mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:569

検索条件:タイトルと本文+更新順

北海道の釣りトピック

北海道の釣りのトピック

鰈の仕掛けについて

けは自分で作ってますが、あまり派手ではなく、ナツメビーズを4個ぐらいにトーナメント鰈の14号の針に道糸14号にハリスは8号です。 何か

  • 2009年07月11日 12:13
  • 3385人が参加中
  • 11

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

7月4日(土)筑波白水湖

11尺チョーチン(一天) 10尺チョーチン(一天) 9.2尺チョーチン(合成竿) 8尺チョーチン(凌) 道糸

  • 2009年07月04日 17:58
  • 15人が参加中

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

磯釣りは敷居が高い?

と安いのもありますが、この辺りの金額の方が無難です。 まだまだいるものがあります。 道糸、ハリス、ハリ、ウキなどの小物類です。これにも15000円は

  • 2009年07月03日 12:15
  • 244人が参加中
  • 13

東日本微釣小僧連盟会バス釣りトピック

東日本微釣小僧連盟会バス釣りのトピック

釣果報告(番外編)

6/28 吉羽園 竿:8尺 道糸:0.8号 ハリス:0.4号 餌:バラケ+ひげとろ 枚数:20枚 奥さ

  • 2009年06月30日 16:58
  • 11人が参加中
  • 1

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆トピック

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆のトピック

☆6/27(土)椎の木湖☆

) <竿>煉9尺 <道糸>0.8号 <ハリス>0.5号 40-50cm <ハリ>上下カイト7号

  • 2009年06月30日 00:42
  • 45人が参加中
  • 8

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

6月27日(土)筑波白水湖

11尺チョーチン底ちょい切り(一天) 道糸:バリバスメガステージ0.8号ハリス:レブロン0.4号針:バラサ6号 釣り

  • 2009年06月27日 23:13
  • 15人が参加中
  • 2

名古屋港シーバスウェーディングトピック

名古屋港シーバスウェーディングのトピック

ライン関連雑談

ライン関連もトピック作りました。 道糸、リーダー、スナップ等の雑談トピックです。 個人的に一番こだわりたい所でありますが、まだ

  • 2009年06月27日 11:48
  • 192人が参加中
  • 1

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆トピック

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆のトピック

☆6/21(日)吉羽園☆

は池全体で上位だったと思います おめでとう相棒 頼むから死んでくれ <竿>煉9尺 <道糸>0.8号 <ハリス>

  • 2009年06月24日 21:35
  • 45人が参加中
  • 9

お財布に優しい釣りトピック

お財布に優しい釣りのトピック

エビングしませんか?

ズやゴカイを小さく切ったもの。 特にサルカンもいらないです。 道糸のナイロンラインの先端に輪を作り、輪の根元に噛み潰しを付け、輪にハリスを通してねじり、ねじ

  • 2009年06月21日 12:50
  • 65人が参加中
  • 13

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

6月20日(土)筑波湖

→80 9尺ハリス 上:65 下:80 釣り座:3号桟橋320番?だったかな 道糸:ラージ1号ハリス:レブロン0.4号針:バラサ6号

  • 2009年06月21日 07:29
  • 15人が参加中
  • 2

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

くいの悪い時のあわせるタイミング

ようなあたりしか来なかったですね。 グレにしてもしても本当に食い込みが悪かったです。 道糸を張ると余計にあたりが遠のくという感じでした。 結局はウキが十分沈んで、そっ

  • 2009年06月16日 13:19
  • 244人が参加中
  • 7

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

6月13日(土)筑波白水湖

11尺チョーチン(一天) 10尺チョーチン(一天) 9尺チョーチン(枯法師) 道糸:レキ0.8号ハリス:レブロン0.4号針:バラサ6

  • 2009年06月14日 16:09
  • 15人が参加中
  • 4

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

6月3日(水)筑波湖

21尺底釣り(幻壮天) 道糸:ラージ1.0号 ハリス:ライカ0.4号 針:バラサ6号〜ギガボトム5号 浮き:旭舟 爛9番10番11

  • 2009年06月11日 21:58
  • 15人が参加中
  • 10

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

6月7日(日)小貝川吉野

21尺外通し(幻壮天) 10尺底釣り(一天) 道糸:レキ0.8号ハリス:レブロン0.4号針:ギガボトム5〜4号 浮き:葉舟(底)13

  • 2009年06月07日 21:59
  • 15人が参加中
  • 4

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

竿を矯める勇気

は何も釣っている時にだけできるのではありません。 このコミュにも書いてきましたが、広いところでも竿捌きの練習は出来ますね。 一度試しに公園か何処かで、道糸 を柵か何処かに括って竿を曲げてみてください。 括る場所は出来るだけ低いところがいいでしょう。 竿1.5号を使って道糸の1.8号を竿を曲げて切ってみてください。 多く

