mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:34

検索条件:タイトルと本文+更新順

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了5/14−2

2021年05月15日(その②)

開催場所未定(全国w)

ってるわけだけど、その根拠となるレポートを請求すると、「この情報は一般に公開しておりません」と返ってくる。 https://twitter.com 「困難な立場にある方々を人間扱いしない社会は、実は誰も人間扱いしていないのだと思う」 入管、難民問題

  • 2021年05月14日 22:29
  • 1人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

令和最初の年の抱負

の違いだけでは戦争にはなりません。それが宗教戦争にまでになるのは、そこに理不尽な差別と貧困が加わるからだと感じます。 シリア紛争や欧州への難民問題、さら 的自衛権の行使容認」「TPP」「PKO」「戦後談話」これらは全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会

  • 2019年12月04日 07:47
  • 65人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/8/1)

のニュースから、堀さんの気になったものは、ジャム・ザ・ワールドで定期的に報じた難民問題、入管で非人道的な扱いを報じて、改善されず、茨城 ツだとナチスを伝える歴史観があるのに、日本には国立の戦争の展示なし、戦争は悲惨だとみんなに教えるべき、高瀬さん、学生に教えたら、平和は祈るもの!というレポートを書き、論理

  • 2019年08月03日 10:49
  • 27人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

平成最後の年としての抱負

の違いだけでは戦争にはなりません。それが宗教戦争にまでになるのは、そこに理不尽な差別と貧困が加わるからだと感じます。 シリア紛争や欧州への難民問題、さら 的自衛権の行使容認」「TPP」「PKO」「戦後談話」これらは全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会

  • 2019年01月11日 06:41
  • 65人が参加中

SPECTATORトピック

SPECTATORのトピック

スペクテイター最新号(24号)のご案内

、福島県生まれ。作家。上智大学大学院在学中にビルマの難民問題に関心を抱き、民主化や難民問題に尽力するなかで、2008年、筋膜 ヨーロッパで開催されたメッセンジャー世界大会を目指して、スペインからポーランドまで約3千キロの道のりを女性二人が自転車で走破! オン・ザ・ロードな旅のレポート。 文/小川有紀(YUKI) 写真

  • 2011年11月17日 20:56
  • 2994人が参加中

安田菜津紀イベント

安田菜津紀のイベント

募集終了7/31東北支援イベント@横浜(関内)

2011年07月31日(14:00〜)

神奈川県(関内「Mirai」)

の子供たちの素顔を捉えた個展を多数開催。 以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。 2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポート 、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭

  • 2011年07月30日 11:22
  • 1人が参加中

第5弾 100人100旅イベント

第5弾 100人100旅のイベント

募集終了7月31日100旅東北写真展&旅トーク

2011年07月31日(14:00〜)

神奈川県(関内「Mirai」)

の子供たちの素顔を捉えた個展を多数開催。 以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。 2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポート 、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭

  • 2011年07月30日 10:35
  • 1人が参加中

NPOみんつなイベント

NPOみんつなのイベント

募集終了☆100人100旅 被災地復興支援チャリティーイベント『東北写真展&旅トーク』☆

2011年07月31日

神奈川県(Bar de南極料理人『Mirai』)

3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。 ・安田菜津紀 studio 、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭

  • 2011年07月26日 12:05
  • 1人が参加中

学生海外ボランティアイベント

学生海外ボランティアのイベント

募集終了7/31東北復興チャリティーイベント旅トーク(世界の話)

2011年07月31日(14:00〜17:00、18:00〜22:00)

神奈川県(関内「Mirai」)

3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。 安田菜津紀 studio 、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、活動が日本青年会議所主催、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭

  • 2011年07月25日 01:24
  • 1人が参加中

地球環境を守ろう!イベント

地球環境を守ろう!のイベント

募集終了『トライ/アングル〜世界は変えられるか? 〜明日を忘れないために。フィリピン、ツバルの笑顔と現実』

2010年04月10日(17:30open 18:00start〜20:30close)

東京都(新宿ネイキッドロフト)

ル全国民のポートレートを撮影中の写真家・遠藤秀一氏による、ツバルの現状レポートや、NPO Tuvalu Overviewの取 り 組みを是非知って頂き、途上国や、島の ボジアを中 心に各地の取材を始める。現在、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題な どを中心に取材を進める。 2008年日

