mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:41

検索条件:タイトルと本文+更新順

マルクス主義

末にベルンシュタインによる修正主義を生み、議会制民主主義と段階的な社会改良による社会主義への平和的・連続的な移行を説くようになり、一方、レーニンによるロシア共産主義は、議会 ツの古典哲学(ドイツ観念論)、イギリスの古典派経済学、フランスの初期社会主義が思想的な源泉だとされる(「マルクス主義の三つの源泉」)。 マル

  • 245人が参加中

カナダ

からの独立プロセスが1867年から始まり1982年に終わる。 現在でも立憲君主制で、連邦政府の運営は議会制民主主義で行われている。 世界の先進七カ国(G7 大西洋、グリーンランドと隣接する。 歴史的に先住民族が居住する中、外からやってきた英仏両国の植民地連合体として始まった。 その後イギリス

  • 229人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/6/19) 古賀茂明

大臣が公職選挙法違反、任命権者が逃げている=民主主義蹂躙、野党は安倍政権に改正させるべき。  10兆円の予備費は憲法83条違反、国会という議会制民主主義 のできたのは、内閣の好き勝手させない、イギリスの18世紀のマグナカルタから、近代民主主義の成立を蹂躙して、憲法83条違反、議会を無視して5兆円

  • 2020年06月22日 15:11
  • 27人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/3/26) 堀潤&古谷経衡 

向勝負で憲法を問うべき、アメリカ国民は資料館で差別の加害性を展示、太平洋戦争の際に日系人を強制収用したことをアメリカでは反省、超法規的措置で差別ではなく、議会制民主主義 の任期も考慮して1年延期。イギリス、ドイツでは外出禁止、お金は政府が補填するものの、日本だとお肉券!でグローバーさんビックリ、有馬さん、中止

  • 2020年03月27日 10:25
  • 27人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_自然法と事実の法、そして人民主権確立のエンジンについての考察(1)

の癒着)でも多数決を使う。 今の日本がそうだ。間接民主制(議会制民主主義と命名しようが)これは、多数決の一種でありそれがdemocracyのこ のような人間理性の本質とも関連して、イギリスの天才物理学者ホーキングは、次のように語る。 「もし、完全な統一理論が本当に存在するとすれば、それ

  • 2018年10月06日 23:41
  • 24人が参加中

羽仁五郎トピック

羽仁五郎のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_自然法と事実の法、そして人民主権確立のエンジンについての考察(1)

の癒着)でも多数決を使う。 今の日本がそうだ。間接民主制(議会制民主主義と命名しようが)これは、多数決の一種でありそれがdemocracyのこ のような人間理性の本質とも関連して、イギリスの天才物理学者ホーキングは、次のように語る。 「もし、完全な統一理論が本当に存在するとすれば、それ

  • 2018年10月06日 23:33
  • 31人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【一年前に書いたことは今もなんら進展していず悪化すらしている】 【沖縄独立への動きにふれる孫崎享氏の見識に観ずること】

器の密約が背後で日米政府間で決められていた。  沖縄県民は、議会制民主主義のルールに則って、本土では実現しえていない統一戦線「オール沖縄」を結成した。保守政治家三代の家庭に生まれ、那覇 リカ独立宣言を起草したジェファーソン、リンカーン、キング牧師、ジョン・サマヴィルニューヨーク州立大学哲学教授、アリス=ハーズ、こういった思想家の人脈は、近代のイギリス市民革命、フラ

  • 2017年10月03日 21:35
  • 30人が参加中

サンデーモーニングトピック

サンデーモーニングのトピック

サンデーモーニングのdemocracy観を糺す

主権 すなわち、主権(政治を最終的に決定する権利)は、国家を作った国家の主人たる人民にある。 ★democracy、民主主義、多数決、議会制民主主義 し方と言える。 議会制民主主義=間接民主制という、多数決の種別の一つを、あるいは民主主義と読んだり、あるいは、多数決を、民主主義とイコール、ないしは、合同

  • 2017年06月19日 17:59
  • 130人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

論理的思考とdemocracyの関係

は驚いたことに日本の右だけではなく、左もそうだ。 democracyは議会制民主主義「間接民主制」の事で、多数決だとか言っている。 democracyは多 今日から女にすると言う法津でも作れる。 しかし、成文法の背後に、事実の法が厳然とある。 イギリスの格言に「多数党はどういう法律だってつくることができるが、女を男にし、男を

