mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:396

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2017-11-04

の衆院選は、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられてから初めて実施された総選挙だった。私が %(24.1%)というもので、もはや若者の保守傾向は明白だろう(同上)。  この傾向は、18歳選挙権を国政選挙で初めて導入した昨年の2016年参

  • 2017年11月08日 18:03
  • 56人が参加中
  • 1

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

選挙は憲法31条適正な手続きの保障が行政にもおよぶことの違反である

的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律家の一人、フラ

  • 2017年09月03日 10:21
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

読売、朝日、双方が社説で稲田防衛大臣に疑問。

選挙法で地位を利用した選挙運動を禁じられている。防衛相も例外ではない。 ・自衛隊法は、選挙権の行使を除き、隊員の政治的行為を制限している。稲田氏は隊員に当たらないが、防衛 の言動は政権全体の問題でもある。とりわけ政治思想や歴史認識が近い稲田氏を、一貫して重用してきた安倍首相の責任は重大だ。 ・首相は稲田氏を直ちに罷免(ひめん)すべきだ。それ

  • 2017年07月01日 19:28
  • 56人が参加中
  • 2

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男

トという人物。 ところでこの作品でも、選挙権の獲得が大きな権利のように扱われているけど、 実際の1票の軽さは一体なんなんだろうって思ってしまうのは、失礼 なのかな? そして、自由を勝ち取るために武力は必須ということを歴史は語っている。 未来は分からないけれども、それが事実。

  • 2017年05月07日 17:07
  • 114人が参加中

魯迅・三上祐一トピック

魯迅・三上祐一のトピック

 三上勇介のその後の発言とキング・オブ・ボディーズとのやりとりその他⑦

は日本人は独自憲法など作れない。  選挙権がある。  平和を一番重要な概念とすることはできない、なぜならば、それだけでは生活できないからである、しか 「我々みたいに歴史の犠牲者とならないようにな」 英霊「言っておきたいことは戦争は二度とするな、と言うこった」 英霊「中国

  • 2017年04月29日 02:04
  • 2人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

余計な法律作るな。国籍法がある。法律は人民の自然権たる基本的人権を守るためのものだ。

籍の思想で自然権たる基本的人権を守っているのだ。 日本国籍のあるものが被選挙権があるのは当たり前だ。 いまや外国籍のものでも、日本で生活していれば日本に税金を払っていることをもって日本の政治に参加する選挙権 開始−−−−−−* 二重国籍禁止法案、27日提出=維新 2016年09月26日 21:01 時事通信社 日本本維新の会は26日、国政選挙で二重国籍の人の被選挙権

  • 2016年09月27日 13:18
  • 24人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

誰もやってくれない。だから やる。<核戦争の危険が近づいている>

都知事選異議申出は首の皮一枚残っている 昨日で選挙無効についての異議申出は終了した。しかし本日は当選無効請求という 落選者による異議申出だけだと思っていたら、選挙人(選挙権 議申出は 実は「選挙人=選挙権をもつ人、いわゆる一般市民」も異議申出を まだ提出できることが 昨日わかった。 <東京

  • 2016年08月17日 00:17
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

『21世紀の戦争と平和』出版〜編集者のメッセージ〜

外の情勢はめまぐるしい動きを見せました。 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて初の国政選挙となる衆院選があり、その直後には東京都知事選挙がありました。参院 平和は国家間の圧力や緊張ではなくて、利益を共有する相互依存関係の構築によってこそ持続可能であると説きます。憎悪が憎悪を招き、戦争が戦争を招くのであれば、人間の、人類の歴史

  • 2016年08月13日 17:25
  • 56人が参加中
  • 1

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

本日8月12日(金)が「票をきちんと数えさせる」当選無効提訴最終期限!ミヤケ氏をひっぱたいてでも提訴させるべき その2

の立法手続きでは望みにくいことを表している。 衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず 選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、 歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律

  • 2016年08月12日 21:26
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

比例全国)参議院議員通常選挙訴状<憲法第31条「適正手続き保障違反」選挙違憲訴訟>

人に刑法をつくらせるようなものであると評される。これは選挙法がその性質上、党派的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な法律家の一人、フラ

  • 2016年08月10日 02:32
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

その2)第24回参議院議員選挙訴状(比例+選挙区)

院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず 選挙権の平等の要求がなかなかみたされないのはその例証であろう。」(中略) 【選挙の意味】(65ページ) 国民は主権者であるが、すで は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、 歴史的体験から得られた考え方による。 アメ

  • 2016年08月10日 02:31
  • 107人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

孫崎享氏の明晰な参院選の本質的分析と三つの課題

作業の八時までの様子や開票作業中に見た不正行為の報告などを指摘している。  私は選挙権をもらってから、一度も棄権したことがない。 いつから開票作業も行われていない投票終了時刻に、NHKテレビに「当確」のテ に社公合意により、日本共産党が共闘から排除され、明確な「革新統一戦線崩壊」が確定した。  こういった歴史的な政治史をたどると、この発問への保留、とい

