mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:8

検索条件:タイトルと本文+更新順

日蓮原理主義を破折する会トピック

日蓮原理主義を破折する会のトピック

法華経について考察する

) 平家納経 読経用の折り本。江戸期の両点本(経文の右側にひらがなで音読みを、左側にカタカナと返り点で漢文訓読を示す)。 日本 久遠の五百塵点劫の過去世において既に成仏していた存在である、という主張)の宣言が中心テーマとなる。これは、後に本仏論問題を惹起する。 本門

  • 2023年08月02日 01:12
  • 3人が参加中
  • 4

浄土真宗大谷派トピック

浄土真宗大谷派のトピック

親鸞に聖徳太子信仰はあったか?

ジ目だけが「愚禿親鸞作 皇太子聖徳奉讃lの2行と一首目の4行の計6行で、右下の「愚禿親鸞作」が他のページの一行目に比べてかなり綴じ目に近い。また親鸞の漢文力からは考えにくい漢文の返り点 としては同じく仏法を信仰する同朋とすることはあっても、「国王不礼」でなければならない。 この問題は長い間の懸案事項であった。しかし、2008年に「日本宗教文化史研究」第12巻2号に

  • 2016年07月10日 04:22
  • 116人が参加中

古文書を読みたい人集まれ!トピック

古文書を読みたい人集まれ!のトピック

初めまして。失礼いたします。

少将 輝政 安芸少将 正則 薩摩少将 美作侍従 忠政 加賀侍従 利光 (中略) 金森出雲守 可重 文書中のイチ、ニ、サン、レは返り点 を表しています。 停ー止は「ちょうじ」と読めば良いと思います。 この文書は22名に出されたものとなっていますが、中略されているのはスペースの問題

  • 2011年10月20日 23:59
  • 518人が参加中
  • 9

漢詩・漢文・漢籍トピック

漢詩・漢文・漢籍のトピック

昔の人の字が読めない

うより解読できないのは、原文そのものの現物の場合です。 返り点があるとかないとか、言葉遣いがどうとかではありません。 漢文や古文の領域まで行かずとも、明治 に日本語であって日本語にあらず、といった感じでした。 解読して、それをそのままパソコンで打ち直しましたが、内容そのものは別に問題はありませんでした。 もち

  • 2010年07月02日 17:20
  • 2011人が参加中
  • 4

InDesignトピック

InDesignのトピック

pdfへ書き出すときの注意点等について

モノの本を作るときにはどちらを使ったほうがいいのでしょうか? どちらでも差はないものなのでしょうか? 左の写真のように漢文の部分で返り点などを多用してるのですが、こういうものpdfに書 そのままセッター出力したときはほとんど差異なく印刷できました) また右の写真のように2桁の脚注を使ってるのですがこれも問題ないでしょうか?過去のトピックスをみてましたら脚注が消えたとかいろいろ問題

  • 2009年07月14日 04:46
  • 5284人が参加中
  • 8

漢字文献情報処理研究会トピック

漢字文献情報処理研究会のトピック

『漢字文献情報処理研究』第8号、出ました。

と課題 師  茂樹 ・訓点付き漢文の返り点から統語情報を導出しXML で構 公開講座レポート 佐藤 信弥 ・東洋学情報化と法律問題―第5回 音楽/楽譜の校訂と著作権法(中編) 校訂権とその周辺(その

  • 2007年10月23日 22:05
  • 52人が参加中