  • 2016年10月22日 17:13
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

おくあき まさおさんへのツイッター;天皇の拒否権

定義としてはそう言える。多数決=議会制民主主義(間接民主制)があるけれど、それはdemocracyを実現するための一つのツールに過ぎない。通常時の抵抗権の行使。もし ぐ日本人は早合点して革命なんてとんでもないと脊椎反応し、さらに、暴力革命の対義語は、議会制民主主義(多数決)だと勘違いしてますが、暴力革命の対義語は平和革命。 今は

  • 2016年10月09日 21:50
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

【豊洲問題の本質は、なぜ盛土をしなかったのか、にはない。 豊洲問題の本質は、次の視点を選択することで明らかになる。】

てdemocracyそのものではない。 多数決(=間接民主制=議会制民主主義)は、ヒトラーを生んだ。 多数決は、democracy(デーモス(民衆 地検はまるで動かない。 +−−−−−−−−−−−−−−−+ 【8】 アステローペ・リーフ 2016年09月23日 14:53 イギリスの新聞なんかは、内容で勝負する。毎日

  • 2016年09月22日 21:16
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

蓮舫氏、民進党は、ナチスを倒すことを理解できない馬鹿なのか、ナチスの一角なのか、という問題だ。

でなければ、野党の存在意義がないと言えるだろう。野党に対して、「批判よりも代案を」というのは、議会制民主主義の本質を知らない人だ。 「批判 は共産主義国家と共同で闘った。 ナチス・ドイツ、ファシズムのイタリア、日本軍国主義の日本というものと戦った。 そのとき、イギリスのチャーチルは、ユー

  • 2016年08月06日 22:21
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「新党大地」の鈴木宗男は共産党とは選挙協力しないが、ナチスには手を貸すってか?小沢一郎をみならえ!ボケ。お前も所詮ナチスだ。自民党に復党しろ。うろちょろするな!

党とは協力しないという、理由を言ってみろ! 共産主義? アホか。 共産主義には、指導政党として、一党独裁の共産主義と、議会制民主主義 の多党制の一つとしての共産党があるのだ。 フランスにも、ドイツにも、スウェーデンにも、デンマークにも、ニュージーランドにもオーストラリアにもメキシコにもイギリス

  • 2016年01月12日 19:36
  • 24人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《116》京阪神「市民活動」掲示板 1月2日作成版 ②

-2760(学生センター) ◆2016年1月16日(土)  第4回前田日明ゼミin西宮 「日本の議会制民主主義の崩壊 〜立憲デモクラシー とは 年のイギリス、サッチャー政権下、閉山・解雇の猛攻撃を闘いぬいた炭鉱労働組合に共感した同性愛者の若者が支援組織を立ち上げ…、 2月13日(土

  • 2016年01月03日 00:07
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《116》京阪神「市民活動」掲示板 1月2日作成版 ②

-2760(学生センター) ◆2016年1月16日(土)  第4回前田日明ゼミin西宮 「日本の議会制民主主義の崩壊 〜立憲デモクラシー とは 年のイギリス、サッチャー政権下、閉山・解雇の猛攻撃を闘いぬいた炭鉱労働組合に共感した同性愛者の若者が支援組織を立ち上げ…、 2月13日(土

  • 2016年01月03日 00:07
  • 85人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

無血democracy革命をもってしなければ、この国家を矯正できない。そこまで来ているのだ。(7)

すればこの辞世を回避できるかの言葉がない。 【無血democracy革命をせよ!】の言葉がない。 【democracyが多数決のことではなく、議会制民主主義 席から上の言葉を追加したい! 1.【無血democracy革命をせよ!】 2.【democracyが多数決のことではなく、議会制民主主義

  • 2015年12月16日 20:10
  • 24人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【支那という厄介な隣人】

リカの上下両院が李氏の訪米を受け入れる決定をしたにもかかわらず、中国はこの決議に関しても「誤った決議」だとして反省を求めたのである。  一党独裁、全体主義国家の中国は違うが、アメリカ建国の理念は議会制民主主義 ン戦争終結後の一八四二年、外国人を夷狄あつかいする清国に対し、イギリスは南京条約第一七条でわざわざ英国を「英夷」と呼ばないように規定した。それ

  • 2014年08月29日 14:34
  • 83人が参加中

シュタイナー的生活を楽しむトピック

シュタイナー的生活を楽しむのトピック

悟性魂の時代から意識魂の時代へ

に端を発する「議会制民主主義」である。 「誰に神が働いているかわからない」 だか =1919673 では、歴史的に見て、意識魂は、 どのように目覚めていったのであろうか? シュタイナーは、イギリス