  • 2009年05月10日 12:06
  • 244人が参加中
  • 4

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆トピック

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆のトピック

☆5/6(休)清久大池☆

がりつつあるのでこれからが楽しみです <竿>一天8尺 <道糸> 0.8号 <ハリス> 0.4号上35cm下45cm <ハリ>

  • 2009年05月08日 20:46
  • 45人が参加中
  • 7

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

ラインを考える

に近いほど強度があります。 また硬いほど強いとも覚えて置いてください。 これは道糸にも同じような事がいえます。 最近はしなやかな糸が主流になってきていますが、以前 メーカーなど原材料は殆んど同じと言う事です。 それでそんなに強度が変わるはずなど無いと思いますね。 大体強度を見て道糸やハリスを買う人がどれだけ居るんでしょうかね。 殆ん

  • 2009年05月08日 12:48
  • 244人が参加中
  • 10

福岡県限定♪海釣り波止釣り情報トピック

福岡県限定♪海釣り波止釣り情報のトピック

釣果報告トピ

。 計4時間の釣りと成りました。   仕掛けは、0号竿に1.5号の道糸、1.2号のハリス、5Bの浮きにて浮き下は、底一杯で。 結果

  • 2009年05月05日 06:46
  • 4226人が参加中
  • 1000

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

4月29日(水)上野沼

リベンジ 18尺中通し(翠攻) 道糸:ザイト3号ハリス1.5号針:セッサ7号 浮き:自作かんざし A:新べらグルテン単品B

  • 2009年05月03日 06:02
  • 15人が参加中
  • 1

電車で船釣り、関東版トピック

電車で船釣り、関東版のトピック

シロギス釣り

○″ジタバタ 2投目でシロギス用の竿が4人でオマツリして、道糸を切ったら リールの糸がなくなり(@´ω`):;*.'':;ブッ アナ

  • 2009年04月30日 08:24
  • 27人が参加中

黒鯛師トピック

黒鯛師のトピック

☆釣果紹介トピ☆

釣果紹介トピです 画像や写真も大歓迎です 日付・潮 サイズ枚数 場所 道糸 ハリス エサ タナ 等々

  • 2009年04月26日 00:36
  • 26人が参加中
  • 16

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

糸の結節

糸を結ぶ場所は、ハリと道糸とハリスを繋ぐ事です。 ハリの結び方には、私の知っているやり方では内掛け、外掛け、漁師結び、変形漁師結びの4つで す。 殆んどの場合は外掛け結びですね。 太いハリスを使うときのみ変形漁師結びを使います。 道糸とハリスの結節ですが、昔は

  • 2009年04月25日 16:31
  • 244人が参加中
  • 7

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

魚を獲ることに対する考え方

には太くした方が馴染みやすいという事もありますが、まぁ細い方の絶対有利というのが現実のようです。  さて実際に魚が掛かった時の例を書いてみましよう。 磯竿1.5号を使用た場合に、道糸1.8 れた分だけ糸を出すとイメージすればいいでしょう。 ?の場合ですが、大型魚を確実に獲るという人にお勧めのやり方ですね。 タックル自体も2ランク上のも物を使います。 竿は3号以上に、道糸も3号以

  • 2009年04月25日 06:41
  • 244人が参加中
  • 6

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

4月18日(土)上野沼

野釣りですが悔しい思いをしたので報告 18尺ドボン 道糸:2.5号ハリス:1号針:アクト7号 浮き:自作かんざし A:新べ

  • 2009年04月18日 18:51
  • 15人が参加中

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

尾長の夜釣りの復習

たらインナーがいいでしょう。 これは穂先がらみのトラブルを避けるためです。 リールは4000番もあればいいと思います。 これに道糸4から6号を100mも巻 いて置けばいいでしょう。 ハリスはやはり4から6号がいいと思います。 心配なら8号でも良いと思います。 道糸の8号を使う人もいますが、磯際