  • 2010年04月08日 01:02
  • 1人が参加中

エコピープル・エコユニットイベント

エコピープル・エコユニットのイベント

募集終了studioAFTERMODE presents 『トライ/アングル〜世界は変えられるか? 〜明日を忘れないために。フィリピン、ツバルの笑顔と現実』

2010年04月10日(17:30open 18:00start〜20:30close)

東京都(新宿ネイキッドロフト)

だってお送りいたします。また、スペシャルゲストとして日本におけるツバル報道 の 第一人者で、ツバル全国民のポートレートを撮影中の写真家・遠藤秀一氏による、ツバルの現状レポート アジアの貧困問題や、中東の難民問題な どを中心に取材を進める。 2008年日本青年会議所主催青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。 2009

  • 2010年04月08日 00:55
  • 1人が参加中

UNHCR難民映画祭イベント

UNHCR難民映画祭のイベント

募集終了難民ナウ!レポーター募集説明会(東京)

2009年03月22日((日)13:00-15:00)

東京都(渋谷区)

接メッセージをいただいても結構です。 ※レポーターの方には、難民問題を中心に参加されたイベントについて・・ 1.心に残ったフレーズを難民ナウ!のサイト上(近日 中にリニューアル予定)に「テキスト」でレポートしていただく 2.スタジオとつないで、イベントに参加した感想を「声」でレポートしていただく ―という2

  • 2009年03月16日 21:34
  • 1人が参加中

国際協力イベント

国際協力のイベント

募集終了FM79.7難民ナウ!「東京レポーター」募集説明会

2009年03月22日((日)13:00-15:00)

東京都(渋谷区)

接メッセージをいただいても結構です。 レポーターの方には、東京で開催される難民問題を中心とした国際協力系のイベントに参加していただいて、 1.心に 残ったフレーズを難民ナウ!のサイト上(近日中にリニューアル予定)に「テキスト」でレポートしていただく 2.スタジオとつないで、イベントに参加した感想を「声」でレポート

  • 2009年03月16日 01:18
  • 1人が参加中

大学生の国際協力イベント

大学生の国際協力のイベント

募集終了レポーター募集説明会(東京)

2009年03月22日((日)13:00-15:00)

東京都(渋谷区)

までお知らせ下さい。 mixiで直接メッセージをいただいても結構です。 ※レポーターの方には、東京で開催される難民問題 を中心とした国際協力系のイベントに参加していただいて、 1.心に残ったフレーズを難民ナウ!のサイト上(近日中にリニューアル予定)に「テキスト」でレポートしていただく 2.スタ

  • 2009年03月16日 01:13
  • 1人が参加中

難民ナウ!イベント

難民ナウ!のイベント

募集終了東京イベントのお知らせ

2009年03月22日((日)13:00-15:00)

東京都(渋谷区)

お知らせ下さい。 mixiで直接メッセージをいただいても結構です。 ※レポーターの方には、東京で開催される難民問題 を中心とした国際協力系のイベントに参加していただいて、 1.心に残ったフレーズを難民ナウ!のサイト上(近日中にリニューアル予定)に「テキスト」でレポートしていただく 2.スタ

  • 2009年03月16日 00:40
  • 1人が参加中

神戸YMCA国際・奉仕センターイベント

神戸YMCA国際・奉仕センターのイベント

募集終了わたしたちの難民問題 2008/Vol.13

2008年10月16日(18:30〜20:00)

兵庫県(神戸市青少年会館研修室)

海外、国内の難民問題の現状について聞き、わたしたち自身にできることは何か?一緒に考えてみませんか。 10月16日(木)スーダン

  • 2008年10月08日 00:01
  • 1人が参加中

ケニア支援活動イベント

ケニア支援活動のイベント

募集終了詳細決定!!早川千晶 緊急帰国イベント

2008年02月24日(14:00〜19:30)

東京都(麹町区民館)

などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっとも重要な活動のひとつは、国境を越えてきている難民が、迫害の恐れや、生命、自由 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 22:57
  • 2人が参加中
  • 4

アフリカイベント

アフリカのイベント

募集終了詳細決定!早川千晶緊急帰国イベント!