  • 2016年07月24日 14:26
  • 85人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

今回の選挙は、ナチス国家となるか、ナチス国家を土俵際でとりあえず防ぐかの最後の砦だ

■「初体験は18の夏がいい」「CD買わなくても投票できます」 和歌山発、意表を突く18歳選挙権ポスター (ウィズニュース - 07月05 人はナチスに勝てないのか。どうすれば勝てるのか。 「岩上さん、国家社会主義を国民社会主義だとする東大の歴史学ではナチスを防げない。 http://mixi.jp

  • 2016年07月07日 17:41
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「自分が政治家になったら何をしたいですか?」は問題の立て方が間違っている。指導教師がすでに本当のことを言わない路線で指導している。

■【18歳選挙権】高校生、政治に向き合う 大阪でデビュー講座 (産経新聞 - 05月28日 19:08) http 権の行使以外ないところに来ている。 【了】 *−−−−−掲題記事 引用開始−−−−−−−−* 【18歳選挙権】高校生、政治に向き合う 大阪でデビュー講座 2016年

  • 2016年05月29日 19:08
  • 24人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

北海道<青年よ 不正選挙訴訟に大志を抱け>‏ その2

は選挙法がその性質上、党派的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律家の一人、フラ

  • 2016年05月25日 10:55
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

北海道5区補選訴状‏

人に刑法をつくらせるようなものであると評される。 これは選挙法がその性質上、党派的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 んとPC集計の結果と実数が合致しているのかどうか人間の目でチェックする必要がある。 <日本における電子投票過程の歴史> 当初、「電子

  • 2016年05月24日 19:26
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

平成28年5月26日木曜日不正選挙訴訟<大阪夏の陣>‏

の立法手続きでは望みにくいことを表している。 衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず 選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、 歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律

  • 2016年05月16日 22:21
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<北海道千歳市選管午後10時以降バーコードPC集計システムの誤作動により失われた票数は一万4千票。イケマキ勝利>‏

の立法手続きでは望みにくいことを表している。 衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず 選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、 歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律

  • 2016年05月16日 22:14
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

松井久子監督作品#不思議なクニの憲法(5月21日公開)、予告編が出来ました。

憲法の空文化(9条・戦争放棄をめぐって) ●戦後の日米外交史 ●沖縄は憲法を手にしているか ●未来に向けて―18歳選挙権 ち国民の間に広がることを願ってつくられたものです。 国のかたちをきめる憲法に、誰もが当たり前に関心を持ち、正しい知識を得、そして理解を深めるために、歴史的事実を重んじながら 「意見」より

  • 2016年05月03日 09:21
  • 56人が参加中

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

才以上はみな選挙権を持っている, (2)所得制限の撤廃, (3)選挙権は25歳以上であった, (4)人口20%程度 第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

  • 2016年04月23日 17:25
  • 1019人が参加中

通訳案内士は民間外交官!トピック

通訳案内士は民間外交官!のトピック

第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

才以上はみな選挙権を持っている, (2)所得制限の撤廃, (3)選挙権は25歳以上であった, (4)人口20%程度 第1次邦文試験対策<日本地理・日本歴史・一般常識>特訓1800題を使い倒せ!

  • 2016年04月23日 17:25
  • 3692人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

#不思議なクニの憲法、監督 松井久子:私達一人一人が個として大切にされる自由な社会を守りたい。映画にメッセージあるとすれば、その一点の「希い」

憲法の空文化(9条・戦争放棄をめぐって) ●戦後の日米外交史 ●沖縄は憲法を手にしているか ●未来に向けて―18歳選挙権 ち国民の間に広がることを願ってつくられたものです。 国のかたちをきめる憲法に、誰もが当たり前に関心を持ち、正しい知識を得、そして理解を深めるために、歴史的事実を重んじながら 「意見」より

  • 2016年04月19日 17:12
  • 56人が参加中
  • 2

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

大阪W不正選挙訴状<ヤマトよ永久に>‏

の立法手続きでは望みにくいことを表している。 衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権の 平等 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく 必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律

  • 2016年03月29日 04:43
  • 107人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

椎葉かずゆきさんの活動日誌 12/31〜1/2

や装備品を輸出してまで利益をあげる道はやめようと強く求めることができるようになるでしょう。 そうなれば、政治の流れが変わり、あきらめが希望に変わるはずです。 来年の参院選は、18歳選挙権がスタートする歴史的な選挙です。「有権 ひとりの国民が日本の進路を決める!」――その選挙に候補者としてのぞめるのは、私の人生にとってかけがえのないものです! 日本を、そして、歴史を動かすために、ご一

  • 2016年01月03日 09:35
  • 21人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

あと一時間で大阪不正選挙帝国の完成‏

だった。 選挙権を持つ大阪市民が必要である。 大阪府知事の選挙異議については 大阪府内のほかの市の方がいらっしゃる。 しか 市民よたっていただきたい。 今回の大阪市長選挙ほどデータのそろっていることは今までなかった。 しかし選挙権を持つ大阪市民が名乗り出てくれないとこのまま 不正

