mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:159

検索条件:タイトルと本文+更新順

中西輝政研究トピック

中西輝政研究のトピック

45 ロシアのグルジア侵略に歓喜する、「ロシア工作員」で極左アナーキストの中西輝政

)軍の日本侵攻」だけが悲願だった土井たか子の「非武装中立」、すなわち自衛隊の解体(=「非武装」)と日米同盟の消滅(=「中立」)を、忠実

  • 2008年11月11日 22:23
  • 30人が参加中

中西輝政研究トピック

中西輝政研究のトピック

42 「日本は北朝鮮に学べ」――正体あらわした「李高順チルドレン」中西輝政の“反米・中立(日米安保廃棄)論”

ーンとして仕えた社会党党首の北朝鮮人・李高順(日本名「土井たか子」)の非武装中立論を継承していることをあらわにした、(血統は大阪産まれの朝鮮人である)中西 輝政の正体がはっきりする“必読の証拠”とも言える。 中西輝政は、社青同に所属した過激極左革命学生であった時代から、一貫して、非武装中立論の忠実な使徒である。だか

  • 2008年08月20日 15:10
  • 30人が参加中

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

中立国について議論するトピ

武装の有無にかかわらず、中立を守るためには何が必要なのかを考えるトピックです。 現在進行型で武装中立国であるスイスについての議論も、同時

  • 2008年06月05日 20:50
  • 1234人が参加中
  • 12

【FREE TIBET】チベットトピック

【FREE TIBET】チベットのトピック

チベット問題に長く関わっていく上での参考に

保全を重要視するなら、米国追従を徐々にに中立化する必要がある。(6)それには軍事的安全保障がネックになるから「軽武装依存」から「重武装中立」にシ

  • 2008年04月27日 00:17
  • 11228人が参加中
  • 4

四方(よも)を守るにはまず島からトピック

四方(よも)を守るにはまず島からのトピック

【ニュース】「無色透明な情報は幻想」井尻千男・拓殖大日本文化研究所長

だけはニュートラルな姿勢を取る」ということは、「非武装中立論」のように空虚だし、結果的に他国の国益に奉仕することにつながる。 産経新聞 http

  • 2008年04月19日 11:47
  • 92人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑スロ Part.1 (8/31:104問)

リア語、ドイツ語、ロマンシュ語の4つの言語を公用語とするヨーロッパの国は? A.スイス (永世中立国=武装中立) Q.ダー

  • 2008年04月12日 21:51
  • 138人が参加中

司馬遼太郎トピック

司馬遼太郎のトピック

河井継之助「峠」

期の越後長岡藩牧野家の家老になり、 (そこまでの過程が興味深い) 戊辰戦争で、武装中立国として奮闘。 多勢に無勢、破れ、本人も死亡。 生き

  • 2008年03月25日 17:42
  • 18110人が参加中
  • 39

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

9条を持つ国の「国防」って・・・どうする?

には大きく分けて以下の方法があるらしいです。 国家安全保障の選択肢には、理論上は 1.非武装中立 2.武装中立 3.非武装同盟 4.武装同盟 以上4つの

  • 2008年03月15日 19:00
  • 1234人が参加中
  • 85

平和を希求する憲法9条トピック

平和を希求する憲法9条のトピック

非武装中立について

から日本に来る事情が他国の方にある以上は、すくなくとも国境を守るだけのなんらかの手立ては必要になってくる。 非武装中立とは国境の価値を変えることでもある。 だからこそ、この

  • 2008年02月21日 18:48
  • 82人が参加中
  • 2

日本を護る市民の会トピック

日本を護る市民の会のトピック

コミュニティ〜日本の安全保障〜

挙げて法令の整備及び対応マニュアルの策定等に取り組んでいます。   ■非武装中立論 〜自衛の為と称しても戦争は戦争であり、戦禍は国民を巻き込み、悲惨な状態となるであろう。ここにおいて、戦争 や難民には彼らで対応できるからだ。〜    日本の周囲は基本的に反日思想に染まった国ばかりです。日本が60年、平和憲法を掲げようとも周囲の国々は年々軍備を増強させています。はたして非武装中立は有効なのでしょうか?   >>

  • 2008年02月20日 02:20
  • 136人が参加中

グローバル・ピース!格差NO!トピック

グローバル・ピース!格差NO!のトピック

新自由主義

メージを新自由主義者に奪われてしまったことを、痛烈に反省すべきです。 私の意見では、北欧モデルの福祉国家を目指すと明確に言うべきだということです。 旧社会党が言った「非武装中立

