mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1844

検索条件:タイトルと本文+更新順

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

公明党は政界の鬼門

しそのツケが参議院選挙の大敗につながり、太田代表は大親分である創価学会の池田名誉会長から大目玉を食らうことになる。 ところで民主党の小沢代表は自公の間に楔を打ち込めれば、地方組織が弱体化している自民党を衆議院選挙

  • 2007年08月19日 13:53
  • 231人が参加中
  • 2

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

麻生総理で自民党は立ち直れるか

衆議院で2/3を占める与党が任期満了前に衆議院解散するとは思えないし、信頼を失った安部総理では衆議院選挙を戦えない。そこ で数ヵ月後には安部内閣は総辞職し麻生氏へ政権を禅譲するというのが常識的な見方であろう。問題は麻生氏が任期満了までの1年そこそこで自民党の支持率を向上させ衆議院選挙を有利に戦えるかどうかである。 麻生

  • 2007年08月19日 12:06
  • 231人が参加中

へいこうせんイベント

へいこうせんのイベント

募集終了◆へいこうせん納涼懇親会

2007年08月24日

東京都

と公正の選択を求めるネットワーク)は、 参議院選挙では「ほっとけない!改憲と庶民大増税」「投票に行こう」と呼びかけ、 次回の衆議院選挙も活動を続行いたします。 いつ

  • 2007年08月18日 14:32
  • 1人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

郵政民営化阻止と植草氏「知られざる真実」3日で売切れと創価学会の悩み

交代させることである。 ○一ヶ月以内に「衆議院選挙」に突入させるように動く。 ○なぜ、衆議院選挙が、なされないかというと、居座

  • 2007年08月13日 11:01
  • 107人が参加中

九州の人と仲良くなりたい!トピック

九州の人と仲良くなりたい!のトピック

阿蘇の高原は心地良し、ここにもネット・ビジネス

、どこも中山間地域は、人口減少が著しく、それこそ今回の衆議院選挙の争点、都市と地方の格差、県下でも県庁所在地と中山間地域、離島

  • 2007年08月12日 16:09
  • 11635人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党崩壊の兆し

なると与党が過半数を占める衆議院との間で国政のねじれ現象が発生する。安部政権は今回の参議院選挙は政権選択を問うものではないと言うが、次の衆議院選挙 なると安部総理としては続投の意味が無くなってくる。 また役職にしがみつきたい安部側近・閣僚を除き、多くの自民党員は安部政権で衆議院選挙を戦えるとは思っておらず、早め

  • 2007年08月12日 08:39
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党の謀略に乗せられるな

代表は全国の議員や候補者に向けて「選挙は終わった瞬間から次の選挙が始まる」と来るべき衆議院選挙に向けて檄を飛ばしている。 小沢 代表にとって参議院選挙の勝利は政権交代への序章であり、衆議院選挙で勝利し政権交代するまで喜んでおられないということなのだろう。その後民主党本部に姿を見せた小沢代表は、にこ

  • 2007年08月08日 09:27
  • 231人が参加中

へいこうせんトピック

へいこうせんのトピック

◆へいこうせん夏の連続企画@東京

院選挙では「ほっとけない!改憲と庶民大増税」「投票に行こう」と呼びかけ、 次回の衆議院選挙も活動を続行いたします。 いつ

  • 2007年08月07日 23:03
  • 71人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

日本の命運を左右する2年間

ル活用し行政の闇の部分やムダの実態解明に取り組もうとしている。今回の選挙で下された国民の賢明な判断が、自民党長期政権の腐敗を暴きだすきっかけになることを期待したい。 さらに重要な点は、これから始まる与野党攻防で次の衆議院選挙 において下される国民の判断が日本の命運を大きく左右するということである。衆議院選挙では外交、防衛面において日本は「戦争を厭わない国家主義」に向かうのか「平和を希求する国連中心主義」の国

  • 2007年08月07日 09:35
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党の末路

9条」を巡り自民党や民主党の内部分裂や合従連衡が進み、次の衆議院選挙での争点となる可能性もある。一方安倍政権が「憲法9条」改正に反対する公明党と連立関係を解消したら衆議院選挙 れにしろ安倍総理の政権運営は極めて難しく何時まで政権がもつのか予断を許さない。支持率が低迷し続ければ自民党は衆議院選挙のために安倍を早々に諦め見栄えの良い総理を担ぎ出すだろう。しかし賢い国民はもう騙されない。民主党が大ポカをやらない限り政権交代の流れは変わらないだろう。

