねども    風の音にぞおどろかれぬる  とい

  • 2013年02月20日 18:44
  • 9人が参加中

俳諧師:近江不忍トピック

俳諧師:近江不忍のトピック

六、「季重なり」について

ば、藤原敏行(?-901(907とも))の歌に、    秋來ぬと目にはさやかに見えねども    風の音にぞおどろかれぬる  とい

  • 2012年09月13日 11:59
  • 9人が参加中

千載和歌集トピック

千載和歌集のトピック

俊頼の歌  その12  涙もよほすつま

ぬと目にはさやかに見えねども      風の音にぞおどろかれぬる  (秋歌上 169 藤原敏行朝臣) 「目前の景色を見ているだけでは、秋が

  • 2011年03月04日 09:09
  • 20人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

日光東照宮の疑問(8)

.秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる    藤原敏行 28.筑波山いとどしげきに紅葉して 道み

  • 2010年09月19日 14:34
  • 6人が参加中

茶事・茶会・茶人の世界トピック

茶事・茶会・茶人の世界のトピック

9月5日茶道塾レポート「小さい秋」

が一匹逃げ出して、棗の螺鈿の鈴虫蒔絵にという趣向。 主菓子は新作の「さやか」。 秋きぬと 目にはさやかにみえねども 風の音にぞおどろかれぬる

  • 2010年09月07日 15:21
  • 500人が参加中

観世流トピック

観世流のトピック

東北のクセ

は藤原敏行朝臣である。   秋きぬと目にはさやかに見えねども     風の音にぞおどろかれぬる   (秋歌上 169)    この

  • 2007年09月30日 00:51
  • 46人が参加中

日本の伝統行事を愛でる会トピック

日本の伝統行事を愛でる会のトピック

8月7日 −立秋

で最も暑い時期となる。藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」と詠んだ。 この

  • 2006年08月29日 12:03
  • 84人が参加中

素敵な「やまとことば」トピック

素敵な「やまとことば」のトピック

秋立つ日

生の時に習った 秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原 敏行   の歌を思い出しますね。もう一つ、私の

  • 2006年08月24日 17:29
  • 247人が参加中
  • 2

「季節感」を味わひませうトピック

「季節感」を味わひませうのトピック

秋きぬと・・・・・。

目にはさやかに見えねども、風の音にぞおどろかれぬる。 台風一過で日本列島はかなり暑いようですが、今日

  • 2005年08月27日 14:32
  • 16人が参加中