  • 2009年04月15日 12:35
  • 244人が参加中
  • 3

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会トピック

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会のトピック

釣果報告 内場ダム 4/11

り軟らかめで無理をすると外れそうな感じ でもこれでしっかり   針残りしました 浮き−パイプトップ.羽根1本取り.竹足 ハリス等 道糸1.5号 ハリス0.8号 針セッサ7号上

  • 2009年04月12日 04:40
  • 6人が参加中
  • 1

関西エビ撒き釣りトピック

関西エビ撒き釣りのトピック

どんなタックル?

ハリスの長さはウキによってなど様々な考えがあるようですが、どうでしょう? ちなみに私は 竿:1.2号 4.8−5.3 道糸:サスペンド系 3号 ウキ:中通し2

  • 2009年04月10日 16:16
  • 215人が参加中
  • 73

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会トピック

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会のトピック

泥沼状態....

りが有ったのは三度.. 2度目の当たりで今年初の45.5cmが出ました 竿−シマノ飛天弓.わびすけ14尺 ライン等−道糸1.2号 ハリス0.6号 上45cm

  • 2009年03月23日 18:54
  • 6人が参加中

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

よく見えるライン

道糸には色々な色のラインがあります。 色もそうですが、色の濃さにもたくさん種類がありますね。 無色・青系・黄系・ピンク系・オレンジ系・ホワ もよく見えますね。 私はこの色を道糸に使えないかと思っています。 昔フジノラインからターボ?というのがでていました。 このシリーズに白い色と、青緑

  • 2009年03月20日 21:44
  • 244人が参加中
  • 5

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆トピック

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆のトピック

☆3/15(日)清久大池☆

リへと理想的な動きが復活 5枚追加で合計12枚 釣果はイマイチだったが、自分で考えその結果が出て満足 <竿>11尺→9尺 <道糸>

  • 2009年03月17日 15:00
  • 45人が参加中
  • 14

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆トピック

☆へら鮒釣りに溺れ鯛☆のトピック

☆3/1(日)流源湖☆

みに相棒は沖セットとチョーチンセットで9枚でした。 <竿>11尺→8尺 <道糸>0.6号 <ハリス> 上0.4号12cm (カイト6号

  • 2009年03月03日 11:15
  • 45人が参加中
  • 6

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

2月28日(土)筑波白水湖

21尺底釣り(幻壮天) 道糸:フロロ0.6号ハリス:フロロ0.3号針:アクト5号 上:55→50→45 下:62→57→52 タナ

  • 2009年03月02日 22:37
  • 15人が参加中
  • 4

「メジナ倶楽部」福岡県支部トピック

「メジナ倶楽部」福岡県支部のトピック

2月22日五島釣行

リー無視で沖目を狙うと1投目からパチパチっと道糸が走る!!今日一枚目なので慎重にやりとりしタモで掬うと45ぐらいのクチブト!その

  • 2009年02月25日 19:58
  • 33人が参加中
  • 5

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)トピック

へら鮒釣り(ツリノワのけまちん)のトピック

2月22日(日)上野沼

18尺中通し(翠巧) 道糸:グラン1.2号ハリス:レブロン0.6号針:アクト7号 野釣りです(^_^;) ひさ

  • 2009年02月22日 19:09
  • 15人が参加中

海釣り、料理大好き 大阪トピック

海釣り、料理大好き 大阪のトピック

2009年2月18日(水)出雲崎渡船券ゲット釣行記

チ 竿 極翔 1.5号 道糸ハリス2.5号

  • 2009年02月21日 00:14
  • 766人が参加中
  • 12

アオリイカトピック

アオリイカのトピック

船アオリ

いまだにタックル等で試行錯誤しています。具体的には、 1.道糸の太さ PEを使うのは当然だと思うのですが、皆さん何号使っているでしょうか? 私は以前、東京 湾のシーバスジギングのノリで1号の道糸を使ってみたんですが全く乗りませんでした。 その船の船長曰く「細いラインではエギが動かないからイカが乗らない。3号から5号を

