mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2190

検索条件:タイトルと本文+更新順

思想と哲学

揚げ足取り合戦になるため、ここでいう「常識」を論じる気はありません。 ※おそらく私が考えるコミュニティ運用の「常識」は、一般

  • UP1分前
  • 397人が参加中

背理・逆説・パラドックス

=89931) ※近頃、少々目に余りますので苦言です。 以前に、このコミュで倫理的・哲学的問題を論じる

  • UP6時間前
  • 19795人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

言語とは何か?(1)

問題提起の意味が理解できないのではと考え、この点を明らかにしたいと考えます。  文法を論じるにしても言語とは何かを明らかにすることなしには論じることができません。ましてや、言語

  • 21時間前
  • 5327人が参加中
  • 3

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−6#エセ保守と全体主義 6/7

だけでもアウト。1発レッド。 以上、内容を論じるまでもなく、成立の土台/背景からアウトである。 「万一危急の大事、一身を捧げてつくせ(それ

  • 06月01日 14:51
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−5#エセ保守と全体主義 5/7

になっていないことがよく解るだろう。 教育勅語の内容をアレコレ論じる以前、本文章の★成立背景の特異性★は しっかりおさえておく必要がある。例えば、  「国民

  • 06月01日 14:51
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−2#エセ保守と全体主義 2/7

うものがある。 まず、「古来、日本独自の民主があった!」としておいて「天皇を民主主義で 論じるな!」と言う自己矛盾に笑えるが、それは「西洋の民主主義で論じる  ・西洋の民主で論じるな!と言うならどんな民主で論じてもダメ! である。正解は、 ・天皇は民主理念とは別の原理でずっと存在し、 ・同時

  • 06月01日 14:50
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−1#エセ保守と全体主義 1/7

は民主とは関係ない。民主は文字通り「民」が「主」、 「主」は主権だ(本稿のテーマ)。主権を論じるとき、その根拠として「君主と 国民が仲良く暮らす」を出

  • 11時間前
  • 8人が参加中
  • 1

言語学トピック

言語学のトピック

言語と抽象 (1)

うに表現した。現在では、かつて「あり」が使われていた分野に「いる」が侵入して、継続・進行も「水が流れて【いる】。」と表現している。それで、【「ある」を論じる には、まず「あり」の性格を理解してから、使いかたの歴史的な変化を追跡する必要がある】。「ある」と「いる」とを、対象と直結してちがいを論じる

  • 05月22日 16:18
  • 5327人が参加中
  • 11

非喫煙者

煙という立場で考えてみたいと言われる方もどうぞ(未来の非喫煙者ということで・・・) 煙草を成人の半数が吸うという現実がある以上、これを問題に論じるのも、自然だと思うのです。 意見

  • 5996人が参加中

偉そうなヤツはゴミ箱へ

ラ上 場合によっちゃ立場上言えなかったり。 ここで発散ドゾー。 長文上等。 もしくは偉そうにするという行動原理を論じる

  • 2336人が参加中

サムライチャンプルー

にて僕が記載したものですが 一応、このコミュの方針でもあるため 転載しておきます。 youtubeなどの各種動画を見られるサイトの 著作権問題などは、ここで論じる

  • 8161人が参加中

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

死刑の是非を論じる第二弾

前トピに続き死刑制度の是非と、加えて精神障害者の犯罪責任を免除する刑法39条について、更に日本の司法制度についても議論する。

  • 05月03日 00:49
  • 397人が参加中
  • 60

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第百三回 JONY作 「某個人宅の新年会へお邪魔した話」 (テーマ選択『年末年始』)

フーリエに興味があって、受講しただけよ」  「いまどき、フーリエ?フーリエの何に興味を持ったの?」  「『愛の新世界』」  そこから、話は冒頭に戻る。俺たちはフーリエの論じる

