mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:91

検索条件:タイトルと本文+更新順

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

【転載】自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ  2019年1月7日 東京新聞

<安全保障関連法> 安倍政権が閣議決定した憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認や、他国軍への後方支援拡大を盛り込んだ法律。2015年9月に を代表して」自衛隊を指揮監督するとした自衛隊法七条は、閣議決定を前提とした表現。自民党の条文案は首相の権限を強化し、閣議決定を経ずに「首相

  • 2019年01月08日 07:34
  • 70人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

2019年 日本共産党はいかにたたかうか NHK党首インタビュー 志位委員長の発言

うことでは一致しているわけですよ。私は、これは当然だと思っております。  安倍首相ほど、憲法をないがしろにしてきた総理大臣というのは戦後いないと思います。集団的自衛権の行使容認に道を開いた閣議決定

  • 2019年01月07日 14:41
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

野党5党、①安保法制廃止②安倍政権打倒③国政選挙でできる限りの協力を行う等で党首間合意

は、集団的自衛権の行使容認を含む現行法は「違憲」だとし、夏の参院選での連携の旗印にすることを確認した。 民主の岡田克也代表は、党首 会談で①安保法制廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回②安倍政権の打倒をめざす③国政選挙で現与党及びその補完勢力を少数に追い込む④国会

  • 2016年02月26日 14:12
  • 56人が参加中
  • 4

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

歴史的には、もはや、暴力革命をする非常事態に、日本国人民は位置している。暴力革命というのは、良いか悪いかの問題ではない。成功するかどうかの問題だ。

本法や公文書管理法にのっとって政官接触の記録や公開を申し合わせている。  政府は2014年7月1日、同盟国への攻撃を自国への攻撃とみなして反撃できる集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。だが、横畠氏は閣議決定 接触時に 2016年02月14日 07:31 毎日新聞  集団的自衛権の行使容認に伴う憲法9条の解釈変更を巡り、内閣

  • 2016年02月20日 16:00
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき 

閣法制局長官は、8日の参考人質疑で、違憲だと指摘した。  そんな法案が参院の特別委員会で可決されたのである。 憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使容認 なことが許されるはずはない。 ◆「禁じ手」の解釈変更  しかし、安倍晋三首相の内閣は昨年七月の閣議決定で、政府のそれまでの憲法解釈を変更し、違憲

  • 2015年09月19日 06:55
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

安保関連法案、強行採決か。国民の多数が反対、専門家が「違憲」、強行採決は行うべきでない。

:424 A:事実関係 1:17日東京新聞「声に背を向け 安保法案成立へ自公強行」 他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認 的自衛権の行使を認める立法は違憲」と述べた。  内閣法制局は、内閣が国会に提出する法案を閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを審査することから、俗に「(行政

  • 2015年09月18日 20:52
  • 56人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【永岡浩一さんからの通信】転載

なる原発輸出へと方針を180度転換させた。  このレポートには他に重要な記述が沢山会ったが、現在大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権の行使容認 年代までに原発を全て廃止する方針が論議されていた。しかし閣議決定は見送られた。米国からの圧力であった。原発からの段階的撤退を、さら

  • 2015年08月12日 00:07
  • 30人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

栗山かよ子さん  「戦争をしてはならない」と「戦争をするはずがない」

ないのです。 強い、強い、戦争否定の想いであると感じました。 鴨三羽、縦並び 一昨年の特定秘密保護法、 昨年の集団的自衛権の行使容認の閣議決定

  • 2015年06月29日 22:15
  • 21人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・05・24

に向けて核廃絶運動を続けてゆこう! 5」M安倍政権は今月、閣議決定した安全保障関連法案を「平和安全法制」と名付けた。憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使容認

  • 2015年05月24日 23:01
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・05・08

」@takugorou384 集団的自衛権の行使容認の新三要件に「明白な危険がある場合」という表現を盛り込ませたり、他国軍を自衛隊が後方支援する際、国会 的自衛権の行使に関する「できない」から「できる」への大転換は、閣議決定による解釈改憲というそのこと自体が重要なのであって厳しい条件を付けたから「ま、いいか」とい