  • 2007年08月04日 22:18
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

民主党はどう動く

参議院選挙で国民は小沢民主党に政権交代のチャンスを与えた。果たして小沢代表は政権交代に向けてどのような国会運営や衆議院選挙 党の議員の中にも嘘八百の自民党と似たような体質を持つ議員も少なくない。もし与野党が次の衆議院選挙に勝利して政権を担当したいのならば、誠実な態度と行動で国民のためになる法案を出すことが重要だ。

  • 2007年08月03日 21:37
  • 231人が参加中

ゼツ軍団トピック

ゼツ軍団のトピック

団員心得

にソリューション入るかユナイテッドステイツアメリカンって…能力ないの丸出しじゃん 1、団員たるもの与党・野党は理解しろ「今回の選挙は衆議院選挙参議院選挙」『与党あっ、嘘フェイント野党』全部

  • 2007年08月03日 04:21
  • 9人が参加中
  • 5

レッツ長崎幸太郎!トピック

レッツ長崎幸太郎!のトピック

2007年 参議院選挙

は善戦した??) 自民党本体も、県連もこれからいろいろな動きがありそうです。 そして、次に来るのは衆議院選挙。本人の選挙ですね。 これから徐々に選

  • 2007年08月02日 05:57
  • 24人が参加中
  • 3

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

さあ、衆議院選挙に向けて

参議院選挙は政権選択の選挙ではない。今回民主党が勝利しても政権交代は次の衆議院選挙まで待たねばならない。そこ

  • 2007年08月02日 04:16
  • 231人が参加中
  • 1

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

民主党が政権をとれなくなる最大の危険について

意しなおしたら、次はぼろ負けになる。つまり衆議院選挙ではまったく勝つ見込みはなくなるはずである。 ○日本は、受験

  • 2007年08月02日 02:11
  • 107人が参加中

社説の要約トピック

社説の要約のトピック

8/1

7/30 参院選・自民惨敗−安部政治への不信任だ 今夏の衆議院選挙において、自民党は大敗北を喫した。自民党が第一党を退いたのは1955

  • 2007年08月01日 13:33
  • 5人が参加中

帝王学研究所トピック

帝王学研究所のトピック

選挙結果は、国民の意志

人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政民営化選挙」で小泉自民党の勝利でしたが、その反動が今回の「年金問題」と、地方と都市の格差意識も手伝った、現政 にしか考えていない論議期間に、国民の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回

  • 2007年07月31日 22:20
  • 1184人が参加中
  • 2

【一票いっとく?】政治は大事!トピック

【一票いっとく?】政治は大事!のトピック

今回の衆議院選挙について。

2007年7月29日 安倍政権、初の参議院選挙が行われた。 結果は自民惨敗。。。。がっかりした。 僕をがっかりさせた

  • 2007年07月31日 10:45
  • 508人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

「新・日本改造計画」が日本を救う

改造計画」はまだ出版されていない。今回、参議院選挙で大勝利し政権交代への道筋がついてきたので、小沢は「新・日本改造計画」を民主党の旗印にして次期衆議院選挙

  • 2007年07月31日 06:48
  • 231人が参加中

民主党 【大阪府連】トピック

民主党 【大阪府連】のトピック

参議院選挙 投票結果

梅村さとし 得票数1,281,502 圧勝でした。 安倍政権どこまで続くやら 次は、いよいよ衆議院選挙

  • 2007年07月31日 01:24
  • 15人が参加中

江藤新平トピック

江藤新平のトピック

選挙結果は、国民の意志

人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政民営化選挙」で小泉自民党の勝利でしたが、その反動が今回の「年金問題」と、地方と都市の格差意識も手伝った、現政 にしか考えていない論議期間に、国民の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回

  • 2007年07月31日 00:13
  • 211人が参加中
  • 2

長久手まちづくり研究会トピック

長久手まちづくり研究会のトピック

選挙結果は、国民の意志

戦の厳しさを思いました。 ただ、気になるが福岡県選挙区だけが投票率が下がっていたのが、九州人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政 の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回は官制談合、公務員不祥事、政治資金疑惑、年金