  • 2013年04月23日 22:03
  • 543人が参加中
  • 4

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

2.日本の政治のしくみ ?国の政治を決める国会 P64〜 資料P193〜

民主制 )ともいう。また代議制・間接民主制は議会を設けることが多いので7( 議会制民主主義 )<代表民主制>という。  法律はかなり我々 。 49( 立憲君主制 )・・・国王はいるけど、お飾り。象徴。憲法に基づいて国民の代表者を中心として政治を行なう。イギリス・カナダ・オー

  • 2012年07月15日 10:20
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

イギリスとフランスの動向 P92〜 資料144〜

党 )が交互に政権を担当する議会制民主主義が定着した。この二大政党は労働者の支持を得て優位に立とうとし、それが政策にも反映された。19世紀 イギリスとフランスの動向 P92〜 資料144〜

  • 2012年07月15日 10:04
  • 24人が参加中

国際派日本人養成講座トピック

国際派日本人養成講座のトピック

JOG-Mag No.721 封建制度が近代社会を生んだ

させたりする「主君押込め」がしばしば行われた。したがって、封建社会は合議を通じて、議会制民主主義を発展させる土壌となった。[b] ■8.なぜ 封建社会から近代国家が生まれたのか  こうして見ると、封建制を経験しなかった国々、たとえばロシアや中国で、なぜいまだに国民の人権が守られず、法治主義や議会制民主主義

  • 2011年10月30日 15:37
  • 6人が参加中

国際派日本人養成講座トピック

国際派日本人養成講座のトピック

JOG-Mag No.716 黒船来航の舞台裏

は詰まる所国民の政治意識の低さに原因があるのではないだろうか。  議会制民主主義は一言で言えば何をするにも時間が掛る政治システムだ。法律一つ作るにしても色々な声を聞き、利害 英国と戦ったが、このアヘン戦争に敗れ、イギリスの半植民地に転落していく[a]。  そのイギリスの陰に隠れて、実は

  • 2011年10月09日 08:09
  • 6人が参加中

秋篠宮 悠仁 親王殿下トピック

秋篠宮 悠仁 親王殿下のトピック

万世一系

態を取るのが王族・皇族の長生きの秘訣のようです。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・明治維新・・と王政が何度転覆しても議会制民主主義 に王族がありましたがその殆どは第一次大戦とその動乱、絶対王政から民主化への課程で消えていきましたね。 日本やイギリスのように立憲君主制(王や皇帝が一番偉いけど制限されている)の形

  • 2011年08月25日 14:18
  • 122人が参加中
  • 4

戦後の社会科学史トピック

戦後の社会科学史のトピック

エリートと大衆。

トンは哲学者である王の独裁政治を理想の政治とした。 イギリス・ピューリタン革命の指導者=クロンウェルは、国王を処刑し議会制民主主義の共和国を作ったが、議員が、金権腐敗に陥ったので、クロ ンウェルは、議会を解散させ、自分が独裁者になった。 議会制民主主義はブルジョワ独裁になり、プロレタリア独裁は官僚独裁に変質するとして、イタリア・ファ

  • 2011年05月19日 06:13
  • 941人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

31 ウィーン体制と自由主義改革 32 1848年とイギリス・フランス

( 自由党 )が交互に政権を担当する議会制民主主義が定着した。この二大政党は労働者の支持を得て優位に立とうとし、それが政策にも反映された。19世紀 31 ウィーン体制と自由主義改革 32 1848年とイギリス・フランス

  • 2010年12月26日 22:19
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

世界史A 1学期中間テスト まとめプリント

す。WW?以前は欧州、特にイギリスが世界王者だった。イギリスといえば、産業革命と議会制民主主義の発祥の地、つまり経済・政治

  • 2010年12月26日 22:04
  • 24人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

教員採用試験 中学社会 ステップアップ問題集?

で福岡県より少ない。面積は18万平方km。スペイン系・イタリア系が人口の90%。ラテンアメリカ初の議会制民主主義。 エクアドル キト・・・首都 148 江が狭いので津波の被害が深刻。 秩父・・・セメント 郷鎮企業・・・地方行政組織や個人が経営する中小企業。国営企業の対義語。 フランスやイギリス

  • 2010年07月17日 15:01
  • 24人が参加中

Life in the UK Test合格への道トピック

Life in the UK Test合格への道のトピック

The Prime Minister〜The party system

conferences every year. 議会制民主主義のイギリスの制度において、誰もがMPに立候補する権利を持っており、しか

  • 2010年05月25日 22:03
  • 432人が参加中
  • 1

日本国トピック

日本国のトピック

万世一系

態を取るのが王族・皇族の長生きの秘訣のようです。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・明治維新・・と王政が何度転覆しても議会制民主主義 に王族がありましたがその殆どは第一次大戦とその動乱、絶対王政から民主化への課程で消えていきましたね。 日本やイギリスのように立憲君主制(王や皇帝が一番偉いけど制限されている)の形