  • 2008年01月05日 23:24
  • 37人が参加中
  • 4

大東亜共栄圏構想トピック

大東亜共栄圏構想のトピック

日本及び亜細亜諸国はアメリカ没落後に多極世界の一極を担う

たる安全保障」が実現される。(そして、それは100%ではないが実現された。) 非常に厳しい話ですが、平和というのは、昔社会党が主張していた「非武装中立

  • 2007年11月25日 11:37
  • 4人が参加中

儒教・儒学の門トピック

儒教・儒学の門のトピック

論語為政篇三条

の現実を見ないで、怖い物を見たくない、日本人の本性を現している。30-40年前、自国の防衛の議論をすると戦争なると、当時非武装中立

  • 2007年10月17日 20:44
  • 247人が参加中
  • 2

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

日本外交を縛るキッシンジャーの言葉

日警戒感をあらわにし、日本の非武装中立化を強調した。これに対しキッシンジャー補佐官は「日本が平和政策を進めることを問題視はしていない。しか

  • 2007年09月12日 22:48
  • 231人が参加中

真実を伝えよう!(旧館)トピック

真実を伝えよう!(旧館)のトピック

■アメリカは沖縄返還時に日本に核武装を薦めていた ■

としての今日的な社会的知的風土をふまえなければならないことは当然としても、マスコミと左翼の非武装中立的考えをそのままで是認し、それを少しでも改変しようとは努力しない、佐藤

  • 2007年08月17日 16:21
  • 456人が参加中
  • 10

立命館大学大学院国際関係研究科トピック

立命館大学大学院国際関係研究科のトピック

”平和”後のまとめ

することができないとし、関与を減らし、そのために軍が必要なら軍備してもかまわないといったものから、米国の関与も減らしつつ、自衛隊も減らす方向で考えれないかなど、非武装中立 を論ずることは可能か? ⇒強盗に襲われ鉄砲で抵抗すれば必ず殺される(強盗自身の身を守るため)。しかし、国家の場合はどうか。 2:憲法9条のように非武装中立

  • 2007年07月19日 12:14
  • 31人が参加中

戦争反対!トピック

戦争反対!のトピック

「防衛省」昇格ではじまる安倍政権の生活習慣病

抄 --------------------------------------------------------  ついこの間出たばかりと思っていた本が絶版と聞かされ、がっかりすることが多いだけに、慶賀すべきことなのだろう。昭和55年に出版された『非武装中立

  • 2007年07月15日 01:58
  • 11501人が参加中
  • 30

戦争反対!イベント

戦争反対!のイベント

募集終了マガ9モバイル国民投票「どうする?どうしたい?自衛隊」

2007年05月16日(受付期間は16日正午まで。)

開催場所未定

のままでいい。 3.縮小していく方向で、防衛力を見直し、防衛費も減らす。 4.自衛隊は解散。非武装中立とする。 ※投票の際、併せて以下の3

  • 2007年06月01日 17:22
  • 3人が参加中
  • 52

国賊・売国奴討伐協会トピック

国賊・売国奴討伐協会のトピック

筑紫哲也(畜死)こと朴三寿が肺ガン

ろん手術で癌細胞を取り除いてはならない。 医者という同盟者と共にガンと戦う行為は、集団的自衛権の行使に該当する。 無防備都市宣言、非武装中立の精神で、手術も抗癌剤も放棄し、憲法9条の

  • 2007年05月30日 10:03
  • 487人が参加中
  • 2

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

卑怯者から見た集団的自衛権

ず回答者に社民党支持者が大勢含まれているのかとも疑ったが、回答者の内、同党支持者はわずか1.0%。「非武装中立論」の時代はもうとっくに終わっている。 街中

  • 2007年05月09日 11:33
  • 363人が参加中
  • 8

国賊・売国奴討伐協会トピック

国賊・売国奴討伐協会のトピック

憲法記念日

を良くすることになるのではないかと思うのだ。 憲法9条を断固守ろうとする集団がいるが、その憲法9条は、日本を破壊する目的に、反日サヨクに利用されている。 「非武装中立論」や最近の「無防 敵国を誘い入れる策動そのものなのだ。 非武装中立論の構造と同じく、日本国民の生命・財産を日本国内に侵攻してきた相手に委ねることになるのだ。 「日本人の生命・財産

  • 2007年05月03日 21:11
  • 487人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【日本をミスリードする放送業界】

年: ドラマ「華麗なる一族」で映る架空の新聞に「公明党も『非武装中立』」の文字を映すサブリミナル効果を狙ったのか。しかしTBSは説

  • 2007年04月05日 22:19
  • 83人が参加中
  • 1

アンチTBSトピック

アンチTBSのトピック

華麗なる一族で公明党の宣伝

送のキムタクさん主演のTBSドラマ「華麗なる一族」の街頭新聞売りのシーンで、西日新聞の一面記事の中央に、 「公明党も『非武装中立』」 とい

  • 2007年04月01日 00:17
  • 2564人が参加中
  • 6

NGO、市民運動「及び腰」クラブトピック

NGO、市民運動「及び腰」クラブのトピック

平和運動家に共感できない理由

で自分の責任を負おうとするのなら、このような無責任は公約宣言はけっして出せなかったであろう。  護憲非武装中立平和派にきまって引用されるのは「軍隊を捨てた国」コス

