mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:37

検索条件:タイトルと本文+更新順

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

東京・新文芸座 ≪京マチ子のすべて≫

) 6/28(日) ○ あにいもうと(1953/16mm) 11:50/15:20/18:50 ○ 赤線地帯(1956) 10 東京・新文芸座 ≪京マチ子のすべて≫

  • 2021年09月21日 16:07
  • 406人が参加中
  • 90

シネ・ヌーヴォトピック

シネ・ヌーヴォのトピック

若尾文子映画祭 青春

のとき」 「妻は告白する」 「清作の妻」 「卍」 「赤い天使」 「赤線地帯」 「安珍と清姫」 「刺青」 「『女の 」 「砂糖菓子が壊れるとき」 「女経」 「閉店時間」 「東京おにぎり娘」 「瘋癲老人日記」 「不信

  • 2020年11月18日 12:25
  • 437人が参加中
  • 10

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

「本の街・神保町」文芸映画特集Vol.2〜大映の女優たち

(金)12:00 ○ 赤線地帯 ('56)  監督:溝口健二 共演:若尾文子、木暮実千代、三益愛子、進藤英太郎、沢村貞子、町田博子 5 すっかりと更新を怠っており申し訳ございません。 さて、既にご存知の方も多いこととは思いますが、昨年オープンしたばかりの東京・新保

  • 2019年05月28日 21:32
  • 406人が参加中
  • 13

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

溝口健二映画祭

んの出演作では『雨月物語』、『楊貴妃』、そして『赤線地帯』の3本が登場です。スクリーンで観る京さんの艶やかさ、美しさ、そして何より素晴しい演技を、存分にお楽しみ下さい! 去る2日の深夜、東京池袋の新文芸座で『シベ超フェスタ2006』なるイベントが開催され、『シベリア超特急ファイナル』とか

  • 2015年09月07日 11:46
  • 406人が参加中
  • 3

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

溝口健二ふたたび

さま』 『西鶴一代女』 『雨月物語』 『祇園囃子』 『山椒大夫』 『噂の女』 『近松物語』 『赤線地帯』 『ある 溝口健二特集イベント等のおしらせ 【特別上映】 『ふるさとの歌』、 『藤原義江のふるさと』 (東京

  • 2013年05月17日 22:27
  • 639人が参加中

UNDERGROUND GALLERYトピック

UNDERGROUND GALLERYのトピック

11/30新作入荷情報

として名を挙げ、現在はアムステルダムの赤線地帯にヤバいレコ屋 Redlight RecordsをオープンしているTAKOのコ うパーティーのレジデントDJも務める東京のDJ、TOKUTO DENDAことDENが、田中フミヤ/半野喜弘が主宰する[Op.Disc]から新作12インチ を発

  • 2012年11月30日 21:10
  • 306人が参加中

神保町シアター同好会トピック

神保町シアター同好会のトピック

次回の特集上映が決まりました!

で上映 30.『赤坂の姉妹より 夜の肌』 監督:川島雄三 原作:由起しげ子 昭和35年 カラー 31.『赤線地帯』 監督:溝口健二 原作 映 *東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品 16.『流れる』 監督:成瀬巳喜男 原作:幸田文 昭和31年 白黒 17.『おと

  • 2011年08月11日 10:37
  • 102人が参加中
  • 2

クラブCLUB/MUSIC EVENT/PARTY!イベント

クラブCLUB/MUSIC EVENT/PARTY!のイベント

募集終了03/04 (FRI) DONOVANS x PONY PONY RUN RUN - Pigalle Launch Party!@ Warehouse702

2011年03月04日(22:00〜)

東京都(Warehouse 702)

Monde”等が店を構えるパリで一番大きな赤線地帯。そしてゴッホやピカソもかつてこの街に住み芸術活動をしていたことでも知られている場所。 一夜 ーベルが争奪戦を繰り広げた結果、 The DoやHotel Costeシリーズなど知られるフランス最大のインディ・レーベルWargramがアーティスト契約を獲得。 東京