  • 2007年07月30日 23:35
  • 25人が参加中
  • 2

横井小楠トピック

横井小楠のトピック

選挙結果は、国民の意志

人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政民営化選挙」で小泉自民党の勝利でしたが、その反動が今回の「年金問題」と、地方と都市の格差意識も手伝った、現政 にしか考えていない論議期間に、国民の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回

  • 2007年07月30日 22:46
  • 153人が参加中

緒方貞子 [コミュニティ]トピック

緒方貞子 [コミュニティ]のトピック

選挙結果は、国民の意志

人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政民営化選挙」で小泉自民党の勝利でしたが、その反動が今回の「年金問題」と、地方と都市の格差意識も手伝った、現政 にしか考えていない論議期間に、国民の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回

  • 2007年07月30日 22:39
  • 1663人が参加中

糸瀬茂トピック

糸瀬茂のトピック

選挙結果は、国民の意志

戦の厳しさを思いました。 ただ、気になるが福岡県選挙区だけが投票率が下がっていたのが、九州人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政 の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回は官制談合、公務員不祥事、政治資金疑惑、年金

  • 2007年07月30日 19:36
  • 12人が参加中

尾崎 行雄トピック

尾崎 行雄のトピック

選挙結果は、国民の意志

戦の厳しさを思いました。 ただ、気になるが福岡県選挙区だけが投票率が下がっていたのが、九州人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政 の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回は官制談合、公務員不祥事、政治資金疑惑、年金

  • 2007年07月30日 19:35
  • 12人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

参議院選挙後の内閣改造は

し安倍が総理の座に居座れば自民党の支持率はさらに低下する心配もある。元々安倍は選挙用の顔として期待されて総理に選ばれたので、次の衆議院選挙 テランの小沢代表にとってその点のぬかりは無いだろうが、政権選択を競う次の衆議院選挙までにはこれが民主党内閣と誇れる人事案を国民に示してもらいたいものだ。 筆者の勝手な案ではあるが、防衛

  • 2007年07月30日 08:45
  • 231人が参加中

地方自治・地方分権トピック

地方自治・地方分権のトピック

選挙結果は、国民の意志

戦の厳しさを思いました。 ただ、気になるが福岡県選挙区だけが投票率が下がっていたのが、九州人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政 の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回は官制談合、公務員不祥事、政治資金疑惑、年金

  • 2007年07月30日 08:12
  • 946人が参加中

ジョン・F・ケネディの言葉トピック

ジョン・F・ケネディの言葉のトピック

選挙結果は、国民の意志

戦の厳しさを思いました。 ただ、気になるが福岡県選挙区だけが投票率が下がっていたのが、九州人として懸念材料に思っています。  前回の衆議院選挙は、「郵政 の良識が健全運営を要請したと思います。  前回の衆議院選挙は、公務員不祥事続きで「郵政民営化選挙」を利用した小泉首相、今回は官制談合、公務員不祥事、政治資金疑惑、年金

  • 2007年07月30日 08:11
  • 153人が参加中

Toyama Izuki非公式後援会

来る衆議院選挙に宮崎3区から立候補したいつき先生をサポートする会。

  • 16人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<正義は必ず勝つ>

、まだ、衆議院選挙が残っています。これに勝利するために、与党から一本釣りされそうになる「政党」や「人物」に対して、怒り

  • 2007年07月30日 02:14
  • 107人が参加中

世直し愚痴り隊トピック

世直し愚痴り隊のトピック

選挙結果に付いて感じた事

今回「自民大敗」民主躍進 政府は国民の気持ちを少しは分ってくれたでしょうか? 衆議院選挙

  • 2007年07月29日 21:43
  • 6人が参加中

株の荒波のりこえろ!ブロガーズトピック

株の荒波のりこえろ!ブロガーズのトピック

参議院議員選挙!行きましょう!

改正できるか? 麻生内閣支持率低下 自公連立支持率低下 民主党が衆議院解散まで追い込めるか? 2年後の衆議院選挙 小泉

  • 2007年07月29日 15:39
  • 96人が参加中
  • 6

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

政界再編を大胆予測

攻撃」などと口走る国家主義者によって将来、戦争突入という事態も予測される。 一方民主党が55議席以上を確保すれば野党の過半数は確実になり、次の衆議院選挙 年後の衆議院選挙になる。さてこの2年間で政界では一体何が起きるのか。「政界の1寸先は闇」ではあるが敢えて大胆予測をしてみよう。 参議