  • 2015年12月09日 00:44
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<大阪冬の陣>大阪と日本を今こそ売国から救え‏

さえすればなんとか この不正選挙結果はひっくり返せる。 しかしながら大阪の選挙権がないと異議申し立てははねられてしまう。 onoderakouichi から小野寺> 大阪の不正選挙の異議申し立ては、大阪市に選挙権がないとできない。 大阪府に選挙権がないとできない。 つまり、 あなた方大阪人は、大阪

  • 2015年12月09日 00:43
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<日本滅亡か><大阪の天王山は今日>大阪市民は連絡を私に下さい‏

在大阪市長選挙の異議申し立てに手を挙げていただいている方はまだいない状況です。 これについては、面倒なことはありません。こちらでなんとかします。 しかしながら大阪の選挙権がないと異議申し立てははねられてしまいます。今回 から小野寺> 大阪の不正選挙の異議申し立ては、大阪市に選挙権がないとできない。 大阪府に選挙権がないとできない。 つまり、 あなた方大阪人は、大阪

  • 2015年12月09日 00:41
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

大至急<大阪と日本をバーコード振替不正選挙地獄から助けて下さい>‏

の一人に入れて下さい」 <ここから小野寺> 大阪の不正選挙の異議申し立ては、大阪市に選挙権がないとできない。 大阪府に選挙権がないとできない。 つま 市長選挙に異議申し立てを大阪市選管にできるのは、選挙権を持っている人 つまり、大阪市民である人である。 また、大阪府知事選挙に異議申し立てを大阪府選管にできるのは 選挙権

  • 2015年12月09日 00:40
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<大至急><無料>不正大阪市長選・不正府知事選異議申立て希望の方は連絡ください‏

市長選挙に異議申し立てを大阪市選管にできるのは、選挙権を持っている人 つまり、大阪市民である人である。 また、大阪府知事選挙に異議申し立てを大阪府選管にできるのは 選挙権 て同じ選挙システムで、憲法改悪となる。 だから今日、大阪不正選挙の乱<冬の陣> をはじめることがもっとも重要なのである。 今日は日本の歴史

  • 2015年12月09日 00:39
  • 107人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

歴史に残るSEALDsを継承する高校生たちの意志に私たち中高年も身にひきしまる平和擁護の闘いを》

と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」は十月末、来夏の参院選を区切りに解散を表明。選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられ、シールズの魂(ソウル)を受 は成立したが、今後も声を上げ続け、来夏の参院選でしっかりと選挙権を行使するよう訴えようと、会員制交流サイト(SNS)など

  • 2015年11月09日 16:32
  • 70人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第10回 おたけさん作「カラコムリカラコムル」

人も自分たちの方がマイノリティーになって来たのをようやく理解したようで、表立った差別は無いみたいよ。」 表立った、積極的なものは無いだけで、未だに地球で行われる選挙では、“奇形”の人類には選挙権 用の宇宙船を製造している大手メーカーたちのロビー活動のおかげである。 この様な話は、地球時代にもあったようだ。「歴史は繰り返す、されど神々は飽き足らず」。著名な歴史家の言葉が、ふと甦る。 レナトゥスは、大学では歴史

  • 2015年11月09日 13:36
  • 163人が参加中
  • 7

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

東大阪市議選異義申立書を本日深夜11時59分までに夜間受付に提出すべし‏

した候補者が異義申立てを行うことである。 そして有権者も出す。 その上、選挙権もない人も出したほうがいい。 なぜならこの不正選挙システムは全国で行われているからだ。 全国 に異義の段階では、職権で調査を行えるため 真実が明らかになる場合がかなりある。 それに東大阪市に選挙権を持たなくても 出し

  • 2015年10月14日 03:03
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

10月13日必着<不正選挙バーコード振替選挙の東大阪市議選に異義申立てを全国からせよ>‏

が明らかになる場合がかなりある。 それに東大阪市に選挙権を持たなくても 出してしまったほうがいい。 なぜならこれによって大阪全体が、壊滅的な状態になる 大阪 曜が提出期限) していただくようにお願いしたい。 また、東大阪市に選挙権を持つ有権者は ぜひ、提出していただきたい。 地方選挙(市長選  知事

  • 2015年10月12日 20:01
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

51対49の票だった山形市長不正選挙訴訟異議申立‏

いただくようにお願いしたい。 また、山形市に選挙権を持つ有権者は ぜひ、提出していただきたい。 地方選挙(市長選  知事選、市議選 県議選、都議選等)は選 しく書いてある。全国の中央図書館においてある。 ところで本来は、山形市に選挙権を持つ人しか異議申立はできないのだが 異議申立は、他の

  • 2015年09月26日 20:39
  • 107人が参加中