  • 2011年03月04日 19:50
  • 0人が参加中
  • 13

クラブ音楽大好き!(CLUB MUSIC)イベント

クラブ音楽大好き!(CLUB MUSIC)のイベント

募集終了03/04 (FRI) DONOVANS x PONY PONY RUN RUN - Pigalle Launch Party!@ Warehouse702

2011年03月04日(22:00〜)

東京都(Warehouse 702)

Monde”等が店を構えるパリで一番大きな赤線地帯。そしてゴッホやピカソもかつてこの街に住み芸術活動をしていたことでも知られている場所。 一夜 ーベルが争奪戦を繰り広げた結果、 The DoやHotel Costeシリーズなど知られるフランス最大のインディ・レーベルWargramがアーティスト契約を獲得。 東京

  • 2011年03月04日 19:50
  • 0人が参加中
  • 13

クラブ音楽大好き!(CLUB MUSIC)イベント

クラブ音楽大好き!(CLUB MUSIC)のイベント

募集終了03/04 (FRI) DONOVANS x PONY PONY RUN RUN - Pigalle Launch Party!@ Warehouse702

2011年03月04日(22:00〜)

東京都(Warehouse 702)

Monde”等が店を構えるパリで一番大きな赤線地帯。そしてゴッホやピカソもかつてこの街に住み芸術活動をしていたことでも知られている場所。 一夜 ーベルが争奪戦を繰り広げた結果、 The DoやHotel Costeシリーズなど知られるフランス最大のインディ・レーベルWargramがアーティスト契約を獲得。 東京

  • 2011年02月27日 14:42
  • 0人が参加中

クラブCLUB/MUSIC EVENT/PARTY!イベント

クラブCLUB/MUSIC EVENT/PARTY!のイベント

募集終了03/04 (FRI) DONOVANS x PONY PONY RUN RUN - Pigalle Launch Party!@ Warehouse702

2011年03月04日(22:00〜)

東京都(Warehouse 702)

Monde”等が店を構えるパリで一番大きな赤線地帯。そしてゴッホやピカソもかつてこの街に住み芸術活動をしていたことでも知られている場所。 一夜 ーベルが争奪戦を繰り広げた結果、 The DoやHotel Costeシリーズなど知られるフランス最大のインディ・レーベルWargramがアーティスト契約を獲得。 東京

  • 2011年02月27日 14:41
  • 0人が参加中

散歩の会

時代から続く老舗の店が好きだ。 ●東京の「旧赤線地帯」を5つ以上言える。 ●東京にある「見附」の数を知っている。 ●「紀尾井坂」の由 母神、「夕暮れの都電荒川線」撮影会 ●東急世田谷線、全駅制覇の旅 ●向島、京島、旧赤線地帯めぐり などです。

  • 224人が参加中

防空壕跡〜田仲康博研究室〜トピック

防空壕跡〜田仲康博研究室〜のトピック

「モトシンカカラヌー ―沖縄エロス外伝69-70」上映+徳田匡さん講演

トルは元手がかからないという意味で「売春」をさすとされる。返還前の沖縄、コザの赤線地帯でのセックス・ワーカーの姿や、基地労働者や住民の厳しい抵抗運動、ゼネスト、黒人  匡 さん(戦後沖縄思想専攻) 東京大学博士課程・日本学術振興会特別研究員 共著に『沖縄・問いを立てる―6 反復帰と反国家』『音の

  • 2010年05月23日 00:15
  • 13人が参加中
  • 1

田中春男

 赤線地帯  大映東京   1956.03.28 愛情の決算  東宝   1956.05.03 妻の心  東宝 馬の友で日活京都製作部長の職にあった永田雅一が独立して第一映画社を興すやこれに参加、36年9月の解散まで脇役として活躍。解散直前、すでに新興キネマ撮影所長となっていた永田について新興大泉に入り、久松静児監督「東京暗黒街」36