  • 01月15日 19:41
  • 163人が参加中
  • 4

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

125ー3#年末棚卸しー3/百田新党、雑感

まだ、論じるに足るだけの論点がないので雑感とした。 「百田に保守政党を期待する!」か・・・まあ、個人の想いは自由だが、 小生

  • 2023年12月28日 05:21
  • 8人が参加中
  • 4

日本語しつもん箱トピック

日本語しつもん箱のトピック

<モノの存在場所を表わす「で」?>

う考え、ひいては体験と知識の違いがこの現象の説明に有効だと論じることにあった。// このように、ここでは、  1.場所

  • 02月23日 22:32
  • 2096人が参加中
  • 2

哲学 思想 精神 

や問題点の明確化、概念の厳密化、命題間の関係の整理などの理性的な思考を通じて、様々な主題について論じる、学問の一種。 主題には、真理 善 美 正義 神 存在

  • 2671人が参加中

普通に褌

コミュニティはあくまで個人の嗜好を表現する手段として作りました。  MIXIではコミュニティでその人の趣味や嗜好がよくわかります。その道具としてのコミュにしたつもりです。  とくに熱く激しく盛り上がりつつ褌について論じる

  • 271人が参加中

MLM駆け込み寺

連鎖講(ネズミ講)もありますが、これは完全に禁止されており、このような所で論じる必要性がないので取り扱いません。 冒頭に申し上げます。法律

  • 325人が参加中

山口昌男☆素晴らしきかな人類☆

ャンルの垣根を越えて飛び回り、縦横無尽に論じるそのスタイルは、文化人類学を超えて、広範な影響を及ぼし、<たのしい知識>のさきがけとなった。 彼の研究生活は、大き

  • 227人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

120ー2#猛暑で勢いを増す温暖化論)2/2

う事) 記事読解のポイント ・1989〜2023のデータである事。極めて近年の34年間データだけだ。  地球の気象を論じるという時、この はウソを承知で言っていると思う。UFO/宇宙人の存在を論じる事で   人類どうしで争う愚をやめ、平和になると、つまり善行をする善人として   平然とウソをついている。Qアノ

  • 2023年08月01日 20:07
  • 8人が参加中
  • 2

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

120ー1#猛暑で勢いを増す温暖化論)1/2

方として ・論じるモノが「30万年という地球の安定的な気象変化」であるなら、 ・それに相当する「壮大なスケールの要因」が無ければならない。 つま

  • 2023年07月30日 09:19
  • 8人が参加中

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

死刑の是非を論じる

どう思う?

  • 02月03日 18:41
  • 397人が参加中
  • 1000

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

1 5 9の組み合わせ

 …で …だけ …について parler パルレ 話す しゃべる 打ち明かす 表現する 論じる …について話す 噂をする 相談する 証明

  • 2023年07月01日 13:04
  • 2人が参加中
  • 8

言葉の暴力は嫌い

に取り締まるのが難しい! 言葉の暴力で、自殺する人もいるくらいなので、そろそろ取り締まったほうがいいのではないでしょうか? 論じるのは、いい

  • 372人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

昭和から平成にかけての政府

政治の発展と崩壊といったプロセスを国民はどうご覧になっているのであろうか。昭和を語らなければ平成を論じることはできません。そして自民党政権を語らずして戦後の昭和という時代は語れないと思っています。 サミ

  • 2023年06月23日 04:51
  • 65人が参加中

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

3 4 4の組み合わせ

明かす 表現する 論じる …について話す 噂をする 相談する 証明する 物語る 弁護する 口添えする Le ル あの その …というのも …につ

  • 2023年06月19日 21:06
  • 2人が参加中
  • 3

芹沢俊介トピック

芹沢俊介のトピック

芹沢俊介氏、死去

社会評論家の芹沢俊介さん死去、80歳…家族や宗教などテーマに論じる - 読売新聞 2023年4月3日 18時42分 https

  • 2023年12月27日 15:32
  • 13人が参加中
  • 2

討論場所

ワード 議論 討議 論議 論争 論戦 論弁 争論 激論 問答 論じる 反論 反駁 論駁 論難 論破 駁論 水掛け論 弁論 弁じる 述べる 説く 齟齬

  • 19人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第92回 ロイヤー作 自由課題『元カノの依頼』

が自殺すると、その動機を探り、従前の言動に自死の兆候を見出そうとする。自殺した文学者のテキストを論じると、必ず、著者

  • 2023年02月17日 11:46
  • 163人が参加中
  • 5

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了国際安全保障フォーラム・イン・東京2023

2023年02月10日(金)

東京都

国際安全保障フォーラム・イン・東京2023 政策研究大学院大学(GRIPS)と防衛研究所(NIDS)とが連携して国際安全保障の多様な分野を論じる

  • 2023年01月28日 15:01
  • 1人が参加中

天皇とNationalityを考える。

的、政治的、文化的、法律的、宗教的、等々のあらゆる視点から、「今、此処」の日本人の立ち位置を、広く深く論じるコミュニティ。  あな

  • 1761人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

子音語幹動詞という誤り!