  • 2015年05月08日 21:45
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・05・05

工場とあって衛生・保安の面から工場への立ち入りが厳しく制限。歴史的、文化的に重要なので保全活用のご検討を 8」A安倍首相は28日の日米共同記者会見で、集団的自衛権の行使容認 の動きをはじめ憲法と国のあり方が根本から問われる緊迫した情勢の下に〜勢いに押されての改憲意見が広がる今日、真剣に護憲再考を! ... 3」A安倍政権はすでに集団的自衛権の行使を認める閣議決定、自衛

  • 2015年05月05日 22:00
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

事問題tw15・05・01

事問題tw15・05・01 1」A安倍首相は28日の日米共同記者会見で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制をめぐり「『戦争 の安全は守られ」たとし「批判が全くの間違い」と強調。昨年7月、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした際も、首相は「外国

  • 2015年05月01日 21:59
  • 12人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

東京新聞社説  安保法制考(1) 武力行使緩める新要件ほか

分からないのかさえ、分からない−。安倍晋三政権が進める集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制のすべてを理解するのは困難を極める。自民党と公明党の与党協議は、公明 行使を認める新三要件の「日本の存立が脅かされ、国民が危機にさらされる明白な危険」に合致するという。  新三要件は、過去の国会論議とは無関係に昨年七月、閣議決定

  • 2015年04月20日 10:42
  • 70人が参加中
  • 1

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・04・14

党は道府県議選と政令指定市議選に計344人を公認、全員当選は果たせなかった。与党として集団的自衛権の行使容認を昨年閣議決定し、5月に安全保障法制を国会に提出する直前の選挙。常勝 」5また、集団的自衛権の行使については、昨年7月の閣議決定で定めた「武力行使の新3要件」に当てはまる新事態を「存立危機事態」と位

  • 2015年04月14日 19:19
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw1・04・10

陛下の慰霊の旅の報道一色が安倍暴政の目くらましに〜平和を踏みにじる安倍政権ダ ... 3」金曜日。公明党は集団的自衛権の行使容認の閣議決定に同意か。平和主義の否定。日本 が不安な政党ですネ! 7」@takugorou384 NG「創価学会と平和主義」佐藤優著。集団的自衛権行使を容認する閣議決定

  • 2015年04月10日 20:30
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・03・29

」@takugorou384 (検証 集団的自衛権)閣議決定攻防編 担当記者が振り返る。安倍首相によってあらかじめ決められていた集団的自衛権の行使容認。この での自公協議で、国民を騙す猿芝居、戦争推進の党を選挙で打倒を! 7」「平和」を党是とする公明党の平和とは何だろう。集団的自衛権の行使を認める閣議決定

  • 2015年03月29日 17:19
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・03・19

は新たな安全保障法制の骨格で実質合意。与党協議会で座長高村自民党副総裁と座長代理北側公明党副代表が法整備の骨格案提示。集団的自衛権の行使容認など自衛隊の活動を5分野 日を楽しみにしている。 2」AK派兵恒久法 公明も推進。政府に白紙委任。集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を具体化する戦争立法の骨格に大筋合意するにあたり、公明

  • 2015年03月19日 19:56
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw15/01/28

の表題の説明パネルや日本軍の加害行為に関する写真、資料数十点の展示は取りやめる〜都合のいい歴史の展示への変更反対! 7」国民の過半数以上が反対するなか、集団的自衛権の行使容認 に向けた「解釈改憲」が閣議決定を。これに伴う自衛隊法などの関連法案改正が。安倍総理が、戦後70年の節目となる15年を「新たな戦前」のスタートに〜自公

  • 2015年01月28日 20:49
  • 12人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150122_【日本の中東政策は、いかにあるべきか】

があの 閣議決定による解釈改憲だ。 集団的自衛権の行使容認を、閣議決定で解釈改憲した。近代立憲主義を破壊したのだ。 だか

  • 2015年01月22日 18:18
  • 24人が参加中

戦争反対!イベント

戦争反対!のイベント

募集終了元イラク派遣空自隊員と問う、集団的自衛権−「有事」に蔑ろにされる人権

2014年03月20日(15時半開場、16時から17時半まで)