  • 2009年02月20日 01:35
  • 7328人が参加中
  • 9

海釣り、料理大好き 大阪トピック

海釣り、料理大好き 大阪のトピック

2009年2月某日 出雲釣行記スペシャルステージ

ので写真を撮ったり煙草を吸いながら、『まだ2時半やん・・・4時までは今日は長いなぁ〜』と考えてたら いきなりオープンにしたベールから道糸が走る!!! やり トに根がかりしてるようなすごい重量感でぐんぐん突っ込んで 竿とガイドと糸が悲鳴を上げている。。。 なんじゃこいつわーーーーーー と耐えていたら、今度は道糸がプッツン・・・(T_T) ちょ

  • 2009年02月14日 17:44
  • 766人が参加中
  • 14

★Animal NEWS★トピック

★Animal NEWS★のトピック

でっかいマダイ91センチ 紀の川市の林さん

道糸2・5号、針6号を使い、ゆでたオキアミを餌に、フカセ釣りでグレを狙っていた。  大きなマダイは、8時すぎに当たりが来て約10分か

  • 2009年02月09日 12:49
  • 22人が参加中

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

自信がもてるタックル

紀伊半島や四国でよく使った組み合わせが、シマノツインパワー1.5号ズームです。 これに道糸2号、ハリス1.5〜2号でかなりの釣果をえています。 ハリス2号で、53.5cmの石 鯛や、51cmの尾長を釣っています。次は前のゴールドをあしらったBBXです。 これは1.7号でした。 これを使うときは主に道糸は2.5号でした。ハリス3

  • 2009年02月05日 10:37
  • 244人が参加中
  • 10

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会トピック

饂飩の国 へら鮒釣り”風”の会のトピック

釣果報告 平和公園内野池2/1〜2

ノ朱紋峰.飛ぬけ16尺   2日目−シマノ飛天弓.わびすけ14尺 針etc−道糸1.2号ハリス0.6号      上針−セッサ6号30cm 下針

  • 2009年02月02日 16:05
  • 6人が参加中

渓流釣り〜関東&東北〜トピック

渓流釣り〜関東&東北〜のトピック

長野県・蓼科高原周辺へ行って来ました

パクでアタリが無いのは珍事です。 竿4.4m、道糸0.8号、ハリス0.3号、提灯釣り 蓼科には2本川が流れているのだが 一方は魚影が濃く、もう

  • 2009年01月22日 21:50
  • 37人が参加中
  • 3

海釣り、料理大好き 大阪トピック

海釣り、料理大好き 大阪のトピック

釣行記 2009 1/11 (in出雲)

くりシモって行くウキがドキューン 道糸バリバリーーーー、ベールを戻して竿の胴にぐーっと来た瞬間、道糸がプツン・・・フグにでもかじられてたみたいな痛恨の道糸切れ・・・(T_T な気配がする』と・・・ そしたらなんとまた、ゆっくりシモってたウキが急加速 道糸バリバリーー手にギューン やりとりをして上がってきたのは、35セン

  • 2009年01月22日 21:01
  • 766人が参加中
  • 36

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

ハリスのチモト切れ

上結ばなくてはいけない事も有りますね。 次に厄介なのがウスバハゲです。俗に言ウチワハゲというやつですね。 これはハリだけでなく、道糸を噛んでしまう事があって、当たりが出てあわせると道糸 ロンハリスの1.75号で釣り上げた53.5cmです。 このときの道糸は2号でした。 かなりひつこく引いてくれましたが、根に

  • 2009年01月22日 14:43
  • 244人が参加中
  • 10

ワイワイ釣ろう!イベント

ワイワイ釣ろう!のイベント

募集終了2009年 初釣り会・・・アマダイ

2009年01月11日

神奈川県(片瀬江ノ島 でいとう丸)

ター〜2.7メーターぐらい。 リール:電動リールが有利です。道糸は4〜6号でお願いします。 仕掛け:重り80号の

  • 2009年01月13日 00:49
  • 7人が参加中
  • 63

あおちゃんのぐれ釣指南トピック

あおちゃんのぐれ釣指南のトピック

オナガの夜釣りの復習

っても決して慌てない事です。ハリスは太いし竿も強い竿を使っていますので、魚が止まると半ば強引に巻き上げます。 耐え切れなくなったら平気で道糸を出しましょう。 まず

  • 2009年01月10日 08:30
  • 244人が参加中
  • 2