  • 26人が参加中

ハンドブック、ベスト本好きトピック

ハンドブック、ベスト本好きのトピック

キネマ旬報「オールタイム・ベスト映画遺産200」日本映画 (2009/12/10発行)

(52) おかあさん(52) 「次郎長三国志」シリーズ(東宝版)(52〜54) ゴジラ(54) 赤線地帯(56) 狂った果実(56 キネマ旬報「オールタイム・ベスト映画遺産200」日本映画 (2009/12/10発行) 1位 東京物語(53) 2位 七人

  • 2010年01月18日 02:42
  • 4人が参加中

本渡第一映劇からの招待状トピック

本渡第一映劇からの招待状のトピック

☆天草シネマパラダイス 2009☆

パラダイス』を映画化 戦後の赤線地帯「洲崎」の末期を描いた作品 東京・州崎遊郭へと繋がる橋のたもとにある飲み屋を舞台に、 そこへ出入りする人々

  • 2009年11月19日 00:20
  • 59人が参加中
  • 13

宮川一夫

京都 1955.11.29 俺は藤吉郎  大映京都 1956.03.18 赤線地帯  大映東京 1956.09.12 夜の河  大映東京 京都 1947.10.21 悪魔の乾杯  大映京都 1948.03.30 手をつなぐ子等  大映東京 1948.05.10 好色五人女  大映

  • 242人が参加中

日本曲者女優伝(芸一筋)トピック

日本曲者女優伝(芸一筋)のトピック

拾四の巻 浦辺粂子さん

楼の子宝騒動/あにいもうと/煙突の見える場所/ 日本橋/私は二歳/赤線地帯/いとはん物語/細雪/千姫御殿/流れ雲etc まさ 染みの脇役女優としてスクリーンで大活躍を続けられてきたのです。 ワタシとしては浦辺さんが出演している作品の中でも 成瀬巳喜男演出による『稲妻』での母親役が一番好きでなりません。 東京

  • 2009年09月12日 14:03
  • 33人が参加中
  • 6

永田雅一

に現る  大映東京 1956.03.18 赤線地帯  大映東京 1956.04.23 残菊物語  大映京都 1956.05.01 火花 市に染料と友禅の問屋を営む永田芳太郎 紀美の長男として生まれる。父は熊本県阿蘇出身、母は東京出身。少年時代は非行に走り、一時、京都のやくざ「千本組」に籍をおいた。大倉

  • 54人が参加中

鳩の街通り 鈴木荘トピック

鳩の街通り 鈴木荘のトピック

鈴木荘のプロジェクト

%BA%E5%B3%B6%E7%94%BA%E5%A5%87%E8%AD%9A%E3%80%8F&ie=UTF-8&oe=UTF-8 昔の赤線地帯 沙汰しております A.I.R., Toriimoto の 「さとうち 玲」です ■僕は十代から台東区、墨田区の東京の北東部を注目しておりました。台東区(とく

  • 2008年06月18日 19:13
  • 33人が参加中
  • 6

ハンドブック、ベスト本好きトピック

ハンドブック、ベスト本好きのトピック

キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」日本映画編(1999年版)

恵介 55 野菊のごとき君なりき/木下恵介 55 宮本武蔵 五部作/内田吐夢 55 竜馬暗殺/黒木和雄 67 赤線地帯/溝口健二 67 赤ひ 巳喜男 3  飢餓海峡/内田吐夢 3  東京物語/小津安二郎 5  幕末太陽伝/川島雄三 5  羅生門/黒澤明 7  赤い殺意/今村

  • 2008年05月28日 22:12
  • 4人が参加中

福岡 ミニシアター系トピック

福岡 ミニシアター系のトピック

溝口健二没後50周年記念上映

作品 「折鶴お千」(サイレント映画) 「雨月物語」 「祇園囃子」「西鶴一代女」「新・平家物語」 「噂の女」「山椒大夫」「赤線地帯」「ある 物語」「赤線地帯」です。他にも「雨月物語」「西鶴一代女」「祇園の姉妹」など、見応えたっぷりです。 去年DVDがたくさん出ましたが、やは