東京都(衆議院第二議員会館 多目的会議室)

ラク派遣空自隊員と問う、集団的自衛権 −「有事」に蔑ろにされる人権 安倍政権は、集団的自衛権の行使容認に向けて憲法解釈の変更を閣議決定で行うことを表明。今月

  • 2015年01月05日 12:07
  • 1人が参加中
  • 3

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

JTB取締役が、社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール事件の真相と深層

員の機能低下に加えて、本部からの指示に従わない地方組織があったことが露呈。7月に安倍政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定

  • 2014年12月30日 15:18
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

JTB取締役が、社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール事件の真相と深層

員の機能低下に加えて、本部からの指示に従わない地方組織があったことが露呈。7月に安倍政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定

  • 2014年12月30日 15:17
  • 3692人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

石田和子さん  秘密保護法が強行採決された昨年の12月6日、溝口駅デッキにて訴え

の声を聴く姿勢のない安倍政権が日本をとんでもない方向に引っ張っていくのではという恐ろしさと、それに抗して、憲法を守れ、平和を守れ、基本的人権を守れの国民の共同の闘いと運動の広がりを強く感じました。 そして、今年7月1日、安倍政権は集団的自衛権の行使容認の閣議決定 時半から溝口デッキにて、畑野君枝比例候補、塩田義男18区候補のお二人が街頭からの訴えをしました。 「集団的自衛権の閣議決定

  • 2014年12月07日 00:35
  • 35人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

国民安保法制懇、「安全保障政策に対する緊急声明」

内容。                                              我々国民安保法制懇は、本年7月1日に政府が行った集団的自衛権の行使容認を含む閣議決定(以下、7月1日閣議決定)に対し、従来 の政府見解との論理的整合性がなく、憲法第9条と両立しえないこと、憲法によって政治権力を制約する立憲主義を覆す暴挙であることなどの点から、7月1日閣議決定の撤回を求める報告書を9

  • 2014年12月04日 17:46
  • 56人が参加中
  • 3

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

衆院神奈川11区横須賀市・三浦市 せと和弘さんのブログ

ノミクスではない、国民の所得を増やす経済政策」 「集団的自衛権の行使容認の閣議決定をやめ、戦争できる国づくりにストップを」 「原発再稼働をストップさせ、再生

  • 2014年12月04日 01:17
  • 35人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

ご笑時事問題tw14・12・02

者の負担感を軽くする軽減税率を、国民の後押しを得てぜひ実現」と〜絶対に誤魔化されない 12」4政府・与党は、7月に閣議決定した集団的自衛権の行使容認、来年 は安倍政権の経済政策「アベノミクス」の信任投票と位置づけるのに対し、民主党など野党側は、集団的自衛権の行使容認や原発再稼働を含む2年間

  • 2014年12月02日 22:22
  • 12人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

誠実な平和探求団体と私は今も思っています

とともに未来志向の憲法を構想していく」として、「護憲」とも「改憲」ともとれる文言を併記しています。 ✽ことし6月27日、自公政権の集団的自衛権の行使容認 、「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」と題する閣議決定に応じ、結党以来「平和の党」を自

  • 2014年12月02日 18:09
  • 85人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・11・22

戦を乗り切る。 10」2集団的自衛権の行使容認の問題だ。統一地方選後、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の再改定と安全保障法制の国会審議が控えている。7 月の閣議決定の「武力行使の新3要件」の解釈で与党内の見解は食い違ったままだ〜公明党は、いつもいいことを言うが、最後は、自民党に、歩み

  • 2014年11月26日 22:56
  • 12人が参加中
  • 4

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

総選挙神奈川2区候補みわ智恵美さんのツイート

年11月19日 18時48分 更新) 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認に踏み切った7月の閣議決定や、12月10 %。「反対」「どちらかといえば反対」は計57.9%。原発再稼働を急ぐ政府の姿勢や、集団的自衛権の行使容認の閣議決定への反対・慎重