2008年02月24日(14:00〜19:30)

東京都(麹町区民館)

国の保護を失った難民に「国際的な保護」を与え、同時に食料・医療・住居などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっ 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 19:43
  • 1人が参加中
  • 5

☆Maisha ya Raha☆イベント

☆Maisha ya Raha☆のイベント

募集終了詳細決定!早川千晶緊急帰国イベント!!

2008年02月24日(14時〜19時30分)

東京都(麹町区民館)

などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっとも重要な活動のひとつは、国境を越えてきている難民が、迫害の恐れや、生命、自由 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 19:42
  • 1人が参加中
  • 2

アフリカ大陸好きな人!イベント

アフリカ大陸好きな人!のイベント

募集終了詳細決定!!早川千晶緊急帰国イベント!

2008年02月24日(14:00〜19:30)

東京都(麹町区民館)

などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっとも重要な活動のひとつは、国境を越えてきている難民が、迫害の恐れや、生命、自由 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 19:42
  • 1人が参加中
  • 2

キベラ スラムイベント

キベラ スラムのイベント

募集終了詳細決定!!早川千晶 緊急帰国イベント!

2008年02月24日(14:00〜19:30)

東京都(麹町区民館)

などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっとも重要な活動のひとつは、国境を越えてきている難民が、迫害の恐れや、生命、自由 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 19:41
  • 1人が参加中
  • 2

ケニアイベント

ケニアのイベント

募集終了詳細決定!!早川千晶 緊急帰国イベント

2008年02月24日(14:00〜19:30)

東京都(麹町区民館)

などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっとも重要な活動のひとつは、国境を越えてきている難民が、迫害の恐れや、生命、自由 諸国に逃れていた難民に故郷アンゴラへ帰還の望みが生まれました。このビデオは、アンゴラ難民の帰還と彼らを受け入れているザンビア人々のレポートです。 レポート:http://refugee

  • 2008年02月22日 19:40
  • 1人が参加中
  • 2

アフリカスタディーツアーイベント

アフリカスタディーツアーのイベント

募集終了「アフリカを知る」勉強会&交流会 早川千晶X永松真紀X千田悦子

2008年02月24日

東京都

願いして、難民問題についてのお話をしていただけることになりました。 ●年末年始からのケニアの状況を見聞きして、いて 国の保護を失った難民に「国際的な保護」を与え、同時に食料・医療・住居などの援助を行うこと、そして難民問題の解決をはかることを任務としています。もっ

  • 2008年02月22日 12:53
  • 1人が参加中

スペイン移住トピック

スペイン移住のトピック

スペインの難民問題

はじめまして、去年BCNに留学していて、 今は日本の大学でスペイン語を勉強している者です。 今度、スペインにおける難民問題をテーマにレポート スペインの難民問題

  • 2006年11月23日 17:06
  • 2162人が参加中
  • 8

津田塾大学トピック

津田塾大学のトピック

本売ります

レポート作成や自己学習に役立つ本ばかりです。 文庫本 『市民政府論』ロック著 鵜飼信成訳 ¥630→¥100  民主 主義思想の基本 『日本がわかる思想入門』長尾剛書 ¥630→¥100  古代から現代にも大きな影響を与えている近代思想まで、テーマ別にまとめられて読みやすくレポート

  • 2006年10月26日 10:11
  • 2462人が参加中

マルハバ!トピック

マルハバ!のトピック

 ハマス…について

パレスチナ・カフェの続きです。  7月16日のTBS『報道特集』で、ハマス取材のレポートが放送されるようです。みな らイスラエルに占領された土地に独立したパレスチナ国家を建てて、そこに難民の帰還を認めさせ難民問題を解決させる。なぜなら、それ

  • 2006年08月03日 00:52
  • 68人が参加中
  • 4

ホワイトバンド   九州支部トピック

ホワイトバンド   九州支部のトピック

転送しちゃった♪

年に一度健康診断のために難民キャンプにドクターを派遣して > います。そのキャンプを追い続けた佐藤真紀さんがレポートします。 > > ●日時:4月16日(日)18:30〜(18 費:12,000円(会員8,000円、学生10,000円) > ●参加の条件:難民問題に関心のある方、全日程参加できる方 > ●定員:60

  • 2006年04月25日 13:27
  • 21人が参加中