いても同様である。 本論文では,先行研究が論じてこなかった観点をもとに,(2a)の分析は採用できず,(2b)の分析が優れていることを論じる。(2a)と(2b)の分析の妥当性を明確に論じる

  • 2023年01月02日 20:54
  • 5327人が参加中
  • 1

祈りの手法・文面を論じる

キリスト教等特定の信仰を持った人たちで「〜について祈りましょう」みたいな趣旨のコミュニティなりスレッドなりは幾らでもありますが、そもそも祈り

  • 11人が参加中

システマティックに創作文芸トピック

システマティックに創作文芸のトピック

小説家・脚本家・詩人をめざす生活・思考・行動を討論形式で分析し、発想を生み出すトピック

クラブという架空の人物が語り合い、共に行動するというトピックだが、「作家をめざしつつ趣きのある、風情を味わう生活」というほのぼのした部分と、「作家をめざしているリアル・アイクラブの人生そのものの深刻な問題を深く論じる

  • 05月27日 22:40
  • 22人が参加中
  • 473

言語学トピック

言語学のトピック

「は」「が」論の前提 : 何が欠けているのか。

きを入れるだけで、助詞の本質を明らかにすることなく助詞を論じるというお粗末な展開になっている。結局、同類の辞書の語釈を弄ぶ結果とならざるを得ない。 この

  • 2022年12月09日 16:35
  • 5327人が参加中
  • 6

言語学トピック

言語学のトピック

助詞「は」「が」と個別/特殊/普遍について

う。そこではつぎのような例をひいて、意味の重点のちがいを論じるのである。    梅が咲きました。    梅は咲きました。  この

  • 2023年08月16日 10:25
  • 5327人が参加中
  • 33

言語学トピック

言語学のトピック

<代名詞>という誤り

其を間接に【さす】に用ゐらるるもの」(【】は原文では傍円)「直接にそれに固着せる実体は存在せぬなり」と、<代名詞>と<名詞>の内容の差異を論じる

  • 2023年05月18日 23:59
  • 5327人が参加中
  • 26

言語学トピック

言語学のトピック

「カキ料理構文」に見る「ハ」「ガ」論の混迷

は話者による対象の捉え方の相違に他ならない。 上記論考が文の中の語の機能や、主体と属性の関係をもとに題目説明関係の成立を論じたり、名詞句からの派生により文の成立を論じるのは、語の 過程説の展開』) このような言語表現の本質を捉えることなく、文を実体視し、その変形、派生を論じる

  • 2023年04月14日 10:16
  • 5327人が参加中
  • 60

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

大東亜戦争はアジア解放戦争

的決断を欠いています。追い詰められた日本は、決然として立ち上がった、そう自信をもって論じるべきです。大東亜戦争は、第一義として、自衛

  • 2022年08月26日 07:24
  • 65人が参加中

日蓮原理主義を破折する会トピック

日蓮原理主義を破折する会のトピック

念仏無限地獄の邪説を破釈する

った衆生は浄土門を優先して実践すべきこと、浄土門の中でも特に優先して称名念仏を実践すべきことを説くのがこの文の趣旨である。   衆生の機根に鑑みて優先して修めるべき修行法を論じる

  • 2023年08月01日 10:04
  • 3人が参加中
  • 6

日蓮原理主義を破折する会トピック

日蓮原理主義を破折する会のトピック

真言亡国の邪説を破釈する

経の一念三千を盗み取る邪法である】と論じる。  しかし、大乗経典は釈迦滅後、何百年も経過した後に創作されたものであり、それが故に文言には歴史的観点からの矛盾が多く、五時

  • 2023年07月30日 14:48
  • 3人が参加中
  • 7

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生活保護なんて絶対に使えないので、自己防衛するしかない」日本人がそんな「自己責任」に囚われる根本原因

を担う条件を確保することこそ重要です。 ■社会保険・生活保護を利用できない「新しい生活困難層」  さて、自助社会を論じるのにギリシア神話から説き起こしたのでは、社会

  • 2022年08月12日 17:34
  • 615人が参加中