  • 2010年01月10日 02:21
  • 593人が参加中
  • 3

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

沖縄県民のこころと「友愛」「寛容」の思想

つむるべきではない。  急激に流動する国内政治の変化のなかで、自由や平等を求めて議会制民主主義や社会福祉国家の試みなど第二次大戦後の政治は方向を模索してきた。階級 形的な形態から全面的に開花したものに転換していくかは容易な作業ではない。それでも、フランス革命以来の「友愛」やイギリス経験論が豊かに展開した「寛容」は、新しい今日的な社会像、世界

  • 2009年12月05日 00:57
  • 70人が参加中

宇土・市民マニフェスト研究会トピック

宇土・市民マニフェスト研究会のトピック

マニフェスト『ウィキペディア(Wikipedia)』

への関心を高める方策が模索されるようになる。 議会制民主主義における「公約」 以前より選挙公報やポスターなどで「公約」を掲げる候補者は多かったが、それ よりも政局に注目がいく傾向も見られ、これらは議会制民主主義の根幹を揺るがす問題として意識されはじめる。 議会制民主主義の原点に立ち返ると、政治

  • 2009年10月31日 21:12
  • 5人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

教育法規編

支援教育 間接民主主義=議会制民主主義 公務員は全体の奉仕者。 教育基本法についてのいくつかのポイント キーワード 教育基本法は「準憲 制定権を有する行政機関 条例…地方公共団体の議会 不文法…法の形式を備えてはいないが、法規範として認められるもの。慣習法、判例法、条理。イギリス

  • 2008年06月07日 14:20
  • 24人が参加中

ユニバーサルフォーラム討論トピック

ユニバーサルフォーラム討論のトピック

市民社会フォーラムへの投稿

道夫    2005年8月 今日の議会制民主主義の問題点・・・政治献金、政党助成金  吉見道夫   2005年8月 自衛 放送ライセンスの更新拒否というベネズエラ政府の決定について」 イギリスのガーディアン紙             2007年5月 「RCTV局問

  • 2008年04月23日 15:00
  • 16人が参加中

門司区9条の会トピック

門司区9条の会のトピック

テロ新法強行 世界の流れに逆らう戦争支援

世論も無視して「再派兵、先にありき」ですすめてきたと批判しました。  そして、参院の審議内容や意思を一顧だにせず、数の力で押し通すことは議会制民主主義 への批判は当然です。  派兵国の変化も重要です。アメリカの盟友で「報復戦争」主要参加国であるイギリスのブラウン首相は昨年十二月、反政

  • 2008年01月12日 18:34
  • 16人が参加中

青木康ゼミ(学部・大学院共通)

研究科、史学科、史学専攻、イギリス史、欧州政治史、西洋史、世界史専修、6号館、議会政治、議会制民主主義、議員、選挙、下院、長い18世紀、イギリス 立教大学文学部史学科西洋史コース(2006年度より世界史講座)イギリス史のゼミです。 学部ゼミ生、大学院ゼミ生、他大学聴講生、卒業

  • 5人が参加中

911衆議院選挙トピック

911衆議院選挙のトピック

田中康夫インタビュー

登元首相の旧経世会時代にすら有り得なかった異論を潰す言論封殺。最早、議会制民主主義の否定でしかありません。しかも、ヨン様ならぬ「純ちゃん喜び組」とも「純ちゃんハーレム」(苦笑)とも呼ばれる、にわ て一緒だったドイツポストとドイツポスト・バンクは近く再統合します。  イギリスも国営です。トニー・ブレア首相は日本の郵政民営化について、「日本だけが逆行していますね」と皮

  • 2005年09月10日 13:35
  • 70人が参加中
  • 10

田中康夫&《左翼の考古学》トピック

田中康夫&《左翼の考古学》のトピック

田中康夫インタビュー

登元首相の旧経世会時代にすら有り得なかった異論を潰す言論封殺。最早、議会制民主主義の否定でしかありません。しかも、ヨン様ならぬ「純ちゃん喜び組」とも「純ちゃんハーレム」(苦笑)とも呼ばれる、にわ て一緒だったドイツポストとドイツポスト・バンクは近く再統合します。  イギリスも国営です。トニー・ブレア首相は日本の郵政民営化について、「日本だけが逆行していますね」と皮

  • 2005年09月09日 23:28
  • 19人が参加中
  • 2