mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:19

検索条件:タイトルと本文+更新順

北海道登山者の会トピック

北海道登山者の会のトピック

雪崩予防講習会

)14時〜18時 りんゆうホールで、雪崩安全セミナーが開催されます。第1部は「上ホロカメットク山における雪崩事故レスキューの事例検討」、第2部は 「現場における心肺蘇生や低体温症の処置」です。申し込み、問い合わせは北海道雪崩研究会のHP。 別件です。 11月16日座学、2月

  • 2010年02月09日 11:10
  • 3434人が参加中
  • 1

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了雪崩セミナー

2009年11月07日

北海道(札幌市)

本日札幌市産業振興センター (札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1) にて北海道雪崩事故防止研究会(ASSH)主催 のセミナーがあります。 【参 加 費 は無料で 13:30〜16:30の予定です。 昨シーズンは大きな雪崩事故がたくさんありました。 少し

  • 2009年11月07日 06:28
  • 1人が参加中

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了講演会「雪崩から身を守るために」

2009年11月07日

北海道(札幌市)

部】『日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チームからの報告』 1.ニトヌプリ雪崩事故 「概要と検証」大西人史(雪崩事故防止研究会) 「積雪 調査と気象条件の概要」山野井克己(森林総合研究所北海道支所) 2.羊蹄山雪崩事故 「概要と検証」大西人史(雪崩事故防止研究会) 「積雪

  • 2009年09月28日 20:40
  • 1人が参加中

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了第11回北海道雪崩研究会からのお知らせ

2009年06月27日

北海道(札幌市)

蹄山雪崩調査報告 ●雪崩事故・レスキュー報告 清野 年氏 ●雪崩積雪調査報告 中村一樹氏(日本気象協会北海道支社) 3:3本ア 年雪崩事故報告≫ 1:09年2月ニトヌプリ雪崩調査・事故報告 ●雪崩事故・レスキュー報告 星川清二氏 ロス カー

  • 2009年05月30日 01:02
  • 1人が参加中

Backcountry Laboトピック

Backcountry Laboのトピック

北海道、蘭越で雪崩事故発生

北海道・蘭越で雪崩、2人けが ニトヌプリ入山のツアー客  8日午前9時55分ごろ、北海道蘭越町のニトヌプリ(1、080メートル)で雪

  • 2009年02月09日 22:43
  • 1390人が参加中
  • 2

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了札幌で雪崩事故防止研究会の講演会が開催されます。

2008年11月13日

北海道(札幌市)

山とスキーの会) 証言2〜化け物岩雪崩事故〜三野裕輝(日本山岳会北海道支部) http://sandan@sandan.net/nadare 札幌で雪崩事故防止研究会の講演会が開催されます。

  • 2008年10月28日 12:25
  • 2人が参加中
  • 3

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了第10回北海道雪崩研究会

2008年06月14日

北海道(札幌市東区北9東2 りんゆうホール)

孝之(北海道雪崩研究会)  ○07年11月上ホロの雪崩事故分析   上ホロの2雪崩発生メカニズム解析      尾関俊浩(道教 )         2007年化け物岩雪崩事故   植田惇慈(日本山岳会北海道支部)        2007年化け物岩雪崩事故   小林 真(北大ワンゲルOB会

  • 2008年05月28日 22:31
  • 1人が参加中

雪崩研究会トピック

雪崩研究会のトピック

十勝岳雪崩事故

不明の方の早期救出を祈ります。 残念でならないのは 13日の雪崩の後 現地調査を行った日本雪氷学会北海道支部から 「2007冬:十勝連峰の雪は不安定 入山

  • 2008年01月29日 15:14
  • 2954人が参加中
  • 17

スノーボードでバックカントリートピック

スノーボードでバックカントリーのトピック

ビーコン付けてたのは11人中4人

こんなに早く雪崩事故、しかも北海道で。 先ほどのニュース不明者の死亡を報じていた。 http://www.jiji.com/jc じゃなく事件だと思う。 この北海道の山で起こった事件に マイミクのrickyさんが居合わせて 初動レスキューに加わったそうだ。 rickyさん

  • 2008年01月10日 23:30
  • 4847人が参加中
  • 4

POWDER命!BCスキー&スノボトピック

POWDER命!BCスキー&スノボのトピック

早くも雪崩事故

こんなに早く雪崩事故、しかも北海道で。 先ほどのニュース不明者の死亡を報じていた。 http://www.jiji.com/jc 早くも雪崩事故

  • 2007年11月24日 18:24
  • 2339人が参加中

パウダージャンキートピック

パウダージャンキーのトピック

早くも雪崩事故

こんなに早く雪崩事故、しかも北海道で。 先ほどのニュース不明者の死亡を報じていた。 http://www.jiji.com/jc 早くも雪崩事故

  • 2007年11月24日 18:21
  • 4318人が参加中

GENTEMstick 愛好会トピック

GENTEMstick 愛好会のトピック

早くも雪崩事故

こんなに早く雪崩事故、しかも北海道で。 先ほどのニュース不明者の死亡を報じていた。 http://www.jiji.com/jc 早くも雪崩事故

  • 2007年11月24日 18:14
  • 1121人が参加中

雪崩研究会イベント

雪崩研究会のイベント

募集終了札幌で毎年恒例のASSH(雪崩事故防止研究会)の講演会「雪崩から身を守るために」が開催されます。

2007年11月14日

北海道(札幌市)

■講演会「雪崩から身を守るために」 〜積丹岳スノーモービル雪崩事故の検証〜 2007年3月18日、積丹岳中腹で雪崩が発生。スノ

  • 2007年11月04日 01:09
  • 12人が参加中
  • 22

テレマーカーズネットワークイベント

テレマーカーズネットワークのイベント

募集終了札幌で毎年恒例のASSH(雪崩事故防止研究会)の講演会「雪崩から身を守るために」が開催されます。

2007年11月14日(PM6:00)

北海道(札幌市)

■講演会「雪崩から身を守るために」 〜積丹岳スノーモービル雪崩事故の検証〜 2007年3月18日、積丹

  • 2007年11月01日 12:00
  • 2人が参加中
  • 1

雪崩研究会トピック

雪崩研究会のトピック

講演会「雪崩から身を守るために」

荘スタッフ/雪崩事故防止研究会会員) 2.「雪崩の発生メカニズム」 講師 秋田谷英次 (雪と土に親しむ北の生活館館長/元北海道 対策の装備はどんなものがあるの? 冬はもうすぐそこまで来ています。シーズンはじめに知識を再チェックしませんか。 ■主催   雪崩事故防止研究会 ■日時  2006年

  • 2006年12月03日 16:12
  • 2954人が参加中
  • 5

テレマーカーズネットワークトピック

テレマーカーズネットワークのトピック

雪崩講演会と講習会のお知らせ

谷英次(雪と土に親しむ北の生活館館長/元北海道大学低温科学研究所所長)      3「妙高山前山での雪崩事故 し込み> 雪崩事故防止研究会    〒064−0952 札幌市中央区宮の森2条14丁目1  −14 NPO法人北海道

  • 2006年10月21日 21:59
  • 300人が参加中