  • 2007年07月29日 03:46
  • 231人が参加中
  • 1

『時事英語』のじかんトピック

『時事英語』のじかんのトピック

じじ用語: 参議院選挙

参議院選挙が近いですが、 こちらは英語で、 the Upper House election ちなみに衆議院選挙

  • 2007年07月27日 06:09
  • 28人が参加中

吉崎達彦トピック

吉崎達彦のトピック

Diary 「民主党の秘策」New!!(7/25)

は! > ようやく気を取り直した岡田が壇上に上がった。 > 「皆さん、さらなる勝利に向けて前進しましょう。次の衆議院選挙

  • 2007年07月26日 09:57
  • 23人が参加中

橋本ひろき後援会 in mixiトピック

橋本ひろき後援会 in mixiのトピック

参院選について思うこと

積み重ねが7660回もおこなわれたからこそ 市会議員橋本ひろきがあるのである。 2年前の衆議院選挙 郵政民営化にYesかNoか

  • 2007年07月24日 14:56
  • 38人が参加中

その漢字の読み方、間違ってますアンケート

その漢字の読み方、間違ってますのアンケート

刺客の読み方

衆議院選挙で話題の「刺客」 私はずっと「しかく」だと思ってたんですが ニュースとかでも「しきゃく」と言う人もいて 慣用

  • 2007年07月23日 11:06
  • 10124人が参加中
  • 46

★京都のPeaceMovement情報★イベント

★京都のPeaceMovement情報★のイベント

募集終了もうすく参院選!だけどさっぱりわからない・・・Q&A学習会

2007年07月22日

京都府

くり、衆議院選挙への関心を高めようと活 動。 2004年京都青年所と共同して国政選挙(衆・参選挙)での「公開討論会」開催を始める。 2005

  • 2007年07月19日 22:30
  • 3人が参加中
  • 5

ネットアイドルFactoryトピック

ネットアイドルFactoryのトピック

※重要※ネトアの皆様へ公職選挙法について

2005年の衆議院選挙でも書きましたが、 今回、参議院選挙が行われます。 この時期、段階

  • 2007年07月16日 02:12
  • 117人が参加中

ニュース笑い男トピック

ニュース笑い男のトピック

【調査】安倍内閣支持率28.6%、不支持率62.2% 中国産食品の安全性に不安86% フジテレビ報道2001の首都圏電話調査★2

 1 春デブリφ ★ [sage]  2007/07/15(日) 12:54:32 ID:???0 New!! 【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙

  • 2007年07月15日 15:05
  • 6人が参加中

YES! PROJECTトピック

YES! PROJECTのトピック

未成年”模擬”参議院議員選挙のおしらせ

武昭  私たちは、7月22日投票日(予定)の参議院議員選挙に向けて、全国の未成年、小中高生の投票を呼びかけます。  今回は、一昨年の衆議院選挙

  • 2007年07月12日 03:41
  • 256人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

日本政治の分岐点

院選挙後に何らかの政界再編が起こり、国民の声を代表する2つの政党が姿を現すのであろう。参議院での与党過半数割れは政界再編の前触れであり、次の衆議院選挙に向けて自民党や民主党、国民

  • 2007年07月12日 00:26
  • 231人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

嘘つき総理と自民党

ら参議院対策とはいえ嘘を言えば来年にはバレる話である。そうなるとまた嘘の上塗りをしなければならない。そんなことをしていたら次の衆議院選挙でもこの年金問題を引きずることになりかねない。 また

  • 2007年07月08日 08:01
  • 231人が参加中

社民ユーストピック

社民ユースのトピック

オムライス党

衆議院選挙のとき、党首みずほさんが、こう叫んだそうで。 「自民と民主は、カレーライスかライスカレーか、福神漬けがついているか、それ

  • 2007年07月02日 16:03
  • 12人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

権力による愚民の家畜化

に活用するかという手法が研究しつくされてきた。また小泉政権下では米国の“黒幕”たちが小泉に郵政民営化を実施させるため、衆議院選挙で強力な「愚民(B層)操作」をマ

  • 2007年07月01日 13:30
  • 231人が参加中

憂国 日本国家論トピック

憂国 日本国家論のトピック

独裁国家になりつつある?

 先の衆議院選挙での自民大勝から今日まで、与党の強行採決によって法案が可決してしまうことが多いのですが。  みな

  • 2007年06月29日 09:37
  • 933人が参加中