  • 2014年11月25日 20:15
  • 21人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「集団的自衛権行使を容認する閣議決定の撤回を求める」国民安保法制懇国民安保法制懇。

めに 2014年7月1日の閣議決定(以下「7月1日閣議決定」という。)で、安倍政権は憲法9条に関する政府の解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認 リカとの同盟関係の強化 集団的自衛権の行使容認が、日本と「密接な関係」にあるアメリカとの同盟関係強化につながると言われることもあるが、それ

  • 2014年10月19日 21:00
  • 56人が参加中
  • 3

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・09・22

代わり、実利のからんだ政策では微修正を重ね、成果を勝ち取る〜恥を知れ 5」3安倍政権のもとで、集団的自衛権の行使容認は、公明党に改めて、自ら のあり方を問い直している。7月の閣議決定の直後、自公系候補が前民主党衆院議員に敗れた滋賀県知事選で、多くの公明支持者は投票所に足を運ばなかった。憲法

  • 2014年10月12日 22:09
  • 12人が参加中
  • 2

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!トピック

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!のトピック

9/13-9/27 意見広告展「この先には何がある?」

は人の心を傷つけるヘイトスピーチが繰り返され、都議会では女性蔑視のヤジが飛び、 国会では憲法9条違反の可能性が濃厚の、集団的自衛権の行使容認が閣議決定であっさり決まっ た。 原発

  • 2014年09月13日 22:27
  • 1036人が参加中
  • 2

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

栗山かよ子さん、9月議会 一般質問 ー登壇ー

的な状況からも守らなければならないでしょう。その最たるものが戦争ではないでしょうか。7月1日に安倍首相は集団的自衛権の行使容認を閣議決定しましたが、どの

  • 2014年09月09日 19:03
  • 35人が参加中

「DAYSJAPAN」読者トピック

「DAYSJAPAN」読者のトピック

9/13-9/27 意見広告展「この先には何がある?」

は人の心を傷つけるヘイトスピーチが繰り返され、都議会では女性蔑視のヤジが飛び、 国会では憲法9条違反の可能性が濃厚の、集団的自衛権の行使容認が閣議決定であっさり決まった。 原発は、事故

  • 2014年09月07日 13:22
  • 3056人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

色平哲郎氏紹介、衝撃の現場、今は素通り 集団的自衛権に抗議、焼身自殺未遂から2カ月

ぐらをかき、拡声機を構えた。「集団的自衛権の行使容認は憲法違反」。約1時間 、手元の紙を見ながら演説した後、ペッ 衝撃の現場、今は素通り 集団的自衛権に抗議、焼身自殺未遂から2カ月 朝日新聞 2014年9月2日  集団的自衛権の行使を認める閣議決定

  • 2014年09月04日 12:54
  • 30人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

松本とし子さん  加藤桝治さんからのエッセイ

県郡山市で開催された、日本国民救援会の大会に夫婦で参加しました。  安倍内閣が、集団的自衛権の行使容認を閣議決定など、戦争をする国に大転換し、国民の目、耳

  • 2014年08月30日 20:02
  • 35人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

ブログ拝見〜大山奈々子さんのブログを読む

いたものの一人として警戒警報を発しつづけているけれども、それでも昨日のテレビのニュースでこの発言を聞いたときは心臓が凍るかと思いました。 「政府が閣議決定した集団的自衛権の行使容認

  • 2014年08月28日 00:08
  • 35人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

主体性のない対米追従 集団的自衛権の行使容認

主体性のない対米追従 集団的自衛権の行使容認 識者評論「終戦の日」考える4 思想家 内田樹 信濃毎日新聞 2014年8月16日

  • 2014年08月21日 20:23
  • 30人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

加藤なを子さん   全国から母親・女性が横浜に集まりました!

参加による大きな熱気に包まれました。  小森陽一氏による1時間の記念講演は、冒頭の感動的なご自身の母親の手記から始まり、「子どもたちに憲法が輝く明日を」と題してわかりやすく、集団的自衛権の行使容認閣議決定

  • 2014年08月03日 19:14
  • 35人が参加中