  • 2006年12月27日 00:15
  • 37人が参加中

「いのちの風」通信トピック

「いのちの風」通信のトピック

?捨身虎図/非核・非武装

込まれた方のような考え方は昔からある「世界に誇るべき憲法九条とともに、たとえ侵略があっても、世界に誇るべき非武装中立・無抵抗主義を誇りをもって掲げて、その結果、日本

  • 2006年12月09日 10:29
  • 109人が参加中

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

自衛権について

頭の中はこんな感じです。 先制的自衛権 → × 集団的自衛権 → × 個別的自衛権 → ? 非武装中立   → ○ もし個別的自衛権を認めれば、 憲法9 条の精神を最も反映している非武装中立の立場は取れません。 自衛権の拡大解釈によって行われている戦争行為も実際にあります。 戦争

  • 2006年12月07日 21:28
  • 1234人が参加中
  • 38

公正で持続可能な社会トピック

公正で持続可能な社会のトピック

国の軍事支援を一人で止めた青年と「学生憲章」

の初めに地元紙に紹介された、コスタリカの法科大学の生徒の活動記事を思い出しました。  コスタリカは、非武装中立を標榜して、平和

  • 2006年10月01日 01:18
  • 164人が参加中

不知火龍馬会トピック

不知火龍馬会のトピック

「学生憲章」と国の軍事支援を一人で止めた青年

の初めに地元紙に紹介された、コスタリカの法科大学の生徒の活動記事を思い出しました。  コスタリカは、非武装中立を標榜して、平和

  • 2006年09月30日 11:24
  • 684人が参加中

今の時代を考えるトピック

今の時代を考えるのトピック

「学生憲章」と国の軍事支援を一人で止めた青年

の初めに地元紙に紹介された、コスタリカの法科大学の生徒の活動記事を思い出しました。  コスタリカは、非武装中立を標榜して、平和

  • 2006年09月30日 11:22
  • 65人が参加中

心を育てる言葉トピック

心を育てる言葉のトピック

「学生憲章」と国の軍事支援を一人で止めた青年

の初めに地元紙に紹介された、コスタリカの法科大学の生徒の活動記事を思い出しました。  コスタリカは、非武装中立を標榜して、平和

  • 2006年09月30日 11:21
  • 403人が参加中

福島みずほ。トピック

福島みずほ。のトピック

違憲転換について

 また、あくまで現状の状態が違憲だとすれば、報道では「現状」が強調されていなかったが、そこを強調するのか、しないのか。 3 さらに、非武装中立 というのはこれまで通り、「将来的な究極目標」としての非武装中立なのか、それとも冷戦期のように今すぐその方向を目指すということなのか。 4 また、もし

  • 2006年02月26日 11:55
  • 216人が参加中
  • 4

土井たか子トピック

土井たか子のトピック

違憲転換について

に、非武装中立というのはこれまで通り、「将来的な究極目標」としての非武装中立なのか、それ とも冷戦期のように今すぐその方向を目指すということなのか。 4 また、もしそうだとしたら、社民党が今後与党となってもその方針は変わらないのか。 5 社会民主主義宣言第2次案では最終的に目指す非武装中立

  • 2006年02月23日 04:41
  • 33人が参加中
  • 1

辻元 清美トピック

辻元 清美のトピック

違憲転換について

に、非武装中立というのはこれまで通り、「将来的な究極目標」としての非武装中立なのか、それ とも冷戦期のように今すぐその方向を目指すということなのか。 4 また、もしそうだとしたら、社民党が今後与党となってもその方針は変わらないのか。 5 社会民主主義宣言第2次案では最終的に目指す非武装中立

  • 2006年02月23日 04:39
  • 66人が参加中
  • 1

自衛隊容認のハト派・リベラル派トピック

自衛隊容認のハト派・リベラル派のトピック

管理人交代のお知らせ

何が必要で何が不要か、など) なお新管理人はスイス・スウェーデン型の武装中立に 大いに関心があります。本来、民主国家であれば その

  • 2006年02月12日 15:02
  • 88人が参加中
  • 2

「いのちの風」通信トピック

「いのちの風」通信のトピック

人の死と国の死

て母を守れなかった罪悪感から、剣術の達人でもあったのに父は廃人のようになってしまう。 この惨状はまるで非武装中立

  • 2006年02月04日 11:00
  • 109人が参加中

THE CLAYトピック

THE CLAYのトピック

THE DEMILITARIZED NERTRALITY

非武装中立国 日本 平和憲法 非核三原則 日本 FIGHT AND PEACE 未来に向けて 武装

  • 2006年01月28日 22:11
  • 179人が参加中
  • 14

プチ・ライトトピック

プチ・ライトのトピック

[眉唾ワード]「軍隊のない国・コスタリカ」

/draft_2.html (萌えてるけどココは勉強になるなあ) ■非武装中立■ http://www.mars.dti.ne.jp

  • 2005年12月11日 20:09
  • 2人が参加中
  • 2