  • 2007年11月30日 00:46
  • 682人が参加中
  • 8

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

2007年10月上旬号(シネマヴェーラ・1)

ニング集団ゼロ次元商会の屁理屈、離れ小島の山でブルーフィルムを撮影するエロ事師たち、関西ヌードを売り物にする特出しストリッパー、飛田の旧赤線地帯 の恋人で、今は東京の江戸川に上った謎の水死体の身元捜しに躍起になっている刑事・菅原分太などが、物語の中に入り乱れてゆくのですが、幽霊

  • 2007年10月23日 17:44
  • 47人が参加中

文芸の里トピック

文芸の里のトピック

高原列車・長編連載〈3〉

はよく付き合わされた。付き合うのも酒場止まりだった。当時はまだ赤線地帯というのがあって、職人たちはそこへも足を向けていた。田坂もはじめはけしかけられたが、頑と 出したくないものとして、奥深く田坂を縛っていたからなのだろうか。  田坂宗彦は戦後、信州の疎開先から両親に連れられて北国の寒村に入植した。元は東京

  • 2007年07月23日 22:33
  • 5人が参加中

CINE VITAトピック

CINE VITAのトピック

赤線地帯

 むかし東京にいたころ、京橋のフィルム・センターでむかしの映画をみてました。そのころ溝口健二を観ていたかもしれません。  昨晩、上映

  • 2007年01月15日 06:39
  • 166人が参加中

橋本組〜映画製作機関〜トピック

橋本組〜映画製作機関〜のトピック

溝口健二

物語」(原作:吉川英治) 1955年「楊貴妃」 1956年「赤線地帯」 1898年5月16日〜1956年8月24日。東京都浅草出身映画監督。 女性を主人公に据えた、情緒的な作品が多い。 神戸

  • 2006年09月03日 02:20
  • 28人が参加中

溝口健二トピック

溝口健二のトピック

溝口作品上映情報

-tokorozawa.or.jp/koen/20060303.html ●3月5日(日)池袋・新文芸坐『赤線地帯』「日本映画監督協会70年の70本+1」 http での上映情報をまとめられると嬉しいです。 海外在住の方の情報もお待ちしています。 まず、3月の東京近辺での上映について、まとめてみました。 ●3月3日(金)所沢

  • 2006年03月03日 03:25
  • 1824人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年2月21日(火)-東京-曇→晴

ステルダム  土曜日、アムステルダムの有名な赤線地帯で前代未聞の「オープン・デイ」イベントが催された。のぞき部屋や売春宿が無料で公開され、好奇心旺盛な人々 な犯罪やギャングの暴力沙汰の報道も多い。議員から800年の歴史を持つ赤線地帯の廃止を求める声も上がり、セックスワーカーたちは激怒している。「オープン・デイ

  • 2006年02月21日 22:43
  • 404人が参加中
  • 4

北京波の新世紀映画水路トピック

北京波の新世紀映画水路のトピック

第3回「ロケ地探訪ツアー」吉原スペシャル(1)

慰安施設協会)を開設する。 桜原という赤線地帯の業者(加東大介)も、疎開させておいた店の女達を連れ戻し、R・A・Aで働かせる。商売 方が問題であっただけで、着目点は素晴らしい。つかの間の東京の休日を、全身で映画がらみで謳歌しようとする企画の第3回、その

  • 2006年02月19日 21:28
  • 68人が参加中
  • 3

悪魔の映画辞典トピック

悪魔の映画辞典のトピック

トピック版【 あ 】

健二監督の『赤線地帯』を筆頭に題材としては星の数ほどある。 ちなみに青線とは飲食店の営業許可だけでウラではされている稼業をいう。 つい し内務省通達により特飲街においては娼婦の自由意志による売春を許可したが、1958年に廃止ということになっている。警察がこの区域の地図を赤線で示したことによる。 東京では吉原、玉の井、大阪の飛田は有名。溝口

  • 2005年10月23日 21:19
  • 26人が参加中